-- 雛形とするページ -- Template * ワシの王 [#b32a06b2] ** 概要 [#Summary] |~カテゴリー|[[人名]]| |~スペル|Lord of the Eagles| |~その他の呼び名|ワシの王(Great Eagle)((邦訳の『[[ホビットの冒険]]』及び『[[ホビット ゆきてかえりし物語]]』では'''Lord of the Eagles'''と同じ訳語があてられている。))、あらゆる鳥たちの王(King of All Birds)| |~種族|[[大鷲]]| |~性別|男| |~生没年|| ** 解説 [#Explanation] 『[[ホビットの冒険]]』に登場する、[[霧ふり山脈]]の[[大鷲]]の長。 かつて受けた矢傷を[[ガンダルフ]]に癒やしてもらったことがあり、[[ソーリンとその仲間]]が[[オオカミ広場]]で[[ゴブリン]]と[[ワーグ]]に追い詰められているのを目撃すると、配下の大鷲たちを引き連れて彼らを救出した。 大鷲たちは一行を[[大岩だな>ワシの巣]]に運んで食事と宿を提供し、翌朝には[[カルロック]]の見張り岩まで送り届けてくれた。(カルロックが選ばれたのは、[[森人]]の住処に近いと弓で射られる危険があるからである) その後、大鷲たちは[[ゴブリン]]の動向に目を光らせ、[[五軍の合戦]]が起こると形勢が不利になっていた[[エルフ]]・[[人間]]・[[ドワーフ]]の援軍として飛来。ゴブリン・ワーグの軍を追い落として三軍の勝利に貢献した。 合戦の後、ワシの王は[[ダーイン二世]]から永遠の親交のしるしとして黄金の冠を贈られて「あらゆる鳥たちの王」となり、彼の十五羽の家来たちはドワーフから贈られた金の首輪を付けたという。 *** グワイヒィルとの関連 [#a781cc3f] このワシの王は具体的な名前が出ておらず、『[[指輪物語]]』の[[グワイヒィル]]と同一の鷲なのかどうかははっきりしない。 立場や果たした役割の共通性から同一と解釈する意見もあるが、80年という年月の経過や、グワイヒィルについて『[[ホビットの冒険]]』での出来事が全く言及されないこと、『[[王の帰還>指輪物語/王の帰還]]』における[[ガンダルフ]]の'''あんたはわしを二度運んでくれた'''というセリフ((『[[指輪物語]]』本編における[[オルサンク]]と[[ジラクジギル]]からの救出を指す。『[[ホビットの冒険]]』でワシの王が[[ガンダルフ]]を運んだことがここではカウントされておらず、ワシの王と[[グワイヒィル]]とが同一ではないことの傍証だと捉えられる))などから、別とする意見が有力である。 ** 映画『[[ホビット>ホビット(映画)]]』における設定 [#Hobbitmovie] ワシの王と特定できる[[大鷲]]は登場しない。 ** コメント [#Comment] #pcomment(,,,,,,reply) タイムスタンプを変更しない(管理者パスワードが必用) * ワシの王 [#b32a06b2] ** 概要 [#Summary] |~カテゴリー|[[人名]]| |~スペル|Lord of the Eagles| |~その他の呼び名|ワシの王(Great Eagle)((邦訳の『[[ホビットの冒険]]』及び『[[ホビット ゆきてかえりし物語]]』では'''Lord of the Eagles'''と同じ訳語があてられている。))、あらゆる鳥たちの王(King of All Birds)| |~種族|[[大鷲]]| |~性別|男| |~生没年|| ** 解説 [#Explanation] 『[[ホビットの冒険]]』に登場する、[[霧ふり山脈]]の[[大鷲]]の長。 かつて受けた矢傷を[[ガンダルフ]]に癒やしてもらったことがあり、[[ソーリンとその仲間]]が[[オオカミ広場]]で[[ゴブリン]]と[[ワーグ]]に追い詰められているのを目撃すると、配下の大鷲たちを引き連れて彼らを救出した。 大鷲たちは一行を[[大岩だな>ワシの巣]]に運んで食事と宿を提供し、翌朝には[[カルロック]]の見張り岩まで送り届けてくれた。(カルロックが選ばれたのは、[[森人]]の住処に近いと弓で射られる危険があるからである) その後、大鷲たちは[[ゴブリン]]の動向に目を光らせ、[[五軍の合戦]]が起こると形勢が不利になっていた[[エルフ]]・[[人間]]・[[ドワーフ]]の援軍として飛来。ゴブリン・ワーグの軍を追い落として三軍の勝利に貢献した。 合戦の後、ワシの王は[[ダーイン二世]]から永遠の親交のしるしとして黄金の冠を贈られて「あらゆる鳥たちの王」となり、彼の十五羽の家来たちはドワーフから贈られた金の首輪を付けたという。 *** グワイヒィルとの関連 [#a781cc3f] このワシの王は具体的な名前が出ておらず、『[[指輪物語]]』の[[グワイヒィル]]と同一の鷲なのかどうかははっきりしない。 立場や果たした役割の共通性から同一と解釈する意見もあるが、80年という年月の経過や、グワイヒィルについて『[[ホビットの冒険]]』での出来事が全く言及されないこと、『[[王の帰還>指輪物語/王の帰還]]』における[[ガンダルフ]]の'''あんたはわしを二度運んでくれた'''というセリフ((『[[指輪物語]]』本編における[[オルサンク]]と[[ジラクジギル]]からの救出を指す。『[[ホビットの冒険]]』でワシの王が[[ガンダルフ]]を運んだことがここではカウントされておらず、ワシの王と[[グワイヒィル]]とが同一ではないことの傍証だと捉えられる))などから、別とする意見が有力である。 ** 映画『[[ホビット>ホビット(映画)]]』における設定 [#Hobbitmovie] ワシの王と特定できる[[大鷲]]は登場しない。 ** コメント [#Comment] #pcomment(,,,,,,reply) テキスト整形のルールを表示する