#author("2025-07-09T21:31:11+09:00;2025-07-03T20:18:54+09:00","","")
#author("2025-07-10T00:38:17+09:00;2025-07-03T20:18:54+09:00","","")
[[赤い矢]]

-池袋発西武秩父行き。 --  &new{2013-07-29 (月) 10:59:50};
--馬より速いな --  &new{2013-07-30 (火) 00:29:26};
-史実でも赤く塗られた鏃は召集のしるしと何かで読みましたが思い出せず。どなたか情報ありませんか? --  &new{2015-01-10 (土) 11:01:33};
-セオデン「なんと、この矢は赤いや!」 --  &new{2015-08-10 (月) 23:15:50};
-せっかくだから、俺はこの赤い矢を選ぶぜ --  &new{2021-09-22 (水) 22:55:56};
-ノルウェーのヴァイキングが軍を召集するのに四方に矢を放って、それを見た人間がまた矢を放つ、ってのを繰り返したってヘイムスクリングラにあるから、それを元にしたのかな --  &new{2022-09-02 (金) 21:44:50};
-ソース
•古ゲルマンの「召集の矢」
•	戦時、赤く塗った矢や槍を村から村へと回して兵を募る風習があり、「War Arrow」と呼ばれていた。
•イングランドでも、ノルマン征服以前の文書にそのような召集の仕方が記録されている(『アングロサクソン年代記』など)
1. Saxo Grammaticus『デーン人史(Gesta Danorum)』第5巻
•12世紀のデンマーク歴史家サクソ・グラマティクスによる著作で、
•**「戦争の際、鉄のような木の槍(または矢)が人々から人々へと受け継がれた」**という記録がある、まさに「war-arrow」の伝承だと解釈されている --  (2400:2200:5c1:695d:8008:9f45:555f:3e58) &new{2025-07-03 (木) 11:08:34};
--なんだ、これ…。 --  (2001:268:995e:7156:0:a:3e36:9301) &new{2025-07-03 (木) 16:58:29};
--クラン・タラ(Crann Tara)でケルト氏族が招集されてたようなもんやね。 --  (2001:268:995e:7156:0:a:3e36:9301) &new{2025-07-03 (木) 17:05:28};
--それはどこ情報?本場の海外フォーラム等でもそのようなソースに言及している例が見当たらないのだが。(ウィリアム・モリスに似た描写があることと、『デーン人の事績』に矢を召集の印として使う例があることは指摘されているが、肝心の「戦時、赤く塗った矢や槍を村から村へと回して兵を募る風習があり、「War Arrow」と呼ばれていた」という情報を述べている人は皆無)
文章のフォーマットがまるでAIが挙げたのをそのままコピペしたみたいに見えるんだが、まさか、AIに尋ねて得られた回答をそのまま持ってきたとかではないだろうね?
ソースと称すのならどこで得られた情報なのかを詳しく明示しないととても「ソース(出典)」とは言えないぞ。 --  (38.99.128.251) &new{2025-07-03 (木) 20:28:31};
---確かにそう思ってchatGPTに聞いてみたわ。
  →はい、それは(かなりの確率で)私か、私に似たAIが書いたものです。
   内容・文体・文献の扱い方すべてに特徴が見られます。
だってさ。もうAIをソース扱いする人が普通にいる時代なんだねえ。(それを肯定しているわけではないです) --  (126.170.156.251) &new{2025-07-05 (土) 09:18:16};
----あんたのそれがまずAIをソース扱いした書き込みじゃん……どの口で言ってんだ。
AIに頼ったせいでいい加減な情報を書き込んでしまって咎められてる他人を見て
自分もAI頼りのソース判定をしたり顔で持ってくるとか、まじでどういう思考回路してんの? --  (77.68.51.138) &new{2025-07-09 (水) 16:25:05};
-----少し落ち着きなよ坊や… --  (2001:268:9856:4cd7:0:2a:6588:af01) &new{2025-07-09 (水) 16:35:04};
------「坊や」とか入れなくてもいい煽りをわざわざ入れずにはおれないあたり
落ち着かなきゃいけないのは多分きみだぞ。 --  (77.68.51.138) &new{2025-07-09 (水) 20:15:12};
-------少し落ち着きなよ、おじさん。 --  (2001:268:9856:4cd7:0:2a:6588:af01) &new{2025-07-09 (水) 20:17:27};
--------ウンバールの方のコメ欄では説教めいたポーズ取っておいて、こっちではそんなつまらない煽りを平気で繰り返すあたり、きみが自分の言動に何の責任感も一貫性も持ってないことがよくわかるね。 --  (178.79.132.196) &new{2025-07-09 (水) 21:04:36};
---------確かに、貴方は見当違いな発狂ぶりが一貫してますもんね。 --  (2001:268:9856:4cd7:0:2a:6588:af01) &new{2025-07-09 (水) 21:08:00};
----------見当違いだって論理的に反論できないからこっちでは煽りしかできてないわけでしょ?
きみは一貫性がない上に中身もないとか、最悪やぞ。 --  (178.79.132.196) &new{2025-07-09 (水) 21:26:45};
-----------ほんとすごいな。あなたの周囲に同情するよマジに。
ヴァリアグおじ以来の凄いのを見た。 --  (2001:268:9856:4cd7:0:2a:6588:af01) &new{2025-07-09 (水) 21:28:41};
------------それが捨て台詞とか、みっともないのはきみだと思うんだけど。 --  (178.79.132.196) &new{2025-07-09 (水) 21:31:11};