-- 雛形とするページ -- Template -裂け谷の北にある岩山(Coldfells)については、[[岩山(エリアドール)]]を参照してください。 ---- * カルロック [#df32f52b] ** 概要 [#Summary] |~カテゴリー|[[地名]]| |~スペル|Carrock(([[古英語]]で「岩、石」の意味の'''carr'''と、現代英語の'''rock'''の合成語。))| |~異訳|見張り岩((『[[ホビットの冒険]]』での訳))、カルロック(岩山)((『[[指輪物語]]』での[[グローイン>グローイン(グローインの息子)]]と[[フロド>フロド・バギンズ]]の会話、及び地図での訳。『[[追補編>指輪物語/追補編]]』では追補Aの「エオル王家」で岩山、追補Fの「人間のことば」ではカルロックと訳されている))、カーロック| ** 解説 [#Explanation] [[古森街道]]より北の大河[[アンドゥイン]]の流れの真ん中に聳える岩山に、[[ビヨルン]]が付けた名。 >眼の下には、[[カシ>樫]]や[[ニレ>楡]]のような木々が見え、広い草地が見え、草地を流れる一すじの[[川>アンドゥイン]]が見えました。ところがそこに、地面からにわかに高くもり上がって、川の流れのまんなかに立ちはだかり、流れをせきわけている一つの大きな岩がありました。岩というよりもそれは、まるではるかな山々のさいごのなごりのような、または力の強い[[巨人]]が広野に投げこんだ山の一部のような、ほとんど岩山にちかいものでした。((『[[ホビットの冒険]]』「ふしぎな宿り」)) 頂上には平らな場所があり、そこまでは[[ビヨルン]]が刻んだ石の階段で登り降りできるようになっている。岩山の東側には、平たい大きな石を敷いた浅瀬があり、[[アンドゥイン]]の東岸に渡れるようになっている。だが西側には浅瀬はなく、水深の深い早瀬である上に西岸には崖が聳えているため、ここでアンドゥインを渡ることはできない(だだし熊の姿になった[[ビヨルン]]はここでアンドゥインを渡った)。 『[[ホビットの冒険]]』で、[[大鷲]]たちに救出された[[ソーリンとその仲間]]が[[大岩だな]]で一晩休んだ後、鷲たちによって運ばれた場所。[[ワシの王]]によると、彼らをこの場所に下ろしたのは、[[人間]]のいるところへ近づくと弓で射られることがあるため。ここから一行は[[ガンダルフ]]の案内で、近くにある[[ビヨルンの家]]に向かった。 関連する地名として[[カルロックの渡し]]がある。 *** 画像 [#tce59508] &ref(Carrock.jpg,,20%,アラン・リー作画によるカルロック); ** 映画『[[ホビット>ホビット(映画)]]』における設定 [#Hobbitmovie] [[アゾグ]]らに追い詰められた[[ソーリンの一行>ソーリンとその仲間]]が、[[ガンダルフ]]の呼び出した[[大鷲]]によって直接ここへ運ばれている。 渓谷の中にある岩山で、頂上部分が熊の形をしており、頂上へ続く階段もある。 &ref(Carrock1.jpg,,25%,『ホビット』におけるカルロック); &ref(Carrock2.jpg,,25%,『ホビット』におけるカルロック); ** ゲーム『[[ロード・オブ・ザ・リングス オンライン]]』における設定 [#LotRO] &ref(ScreenShot_2019-06-08_182755_0.jpg,,10%,『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』におけるカルロック); &ref(ScreenShot_2019-06-08_185039_0.jpg,,10%,『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』におけるカルロック); &ref(ScreenShot_2019-06-08_183804_0.jpg,,10%,『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』におけるカルロック(ワシの巣からの光景)); ** コメント [#Comment] #pcomment(,,,,,,reply) タイムスタンプを変更しない(管理者パスワードが必用) -裂け谷の北にある岩山(Coldfells)については、[[岩山(エリアドール)]]を参照してください。 ---- * カルロック [#df32f52b] ** 概要 [#Summary] |~カテゴリー|[[地名]]| |~スペル|Carrock(([[古英語]]で「岩、石」の意味の'''carr'''と、現代英語の'''rock'''の合成語。))| |~異訳|見張り岩((『[[ホビットの冒険]]』での訳))、カルロック(岩山)((『[[指輪物語]]』での[[グローイン>グローイン(グローインの息子)]]と[[フロド>フロド・バギンズ]]の会話、及び地図での訳。『[[追補編>指輪物語/追補編]]』では追補Aの「エオル王家」で岩山、追補Fの「人間のことば」ではカルロックと訳されている))、カーロック| ** 解説 [#Explanation] [[古森街道]]より北の大河[[アンドゥイン]]の流れの真ん中に聳える岩山に、[[ビヨルン]]が付けた名。 >眼の下には、[[カシ>樫]]や[[ニレ>楡]]のような木々が見え、広い草地が見え、草地を流れる一すじの[[川>アンドゥイン]]が見えました。ところがそこに、地面からにわかに高くもり上がって、川の流れのまんなかに立ちはだかり、流れをせきわけている一つの大きな岩がありました。岩というよりもそれは、まるではるかな山々のさいごのなごりのような、または力の強い[[巨人]]が広野に投げこんだ山の一部のような、ほとんど岩山にちかいものでした。((『[[ホビットの冒険]]』「ふしぎな宿り」)) 頂上には平らな場所があり、そこまでは[[ビヨルン]]が刻んだ石の階段で登り降りできるようになっている。岩山の東側には、平たい大きな石を敷いた浅瀬があり、[[アンドゥイン]]の東岸に渡れるようになっている。だが西側には浅瀬はなく、水深の深い早瀬である上に西岸には崖が聳えているため、ここでアンドゥインを渡ることはできない(だだし熊の姿になった[[ビヨルン]]はここでアンドゥインを渡った)。 『[[ホビットの冒険]]』で、[[大鷲]]たちに救出された[[ソーリンとその仲間]]が[[大岩だな]]で一晩休んだ後、鷲たちによって運ばれた場所。[[ワシの王]]によると、彼らをこの場所に下ろしたのは、[[人間]]のいるところへ近づくと弓で射られることがあるため。ここから一行は[[ガンダルフ]]の案内で、近くにある[[ビヨルンの家]]に向かった。 関連する地名として[[カルロックの渡し]]がある。 *** 画像 [#tce59508] &ref(Carrock.jpg,,20%,アラン・リー作画によるカルロック); ** 映画『[[ホビット>ホビット(映画)]]』における設定 [#Hobbitmovie] [[アゾグ]]らに追い詰められた[[ソーリンの一行>ソーリンとその仲間]]が、[[ガンダルフ]]の呼び出した[[大鷲]]によって直接ここへ運ばれている。 渓谷の中にある岩山で、頂上部分が熊の形をしており、頂上へ続く階段もある。 &ref(Carrock1.jpg,,25%,『ホビット』におけるカルロック); &ref(Carrock2.jpg,,25%,『ホビット』におけるカルロック); ** ゲーム『[[ロード・オブ・ザ・リングス オンライン]]』における設定 [#LotRO] &ref(ScreenShot_2019-06-08_182755_0.jpg,,10%,『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』におけるカルロック); &ref(ScreenShot_2019-06-08_185039_0.jpg,,10%,『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』におけるカルロック); &ref(ScreenShot_2019-06-08_183804_0.jpg,,10%,『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』におけるカルロック(ワシの巣からの光景)); ** コメント [#Comment] #pcomment(,,,,,,reply) テキスト整形のルールを表示する