-- 雛形とするページ -- Template * ガラドリエルの贈り物 [#t42cedfc] ** 概要 [#Summary] |~カテゴリー|[[物・品の名前]]| |~スペル|Galadriel's gifts| ** 解説 [#Explanation] [[指輪の仲間]]が[[ロスローリエン]]を出立する際の別れの宴で、[[ガラドリエル]]から「[[ガラズリム]]の[[領主>ケレボルン]]と[[その妃>ガラドリエル]]がロスローリエンの思い出に贈る物」((なお、その後贈り物について言及するとき、誰も[[ケレボルン]]の名は出さない。))として贈られた品々。 :[[アンドゥーリルの鞘]]と[[緑の石]]|[[アラゴルン二世]]への贈り物。緑の石は[[アルウェン]]から言付かったもの。詳細は各ページを参照。 :金のベルト |[[ボロミル]]への贈り物。金の花のような細工が施された留め金がついている。 [[ファラミル]]は彼がボロミルの船葬の[[小船]]に遭遇したとき、ボロミルの遺体が「黄金の木の葉をつなぎ合わせたもののよう」なベルトを付けていたと述べている。 :小さな銀のベルト |[[メリアドク・ブランディバック]]と[[ペレグリン・トゥック]]への贈り物。こちらも金の花のような細工が施された留め金がついている。 贈与の場面以降は登場しない。 :[[ガラズリム]]の弓と矢が入った矢筒 |[[レゴラス]]への贈り物。弓はそれまでレゴラスが使っていた[[闇の森]]の[[エルフ]]のものより長く丈夫で、弦にはエルフの髪の毛が使われている。レゴラスはこれで[[アンドゥイン]]を監視していた[[ナズグール]]の[[乗騎>恐るべき獣]]を射落とす勲を挙げた。 :[[灰色の小箱>小箱]] |庭師である[[サムワイズ・ギャムジー]]への贈り物。詳細は該当ページを参照。 :[[ガラドリエル]]の三筋の髪の毛|[[ギムリ]]への贈り物。ギムリの願いに応じて与え、周囲のエルフを驚愕させた。後にガラドリエルは[[ガンダルフ]]に持たせた[[伝言>ガラドリエルの伝言]]のなかで、ギムリを「わが捲毛を持つ者」と呼んだ。 ギムリはこれを朽ちない水晶に収め、世の終わりまで[[山>エレボール#Kingdom]]と[[森>ロスローリエン]]の友情の証として一族の家宝にするつもりだという。 :[[玻璃瓶]]|[[フロド・バギンズ]]への贈り物。詳細は該当ページを参照。 また、これらとは別に[[ガラズリム]]から一行に旅の装備として、''[[レンバス]]''((レンバスの贈与は、民の最高位の女性(この場合は[[ガラドリエル]])に属する権限とされる。))、''[[エルフのマント]]''、[[アンドゥイン]]を下るための三艘の''[[小船]]''、''[[ヒスラインの綱>ヒスライン]]''が贈られた。 ** 映画『[[ロード・オブ・ザ・リング]]』における設定 [#Lotrmovie] [[フロド・バギンズ]]に[[玻璃瓶]]を「[[エアレンディルの光>エアレンディルの星]]」として贈る場面のみ。 [[エクステンデッド・エディション]]では他の贈り物が与えられる場面が追加されている。 :[[ガラズリム]]の弓|[[レゴラス]]への贈り物。 :[[ノルドール]]の短剣|[[メリアドク・ブランディバック]]と[[ペレグリン・トゥック]]への贈り物。後に[[ギムリ]]が[[ファンゴルン]]の森のそばで焼かれた[[オーク]]の死骸の中から焼けた鞘を発見する。 :[[ヒスライン]]で作られたエルフのロープ|[[サムワイズ・ギャムジー]]への贈り物。 :エアレンディルの光([[玻璃瓶]])|[[フロド・バギンズ]]への贈り物。 [[アラゴルン>アラゴルン二世]]に対しては、[[ガラドリエル]]は既に彼が[[アルウェン]]から[[首飾り>緑の石#Lotrmovie]]を贈られているので、贈り物はないとする。一方、[[ケレボルン]]からは短剣を与えられ、以降の戦闘で用いている。 [[ギムリ]]はガラドリエルから三本の髪の毛を貰ったことを[[レゴラス]]との会話で言及する。 [[指輪の仲間]]への[[エルフのマント]]の授与、レゴラスが[[小船]]に積み込む[[レンバス]]についてメリアドクとペレグリンに説明する場面もある。 ** コメント [#Comment] #pcomment(,,,,,,reply) タイムスタンプを変更しない(管理者パスワードが必用) * ガラドリエルの贈り物 [#t42cedfc] ** 概要 [#Summary] |~カテゴリー|[[物・品の名前]]| |~スペル|Galadriel's gifts| ** 解説 [#Explanation] [[指輪の仲間]]が[[ロスローリエン]]を出立する際の別れの宴で、[[ガラドリエル]]から「[[ガラズリム]]の[[領主>ケレボルン]]と[[その妃>ガラドリエル]]がロスローリエンの思い出に贈る物」((なお、その後贈り物について言及するとき、誰も[[ケレボルン]]の名は出さない。))として贈られた品々。 :[[アンドゥーリルの鞘]]と[[緑の石]]|[[アラゴルン二世]]への贈り物。緑の石は[[アルウェン]]から言付かったもの。詳細は各ページを参照。 :金のベルト |[[ボロミル]]への贈り物。金の花のような細工が施された留め金がついている。 [[ファラミル]]は彼がボロミルの船葬の[[小船]]に遭遇したとき、ボロミルの遺体が「黄金の木の葉をつなぎ合わせたもののよう」なベルトを付けていたと述べている。 :小さな銀のベルト |[[メリアドク・ブランディバック]]と[[ペレグリン・トゥック]]への贈り物。こちらも金の花のような細工が施された留め金がついている。 贈与の場面以降は登場しない。 :[[ガラズリム]]の弓と矢が入った矢筒 |[[レゴラス]]への贈り物。弓はそれまでレゴラスが使っていた[[闇の森]]の[[エルフ]]のものより長く丈夫で、弦にはエルフの髪の毛が使われている。レゴラスはこれで[[アンドゥイン]]を監視していた[[ナズグール]]の[[乗騎>恐るべき獣]]を射落とす勲を挙げた。 :[[灰色の小箱>小箱]] |庭師である[[サムワイズ・ギャムジー]]への贈り物。詳細は該当ページを参照。 :[[ガラドリエル]]の三筋の髪の毛|[[ギムリ]]への贈り物。ギムリの願いに応じて与え、周囲のエルフを驚愕させた。後にガラドリエルは[[ガンダルフ]]に持たせた[[伝言>ガラドリエルの伝言]]のなかで、ギムリを「わが捲毛を持つ者」と呼んだ。 ギムリはこれを朽ちない水晶に収め、世の終わりまで[[山>エレボール#Kingdom]]と[[森>ロスローリエン]]の友情の証として一族の家宝にするつもりだという。 :[[玻璃瓶]]|[[フロド・バギンズ]]への贈り物。詳細は該当ページを参照。 また、これらとは別に[[ガラズリム]]から一行に旅の装備として、''[[レンバス]]''((レンバスの贈与は、民の最高位の女性(この場合は[[ガラドリエル]])に属する権限とされる。))、''[[エルフのマント]]''、[[アンドゥイン]]を下るための三艘の''[[小船]]''、''[[ヒスラインの綱>ヒスライン]]''が贈られた。 ** 映画『[[ロード・オブ・ザ・リング]]』における設定 [#Lotrmovie] [[フロド・バギンズ]]に[[玻璃瓶]]を「[[エアレンディルの光>エアレンディルの星]]」として贈る場面のみ。 [[エクステンデッド・エディション]]では他の贈り物が与えられる場面が追加されている。 :[[ガラズリム]]の弓|[[レゴラス]]への贈り物。 :[[ノルドール]]の短剣|[[メリアドク・ブランディバック]]と[[ペレグリン・トゥック]]への贈り物。後に[[ギムリ]]が[[ファンゴルン]]の森のそばで焼かれた[[オーク]]の死骸の中から焼けた鞘を発見する。 :[[ヒスライン]]で作られたエルフのロープ|[[サムワイズ・ギャムジー]]への贈り物。 :エアレンディルの光([[玻璃瓶]])|[[フロド・バギンズ]]への贈り物。 [[アラゴルン>アラゴルン二世]]に対しては、[[ガラドリエル]]は既に彼が[[アルウェン]]から[[首飾り>緑の石#Lotrmovie]]を贈られているので、贈り物はないとする。一方、[[ケレボルン]]からは短剣を与えられ、以降の戦闘で用いている。 [[ギムリ]]はガラドリエルから三本の髪の毛を貰ったことを[[レゴラス]]との会話で言及する。 [[指輪の仲間]]への[[エルフのマント]]の授与、レゴラスが[[小船]]に積み込む[[レンバス]]についてメリアドクとペレグリンに説明する場面もある。 ** コメント [#Comment] #pcomment(,,,,,,reply) テキスト整形のルールを表示する