アルゴナス

概要

カテゴリー物・品の名前
スペルArgonath
その他の呼び名アルゴナスの門(Gates of Argonath)、王たちの柱(Pillars of the Kings)、王たちの門(Gate of Kings)

解説

シンダリンで「王の岩(King-stones)」の意味。大河アンドゥインが流れるエミュン・ムイルの峡谷の両岸に北を向いて立つ、イシルドゥルアナーリオンの姿が彫刻された巨大な石像。アンドゥインはこの像の間を抜け、ネン・ヒソエルの湖に流れ込む。
この像はゴンドールの北辺を守護するため、ローメンダキル二世により建造された。

その近くに運ばれるにつれ、二本の巨大な柱は塔のようにそそり立ってフロドを迎えました。黙したままおびやかすように立つ灰色の大きな姿は、巨人のようにかれには思われました。次いでかれは、この二つの岩が事実人の姿に作られたものであることを知りました。古代のわざの巧みと力の働きを受け、その二つの像は、往時茫々ぼうぼうたる歳月の風雨に耐えて、はじめて彫られた時の威風堂々たる姿を今も留めていました。深い水の中に築かれた巨大な台座の上に石に刻んだ二人の偉大な王が立っていました。ひび割れた眉をしかめ、かすんだ目で威圧するように依然として北のかたを見おろしていました。いずれの像も左手をあげ、警告するかのように掌を外に向けていました。右手にはそれぞれおのが握られていました。またそれぞれ頭上に崩れかけた兜と王冠をかぶっていました。今なお偉大な力と威厳をとどめ、二人の王は王国としてはとっくに消滅した国の物言わぬ守り手となっていました。*1

そのあまりの威容に、指輪の仲間は畏怖に打たれて頭を上げることができなかったが、一行の中でアラゴルンのみは毅然と面を上げ、像の間を通り抜けて古のゴンドールの領土に入っていった。

画像

ジョン・ハウ作画によるアルゴナス

映画『ロード・オブ・ザ・リング』における設定

#amazon(B003R0IIS6)

西側(右側)の像は、手に斧ではなく剣を持っているなど、原作の描写とは多少デザインが異なっている。

『ロード・オブ・ザ・リング』におけるアルゴナス

ゲーム『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』における設定

『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』におけるアルゴナス

コメント

最新の6件を表示しています。 コメントページを参照

  • 映画でも大きかった・・・でも、どちらがイシルドゥア? -- A3
    • 映画では大河上流から見て、右側の髭ありがイシルドゥア、左側の髭なしがアナーリオンです。イシルドゥアは剣を、アナーリオンは斧(?)を持っています。
  • 映画に登場したときは建造されてから1600年は経っているんですねえ。
    • 兄弟王の没後1300年以上経っていたのに、兄弟の姿の記録が伝わっていた、ということも驚きです。ヌーメノールの数多の技術の中には絵画保存の技法もあったのでしょう。あ、等身大の彫像がラス・ディネンのあたりにあった、という可能性のほうが大きいか? -- カイト
    • アメリカの有名なマウント・ラッシュモアは、あまりに固い岩盤、巨額の費用、膨大な年月のため、未完成に終わった。 現在の我々の技術(ダイナマイトを使った発破)でも何百年もかかる。 1600年も経っているのにそっくりそのまま残っているのは岩盤自体、かなり硬いはず。 それを一代の王の治世(100年以上はあるとは思うが)で二つの巨像を完成させるとは、ヌーメノールの技術は相当なものだったはず。 凄いものだ!! -- 斎藤チロン 2010-05-26 (水) 17:02:28
  • 映画版の像は、父エレンディルとイシルドゥアという説もあるようです。言われてみるとたしかにそうにも見えます。 -- nago
    • でもエレンディルはアルノールの王だったから、アルゴナスはイシルドゥアとアナーリオンの像なのではないでしょうか? ゴンドールの国境を示しているわけですし。 -- エグゼクター
      • ”映画では”原作と異なり、アナリオンおよびアルノール自体が存在しないことになっています。というより、存在したとしてもいい描写なのですが、一方で原作の設定を知らない人が「存在しない歴史」で分かりやすく考えても支障のないような描写(名前が出てこないなど)になっているということです。故に、あの像はどちらかというと「イシルドゥアとエレンディル」です。しかし原作重視派は「イシルドゥアとアナリオン」と考えてもよいということです。
  • 原作では西側のイシリエン側にいるのがイシルドゥア、東側のアノリエン側にいるのがアナーリオンです。映画ではエレンディルの剣を持っている東側の像がエレンディルと考えた方がいい? -- はげ夫 2011-01-18 (火) 02:03:21
  • こう言ったら怒られるかもしれんが、あんなもん造って守備の役にたつんだろうか・・・ -- 2014-06-05 (木) 02:22:28
    • 威嚇に実力が伴う時、それは実際に相手の戦意を挫く力を持ちます。ゴンドールの国力が失われてアルゴナスが「見せかけ」に過ぎなくなった時代ですら、威圧力だけは依然として強烈なものがあったわけです。ましてゴンドールの絶頂期には、アルゴナスの威容は「見せかけ」などではなく、実際それに見合う強大な国力をバックにした上での威嚇であったわけで。そんなものにあえて挑戦しうる者はほとんどいなかったでしょう。 -- 2014-06-05 (木) 09:57:55
    • 二人の王の威容もですが、あれほどのものを作れるだけの技術と財力を持ってること示しているわけで、充分に抑止力になると思いますよ。 -- 2014-06-05 (木) 18:12:20
    • なんせドゥネダインの作ったものなので最盛期にはなんらかのリアル魔力があっても驚かない -- 2014-06-05 (木) 21:00:47
  • 映画でのここでのアラゴルンのシーンは興味深かった。常に謙虚で、とりわけ自分の血筋を自慢する場面など皆無の彼が、ここだけはわざわざフロドに「私の祖先だ」と少し誇らしげに説明する。しかもこの像の片方は、彼の心の中に一種の暗い影を落としているともいえるイシルドゥアなのである。ボロミアも、公然とゴンドールに王位は不要とでもいうような発言をしていながら、やや憧れのような表情で見上げている。それほどの、見るものを圧倒する威容がこの建造物にはあったのだろう。 -- 2015-03-20 (金) 13:58:30
    • 映画では出番の都合で諸悪の根源みたいな印象しかないイシルドゥアだけど、本当は偉大な人物だったということを示す唯一の場面でもありますね。当時石像として残されたことからもわかりますが、さらに時を経て、アラゴルン自身も片方ではなく二人をさして「古代の偉大な王達」と発言しているのが印象的でした。 -- 2015-10-12 (月) 18:31:18
お名前:

人種差別をあおるもの、公序良俗に反するもの、項目とは関係ないコメント、他コメント者への個人攻撃及び価値観の押しつけや、相手を言い負かすことが目的の非建設的な議論、現実世界の政治および近代・現代史、特定国家、団体、民族などに結びつけ批判、揶揄するようなコメントなどは削除の対象となります。その他コメントについて。

添付ファイル: filevlcsnap-2019-07-28-14h46m36s303.jpg 1116件 [詳細] fileTheArgonath.jpg 1656件 [詳細] fileScreenShot00335.jpg 1703件 [詳細]
Last-modified: