-- 雛形とするページ -- Template -モルドールの北境をなす灰の山脈(Ashen Mountains)については、[[エレド・リスイ]]を参照してください。 ---- * &ruby(はいいろさんみゃく){灰色山脈}; [#l29c3cc0] ** 概要 [#Summary] |~カテゴリー|[[地名]]| |~スペル|Grey Mountains| |~異訳|たそがれ山連山、たそがれ山の山脈| |~その他の呼び名|エレド・ミスリン(Ered Mithrin)| ** 解説 [#Explanation] [[シンダリン]]''エレド・ミスリン''の訳。[[リョヴァニオン]]の北限をなし、[[霧ふり山脈]]から[[エレボール]]北方にかけ東西に伸びる山脈。東部には[[ヒースのかれ野]]がある。山脈からは[[闇の森]]に向かって南東に流れる[[森の川]]と、[[グレイリン]]を含む[[アンドゥイン]]の源流が流れ出る。 この山脈は鉱物資源に富み、特に[[第三紀]]2210年に[[ソーリン一世]]が[[エレボール]]より移住してからは[[長鬚族]]の[[ドワーフ]]の本拠地となった。だがこの地は[[龍]]の襲撃を何度か受けており、[[スカザ]]もそのうちの一匹だったが、スカザは[[エーオセーオド]]の[[フラム]]に退治された。(([[スカザ]]の襲撃と死がいつなのかははっきりしないが、[[フラム]]の父[[フルムガール]]が自らの民[[エーオセーオド]]を北方へと率いてきたのが1977年という年表の記述を考えると、スカザがフラムに退治されたのは2000年前後と思われる。)) 2589年には[[冷血竜]]に襲撃され、当時の長鬚族の王[[ダーイン一世]]とその次男[[フロール]]らは死に、ダーインの長男[[スロール]]と弟[[ボリン]]らはエレボールへ、三男[[グロール]]らは[[くろがね連山]]へと散ることになった。 『[[ホビットの冒険]]』中での[[ガンダルフ]]の発言によると、この山脈の麓には[[ゴブリン]]や[[ホブゴブリン]]、[[オーク]]がいるという。 ***ハラドの灰色山脈 [#gd4ab711] 『[[The Shaping of Middle-earth>The History of Middle-earth/The Shaping of Middle-earth]]』に収録されている、[[灯火の時代]]から[[二つの木の時代]]にかけての[[アルダ]]の地図には、[[中つ国]]の南東部([[ハラド]]の西岸付近)に同名の山脈があるのが確認できる。その後この山脈がどうなったのかは資料がなく不明((『[[「中つ国」歴史地図>「中つ国」歴史地図 トールキン世界のすべて]]』では[[第二紀]]以降も、[[ウンバール]]の南部から始まって、[[ハラド]]の西海岸に沿うように連なっているとしている。))。 ** ゲーム『[[ロード・オブ・ザ・リングス オンライン]]』における設定 [#LotRO] 長鬚族が築いた施設が点在している。指輪戦争終結後はエレボールのドワーフがそれらを再建しようと試みているが、サウロンの元配下であるKarazgarとの紛争も起こっている。 ** コメント [#Comment] #pcomment(,,,,,,reply) タイムスタンプを変更しない(管理者パスワードが必用) -モルドールの北境をなす灰の山脈(Ashen Mountains)については、[[エレド・リスイ]]を参照してください。 ---- * &ruby(はいいろさんみゃく){灰色山脈}; [#l29c3cc0] ** 概要 [#Summary] |~カテゴリー|[[地名]]| |~スペル|Grey Mountains| |~異訳|たそがれ山連山、たそがれ山の山脈| |~その他の呼び名|エレド・ミスリン(Ered Mithrin)| ** 解説 [#Explanation] [[シンダリン]]''エレド・ミスリン''の訳。[[リョヴァニオン]]の北限をなし、[[霧ふり山脈]]から[[エレボール]]北方にかけ東西に伸びる山脈。東部には[[ヒースのかれ野]]がある。山脈からは[[闇の森]]に向かって南東に流れる[[森の川]]と、[[グレイリン]]を含む[[アンドゥイン]]の源流が流れ出る。 この山脈は鉱物資源に富み、特に[[第三紀]]2210年に[[ソーリン一世]]が[[エレボール]]より移住してからは[[長鬚族]]の[[ドワーフ]]の本拠地となった。だがこの地は[[龍]]の襲撃を何度か受けており、[[スカザ]]もそのうちの一匹だったが、スカザは[[エーオセーオド]]の[[フラム]]に退治された。(([[スカザ]]の襲撃と死がいつなのかははっきりしないが、[[フラム]]の父[[フルムガール]]が自らの民[[エーオセーオド]]を北方へと率いてきたのが1977年という年表の記述を考えると、スカザがフラムに退治されたのは2000年前後と思われる。)) 2589年には[[冷血竜]]に襲撃され、当時の長鬚族の王[[ダーイン一世]]とその次男[[フロール]]らは死に、ダーインの長男[[スロール]]と弟[[ボリン]]らはエレボールへ、三男[[グロール]]らは[[くろがね連山]]へと散ることになった。 『[[ホビットの冒険]]』中での[[ガンダルフ]]の発言によると、この山脈の麓には[[ゴブリン]]や[[ホブゴブリン]]、[[オーク]]がいるという。 ***ハラドの灰色山脈 [#gd4ab711] 『[[The Shaping of Middle-earth>The History of Middle-earth/The Shaping of Middle-earth]]』に収録されている、[[灯火の時代]]から[[二つの木の時代]]にかけての[[アルダ]]の地図には、[[中つ国]]の南東部([[ハラド]]の西岸付近)に同名の山脈があるのが確認できる。その後この山脈がどうなったのかは資料がなく不明((『[[「中つ国」歴史地図>「中つ国」歴史地図 トールキン世界のすべて]]』では[[第二紀]]以降も、[[ウンバール]]の南部から始まって、[[ハラド]]の西海岸に沿うように連なっているとしている。))。 ** ゲーム『[[ロード・オブ・ザ・リングス オンライン]]』における設定 [#LotRO] 長鬚族が築いた施設が点在している。指輪戦争終結後はエレボールのドワーフがそれらを再建しようと試みているが、サウロンの元配下であるKarazgarとの紛争も起こっている。 ** コメント [#Comment] #pcomment(,,,,,,reply) テキスト整形のルールを表示する