#author("2024-09-18T19:13:31+09:00","","")
#author("2024-09-18T19:25:02+09:00","","")
* &ruby(きょじん){巨人}; [#u2a6d877]
** 概要 [#Summary]

|~カテゴリー|[[種族]]|
|~スペル|giants|

** 解説 [#Explanation]

巨体の種族。

『[[ホビットの冒険]]』にて、[[霧ふり山脈]]の山越えに挑む[[ソーリンとその仲間]]は、激しい嵐に見舞われる[[本道]]のそばで''石の巨人''(stone-giants)が岩を投げ合って遊んでいるところに遭遇した。
[[ガンダルフ]]の台詞によると、巨人によっては交渉が可能なほど話が通じるらしい。

『[[指輪物語]]』では、[[指輪戦争]]前の[[ホビット庄]]において、[[北の沼地]]に''木男''(Tree-men)と呼ばれる巨人が出現するという噂が広まっていた。
[[ロヒルリム]]の間では、[[角笛城]]は[[ゴンドール人]]が巨人の力を借りて築いたといわれていた。
『[[指輪物語]]』では、[[指輪戦争]]前の[[ホビット庄]]において、[[北の沼地]]に''木男''(Tree-men)と呼ばれる巨人が出没するという噂が広まっていた。
また[[ロヒルリム]]の間では、[[角笛城]]は[[ゴンドール人]]が巨人の力を借りて築いたと言われていた。
『[[The Lord of the Rings A Reader's Companion]]』によると、[[ゴンドール]]の[[タルラングの地峡]]には巨人の伝承が存在した。

これらの巨人の正確な正体は不明で、[[トロル]]や[[エント]]と同義かもしれないが、確証はない。
このように、実際に存在するものとして登場するのは『ホビットの冒険』のみで((『[[ホビットの冒険]]』のこの描写についても、激しい山嵐の比喩表現として読むことも可能であり、実際に巨人が存在するのかについては解釈の余地が残る。))、以降の『指輪物語』では伝承・伝聞中の存在としてしか登場しない。そのため[[中つ国]]に実際に巨人がいる(いた)のかは不明瞭で、これらの巨人とされるものの正体についても[[トロル]]や[[エント]]と同義かもしれない。

** 映画『[[ホビット>ホビット(映画)]]』における設定 [#Hobbitmovie]

とてつもなく巨大な人型の、岩の塊のような姿で登場。[[霧ふり山脈]]の山道で巨人同士が岩を投げ合い、殴り合っているところに、[[ソーリンの一行>ソーリンとその仲間]]が巻き込まれる。

&ref(vlcsnap-2018-12-24-14h07m16s623.jpg,,25%,『ホビット』における巨人);

** ゲーム『[[ロード・オブ・ザ・リングス オンライン]]』における設定 [#LotRO]

[[トロル]]とは全く別の、アース族やエルドギャング、氷の巨人などの巨人の種族が登場する。
一部の巨人は、[[自由の民]](プレイヤー)に友好的に接してくる。

&ref(ScreenShot_2021-09-20_211128_0.jpg,,10%,『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』に登場する巨人);

** ゲーム『[[ウォー・イン・ザ・ノース:ロード・オブ・ザ・リング]]』における設定 [#bbf2c6ec]

[[サウロン]]軍と結託したバーグリサールという巨人が登場する。映画『[[ホビット>ホビット(映画)]]』より以前に製作された作品のため、こちらはより[[人間]]に近く大きさも[[トロル]]の数倍程度と大きく外観が異なっている。

** コメント [#Comment]

#pcomment(,,,,,,reply)