* レンバス [#j6b6a255]
** 概要 [#Summary]

|~カテゴリー|[[物・品の名前]]|
|~スペル|lembas|
|~異訳|レムバス|
|~その他の呼び名|エルフの行糧(Waybread of the Elves) &br; レンバスの薄焼き菓子(wafer of lembas) &br; コイマス(coimas) &br; 命のパン(life-bread)|

** 解説 [#Explanation]

原形は[[シンダール語]]のレン=ムバス(Lenn-mbass)で「旅行用食糧」の意。[[クウェンヤ]]では「命のパン」の意の''コイマス''とも言う。''行糧''、[[エルフ]]の焼き菓子。
エルフの携行保存食。粗碾きの粉を焼いて作った非常に薄い焼き菓子。一枚食べるだけで一日たっぷり歩けるほど活力が付き、走りながら食べることもできるほど扱いやすく、非常に美味。軽く持ち運びに適し、また葉に包まれたままで割れなければ何日でも効能が落ちない。
大変貴重なものであり、[[エルダリエ]]の習慣によると、レンバスを貯蔵することも与えることも、王妃のみに属する権限であるという。
レンバスは、[[第三紀]]の[[ロスローリエン]]で[[ガラドリエル]]が[[指輪の仲間]]に与えたほか、[[第一紀]]に[[メリアン]]が[[ベレグ>ベレグ(ドリアス)]]に与えたという記録がある。エルフ以外の種族の者にこれが与えられるのは極めて稀なことであった。

『[[指輪物語]]』ではロスローリエンにおいて、最初レンバスを見た[[ギムリ]]は[[クラム]]だと勘違いして(恐らくクラムが不味いためだろう)顔をしかめたが、試しに少し口にするとすぐに態度を変え、ひとつ平らげてしまった。
[[フロド・バギンズ]]と[[サムワイズ・ギャムジー]]は[[滅びの山]]へ向かう旅において、レンバスからもたらされる活力に心身ともに大いに助けられた。
また[[アラゴルン二世]]、[[レゴラス]]、[[ギムリ]]も、[[ウルク=ハイ]]に捕らえられた[[ペレグリン・トゥック]]と[[メリアドク・ブランディバック]]を追跡中、走りながらでも食べることができるレンバスに助けられている。

『[[終わらざりし物語]]』によると、[[最後の同盟]]当時の[[ドゥーネダイン]]も、エルフのレンバスに準ずる非常用行糧の技術を持っていたという。

なお英語のウェハー(wafer)とはイーストを用いない薄焼きのパンのことで、いわゆるウェハース(薄焼き菓子)を意味する他、キリスト教の聖体受領式に使われる&ruby(せいへい){聖餅};を指す語でもある。

** 映画『[[ロード・オブ・ザ・リング]]』における設定 [#Lotrmovie]

劇場公開版ではカットされたが、『[[ロード・オブ・ザ・リング>ロード・オブ・ザ・リング#cd203682]]』の[[エクステンデッド・エディション]]で、[[指輪の仲間]]がレンバスを与えられる場面が直接描かれている。この場面では原作と異なり、レンバスを口にするのはギムリではなく、ピピンとメリーになっている。
劇場公開版ではカットされたが、『[[ロード・オブ・ザ・リング>ロード・オブ・ザ・リング#FellowshipOfTheRing]]』の[[エクステンデッド・エディション]]で、[[指輪の仲間]]がレンバスを与えられる場面が直接描かれている。この場面では原作と異なり、レンバスを口にするのはギムリではなく、ピピンとメリーになっている。
『[[二つの塔>二つの塔#d2978a8d]]』および『[[王の帰還>王の帰還#h9ef3a81]]』では劇場公開版でも、[[フロド・バギンズ]]と[[サムワイズ・ギャムジー]]がレンバスを食べている様子が描かれた。『王の帰還』では、[[ゴラム(ゴクリ)>ゴクリ]]がサムとフロドの間を裂こうとした目論見にレンバスの欠片が使われた。

なお、『旅の仲間 エクステンデッド・エディション』に登場したものと、『二つの塔』『王の帰還』に登場したものとでは厚みが大幅に異なり、後者では大きな乾パンのようになっている。

** 外部リンク [#e2087710]

- [[木のひげ:http://www.din.or.jp/~kinohige/]](「エルフの焼き菓子」というパンを売っているパン屋)

** コメント [#Comment]

#pcomment_nospam(,,noname,,,,reply)