#author("2025-04-24T21:43:19+09:00","","")
#author("2025-04-24T21:53:02+09:00","","")
[[アングバンドの包囲]]

->特にフェアノールの息子たちはフィンゴルフィンに同調しなかった。
 その後の結果から見ると、モルゴスにオーク以外の兵力を養う猶予を与えてやったんじゃね、と。
特に、よりによってフェアノールの息子達が、というね。 --  &new{2025-04-23 (水) 06:01:25};
--とはいっても仮に彼らが同調していたとしても結果は変わらないでしょう。
オーク以外の兵力を養う猶予を…とおっしゃいますが、怒りの戦いレベルでアングバンドそのものをひっくり返さないとそれって止めようがなくないですか?
彼らを擁護するわけではないですが、具体的に彼らが参戦したところで何が変わるでもないと思いますよ。
劇中でもフェアノールが死を前にした予見の力により、“ノルドール族のいかなる力をもってしてもそれを覆すには至らないことを悟ったが”
とされてますしね。 --  &new{2025-04-23 (水) 07:10:26};
---火の川と竜軍団の準備が整う前に総力戦を挑んだ方が、まだしも勝算有った様な気がするんですよ。負けるにしても被害は押さえられたかも。
ダゴール・ブラゴッラハでは、序盤で大惨事ですからね。 --  &new{2025-04-24 (木) 21:18:38};
----総力戦を挑み火の川や龍軍団の準備が整う前に…と言っても、気持ちはわかりますがそれらの謀が成されたのはアングバンドの中ででしょうから、書いた通りノルドール達がアングバンドそのものを覆すでもしないかぎり防ぎようが無いと思いますよ。
それをどうやってやると?
火の川や龍が生み出される前とするならモルゴスの力も分散しきってない可能性もあります。
そもそも、ノルドールたちがモルゴスを軍事力ではどのような術でも打倒し得ないのはこれは唯一神エル…いやトールキンが定めたことなので「勝算」を求めることが
、とんでもない間違いなのです。
むしろ我々から見たこれらの大敗北や大惨事自体が、最上の結果と言う可能性すらあるのですよ。 --  &new{2025-04-24 (木) 21:42:38};
そもそも、ノルドールたちがモルゴスを軍事力ではどのような術でも打倒し得ないのはこれは唯一神エル…いやトールキンが定めたことなので、当事者たちではない第三者たちが後出しで「勝算」を求めることが
、とんでもない間違いなのでは…と感じます。
いや、悲劇を回避したい気持ちは前述の通りわかります。
ただ、むしろ我々から見たこれらの惨めな大敗北や大惨事すら、最上の結果と言う可能性すらあるのですよ。
色々試みてもっと悲惨な結果を招くことは大いにありえます。敗北した彼らは、我々とは比べることすら烏滸がましい、遥かに優れ卓越し先見の明に長けた大将たちだったのですから。 --  &new{2025-04-24 (木) 21:42:38};