-- 雛形とするページ -- Template * ビルボの別れの宴 [#w07d22cd] ** 概要 [#Summary] |~カテゴリー|[[歴史・事件]]| |~スペル|Bilbo's farewell feast| |~その他の呼び名|誕生祝い(Birthday Party)| ** 解説 [#Explanation] [[ホビット庄暦]]1401年([[第三紀]]3001年)9月22日に[[ビルボ・バギンズ]]が自身の111歳の誕生祝いに催した盛大な祝宴。同じ誕生日である養子の[[フロド・バギンズ]]の33歳の成人祝いも兼ねていた。 >日が上り、雲はかき消え、たくさんの旗が&ruby(へんぽん){翩翻};とひるがえり、いよいよ楽しい日が始まったのです。 ビルボ・バギンズはこれを宴会と呼びましたが、実際は、さまざまな催しを集めて一つにしたものでした。 … 歌に踊りに音楽に、そしてさまざまな遊びが始まりました。食べ物や飲み物が供せられたことはいうまでもありません。正式の食事だけでも昼食にお茶に&ruby(せいさん){正餐};(これが夕食です)と、三回もありました。しかし、昼食といい、お茶といい、けじめがわかるのは、お客がそろって席につき、いっせいに食べているからで、間の時間には、随意にただ大勢の人たちが飲み食いしているというふうにして――だれもかれも、朝の十一時から、花火の始まる六時半まで絶え間なく食べていました。((『[[指輪物語]] [[旅の仲間>指輪物語/旅の仲間]]』「待ちに待った誕生祝い」)) 祝宴は[[袋小路屋敷]]の南側にある[[原っぱ>誕生祝いの原]]にいくつもの天幕が張られて執り行われた。 近隣の住人は一人残らず招待され、[[ビルボ>ビルボ・バギンズ]]の親族も([[サックヴィル=バギンズ一家>オソ・サックヴィル=バギンズ]]などの日頃は不仲だった者たちも含めて)大勢招待された。招待状を送られていなかったり遠方からわざわざ来たような便乗者もいたが、ビルボは原っぱの入り口に新設された門の前に立ち、全員に自分で贈り物を手渡した。特に子供たちのためには、[[はなれ山>エレボール]]の[[ドワーフ]]に注文した特別な魔法の玩具が用意されていた。 宴会では大変な質と量のご馳走が振舞われ、特別な余興として[[ガンダルフ]]が魔法の[[花火]]を打ち上げた。その花火の中には[[ビルボの前の冒険>ホビットの冒険]]に敬意を表して[[龍]]を模したものもあり、あまりの迫力に驚いて這いつくばった参加者もいたほどだった。 だがビルボ本人は花火の後の晩餐の席上で、親族一同を前に別れの挨拶を述べ、(ガンダルフの魔法による)閃光とともに([[一つの指輪]]を用いて)突如として文字通り姿を消してしまった。 後には[[袋小路屋敷]]と、[[フロド>フロド・バギンズ]]を後継者に指名して全財産を残す旨の正式な遺言状と、親族たちそれぞれへの(ものによっては皮肉たっぷりの)贈り物と([[ギャムジーとっつぁん>ハムファスト・ギャムジー]]のような)貧しい[[ホビット]]たちへの心からの贈り物、そして[[一つの指輪]]が残されていた。 *** 144人の招待客 [#t384a587] >「何よりも申しあぐべきことは、わたくしはここにおられる皆さんが一人残らず好きでたまらないということであります。かくもすぐれた、かくもりっぱなホビットたちに囲まれて暮らすには、百十一年もなお短すぎる次第です。」万雷の拍手喝采。 「ここにおられる半数の方々は、存じ上げたいと思うことの半分しか存じあげておりません。また、皆さんのうち半数以下の方々に対しては、その方々が受けてしかるべき好意の半数しか抱いておりません。」((同上 別席晩餐会の席上でのビルボの(皮肉と冗談も込めた)挨拶。)) 一般の招待客とは別に、[[木の前の原>誕生祝いの原]]に立てられた別席晩餐会場の大テントに招かれた特別な客達で、ビルボの親戚およびその子供たちと、親戚ではないが特に親しい友人たち([[ガンダルフ]]など)からなる。その人数はビルボとフロドの年齢を合わせた数を記念して総勢で144名にのぼったらしい(つまり12ダースであり、[[ホビット]]流の言い方では「1グロース((1グロス(Gross)はダースと同じく、もともと英語に存在する言葉で、ものを数える時に使われる。))」とも言うが、これは人を数えるのに適当な言葉ではない)。 ビルボと近親の[[バギンズ家]]、[[トゥック家]]、[[ブランディバック家]]の他にも、[[ボフィン家]]から大勢の出席者がおり、ビルボの祖母の実家である[[掘家]]、ビルボの母方の祖母([[トゥック翁]]の妻)の実家である[[丸面家]]、また[[袴帯家]]、[[穴熊家]]、[[身善家]]、[[角笛吹家]]などから選ばれた者たちが招かれていた。 以下は『[[追補編>指輪物語/追補編]]』に記載されている[[ホビット]]の系図からわかる招待客の一覧である。英語版では[[ボルジャー家]]と[[ボフィン家]]の系図が追加され、他の系図にも訂正が加えられた。これによって新たに判明した招待客の名前には*印を付け、邦訳がない名前は英語表記のまま残してある。 -[[バギンズ家]] --[[オソ・サックヴィル=バギンズ]] --[[ロベリア・サックヴィル=バギンズ]]([[袴帯家]]) --[[ロソ・サックヴィル=バギンズ]] --[[ジリィ>茶髪家のジリィ]](茶髪家) --[[ポント>ポント・バギンズ(ポスコ・バギンズの息子)]] --[[アンジェリカ>アンジェリカ・バギンズ]] --[[ポルト>ポルト・バギンズ]] --[[ドーラ>ドーラ・バギンズ]] --[[ドゥド>ドゥド・バギンズ]] -[[ボフィン家]] --[[グリフォ>グリフォ・ボフィン]] --[[デイジィ>デイジィ・バギンズ]]([[バギンズ家]]) --[[Tosto>Tosto Boffin]]* --[[Vigo>Vigo Boffin]]* --[[フォルコ>フォルコ・ボフィン]]* -[[トゥック家]] --[[フェルンブラス三世>フェルンブラス・トゥック三世]] --[[アダルグリム>アダルグリム・トゥック]]の娘3人 --[[パラディン二世>パラディン・トゥック二世]] --[[エグランタイン>エグランタイン・バンクス]]([[バンクス家>土手家]]) --[[パール>パール・トゥック]] --[[ピンパネル>ピンパネル・トゥック]] --[[パーヴィンカ>パーヴィンカ・トゥック]] --[[ペレグリン一世>ペレグリン・トゥック]] --[[アデラード>アデラード・トゥック]] --[[レジナード>レジナード・トゥック]] --[[エヴェラード>エヴェラード・トゥック]] --[[アデラード>アデラード・トゥック]]の娘2人 --[[ファーディナンド>ファーディナンド・トゥック]] --[[ファーディブランド>ファーディブランド・トゥック]] -[[ブランディバック家]] --[[ロリマック>ロリマック・ブランディバック]] --[[サラドック>サラドク・ブランディバック]] --[[エスメラルダ>エスメラルダ・トゥック]]([[トゥック家]]) --[[メリアドク>メリアドク・ブランディバック]] --[[メリマック>メリマック・ブランディバック]] --[[ベリラック>ベリラック・ブランディバック]] --[[サラダス>サラダス・ブランディバック]] --[[セレディク>セレディク・ブランディバック]] --[[ヒルダ>袴帯家のヒルダ]]([[袴帯家]]) --[[ドデリック>ドデリック・ブランディバック]] --[[イルベリック>イルベリック・ブランディバック]] --[[セランダイン>セランダイン・ブランディバック]] --[[ディノダス>ディノダス・ブランディバック]] --[[マーマダス>マーマダス・ブランディバック]] --[[メリマス>メリマス・ブランディバック]] --[[メンサ>メンサ・ブランディバック]] --[[メリロット>メリロット・ブランディバック]] -[[掘家]] -[[丸面家]] -[[兎穴家]] --[[ルーファス>兎穴家のルーファス]] --[[アスフォデル>アスフォデル・ブランディバック]]([[ブランディバック家]]) --[[ミロ>兎穴家のミロ]] --[[ピオニィ>ピオニィ・バギンズ]]([[バギンズ家]]) --[[モスコ>兎穴家のモスコ]] --[[モロ>兎穴家のモロ]] --[[マートル>兎穴家のマートル]] --[[ミント>兎穴家のミント]] -[[ボルジャー家]] --[[プリスカ>プリスカ・バギンズ]]([[バギンズ家]])* --[[Wilimar>Wilimar Bolger]]* --[[Heribald>Heribald Bolger]]* --[[Nora>Nora Bolger]]* --[[Gerda>Gerda Boffin]]([[ボフィン家]])* --[[フィリバート>フィリバート・ボルジャー]] --[[ポピィ>ポピィ・丸面=バギンズ]]([[丸面>丸面家]]=[[バギンズ家]]) --[[オドヴァカー>オドヴァカー・ボルジャー]] --[[ロザムンダ>ロザムンダ・トゥック]]([[トゥック家]]) --[[フレデガー>フレデガー・ボルジャー]] --[[エステラ>エステラ・ボルジャー]]* -[[袴帯家]] --[[Bruno>Bruno Bracegirdle]]* --[[ヒューゴ>袴帯家のヒューゴ]]* -[[穴熊家]] -[[身善家]] -[[角笛吹家]] -[[足高家]] --[[オド>足高家のオド]] --[[オロ>足高家のオロ]] --[[サンチョ>足高家のサンチョ]] *** 失踪後の贈り物 [#ff7843e1] 祝宴の翌日、[[袋小路屋敷]]には失踪した[[ビルボ>ビルボ・バギンズ]]が親族や知人達に残していった贈り物が並べられ、宛名と共にビルボからのメッセージが書かれた名札が付けられていた。その内のいくつかは一癖も二癖もある親戚達への皮肉が込められていたが、大半のものは本当に役に立つ心からの贈り物であった。 :一本のこうもり傘|'''[[アデラード・トゥック]]へ、あなたの専有物にしてください、ビルボより''' 頻繁に他人の傘を持ち去ったことに対して。 :大きな紙屑籠|'''長の年月にわたる文通を記念して、[[ドーラ・バギンズ]]へ、愛をもってビルボより''' 半世紀以上に渡って「よき助言」なる手紙を送られ続けたことを受けて。 :金ペンとインクびん|'''[[兎穴家のミロ]]へ、お役にたちますように、B・Bより''' 手紙に返事を書いたためしがないことに向けて。 :丸い凸面鏡|'''[[アンジェリカ>アンジェリカ・バギンズ]]用に、ビルボ伯父さんより''' 容姿のうぬぼれが強かったため。 :空っぽの本棚|'''[[袴帯家のヒューゴ]]へ、収集した本をしまってください、寄贈者より''' 本を借りるばかりで返さなかったことに対して。 :銀のスプーンの入ったいれもの|'''[[ロベリア・サックヴィル=バギンズ]]へ、贈り物として差し上げます''' ビルボが前回[[冒険>ホビットの冒険]]で不在だった折、ロベリアが[[袋小路屋敷]]の銀のスプーンを多数くすねたことに対して。ロベリアは皮肉の意味を直ちに察したが、それでもスプーンは受け取っていったという(さらに、値打ちのある小物をいくつも傘に隠してくすねようとしたところを[[フロド>フロド・バギンズ]]に見咎められている)。 :[[じゃがいも>じゃが]]二袋、新しい鋤、毛織の短上衣、節々の痛みを和らげる軟膏一びん|[[ギャムジーとっつぁん>ハムファスト・ギャムジー]]への心からの贈り物。 :[[オールド・ヴィンヤード]]十二本|いつも親切にもてなしてくれた[[ロリマック・ブランディバック]]への贈り物。 これはビルボが長年溜め込んだ[[マゾム]]の整理という意味合いもあったようである。 だがこのせいで「袋小路屋敷では家財がただで配られている」というあらぬ噂が立つことになり、贈られてもいないのに物を持っていこうとする輩や、ビルボの財宝伝説を確かめようとする野次馬が殺到。[[フロド>フロド・バギンズ]]はその対処にいたく骨を折るはめになった。 ** コメント [#Comment] #pcomment(,,,,,,reply) タイムスタンプを変更しない(管理者パスワードが必用) * ビルボの別れの宴 [#w07d22cd] ** 概要 [#Summary] |~カテゴリー|[[歴史・事件]]| |~スペル|Bilbo's farewell feast| |~その他の呼び名|誕生祝い(Birthday Party)| ** 解説 [#Explanation] [[ホビット庄暦]]1401年([[第三紀]]3001年)9月22日に[[ビルボ・バギンズ]]が自身の111歳の誕生祝いに催した盛大な祝宴。同じ誕生日である養子の[[フロド・バギンズ]]の33歳の成人祝いも兼ねていた。 >日が上り、雲はかき消え、たくさんの旗が&ruby(へんぽん){翩翻};とひるがえり、いよいよ楽しい日が始まったのです。 ビルボ・バギンズはこれを宴会と呼びましたが、実際は、さまざまな催しを集めて一つにしたものでした。 … 歌に踊りに音楽に、そしてさまざまな遊びが始まりました。食べ物や飲み物が供せられたことはいうまでもありません。正式の食事だけでも昼食にお茶に&ruby(せいさん){正餐};(これが夕食です)と、三回もありました。しかし、昼食といい、お茶といい、けじめがわかるのは、お客がそろって席につき、いっせいに食べているからで、間の時間には、随意にただ大勢の人たちが飲み食いしているというふうにして――だれもかれも、朝の十一時から、花火の始まる六時半まで絶え間なく食べていました。((『[[指輪物語]] [[旅の仲間>指輪物語/旅の仲間]]』「待ちに待った誕生祝い」)) 祝宴は[[袋小路屋敷]]の南側にある[[原っぱ>誕生祝いの原]]にいくつもの天幕が張られて執り行われた。 近隣の住人は一人残らず招待され、[[ビルボ>ビルボ・バギンズ]]の親族も([[サックヴィル=バギンズ一家>オソ・サックヴィル=バギンズ]]などの日頃は不仲だった者たちも含めて)大勢招待された。招待状を送られていなかったり遠方からわざわざ来たような便乗者もいたが、ビルボは原っぱの入り口に新設された門の前に立ち、全員に自分で贈り物を手渡した。特に子供たちのためには、[[はなれ山>エレボール]]の[[ドワーフ]]に注文した特別な魔法の玩具が用意されていた。 宴会では大変な質と量のご馳走が振舞われ、特別な余興として[[ガンダルフ]]が魔法の[[花火]]を打ち上げた。その花火の中には[[ビルボの前の冒険>ホビットの冒険]]に敬意を表して[[龍]]を模したものもあり、あまりの迫力に驚いて這いつくばった参加者もいたほどだった。 だがビルボ本人は花火の後の晩餐の席上で、親族一同を前に別れの挨拶を述べ、(ガンダルフの魔法による)閃光とともに([[一つの指輪]]を用いて)突如として文字通り姿を消してしまった。 後には[[袋小路屋敷]]と、[[フロド>フロド・バギンズ]]を後継者に指名して全財産を残す旨の正式な遺言状と、親族たちそれぞれへの(ものによっては皮肉たっぷりの)贈り物と([[ギャムジーとっつぁん>ハムファスト・ギャムジー]]のような)貧しい[[ホビット]]たちへの心からの贈り物、そして[[一つの指輪]]が残されていた。 *** 144人の招待客 [#t384a587] >「何よりも申しあぐべきことは、わたくしはここにおられる皆さんが一人残らず好きでたまらないということであります。かくもすぐれた、かくもりっぱなホビットたちに囲まれて暮らすには、百十一年もなお短すぎる次第です。」万雷の拍手喝采。 「ここにおられる半数の方々は、存じ上げたいと思うことの半分しか存じあげておりません。また、皆さんのうち半数以下の方々に対しては、その方々が受けてしかるべき好意の半数しか抱いておりません。」((同上 別席晩餐会の席上でのビルボの(皮肉と冗談も込めた)挨拶。)) 一般の招待客とは別に、[[木の前の原>誕生祝いの原]]に立てられた別席晩餐会場の大テントに招かれた特別な客達で、ビルボの親戚およびその子供たちと、親戚ではないが特に親しい友人たち([[ガンダルフ]]など)からなる。その人数はビルボとフロドの年齢を合わせた数を記念して総勢で144名にのぼったらしい(つまり12ダースであり、[[ホビット]]流の言い方では「1グロース((1グロス(Gross)はダースと同じく、もともと英語に存在する言葉で、ものを数える時に使われる。))」とも言うが、これは人を数えるのに適当な言葉ではない)。 ビルボと近親の[[バギンズ家]]、[[トゥック家]]、[[ブランディバック家]]の他にも、[[ボフィン家]]から大勢の出席者がおり、ビルボの祖母の実家である[[掘家]]、ビルボの母方の祖母([[トゥック翁]]の妻)の実家である[[丸面家]]、また[[袴帯家]]、[[穴熊家]]、[[身善家]]、[[角笛吹家]]などから選ばれた者たちが招かれていた。 以下は『[[追補編>指輪物語/追補編]]』に記載されている[[ホビット]]の系図からわかる招待客の一覧である。英語版では[[ボルジャー家]]と[[ボフィン家]]の系図が追加され、他の系図にも訂正が加えられた。これによって新たに判明した招待客の名前には*印を付け、邦訳がない名前は英語表記のまま残してある。 -[[バギンズ家]] --[[オソ・サックヴィル=バギンズ]] --[[ロベリア・サックヴィル=バギンズ]]([[袴帯家]]) --[[ロソ・サックヴィル=バギンズ]] --[[ジリィ>茶髪家のジリィ]](茶髪家) --[[ポント>ポント・バギンズ(ポスコ・バギンズの息子)]] --[[アンジェリカ>アンジェリカ・バギンズ]] --[[ポルト>ポルト・バギンズ]] --[[ドーラ>ドーラ・バギンズ]] --[[ドゥド>ドゥド・バギンズ]] -[[ボフィン家]] --[[グリフォ>グリフォ・ボフィン]] --[[デイジィ>デイジィ・バギンズ]]([[バギンズ家]]) --[[Tosto>Tosto Boffin]]* --[[Vigo>Vigo Boffin]]* --[[フォルコ>フォルコ・ボフィン]]* -[[トゥック家]] --[[フェルンブラス三世>フェルンブラス・トゥック三世]] --[[アダルグリム>アダルグリム・トゥック]]の娘3人 --[[パラディン二世>パラディン・トゥック二世]] --[[エグランタイン>エグランタイン・バンクス]]([[バンクス家>土手家]]) --[[パール>パール・トゥック]] --[[ピンパネル>ピンパネル・トゥック]] --[[パーヴィンカ>パーヴィンカ・トゥック]] --[[ペレグリン一世>ペレグリン・トゥック]] --[[アデラード>アデラード・トゥック]] --[[レジナード>レジナード・トゥック]] --[[エヴェラード>エヴェラード・トゥック]] --[[アデラード>アデラード・トゥック]]の娘2人 --[[ファーディナンド>ファーディナンド・トゥック]] --[[ファーディブランド>ファーディブランド・トゥック]] -[[ブランディバック家]] --[[ロリマック>ロリマック・ブランディバック]] --[[サラドック>サラドク・ブランディバック]] --[[エスメラルダ>エスメラルダ・トゥック]]([[トゥック家]]) --[[メリアドク>メリアドク・ブランディバック]] --[[メリマック>メリマック・ブランディバック]] --[[ベリラック>ベリラック・ブランディバック]] --[[サラダス>サラダス・ブランディバック]] --[[セレディク>セレディク・ブランディバック]] --[[ヒルダ>袴帯家のヒルダ]]([[袴帯家]]) --[[ドデリック>ドデリック・ブランディバック]] --[[イルベリック>イルベリック・ブランディバック]] --[[セランダイン>セランダイン・ブランディバック]] --[[ディノダス>ディノダス・ブランディバック]] --[[マーマダス>マーマダス・ブランディバック]] --[[メリマス>メリマス・ブランディバック]] --[[メンサ>メンサ・ブランディバック]] --[[メリロット>メリロット・ブランディバック]] -[[掘家]] -[[丸面家]] -[[兎穴家]] --[[ルーファス>兎穴家のルーファス]] --[[アスフォデル>アスフォデル・ブランディバック]]([[ブランディバック家]]) --[[ミロ>兎穴家のミロ]] --[[ピオニィ>ピオニィ・バギンズ]]([[バギンズ家]]) --[[モスコ>兎穴家のモスコ]] --[[モロ>兎穴家のモロ]] --[[マートル>兎穴家のマートル]] --[[ミント>兎穴家のミント]] -[[ボルジャー家]] --[[プリスカ>プリスカ・バギンズ]]([[バギンズ家]])* --[[Wilimar>Wilimar Bolger]]* --[[Heribald>Heribald Bolger]]* --[[Nora>Nora Bolger]]* --[[Gerda>Gerda Boffin]]([[ボフィン家]])* --[[フィリバート>フィリバート・ボルジャー]] --[[ポピィ>ポピィ・丸面=バギンズ]]([[丸面>丸面家]]=[[バギンズ家]]) --[[オドヴァカー>オドヴァカー・ボルジャー]] --[[ロザムンダ>ロザムンダ・トゥック]]([[トゥック家]]) --[[フレデガー>フレデガー・ボルジャー]] --[[エステラ>エステラ・ボルジャー]]* -[[袴帯家]] --[[Bruno>Bruno Bracegirdle]]* --[[ヒューゴ>袴帯家のヒューゴ]]* -[[穴熊家]] -[[身善家]] -[[角笛吹家]] -[[足高家]] --[[オド>足高家のオド]] --[[オロ>足高家のオロ]] --[[サンチョ>足高家のサンチョ]] *** 失踪後の贈り物 [#ff7843e1] 祝宴の翌日、[[袋小路屋敷]]には失踪した[[ビルボ>ビルボ・バギンズ]]が親族や知人達に残していった贈り物が並べられ、宛名と共にビルボからのメッセージが書かれた名札が付けられていた。その内のいくつかは一癖も二癖もある親戚達への皮肉が込められていたが、大半のものは本当に役に立つ心からの贈り物であった。 :一本のこうもり傘|'''[[アデラード・トゥック]]へ、あなたの専有物にしてください、ビルボより''' 頻繁に他人の傘を持ち去ったことに対して。 :大きな紙屑籠|'''長の年月にわたる文通を記念して、[[ドーラ・バギンズ]]へ、愛をもってビルボより''' 半世紀以上に渡って「よき助言」なる手紙を送られ続けたことを受けて。 :金ペンとインクびん|'''[[兎穴家のミロ]]へ、お役にたちますように、B・Bより''' 手紙に返事を書いたためしがないことに向けて。 :丸い凸面鏡|'''[[アンジェリカ>アンジェリカ・バギンズ]]用に、ビルボ伯父さんより''' 容姿のうぬぼれが強かったため。 :空っぽの本棚|'''[[袴帯家のヒューゴ]]へ、収集した本をしまってください、寄贈者より''' 本を借りるばかりで返さなかったことに対して。 :銀のスプーンの入ったいれもの|'''[[ロベリア・サックヴィル=バギンズ]]へ、贈り物として差し上げます''' ビルボが前回[[冒険>ホビットの冒険]]で不在だった折、ロベリアが[[袋小路屋敷]]の銀のスプーンを多数くすねたことに対して。ロベリアは皮肉の意味を直ちに察したが、それでもスプーンは受け取っていったという(さらに、値打ちのある小物をいくつも傘に隠してくすねようとしたところを[[フロド>フロド・バギンズ]]に見咎められている)。 :[[じゃがいも>じゃが]]二袋、新しい鋤、毛織の短上衣、節々の痛みを和らげる軟膏一びん|[[ギャムジーとっつぁん>ハムファスト・ギャムジー]]への心からの贈り物。 :[[オールド・ヴィンヤード]]十二本|いつも親切にもてなしてくれた[[ロリマック・ブランディバック]]への贈り物。 これはビルボが長年溜め込んだ[[マゾム]]の整理という意味合いもあったようである。 だがこのせいで「袋小路屋敷では家財がただで配られている」というあらぬ噂が立つことになり、贈られてもいないのに物を持っていこうとする輩や、ビルボの財宝伝説を確かめようとする野次馬が殺到。[[フロド>フロド・バギンズ]]はその対処にいたく骨を折るはめになった。 ** コメント [#Comment] #pcomment(,,,,,,reply) テキスト整形のルールを表示する