モリアの壁

概要

カテゴリー地名
スペルWalls of Moria
その他の呼び名モリアの西壁(west wall of Moria)、西門の壁(wall at Westgate)

解説

不気味な湖のむこうに、大きな断崖がいくつもそそり立っていました。そのきびしい壁面はうすれていく日の光の中に、白茶けた顔を見せ、断乎として通行を拒絶していました。フロドにはそのしかめっ面の岩のどこにも、門や入口らしいものはおろか、ひび割れや亀裂のようなものも見いだせませんでした。
「モリアの壁じゃ。」水の先を指してガンダルフがいいました。「そして昔はあそこに入口があった。それはエルフの扉で、わしらが通ってきた柊郷からの道の終わりになる。」*1

モリアの西門がある岩壁。霧ふり山脈の麓の南北に細長い谷間にあり、西のエレギオン(柊郷)からの道が通じている。
一見すると滑らかな石の断崖にしか見えないところに、エレギオンとモリアの交易のために作られたモリアの西門がある。門の前にはエルフによってエレギオンの土地の終わりを示す印としてが植えられ、門の両側には二本の大きな柊の木が立っていた。

指輪の仲間がここを訪れたとき、モリアの壁がある谷間の底はシランノンが堰き止められてできた湖になっていた。湖の水位にはある程度変動があるらしく、指輪の仲間が訪れたときは運よく水位が下がっていたために、彼らは湖の縁を通って比較的安全に西門の前まで辿り着くことができた(湖の水位が上がると、西側からモリアへ出入りする方途は完全に断たれる)。
湖の中には水中の監視者が潜んでおり、扉を開けた指輪の仲間に襲いかかった。一行が門の中へ退避すると、監視者は扉を力ずくで閉め、柊の大木を引き抜いて門を完全に塞いでしまった。

モリア西門(West-gate of Moria)

ドゥリンの扉(Doors of Durin)と名付けられた、モリアの西側の出入り口。単に西門(West-gate)や西の入り口(West-door)とも呼ばれ、マザルブルの書では柊郷の門(Hollin gate)とも呼ばれている。ガンダルフエルフの扉(Elven Doors)とも言及している*2
門は閉じている時にはただの岩壁にしか見えないが、呪文を唱えることによってイシルディンで描かれた図が現れる。図にはドゥリンの紋章上のエルフの木フェアノール王家の星が含まれ、アーチ部に以下の文言がフェアノール文字で書かれていた。

エンニン ドゥリン アラン モリア、ペド メッロン ア ミンノ
イム ナルヴィ ハイン エハント、ケレブリンボール オ エレギオン テイサント イ シウ ヒン

Ennyn Durin Aran Moria: pedo mellon a minno.
Im Narvi hain echant: Celebrimbor o Eregion teithant i thiw hin.

モリアの領主、ドゥリンの扉、唱えよ、、そして入れ。
われ、ナルヴィ、これを作りぬ。柊郷ケレブリンボール、この図を描きぬ。

The Doors of Durin, Lord of Moria. Speak, friend, and enter.
I, Narvi, made them. Celebrimbor of Hollin drew these signs.

扉は外開きで、取手も鍵も閂もない。外から扉を開くには合言葉を唱えるしかなく、そうすれば自動で開く*3ガンダルフ曰く、内側からは両手で押すだけで開き、ドゥリンの時代には門番が配置された上で普段は開けっ放しになっていたという。*4

画像

トールキン作画による「モリアの門」 ドゥリンの扉の図 ジョン・ハウ作画によるモリアの門

備考

モリアが「モリア」と呼ばれるようになった時期についての推察には幅があるが、少なくともエレギオンが繁栄していた時期には、エレギオンのエルフは「モリア」とは呼んでいなかった可能性が高い(モリア#多数の名について参照)。にもかかわらず、エレギオンが繁栄していた時期に作られたはずであるこの扉に「モリア」と記述されていることについて、矛盾と指摘する声がある。この問題についての答えは“エレギオンの繁栄時にも、モリアと呼ばれていた可能性がなかったわけではない。ドワーフがこの呼び名を嫌っていたという記述はない”、“実際の壁面図、または西境の赤表紙本から「翻訳」されるうちに(『指輪物語』では)「モリア」と書かれていたと表記された”といった推察がある。

ゲーム『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』における設定

『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』におけるモリアの壁

コメント

最新の6件を表示しています。 コメントページを参照

  • エレギオン滅亡前は、モリアはエルフにも「モリア」と呼ばれていなかったはずですよね。なのになんでここにはモリアと書かれているのでしょう? -- 2015-09-09 (水) 20:05:07
    • そう言えばそうですね。モリアと呼ばれるのを予見したので書いたってこともないでしょうし。 http://tolkiengateway.net/wiki/Doors_of_Durin にも矛盾と指摘されていますが、それ以上の解説はありませんね。 -- 2015-11-21 (土) 13:22:54
  • 扉の前の二本の柊の木の歴史が気になる。もし、エレギオンの時代にエルフが植えた木がそのままのこっているなら、5500歳位になっている。ドワーフが柊を世話したり、傷つけられたり枯れた場合は植え替えたのだろうか。 -- 2018-11-14 (水) 03:50:21
    • 以前は柊がもっと多く生えていたが、最近できたせき止め湖に漬かってほとんどが腐ってしまったために、指輪の仲間の通過時には元気な木は二本しか残っていなかった。 指輪物語の本文だとそれだけしかわからない。 個人的には、モリア放棄までの期間、ドワーフたちがエレギオンのノルドール達を偲んで、柊の手入れを代行して、往時の状態を維持していたのではないかと思う。 -- 2018-11-14 (水) 17:50:34
      • ドワーフが庭仕事をして並木道の終着点をを維持管理していた可能性が有るというのは、なかなか興味深い気がする。この場所は植物の生育に適してるように見えないので、王の命令によって庭師の役職が常設されていて日々土いじりしていたのかも。 -- 2018-12-25 (火) 06:45:35
      • ドワーフは石工適性が凄まじいから霞んでるだけで、園芸の腕前も一流なんじゃないか? -- 2021-05-04 (火) 20:58:23
      • 『力の指輪』では洞窟の内部でも植物を育てていたから、園芸や農業の「技術」も優れていたのでしょうね。 -- 2022-10-04 (火) 09:46:53
お名前:

人種差別をあおるもの、公序良俗に反するもの、項目とは関係ないコメント、他コメント者への個人攻撃及び価値観の押しつけや、相手を言い負かすことが目的の非建設的な議論、現実世界の政治および近代・現代史、特定国家、団体、民族などに結びつけ批判、揶揄するようなコメントなどは削除の対象となります。その他コメントについて。

添付ファイル: filemoriagate_bytolkien.jpg 869件 [詳細] filemoria_westgate_drafts.jpg 1319件 [詳細] filemoria_westgate.jpg 2240件 [詳細] fileScreenShot00396.jpg 1844件 [詳細] filemoriagatebyjohnhowe.jpg 3063件 [詳細] filemoriagatedoor.jpg 3439件 [詳細] filemoriagate.png 3145件 [詳細]
Last-modified: