ドゥーネダインの星

概要

カテゴリー物・品の名前
スペルStar of the Dúnedain
異訳ドゥネダインの星

解説

第四紀15年(ホビット庄暦1436年)、エレッサール王が北方に行幸した際、ブランディワイン橋にて再会した庄長サムワイズ・ギャムジーに与えた品。

「ドゥーネダインの星」の正体

上述の内容は『追補編』の年表に述べられているが、「ドゥーネダインの星」という言葉はその箇所にしか登場せず、何を指しているのかは不明瞭である。

かつてトールキン研究者の中には、これを「エレンディルの星」ことエレンディルミアオルサンクでオリジナルが発見されたため不要になったレプリカの方)だと考える向きもあった。
だが『終わらざりし物語』「あやめ野の凶事」には、イシルドゥルが帯びていたオリジナルのエレンディルミアも、ヴァランディルのために作られたそのレプリカも、両方ともエレッサール王が帯びるようになったという記述がある。クリストファ・トールキンは註でその点を指摘し、さらにいくら王がサムワイズを気に入っていたとはいえ、ホビット庄庄長に王家伝来の宝器であるエレンディルミアを贈るとは考えがたく、「ドゥーネダインの星」は別の、サムワイズにふさわしい品物であろうとしている。

現在、可能性として最も有力なのが、北方の野伏たちがマントに留めていた星の形をした銀のブローチである。
指輪物語』本編では『王の帰還』で灰色の一行の野伏たちがこのブローチを身に着けていたと記述されており、『追補編』にはゴンドール執政エクセリオン二世に仕えていた時のアラゴルンも同様の品を身に着けていたと記述されている。*1

少し離れたところに野伏たちが黙々として鞍の上に腰を下ろしていました。 … 徽章や紋章の類は何も身に帯びず、ただどのマントにも左肩に放射状の光を放つ星型をかたどった銀のブローチが留めてありました。

この大将のことをゴンドールでは人呼んでソロンギルすなわち星の鷲といった。なぜならかれは敏速で眼力が鋭く、マントに銀の星を一つつけていたからである。

コメント

最新の6件を表示しています。 コメントページを参照

  • ソロンギルが左肩に付けていたという星だろうか? --   2009-07-15 (水) 16:19:38
  • エレンディルミアにはずっとアルノールで使われてたレプリカがあったみたいだし、オルサンクで見つかったらしい本物を使い出した後余ったレプリカを「ドゥーネダインの星」と名づけた、って可能性はないかしらん -- 2014-03-20 (木) 10:55:53
    • クリストファー教授によると、いくらレプリカであるとはいえ一介のホビット(たとえサムワイズ殿であっても)に贈るとは考えづらい、とのことです。レプリカとはいえ王家重代の宝ですからね。また、本物は祭事用、レプリカは平時用に使い分けられた、という記述もあります。 -- 2014-03-20 (木) 11:42:09
    • 第3紀のほぼ全部、3千年もの間、38代にも渡って伝えられた物だからねぇ。 -- 2020-09-07 (月) 22:46:38
  • ドゥネダインがつけていた星だとどこかで呼んだと思う。 -- 2014-03-20 (木) 11:03:20
  • そもそも宝飾品かどうかも判らんですね… -- 2015-01-10 (土) 10:56:56
  • ホビット庄の三役(いずれも北方王国の顧問官)のうち、館主メリーはローハンの騎士(王の太刀持ち、ソード・セイン)、セインのピピンはゴンドールの騎士(城塞の近衛兵)、だが庄長サムは庄外での肩書は何もない。そこでアラゴルンがサムの箔付けのために名誉野伏に任命した、と想像してます。庄長は庄察長でもあり、エリアドールの民を守る野伏とも治安維持という任務で共通するところがありますし。 -- 2015-10-01 (木) 02:40:01
  • いわば人類からホビット版のバラヒアの指輪なのかなぁ。何ら魔力もないが、送る人と送られた人との間にある偉大な尊敬の念と誓いが、ただの銀の星を重代の宝にした、みたいな。 -- 2020-09-07 (月) 22:56:35
お名前:

人種差別をあおるもの、公序良俗に反するもの、項目とは関係ないコメント、他コメント者への個人攻撃及び価値観の押しつけや、相手を言い負かすことが目的の非建設的な議論、現実世界の政治および近代・現代史、特定国家、団体、民族などに結びつけ批判、揶揄するようなコメントなどは削除の対象となります。その他コメントについて。
Last-modified: