* &ruby(ゆびわ){指輪};の&ruby(なかま){仲間}; [#la99cc7e]
** 概要 [#Summary]

|~カテゴリー|言葉・単語|
|~スペル|The Fellowship of the Ring, The Company of the Ring, the Company|

** 解説 [#Explanation]
#amazon(B00BN1214S)
#amazon(B00BN11ZUE)
[[一つの指輪]]を[[滅びの罅裂]]に投じるために[[裂け谷]]を出発した、九人の旅人を指す。

>…… 指輪とともに行く者たちは、戦いや武力の助けをかりてその使命を果たそうと考えてはならぬ。かれらは側面からの援助を受けることなく、自分達だけで敵の本拠に入り込まねばならぬ。 …… その数は少数でなければならぬ。速やかで隠密な行動にこそ、そなたの望みは託されるのだから。 ……
>指輪の仲間は九人としよう。[[悪しき九人の乗手ども>ナズグール]]に対し、九人の徒歩の者が行くのだ。
>…… かれ([[指輪所持者]])以外の者はすべて、途すがらかれを助けるべく、自由意志による道連れとしてかれに同道されよ。留まるもよし、立ち戻ってこられるもよし、あるいは成り行きにまかせ、途中から別の道をとられるのもよかろう。 …… しかしいかなる誓言も義理のしがらみもあなた方をしばってはおらぬから、あなた方は自らの意志に反して遠くまで行くことはない。 ……((『[[指輪物語]] [[旅の仲間]] 下』「三 指輪、南へ行く」[[エルロンド]]の言葉。))

参加者は、[[中つ国]]の[[自由の民]]の代表ということで、[[ホビット]]、[[エルフ]]、[[人間]]、[[ドワーフ]]からそれぞれ[[エルロンド]]によって選ばれた。道をよく知る[[ガンダルフ]]と[[アラゴルン二世]]が一行の統率者を務めた。

当初、一行のうち少なくとも[[アラゴルン>アラゴルン二世]]と[[ボロミア>ボロミア二世]]は、途中で仲間から分かれ[[ゴンドール]]へと向かう予定だった。また、[[レゴラス]]と[[ギムリ]]は北方にある彼らの故郷への帰路と一致するまでで、それ以後は別れることもありえた。[[フロド>フロド・バギンズ]]と[[サム>サムワイズ・ギャムジー]]はそのまま[[滅びの罅裂]]がある[[モルドール]]の[[オロドルイン]]へと向かう予定で、恐らく[[ガンダルフ]]もそれに同行するはずだった。[[メリアドク>メリアドク・ブランディバック]]と[[ピピン>ペレグリン・トゥック]]は当初エルロンドから一行への参加に難色を示されたものの、ガンダルフの口添えもあって当人達の意志が優先され、同行を許された。二人はあくまでフロドの旅に付き従う決意だった。

だが、[[モリア]]でガンダルフが[[バルログ]]と共に[[ドゥリンの橋]]から墜落したことにより、誰が最後までフロドの旅に同行するか、あるいはフロドと指輪がどの道を取るべきか、仲間の中で意見が分かれるようになる。
さらにボロミアが一つの指輪に誘惑されてフロドを襲い、その上[[パルス・ガレン]]にて一行が[[オーク]]に襲撃されたことにより、一行は離散。
フロドは単身モルドールへ向かうことを決意し、サムもそれに従ったが、ボロミアはオークに殺され、[[ピピン>ペレグリン・トゥック]]、[[メリー>メリアドク・ブランディバック]]はオークに捕らえられてしまう。アラゴルンは、[[指輪所持者]]すなわちフロドの運命が自分の手から離れたことを悟り、[[レゴラス]]、[[ギムリ]]と共に、フロドを追わずにピピンとメリーの救出に向かった。
こうして指輪の仲間は離散する。

[[指輪戦争]]の終結後、生き残った仲間達は[[コルマルレンの野>コルマルレン]]で再会する。
彼らは[[エレスサール王>アラゴルン二世]]の戴冠式に参列した後、王の希望でしばらく[[ゴンドール]]に滞在したが、参集した[[自由の民]]が各地の故郷へ帰還するに伴い、指輪の仲間も一人、また一人と道を別れていった。

*** 指輪の仲間 [#x33b2af0]

-[[フロド・バギンズ]]([[ホビット]]、[[指輪所持者]])
-[[サムワイズ・ギャムジー]](ホビット)
-[[ペレグリン・トゥック(ピピン)>ペレグリン・トゥック]](ホビット)
-[[メリアドク・ブランディバック(メリー)>メリアドク・ブランディバック]](ホビット)
-[[ガンダルフ]]([[魔法使い]])
-[[アラゴルン二世]]([[人間]])
-[[ボロミア二世]](人間)
-[[レゴラス]]([[エルフ]])
-[[ギムリ]]([[ドワーフ]])

*** 訳について [#ze916d05]

『[[指輪物語]]』の第一部の副題も'The Fellowship of the Ring'。これは邦訳では『[[旅の仲間]]』と意訳されているが、『[[二つの塔]]』『[[王の帰還]]』と韻を合わせるためと思われる。

言うまでもないが、'The Fellowship of the Ring'の'the Ring'(単数)は[[一つの指輪]]のことであり、『[[指輪物語]]』の原題「The Lord of the Rings」の「the Rings」(複数)は「全て(20個)の[[力の指輪]]の支配者(すなわち[[サウロン]])」を意味している。

** コメント [#Comment]

#pcomment_nospam(,,noname,,,,reply)