このページはルーン文字より転送されました。日本語表記規則については本サイトでの日本語表記についてを参照してください。

キルス

概要

カテゴリー言語
スペルCirth
異訳キアス
その他の呼び名ケアタール(Certar)、ルーン文字(runes)

ベレリアンドシンダール族のエルフが石や木に名前や碑文を刻むために考案した文字。キルス(cirth)の名はシンダリンでの複数形で、単数形はケアス(certh)*1クウェンヤでの名は複数形ケアタール(certar)、単数形ケアタ(certa)。
刻みやすいよう直線で構成された角張った形をしており、作中ではその形状がよく似ていることからルーン文字と呼ばれるが、現実のルーン文字とは歴史だけではなく文字そのものなどにも差異があることに注意(Wikipedia:ルーン文字)。

解説

追補編』の追補Eではアンゲルサスのキルスとその音価の一覧表が収録されている。キルスはその形状によってグループ分けがなされ、表では二つの小さな丸で区切られている。
音価表で★印が付いているキルスはドワーフがアンゲルサス・モリアで導入し、彼らだけが用いた文字。―があるものは左がアンゲルサス・ダエロン、右がアンゲルサス・モリアの音価。括弧で囲まれたものはエルフ語に用いる時のみの音価。
追補E「アンゲルサス」

キルスの歴史

キルスを最初に考案したのはドリアスの伶人ダエロンであると言われる。ベレリアンドシンダール族のエルフに用いられた初期の古いキルスは後世のアンゲルサスに比べると単純な形態だった。ベレリアンドでシンダール族と交流を持ったドワーフはキルスを高く評価し、彼らを通して東の地へ伝わり、ドワーフ、人間、そしてオークに至るまで多くの民に知られるようになった。各々の民は自分たちの文字の能力とその用途に応じてキルスに変更を加えて用いた。そのようなキルスは第三紀末においても谷間の国の人間*2ロヒルリム*3、そしてオーク*4に用いられていた。

その頃、シンゴル王国の伝承のおさ、吟遊詩人のダエロンが、ルーン文字を考案したと言われている。そして、シンゴルの許に出入りしていたナウグリムは、この文字を習い覚え、その発明を非常に喜んで、ダエロンの考案を同族のシンダール以上に高く買ったという。
ダエロンのこのルーン文字、キルスは、ナウグリムによって山脈のかなたの東の地に伝えられ、いろいろな種族に知られるに至った。しかし、シンダールがこの文字を記録に用いたのは、戦乱の時代に入るまでは非常に少なく、記憶に留められていたことの多くは、ドリアスの廃墟の中に消滅してしまったのである。*5

一方、第一紀のベレリアンドではアマンからやって来た流謫のノルドール族のエルフがもたらしたテングワールフェアノール文字)の影響を受けて、キルスの改良と再編が行われた。そうして生み出されたキルスのアルファベットのことをシンダリンで「長いルーン文字の列(Long Rune-rows)」を意味するアンゲルサス(angerthas)と呼び、中でも最も充実し完成度の高いものは「ダエロンの字母(Alphabet of Daeron)」すなわちアンゲルサス・ダエロン(Angerthas Daeron)と呼ばれた。エルフの伝承ではダエロンが古いキルスに追加と再編を施し、このアンゲルサスを完成させたと言われているからである。

キルスは銘や碑文を刻むために考案された文字であり、中つ国の西方諸国のエルフたち(エルダール)にはそのようにしか用いられず、彼らの間では真の筆写体(true cursive forms)は誕生しなかった。そしてフェアノール文字がもたらされるとエルダールはそちらを筆記に用いるようになり、やがてキルスをほとんど使わなくなった。*6
第二紀エレギオンのエルフは例外的にアンゲルサス・ダエロンの使用を続け、それは彼らと交流のあったモリアのドワーフに伝わった。アンゲルサスはモリアのドワーフが最も好むアルファベットとなり、彼らを通して北方の地に広まった。そのためドワーフが用いたアンゲルサスはアンゲルサス・モリア(Angerthas Moria)とも呼ばれた。ドワーフはフェアノール文字にも通じていたが自身の言語クズドゥル(ドワーフ語)はキルスで記すことにこだわり、キルスのペン字書体(written pen-forms)を生み出した。

ケルサス・ダエロン

シンダリンを表記するために考案されたキルスのアルファベットのこと。後のアンゲルサス・ダエロンの基となった。
追補Eによると後世のアンゲルサスに比べると音価の割り当ては体系的ではなかった(unsystematic)とされ、以下のことが説明されている。

アンゲルサス・ダエロン

ケルサス・ダエロンに追加と改良が施され、文字の形状と音価が体系的になるように再編されたキルスのアルファベットのこと。このアンゲルサスを完成させたのはダエロンと言われているが、主要な追加部分である13~17番(ch-系列)と23~28番(kw-系列)の二系列はシンダリンにはない音を表すのに使われたため、この部分はエレギオンノルドール族の考案と思われる。
この再編には明らかにフェアノール文字の影響があった。すなわち以下の原則に基づいている。

フェアノール文字と同様の子音の系列に並べ直すと以下のようになる。

p-系列t-系列ch-系列*7k-系列kw-系列
無声閉鎖音1 p/p/8 t/t/13 ch/t͡ʃ/18 k/k/23 kw/kw/
有声閉鎖音2 b/b/9 d/d/14 j/d͡ʒ/19 g/ɡ/24 gw/ɡw/
無声摩擦音3 f/f/10 th/θ/15 sh/ʃ/20 kh/x/25 khw/xw/
有声摩擦音4 v/v/11 dh/ð/16 zh/ʒ/21 gh/ɣ/26 ghw/ɣw/, w/w/
有声鼻音6 m/m/12 n/n/22 ŋ/ŋ/27 ngw/ŋw/
7 (mh/ṽ/), mb/mb/38 nd/nd/17 nj/nd͡ʒ/33 ng/ŋɡ/28 nw/nw/
その他子音
29 r/r/30 rh/r̥/31 l/l/32 lh/l̥/
34 s/s/35 s/s/36 z/z/, ss/ss/
54 h/h/
母音と半母音
39 i, y/j/42 u46 e48 a50 o
43 ū47 ē49 ā51 ō
44 w/w/5 hw/ʍ/
45 ü52 ö

番号は振られていないがアンゲルサスの表には以下の文字も載せられている。

アンゲルサス・モリア

アンゲルサス・ダエロンはエレギオンノルドール族と交流のあったモリアドワーフに伝わり、彼らはアンゲルサスに変更を加えた上でこれを使用した。このアンゲルサスを特にアンゲルサス・モリアと呼ぶ。ドワーフが施した変更によってキルスの形状と音価は一部で体系的ではなくなった。

p-系列t-系列ch-系列k-系列kw-系列
無声閉鎖音1 p/p/8 t/t/13 ch/t͡ʃ/18 k/k/23 kw/kw/
有声閉鎖音2 b/b/9 d/d/29 j/d͡ʒ/19 g/ɡ/24 gw/ɡw/
無声摩擦音3 f/f/10 th/θ/15 sh/ʃ/20 kh/x/25 khw/xw/
有声摩擦音4 v/v/11 dh/ð/30 zh/ʒ/21 gh/ɣ/26 ghw/ɣw/, w/w/
有声鼻音6 m/m/22,53 n/n/36 ŋ/ŋ/27 ngw/ŋw/
7 (mh/ṽ/), mb/mb/33 nd/nd/38 nj/nd͡ʒ/37 ng/ŋɡ/28 nw/nw/
その他子音
12 r/r/31 l/l/32 lh/l̥/
54 s/s/17 z/z/
34 h/h/35 ’/ʔ/
母音と半母音
39 i42 u46 e48 a50 o55
43 ū47 ē49 ā51 ō56
40 y/j/41 hy/j̊/44 w/w/5 hw/ʍ/
45 ü52 ö

アンゲルサス・モリアはマザルブルの間の墓碑銘及び『指輪物語』の標題紙に用いられている。それらの表記には以下の特徴がある。

アンゲルサス・モリア(エレボール・モード)

エレボールドワーフはアンゲルサス・モリアに更に変更を加えたものを使用した。これはエレボール・モード(the mode of Erebor)として知られる。追補Eで述べられている変更箇所は以下の通り。この他にも文字の異なる音価や特異なエレボール式キルス(Ereborian cirth)があるが、追補Eではそれらは「マザルブルの書」に例示されているとしている。

マザルブルの書での英文の表記では以下の特徴がある。

p-系列t-系列ch-系列k-系列kw-系列
無声閉鎖音1 p/p/8 t/t/13 ch/t͡ʃ/18 k/k/23 kw/kw/
有声閉鎖音2 b/b/9 d/d/14 j/d͡ʒ/19,29 g/ɡ/24 gw/ɡw/
無声摩擦音3 f/f/10 th/θ/15 sh/ʃ/20 kh/x/25 khw/xw/
有声摩擦音4 v/v/11 dh/ð/16 zh/ʒ/21,30 gh/ɣ/26 ghw/ɣw/, w/w/
有声鼻音6 m/m/22,53 n/n/36 ŋ/ŋ/27 ngw/ŋw/
7 (mh/ṽ/), mb/mb/33 nd/nd/37 ng/ŋɡ/28 nw/nw/
57 ps/ps/58 ts/ts/17 ks/ks/
その他子音
12 r/r/31 l/l/32 lh/l̥/ll
54 s/s/43 z/z/
34 h/h/35 ’/ʔ/
母音と半母音
39 i42 u46 e48 a50 o55
47 ē49 ā51 ō56
40 y/j/41 hy/j̊/44 w/w/5 hw/ʍ/
45 ü52 ö
ai(ay)
eu(ew)au38 ou(ow)
eaoa

また次のような略式の表記も確認できる。

キルスを用いた数字の表記も確認できる。

The Letters of J.R.R.Tolkien』のLetter 118にもエレボール・モードのキルスで英文が書かれている。そこから分かることは以下の通り。

その他のルーン文字

『The Hobbit』のルーン文字

The Hobbit』では上記のキルスとは異なるルーン文字がスロールの地図と、オリジナルのカバーのイラストに使用されている。このルーン文字についてトールキンは同書の冒頭にある著者註で以下のように説明している。*20

また『The Letters of J.R.R.Tolkien』のLetter 25(1938年)では「三十二文字から成るアルファベットであり、アングロ・サクソンの碑文のルーンと似ているが、同一ではない。」*24としている。
『The Hobbit』で使用された英語のルーン文字については『ホビット ゆきてかえりし物語』に一覧表が収録された。

『ホビット』のルーン文字

以下はスロールの地図のルーン文字についての補足。

The Letters of J.R.R.Tolkien』のLetter 112は同様のルーン文字によって書かれた手紙である。以下はその補足。

「ゴンドリンのルーン文字」

トールキンが恐らく1920年代に考案したと思われる、Gondolinic Runesゴンドリンのルーン文字)と題されたルーン文字。『The Treason of Isengard』でその存在が言及されている。
クリストファ・トールキンがPaul Nolan Hydeに資料を送り、1992年のMythlore誌にこのルーン文字についての記事が掲載された。また2004年のParma Eldalamberon 15にも記事が掲載された。下の画像はLisa StarのウェブサイトTyalie Tyelelliévaに掲載された一覧表である。
アンゲルサスとは全く異なるが文字の形状と音が関連性を持つという特徴は共通している。ただしこのルーン文字は結局作品中には登場しなかった。*26

子音 母音

子音
t/t/p/p/ch/t͡ʃ/k/k/
d/d/b/b/j/d͡ʒ/g/ɡ/
th/θ/f/f/sh/ʃ/h/h/
dh/ð/v/v/zh/ʒ/χ/x/
n/n/m/m/ŋ/ŋ/
mh/m̥/ŋh/ŋ̊/
r/r/rh/r̥/l/l/lh/l̥/
s/s/z/z/
w/w/y/j/
ƕ,hw/ʍ/ꜧ,hy/j̊/x,ks/ks/

mh, ŋh, rh, lh, hw(ƕ), hy(ꜧ)は無声のm, ŋ, r, l, w, yを表す。

母音
短母音aeiou
長母音āēīōū
前舌化母音
短母音æœy
長母音ǣœ̄ȳ

æ, œ, yは前舌化したa, o, u(ウムラウトのä, ö, ü)であり、/æ/, /ø-œ/, /y/の音。

映画『ロード・オブ・ザ・リング』における設定

グラムドリングアンドゥーリルにはアンゲルサス・ダエロンで銘が刻まれている。
モリア内部の壁には多数のキルスが刻まれ、マザルブルの書にもエレボール・モードのキルスが書かれている。
グロンドサウロンの口の兜にもキルスが刻まれている。

コメント

最新の6件を表示しています。 コメントページを参照

  • 雑感1。certh(単数形、一文字)、cirth(certhの複数形、複数の文字)。certhasは要はアルファベットのこと。現実のルーン文字のフサルク(fuþark)に相当する語。アルファベットの一覧では文字を並べるので、ルーン文字の列(Rune-rows)と訳される。Angerthasはang(長い)+certhas。特定の言語だけでなく多言語に対応できる拡張版certhas。多くの音を表すためにその分だけ文字が多くなる→文字の列が長くなる→長いcerthas。 -- 2017-01-16 (月) 03:31:03
  • 雑感2。フェアノール文字に比べると、トールキンが書いたキアスの文のサンプルは少ない。実はバーリンの墓碑銘のクズドゥルを除けば英文しかない。 -- 2017-01-16 (月) 03:37:58
  • 雑感3。アンゲアサス・モリアでのhとsの文字については、追補編の説明とは音の割り当てが逆転している(そういった傾向があったとも説明されている)。雑感2のように基本的に英文のサンプルしかないので断言できないが、35をS、54をhに使うのは、英文のみでの使い方ではないかと思う。 -- 2017-01-16 (月) 03:45:23
  • 雑感4。アンゲアサスに長母音īとȳの文字がないのは不備としか思えない(特にī)。アンゲアサス・ダイロンでのクウェンヤのhyの表記は?同じくアンゲアサス・モリアでの無声のr(クウェンヤとシンダール語に現れる音)は?更にエレボール・モードでの長母音ūは?どうもアルファベットとしては未完成の感が拭えない。 -- 2017-01-16 (月) 03:56:16
  • 自分の創作の中で利用してみたい、けれど追補編を読んだ時から感じていたことだがとても難しそう。これを理解できる人はよく勉強のした方々なんでしょうね。一部のファンサイトの方々には本当に脱帽する -- 2019-09-21 (土) 20:15:56
お名前:

人種差別をあおるもの、公序良俗に反するもの、項目とは関係ないコメント、他コメント者への個人攻撃及び価値観の押しつけや、相手を言い負かすことが目的の非建設的な議論、現実世界の政治および近代・現代史、特定国家、団体、民族などに結びつけ批判、揶揄するようなコメントなどは削除の対象となります。その他コメントについて。

添付ファイル: filegondolinirunes_cons.jpg 983件 [詳細] filegondolinicrunes_vows.jpg 934件 [詳細] filerunes_hobbit.jpeg 1136件 [詳細] fileangerthas_table.png 1686件 [詳細]
Last-modified: