#author("2025-07-12T20:10:53+09:00;2025-07-12T18:19:08+09:00","","")
#author("2025-07-12T20:17:45+09:00;2025-07-12T18:19:08+09:00","","")
[[城塞の近衛部隊]]

-映画で出た制服はメッチャかっこよかった・・ --  &new{2015-04-01 (水) 12:56:59};
-近衛隊というぐらいだから強いのかな --  &new{2015-04-02 (木) 15:37:37};
-BFMEだと塔守備兵だったかな --  &new{2016-06-14 (火) 14:07:34};
--Tower Guard だったからそうだね --  &new{2016-06-14 (火) 14:26:41};
-兜の本体部分がミスリルの品が最低二個、もしかしたらもっと有る?全盛期のゴンドールすっごい・・・。 --  &new{2018-06-01 (金) 23:28:28};
-ゲームだけどシャドウ・オブ・ウォーに登場するゴンドール兵はこの部隊の人たちなのかな? --  &new{2019-07-28 (日) 16:36:35};
-こういう近衛部隊って王様自ら兵を率いて外征しまくると、当然自分達も付いていかなきゃならないから鍛えられてガチムチエリート部隊になりがちだけど、平和な時代や王が統治だけする時代には装飾品みたくなりやすいんだよな。兵役逃れの貴族のぼっちゃまみたいなのもいそうだ。 --  &new{2020-12-07 (月) 22:28:20};
--ドル・アムロスの騎士たちの方は常時ゴリゴリのエリート部隊でひょろいのは身分の貴賤を問わず弾かれてそう。 --  &new{2022-08-21 (日) 14:01:25};
-ミスリルの兜地味にすごいな --  (240d:1a:6f2:5300:b433:8834:1861:261a) &new{2025-05-24 (土) 09:54:27};
--サウロンのミスリルに対する執着を利用して囮部隊とかに使えねーかな…いやあまりにも勿体なさすぎるけど。 --  (2400:2200:5be:12af:8b86:418a:c514:dc07) &new{2025-05-24 (土) 09:56:54};
--おそらく「ゴンドールでは宝石も子供のおはじき石」と称されたアタナタール・アルカリン栄誉王の時代の名残なのだろうと想像。
そうだとすると、作中に登場する宝石で飾られたゴンドールの王冠を定めたのもアタナタールだし、安楽を好んだ暗愚な王として知られる彼だがけっこうゴンドールの伝統に影響を残している。 --  (240a:61:61e0:ba98:694d:dffa:e31e:3f34) &new{2025-05-24 (土) 20:26:31};
-精鋭であるべき近衛部隊なのに、原作では無能扱いとまでは言わなくともいいところがなく、映画では一般兵と違いよわよわスポットライトこそ浴びなかったものの存在感が全く無い。映画版ファラミアほどではないがまあ扱いは悲惨…。 --  (2400:2200:3be:76fa:d2e:36c6:b457:3161) &new{2025-07-09 (水) 23:03:13};
--侵入してきたガンダルフと特に交戦するでもなく妨害するでもなくただボーッとしてるだけだったもんね。 --  (2400:4050:d0e2:1300:20ce:ff20:d49d:8cca) &new{2025-07-12 (土) 15:05:42};
---そうなんですよね。
まあ一員であるベレゴンドが活躍したが故に貧乏くじ引かされた感はありますね。
とはいえ彼らが前線に投入されるような事態ってもう、国家にとって最期の最後といえる陥落直前の状況でしょうし、やむなしですかね…。 --  (2400:2200:3be:76fa:424d:fad3:a462:1d29) &new{2025-07-12 (土) 17:53:29};
--->侵入してきたガンダルフと特に交戦するでもなく妨害するでもなく
それってどの場面のこと??映画の話?原作の話?
もしガンダルフとピピンが初めて城塞に上がってきた場面のこと言ってるなら、(原作で)ガンダルフ到着の知らせは当然先立ってデネソールに届けられてるから通過を妨害するわけがないんだけど。 --  (185.222.106.17) &new{2025-07-12 (土) 20:10:53};
----あ、ごめん、もしかして映画のデネソール火葬の場面のことかな?それならあなたの言う通りだと思う。 --  (185.222.106.19) &new{2025-07-12 (土) 20:17:45};