#author("2016-05-08T00:34:58+09:00","","")
#author("2016-05-08T15:28:37+09:00","","")
* 広腰族 [#o17c048f]
** 概要 [#r161f7a3]

|~カテゴリー|[[種族]]|
|~スペル|Broadbeams|
|~その他の呼び名||

** 解説 [#qa5d319e]

『[[The Peoples of Middle-Earth]]』に記載されている[[ドワーフ]]七氏族の一つ。[[青の山脈>エレド・ルイン]]の[[ドルメド]]山で、同じドワーフの氏族である[[火の鬚族]]と共に目覚めたという。
[[第一紀]]の間、二氏族は[[ノグロド]]、[[ベレグオスト]]を築き、[[ベレリアンド]]の[[エルフ]]達との交易で繁栄した。しかし、この二つの都市がそれぞれどちらの氏族が築いたものなのかは明らかにされていない。
[[ベレリアンド]]が崩壊した後、広腰族と[[火の鬚族]]の生き残りの多くは[[カザド=ドゥーム]]へ移住し[[長鬚族]]と合流したと思われる。[[トーリンの仲間>トーリンとその仲間]]のうち、[[ビフール]]、[[ボフール]]、[[ボンブール]]の三人はドゥリンの一族ではないとされており、この記述に従えば三人は広腰族か[[火の鬚族]]の出身である可能性もある。

*** 派生作品における設定 [#e4a56433]
** 派生作品における設定 [#e4a56433]

:『[[Iron Crown Enterprises]]』の設定|始祖の名を取って「ドワーリンの一族」(Dwálin's folk)と呼ばれる。
:『[[The Lord of the Rings Roleplaying Game]]』の設定|始祖の名を取って「リンナルの一族」(Linnar's Folk)と呼ばれる。
***[[Iron Crown Enterprises]]』の設定 [#df97db46]

:歴史|始祖の名を取って「ドワーリンの一族」(Dwálin's folk)と呼ばれる。べレグオストは彼らの国とされ、[[グラウルング]]と戦った[[アザガール]]も広腰族となっている。べレグオスト滅亡後は新たな富を求めて[[エリアドール]]北部及び[[フォロドワイス]]に進出し、新たにザラク=ドゥーム(Zarak-Dûm)とバラズビザール(Barazbizar,後にカルン=ドゥームCarn-Dûmと呼ばれる)という都市を築くが、それらの都市も戦乱の中で失われ、王家も断絶した。その後は長鬚族と合流し、モリア滅亡後は[[エレボール]]や[[くろがね山]]に向かった。また、、ビフール、ボフール、ボンブールは明確に広腰族の出身であるとされている。
:外見|全ドワーフの中で最も重く、その多くが肥満している上に大食という悪癖を持っていた。赤ら顔で髪の色は黒や茶色、赤が多い。
:能力|ドワーフの中では比較的温厚で思慮深く、他の種族か自尊心を傷つけられたと感じる事にも容易には怒らない。また、富への執着も少ない。ノグロドのドワーフ達がエルフと戦争を起こした後もエルフの友であり続けた。
:文化|火の髭族が優れた武器の鍛え手として知られたのに対し、広腰族は優れた甲冑の鍛え手として知られていた。

***『[[The Lord of the Rings Roleplaying Game]]』の設定 [#of4feba7]

始祖の名を取って「リンナルの一族」(Linnar's Folk)と呼ばれる。第三紀の終り頃には、その多くがくろがね山に居住していた。

** コメント [#m8c1ad73]

#pcomment(,,noname,,,,reply)