このページはハラディンより転送されました。日本語表記規則については本サイトでの日本語表記についてを参照してください。

ハレスのやから

概要

カテゴリー種族人名
スペルPeople of Haleth
その他の呼び名ハレス家(House of Haleth)*1
ハラディンのやから(People of Haladin)*2
ブレシルの人間たち(Men of Brethil)
ハレスリム(Halethrim)*3

解説

ベオルの族に次いでベレリアンドに到来したエダインの第二家系。「ブレシル人間たち」とも呼ばれた。
森に住む民で、他の二つのエダインの氏族とは言葉も習俗も異質であり、中でも女の戦士が多くいることと、異人種であるドルーエダインと共に暮らすことで知られていた。エルダールや他のエダインとの意思疎通にはシンダリンを用いた。彼らの数はエダインの三つの氏族の中で最も少なかった。外見はベオルの族に似ていたが、身長においては劣り、知識の吸収にもさほど熱心ではなかった。力のある王侯に統治されることも同族が寄り集まって住むことも好まず、それぞれの家族ごとに散在して居住した。

ベレリアンドに到来した当初はハラディンの族と呼ばれており、青の山脈を越えて最初に辿りついたオッシリアンドの地では緑のエルフたちに冷遇されたため、北上してサルゲリオンに定住し、しばらくの間は安定した暮らしを営んでいた(サルゲリオンに先住していたカランシルの民のエルフは彼らをほとんど気に留めなかった)。
他のエダインに比べて氏族としての纏まりが弱く、サルゲリオン在住時までは世襲による族長というものを持たなかったようだが、オークの襲撃を受けた時は、必要に迫られてハルダドが統率者となり、彼が戦死した後、その娘のハレスが族長に選ばれた。以後ハラディンの族はハレスの族として知られ、ハレスの家系が族長の家系となったようである。
彼らはハレスに率いられてサルゲリオンから一旦エストラドに移り、さらに犠牲を出しながらも危険なナン・ドゥンゴルセブの地を横断してブリシアハの浅瀬を渡り、シリオン川以西へと移住した。ここで彼らはこれ以上ハレスに従うをよしとせず、各家族ごとに散在する暮らしに戻った者たちと、あくまでもハレスを慕い、彼女に付き従う者たちに分かれ、後者は再びハレスに率いられてブレシルの森に定住した。

モルゴスとの戦いでは彼らの本拠地ブレシルエダインの三家の中で最も長く持ち堪えたため、ドルソニオンベオルの族の生き残りや、タラス・ディルネン一帯の森に分散していた他のハラディンの族など、多くの者が逃れてきた。

ハレスの族の有名人物

コメント

最新の6件を表示しています。 コメントページを参照

  • エダイン三家のうち、ハレスの族だけはエレスサール王に血が受け継がれていない。ヌメノール時代に母系で入ったかもしれないけど。 -- 2015-06-19 (金) 01:20:37
    • フオルの母はハルミアの娘ハレスですから、ドゥネダイン王朝にはハレスの族の血も入ってますよ。 -- 2015-06-19 (金) 02:21:36
    • あっ、そうなんですね。ご教示いただきありがとうございます! -- 2015-07-01 (水) 22:22:21
  • 特に記述がないところを見ると、最後の族長没後もエダインによる自治領を怒りの戦いまで死守していた? -- 2015-07-07 (火) 14:05:23
    • 怒りに戦いで参加した人間たちは彼らかもしれませんね。  -- 2015-07-11 (土) 12:47:00
  • 「家」は血縁関係のある人々、「族」は血縁に限らず郎党なども含まれる人々、とのことだけど、日本語だとあまりしっくりこない気がする。家の概念がだいぶ違うからか。「家中」「一門」「〇〇の衆」……うむむ。 -- 2019-01-29 (火) 15:11:19
お名前:

人種差別をあおるもの、公序良俗に反するもの、項目とは関係ないコメント、他コメント者への個人攻撃及び価値観の押しつけや、相手を言い負かすことが目的の非建設的な議論、現実世界の政治および近代・現代史、特定国家、団体、民族などに結びつけ批判、揶揄するようなコメントなどは削除の対象となります。その他コメントについて。
Last-modified: