-- 雛形とするページ -- Template * シルヴァン・エルフ [#i54f492a] ** 概要 [#Summary] |~カテゴリー|[[種族]]| |~スペル|Silvan Elves| |~その他の呼び名|シルヴァン(Silvan)&br;森エルフ、森のエルフ(Wood-elves, Woodland Elves)&br;タワルワイス(Tawarwaith)| ** 解説 [#Explanation] [[シンダリン]]で「森の住民(Forest People)」の意味の''タワルワイス''の翻訳名。''シルヴァン''(Silvan)はラテン語由来の英語で「森に住む」の意味。 [[ナンドール]]族の[[エルフ]]のうち、[[霧ふり山脈]]の東に留まった者たちのこと。かれらは[[冥王]]とも[[上のエルフ]]とも距離を取って暮らした。上のエルフや、[[メリアン]]の教えを受けた[[シンダール]]族よりも知識や技量で劣り、[[エルダール]]でありながら[[アヴァリ]]とほとんど見分けがつかなかった。かれらの話す言葉が[[シルヴァン語]]だが、作品中にはほとんど出てこない。 [[ロスローリエン]]や[[闇の森]]のエルフの大部分はシルヴァン・エルフだが、[[第二紀]]以降は[[ベレリアンド]]の崩壊を逃れてきたシンダールの貴族を受け入れ、かれらによって統治された。 [[アンドゥイン]]東岸のシルヴァン・エルフは、[[シンダール]]族の[[オロフェル]]や[[スランドゥイル]]を王に戴き、主に[[闇の森]]の北部([[森の王国>闇の森#Realm]])に住んでいた。 アンドゥイン西岸のシルヴァン・エルフは、後に[[ロスローリエン]]と呼ばれるようになるローリナンドの森林に住まって[[ガラズリム]]と呼ばれ、シンダールの[[アムディール(マルガラド)>アムディール]]や[[アムロス]]を王としていた。だが二人が戦死するか行方不明になると、シンダールの[[ケレボルン]]と[[ノルドール]]の[[ガラドリエル]]を指導者に迎えた(ただし二人は君主としての称号は名乗らなかった)。 [[闇の森]]と[[ロスローリエン]]のエルフは元々は近しい一族であり、かつては頻繁な交流があったが、闇の森に[[死人占い師]]の影が落ちて交通が危険になるとそれも途絶えていった。さらにロスローリエンの[[ガラズリム]]には[[ガラドリエル]]をはじめとした[[ノルドール]]族が加わったため、闇の森のエルフと比べて高い技術力を持つようになるなど、文化的な差異も広がっていった。 ** 映画『[[ホビット>ホビット(映画)]]』における設定 [#Hobbitmovie] 映画オリジナルキャラクターの[[タウリエル]]はシルヴァン・エルフである。 [[裂け谷]]の[[ノルドール・エルフ>ノルドール]]には黒髪、[[ロスローリエン]]のエルフ([[ガラズリム]])には金髪・銀髪が多いのに対し、タウリエルなどの[[闇の森の王国>闇の森#Realm]]のエルフの多くは茶髪や赤毛である。 また、鮮やかな服を纏い、薄い金属板を重ね合わせた鎧で武装するノルドールに対し、森の王国のエルフは衣服が緑と茶色でほぼ統一され、広葉を模した金属片を綴った武具など、多くの点で他氏族との差別化が図られている。 #include(Include/エルフ,notitle) ** コメント [#Comment] #pcomment(,,,,,,reply) タイムスタンプを変更しない(管理者パスワードが必用) * シルヴァン・エルフ [#i54f492a] ** 概要 [#Summary] |~カテゴリー|[[種族]]| |~スペル|Silvan Elves| |~その他の呼び名|シルヴァン(Silvan)&br;森エルフ、森のエルフ(Wood-elves, Woodland Elves)&br;タワルワイス(Tawarwaith)| ** 解説 [#Explanation] [[シンダリン]]で「森の住民(Forest People)」の意味の''タワルワイス''の翻訳名。''シルヴァン''(Silvan)はラテン語由来の英語で「森に住む」の意味。 [[ナンドール]]族の[[エルフ]]のうち、[[霧ふり山脈]]の東に留まった者たちのこと。かれらは[[冥王]]とも[[上のエルフ]]とも距離を取って暮らした。上のエルフや、[[メリアン]]の教えを受けた[[シンダール]]族よりも知識や技量で劣り、[[エルダール]]でありながら[[アヴァリ]]とほとんど見分けがつかなかった。かれらの話す言葉が[[シルヴァン語]]だが、作品中にはほとんど出てこない。 [[ロスローリエン]]や[[闇の森]]のエルフの大部分はシルヴァン・エルフだが、[[第二紀]]以降は[[ベレリアンド]]の崩壊を逃れてきたシンダールの貴族を受け入れ、かれらによって統治された。 [[アンドゥイン]]東岸のシルヴァン・エルフは、[[シンダール]]族の[[オロフェル]]や[[スランドゥイル]]を王に戴き、主に[[闇の森]]の北部([[森の王国>闇の森#Realm]])に住んでいた。 アンドゥイン西岸のシルヴァン・エルフは、後に[[ロスローリエン]]と呼ばれるようになるローリナンドの森林に住まって[[ガラズリム]]と呼ばれ、シンダールの[[アムディール(マルガラド)>アムディール]]や[[アムロス]]を王としていた。だが二人が戦死するか行方不明になると、シンダールの[[ケレボルン]]と[[ノルドール]]の[[ガラドリエル]]を指導者に迎えた(ただし二人は君主としての称号は名乗らなかった)。 [[闇の森]]と[[ロスローリエン]]のエルフは元々は近しい一族であり、かつては頻繁な交流があったが、闇の森に[[死人占い師]]の影が落ちて交通が危険になるとそれも途絶えていった。さらにロスローリエンの[[ガラズリム]]には[[ガラドリエル]]をはじめとした[[ノルドール]]族が加わったため、闇の森のエルフと比べて高い技術力を持つようになるなど、文化的な差異も広がっていった。 ** 映画『[[ホビット>ホビット(映画)]]』における設定 [#Hobbitmovie] 映画オリジナルキャラクターの[[タウリエル]]はシルヴァン・エルフである。 [[裂け谷]]の[[ノルドール・エルフ>ノルドール]]には黒髪、[[ロスローリエン]]のエルフ([[ガラズリム]])には金髪・銀髪が多いのに対し、タウリエルなどの[[闇の森の王国>闇の森#Realm]]のエルフの多くは茶髪や赤毛である。 また、鮮やかな服を纏い、薄い金属板を重ね合わせた鎧で武装するノルドールに対し、森の王国のエルフは衣服が緑と茶色でほぼ統一され、広葉を模した金属片を綴った武具など、多くの点で他氏族との差別化が図られている。 #include(Include/エルフ,notitle) ** コメント [#Comment] #pcomment(,,,,,,reply) テキスト整形のルールを表示する