-- 雛形とするページ -- (no template pages) * Update29でのセット鎧関連の変更について [#bc0f6cfb] ** 概要 [#m08b884c] Update29で行われた「Remmorchant, the Net of Darkness」レイド(以下Remmorchant)で入手できるセット鎧(複数部位を同時に装備するとボーナス効果がある鎧。以下「Remmorchantセット鎧」)の入手や交換方法の変更についての記事。 Update29でのRemmorchantセット鎧関連の変更は以下の通りである。 -Remmorchantでの難易度(Tier)ごとのドロップ部位が変更 -7,000Embersと交換で、鎧の各部位を直接入手できるようになった。 -250Embersで、入手済みの鎧を同じクラスの別トレイトの同じ部位の鎧に交換できるようになった。 -3セットボーナスのある新セット鎧が追加され、旧セット鎧からアップグレードできるようになった。 -生産で作成できる新セット鎧の胴鎧(金色)が追加された。 ''細かいことを読みたくない人は「[[まとめ画像>#matome_pic]]」へジャンプ。'' *** 目次 [#l7c1cc92] #contents ** Remmorchantでのドロップ変更 [#k907148b] Update29による変更後は、以下のようにドロップする。 -高い難易度(Tier)でドロップするもののほうがアイテムレベルが高い。 |~ボス/部位|~頭(Helmet)|~肩(Shoulder)|~胴(Chest)|~手(Gloves)|~脚(Legs)|~靴(Boots)|h |LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~Tier1 サイドボス|||△|△||△| |~Tier1 ボス1~3||||||| |~Tier1 シーロブ|||〇|〇||〇| |~Tier2 サイドボス|△|△|△|△|△|△| |~Tier2 ボス1~3||||||| |~Tier2 シーロブ||〇|〇|〇|〇|〇| |~Tier3+ サイドボス|△|△|△|△|△|△| |~Tier3+ ボス1~3|〇|〇|〇|〇|〇|〇| |~Tier3+ シーロブ|◎|◎|◎|◎|◎|◎| |>|>|>|>|>|>|LEFT:△ クラスおよび部位がランダムでドロップする可能性あり&br;〇 自分のクラスの鎧がドロップする可能性あり&br;◎ 自分のクラスの鎧がどれか1個必ずドロップする| ** 7,000Embersと交換で直接入手 [#k4ddf319] モルグル谷(Morgul Vale)の野営地「Estrad Lan」の中央にある柱の後ろ(64.7S, 2.0W)に「Remmorchant Armuor Quartermaster」が3人いる。入手したいクラスによってHeavy/Medium/LightいずれかのQuartermasterに話しかけて7,000Embersを支払うと、部位を選んで鎧を新規入手することができる。 -Remmorchantのクリア状況(功績)によって入手できる鎧の部位に制限がある。 -Embersで入手した鎧は、Tier条件に限らずアイテムレベルは430で同じである。 -交換した鎧はアカウントバインドで、装備することへの制限はない。つまり、どれか1キャラクターでクリアして入手制限を解除しておけば、同じアカウントの別キャラクター用の鎧を入手して共有金庫等で渡すことができる。 |~条件/部位|~頭(Helmet)|~肩(Shoulder)|~胴(Chest)|~手(Gloves)|~脚(Legs)|~靴(Boots)|~メニュー名|h |LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:|c |~入手制限なし||||〇||〇|Might Class Sets - Silk-steel Armour| |~Tier1 クリア|||〇||||Might Class Sets - Tier 1 Net of Darkness - Silk-steel Armour| |~Tier2 クリア||〇|||〇||Might Class Sets - Tier 2 Net of Darkness - Silk-steel Armour| |~Tier3 クリア|〇||||||Might Class Sets - Tier 3 Net of Darkness - Silk-steel Helms| ** 250Embersで下取り交換 [#mf998ede] Remmorchantセット鎧は、クラスごとのトレイト3種(青・赤・黄)に対応した3つのセットがある。新規入手と同じEstrad LanのQuartermasterに話しかけると、すでに取得した鎧を下取りに出すかわりに250Embersで別トレイトの同一部位の鎧に交換することができる。 -下取り交換にRemmorchantのクリア状況は関係ない。サイドボスのファーミングなどで現物の鎧を入手していれば、通常の交換(7,000Embers)では入手できない部位であっても下取り交換できる。 -交換画面の右側に書いてある鎧と250Embersを渡して、左側に書いてある鎧を手にいれる。 -下取り交換に出す鎧は、装備から外してカバンに入れておく必要がある。 -エッセンスがついたままだと交換できないので先にはずしておくこと。Essence取り外しにはEssence Reclamation Scrollを使用するか、Mithrilコインを使用する。 -下取り交換で入手した鎧は、下取りした鎧のレベルに限らずアイテムレベルは430になる。Tier2のドロップで入手した青トレイト用の鎧(428)をいったん黄色(430)に替えて、そのあと青トレイト用(430)に戻すこともできる。この場合2回交換することになるので500Embers必要である。 ** Remmorchantセット鎧のアップグレード(新セット鎧) [#bf4b85b8] Update29で新しく導入されたインスタンスの宝箱から出るトークン「Token of Resolution」50枚で、Remmorchantセット鎧を新しいセット鎧(Greater Remmorchant Armuor、以下新セット鎧)にアップグレードすることができる。Estrad LanのRemmorchant Quartermasterで交換する。 :新セット鎧の特徴と注意点| --2個セット・4個セットの効果は通常セットと同じ --3個セット効果が追加されている(ダメージ増加や詠唱短縮、Mitigation増加など) --アイテムレベルが440(旧セットは428~432程度) --旧セットと新セットは別セット扱いなので、例えば旧セット4個のうち2個だけアップグレードすると旧2個・新2個となり、旧の4個セット効果は無くなる。後述の生産胴鎧は新セットとしてカウントされる。 :必要なもの| --Remmorchant 旧セット鎧パーツ --Token of Resolution 50枚 -アップグレード前に装備から外してカバンに入れておくこと。 -エッセンスがついたままだと交換できないので先にはずしておくこと。Essence取り外しにはEssence Reclamation Scrollを使用するか、Mithrilコインを使用する。 ** 新セット鎧の胴鎧(chest)生産について [#h078dbed] 新セット鎧の中で胴鎧のみ、生産で作ることができる。Heavy鎧はMetalsmith、Medium・Light鎧はTailorのMinas Ithilランクが必要となる。胴鎧のレシピは自動的に取得されている。 :必要なもの| --生産用素材(Ingotや革) 50個 --Ithilgalad Crafting Componentの素材 25個 --Ithilan Shard 20個 ---Ithilgalad Crafting ComponentはMinas Morgulシリーズのインスタンスの宝箱からたまにドロップする。Tier3以降であれば、最後のボスの宝箱から必ずドロップする。 ---Ithilan ShardはMinas Morgul地域のWeekly Questの報酬のほか、新インスタンスからのRare Crafting Componentsドロップのほか、従来どおりMobの討伐時、資源採取時、Chestからのドロップもある。 -Remmorchant鎧からのアップグレードで手に入るのは青色(レベル440)で、生産で作るものは金色(レベル445)となるが、どちらも同じ新セット扱いとなっている。 ** まとめ画像 [#matome_pic] 本記事を1枚の画像にまとめたもの。 (画像をクリックで拡大) &ref(U29_gear_upgrade_001.jpg,,80%); ** コメント [#comment] #pcomment(,,,,,,reply) タイムスタンプを変更しない * Update29でのセット鎧関連の変更について [#bc0f6cfb] ** 概要 [#m08b884c] Update29で行われた「Remmorchant, the Net of Darkness」レイド(以下Remmorchant)で入手できるセット鎧(複数部位を同時に装備するとボーナス効果がある鎧。以下「Remmorchantセット鎧」)の入手や交換方法の変更についての記事。 Update29でのRemmorchantセット鎧関連の変更は以下の通りである。 -Remmorchantでの難易度(Tier)ごとのドロップ部位が変更 -7,000Embersと交換で、鎧の各部位を直接入手できるようになった。 -250Embersで、入手済みの鎧を同じクラスの別トレイトの同じ部位の鎧に交換できるようになった。 -3セットボーナスのある新セット鎧が追加され、旧セット鎧からアップグレードできるようになった。 -生産で作成できる新セット鎧の胴鎧(金色)が追加された。 ''細かいことを読みたくない人は「[[まとめ画像>#matome_pic]]」へジャンプ。'' *** 目次 [#l7c1cc92] #contents ** Remmorchantでのドロップ変更 [#k907148b] Update29による変更後は、以下のようにドロップする。 -高い難易度(Tier)でドロップするもののほうがアイテムレベルが高い。 |~ボス/部位|~頭(Helmet)|~肩(Shoulder)|~胴(Chest)|~手(Gloves)|~脚(Legs)|~靴(Boots)|h |LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~Tier1 サイドボス|||△|△||△| |~Tier1 ボス1~3||||||| |~Tier1 シーロブ|||〇|〇||〇| |~Tier2 サイドボス|△|△|△|△|△|△| |~Tier2 ボス1~3||||||| |~Tier2 シーロブ||〇|〇|〇|〇|〇| |~Tier3+ サイドボス|△|△|△|△|△|△| |~Tier3+ ボス1~3|〇|〇|〇|〇|〇|〇| |~Tier3+ シーロブ|◎|◎|◎|◎|◎|◎| |>|>|>|>|>|>|LEFT:△ クラスおよび部位がランダムでドロップする可能性あり&br;〇 自分のクラスの鎧がドロップする可能性あり&br;◎ 自分のクラスの鎧がどれか1個必ずドロップする| ** 7,000Embersと交換で直接入手 [#k4ddf319] モルグル谷(Morgul Vale)の野営地「Estrad Lan」の中央にある柱の後ろ(64.7S, 2.0W)に「Remmorchant Armuor Quartermaster」が3人いる。入手したいクラスによってHeavy/Medium/LightいずれかのQuartermasterに話しかけて7,000Embersを支払うと、部位を選んで鎧を新規入手することができる。 -Remmorchantのクリア状況(功績)によって入手できる鎧の部位に制限がある。 -Embersで入手した鎧は、Tier条件に限らずアイテムレベルは430で同じである。 -交換した鎧はアカウントバインドで、装備することへの制限はない。つまり、どれか1キャラクターでクリアして入手制限を解除しておけば、同じアカウントの別キャラクター用の鎧を入手して共有金庫等で渡すことができる。 |~条件/部位|~頭(Helmet)|~肩(Shoulder)|~胴(Chest)|~手(Gloves)|~脚(Legs)|~靴(Boots)|~メニュー名|h |LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:|c |~入手制限なし||||〇||〇|Might Class Sets - Silk-steel Armour| |~Tier1 クリア|||〇||||Might Class Sets - Tier 1 Net of Darkness - Silk-steel Armour| |~Tier2 クリア||〇|||〇||Might Class Sets - Tier 2 Net of Darkness - Silk-steel Armour| |~Tier3 クリア|〇||||||Might Class Sets - Tier 3 Net of Darkness - Silk-steel Helms| ** 250Embersで下取り交換 [#mf998ede] Remmorchantセット鎧は、クラスごとのトレイト3種(青・赤・黄)に対応した3つのセットがある。新規入手と同じEstrad LanのQuartermasterに話しかけると、すでに取得した鎧を下取りに出すかわりに250Embersで別トレイトの同一部位の鎧に交換することができる。 -下取り交換にRemmorchantのクリア状況は関係ない。サイドボスのファーミングなどで現物の鎧を入手していれば、通常の交換(7,000Embers)では入手できない部位であっても下取り交換できる。 -交換画面の右側に書いてある鎧と250Embersを渡して、左側に書いてある鎧を手にいれる。 -下取り交換に出す鎧は、装備から外してカバンに入れておく必要がある。 -エッセンスがついたままだと交換できないので先にはずしておくこと。Essence取り外しにはEssence Reclamation Scrollを使用するか、Mithrilコインを使用する。 -下取り交換で入手した鎧は、下取りした鎧のレベルに限らずアイテムレベルは430になる。Tier2のドロップで入手した青トレイト用の鎧(428)をいったん黄色(430)に替えて、そのあと青トレイト用(430)に戻すこともできる。この場合2回交換することになるので500Embers必要である。 ** Remmorchantセット鎧のアップグレード(新セット鎧) [#bf4b85b8] Update29で新しく導入されたインスタンスの宝箱から出るトークン「Token of Resolution」50枚で、Remmorchantセット鎧を新しいセット鎧(Greater Remmorchant Armuor、以下新セット鎧)にアップグレードすることができる。Estrad LanのRemmorchant Quartermasterで交換する。 :新セット鎧の特徴と注意点| --2個セット・4個セットの効果は通常セットと同じ --3個セット効果が追加されている(ダメージ増加や詠唱短縮、Mitigation増加など) --アイテムレベルが440(旧セットは428~432程度) --旧セットと新セットは別セット扱いなので、例えば旧セット4個のうち2個だけアップグレードすると旧2個・新2個となり、旧の4個セット効果は無くなる。後述の生産胴鎧は新セットとしてカウントされる。 :必要なもの| --Remmorchant 旧セット鎧パーツ --Token of Resolution 50枚 -アップグレード前に装備から外してカバンに入れておくこと。 -エッセンスがついたままだと交換できないので先にはずしておくこと。Essence取り外しにはEssence Reclamation Scrollを使用するか、Mithrilコインを使用する。 ** 新セット鎧の胴鎧(chest)生産について [#h078dbed] 新セット鎧の中で胴鎧のみ、生産で作ることができる。Heavy鎧はMetalsmith、Medium・Light鎧はTailorのMinas Ithilランクが必要となる。胴鎧のレシピは自動的に取得されている。 :必要なもの| --生産用素材(Ingotや革) 50個 --Ithilgalad Crafting Componentの素材 25個 --Ithilan Shard 20個 ---Ithilgalad Crafting ComponentはMinas Morgulシリーズのインスタンスの宝箱からたまにドロップする。Tier3以降であれば、最後のボスの宝箱から必ずドロップする。 ---Ithilan ShardはMinas Morgul地域のWeekly Questの報酬のほか、新インスタンスからのRare Crafting Componentsドロップのほか、従来どおりMobの討伐時、資源採取時、Chestからのドロップもある。 -Remmorchant鎧からのアップグレードで手に入るのは青色(レベル440)で、生産で作るものは金色(レベル445)となるが、どちらも同じ新セット扱いとなっている。 ** まとめ画像 [#matome_pic] 本記事を1枚の画像にまとめたもの。 (画像をクリックで拡大) &ref(U29_gear_upgrade_001.jpg,,80%); ** コメント [#comment] #pcomment(,,,,,,reply) テキスト整形のルールを表示する