-- 雛形とするページ -- (no template pages) * Update 15.1 Release notes [#name] #navi(Update) #contents [[公式フォーラム Update 15.1 Release notes 原文:https://www.lotro.com/forums/showthread.php?560718-Update-15-1-Release-Notes]] ** 重要事項:エッセンスの変更 [#important] ゴンドール中央部で得られるエッセンスは、複数個装備すると強力すぎた。したがって、それらは「使用時ユニーク(Unique Use)」に変更された。クラス固有の使用時ユニークなエッセンスは、一度に1つのみ使用できる。すでに複数の使用時ユニークエッセンスを装備しているプレイヤーを修正するために、以下の2つの変更が行われた。 +アップデート15.1後の初回ログイン時に、全装備中に2つ以上の使用時ユニークエッセンスを使っているプレイヤーは該当するエッセンスが使われた装備やアクセサリが取り外され、カバンに移動させられる。(カバンがいっぱいなら、あふれ袋に入る)また、この処理が行われたことがチャット欄で通知される。 +プレイヤーが装備をつけようとすると、複数の使用時ユニークエッセンスが使われているかどうかをゲームシステムがチェックする。もし使われていれば、その鎧やアクセサリは装備できず、その装備内の重複したユニークエッセンスは取り外されてカバンに移動する。(カバンがいっぱいなら、あふれ袋に入る)注:この処理は、他に該当エッセンスが取り付けられた装備が残っているかぎり起こる。 ** 一般事項 [#general] -貸し馬でEthringに到着したキャラクターが、別のプレイヤーの「In Ethring's Defence」クエストの戦闘に巻き込まれることはなくなる -レベル調整を受けている低レベルプレイヤーを攻撃していたエテン高地の衛兵は小言をくらった。 -「Quest Actions Available」ボタンの初期位置を高いところに移動したので、クエストトラッカーの文字に重なることはなくなる。現在地の座標を隠すようになったが、前よりはましだと思う。 -弱点看破(Reveal Weakness)のような、スタンスではないタイプのオンオフ切り替え(toggle)スキルはプレイヤーが乗馬しても残るようになるが、その効果は乗馬中には不活性化される。 -功績ログ中のトレイトポイント褒賞にアイコンが表示されるようになる。 -建物内のクエストにも「近くのクエストを確認する(Track Nearby Quests)」機能が使えるようになる -騎乗中にプレイヤーと馬の同期がはずれにくくなる。 -新しいlegacy scroll boxのような、開けるときに1つのアイテムしか出ない箱は、開けたときに中身が出るようになる。 -行動不能時(incapacitated)に、ミスリルコインで修理サービスを支払うと何も起こらない問題を修正した。今後は死亡中に修理ができない。 -いくつかの説明ツールチップ内の名前に小さいフォントを使えるようにして、はみ出すのを防ぐようにした。 -もう歩くときにガクガクしない。 -ランチャーがゲーム内中のロード中画像をダウンロードするのをやめ、通常のダウンロードになった。 -ランチャーの「install pre-requisites」処理をやめて、足りない要求ファイルをインストールするようになった。 ** ビヨルン族[#beornings] -ビヨルン族は、エテン高地の砦の裏口を使えるようになる。 -本来は戦術スキルであるビヨルン族の多くのスキルが誤って近接スキルに分類されていた。 -Iorelenのキャンプに、ビヨルン族専用の裂け目(Rift)装備を扱う交換人が来た。 -非戦闘時のWrath減衰(Out-of-Combat Wrath Decay)レガシーは、wrathの減衰を増やすのではなく減らすようになる。 -自分の近くにいないビヨルン族とフェローシップを組むと、フェローシップバイタルに気力メーターが表示されていた問題を修正 -ビヨルン族トレイナーが、バーグラーのクラスアイテムを売らないようになる。 -人間の姿でWrathがゼロになるときに出ていた、人間の姿に戻りそうなことを知らせるエフェクトが出なくなる。 -仲間にかけるヒールやバフの多くが、ステルスを解除していた。これはもう起こらなくなる。 -すでにプレイヤーに掛かっているときに、Expose Weaknessがそれ自身を更新しない問題を解決した。 -Grimbeorn's Strengthトレイトのボーナスで、(Grimbeorn's markで)マークされているターゲットに対してClenseを使用した場合にCleanseスキルを使用したときにクールダウンが正しく減っていなかった問題を修正 -Grimbeorn's StrengthがSacrificeのツールチップ情報を削除してしまう問題を解決した。 -Relentless Maulはプレイヤーの試合(spar)で正しくダメージを与えるようになった。 -Relentless Maulは常に8回のダメージ(Brutal Energyトレイトの場合は4回)を与えるようになった。以前は時々最後のダメージが出ていなかった。 -新しくビヨルン族キャラクターを作るときに「play movie」ボタンを使ってムービーを見られるようになった。 -キャラクターパネルのWrathのツールチップに、非戦闘時の減衰率が表示される。 -アンドゥイン谷(Vales of Anduin)で釣りができるようになった。 -NPCのビヨルン族トレイナーがマップ上に表示されるようになった。 -命名規則をゆるめ、末尾が「~beorn」という名前が許されるようになった。 -ビヨルン族は、Dar narbugudでのZholgaとの戦闘中に台座を操作できるようになった。 -ビヨルン族は「Dagger of the Eglan-soldier」または「Axe of the Eglan-vanguard」を使えるようになった。ビヨルン族のための両手持ち棍棒も用意される。 -「Relentless Maul Damage」レガシーは、正しくRelentlessMaulのダメージを増加するようになった。 -ビヨルン族のジャンプは若干なめらかになった。 -ビヨルン族はBattlefield Promotions(ランクによる強化)を得られるようになる。 *** 騎乗戦闘 [#mountcombat] --「Motivation Through Aggression」はSlashに2度発動していたが、これはもう起こらない。 --Ferocious Roarバフが有効な間、全てのオートアタックがクリティカルヒットしていた問題を修正した。 --入門クエストの完了で、ビヨルン族のスキルが正しく与えられていなかった問題を解決した。 --Everlasting FocusはDashとCoaxに影響するようになる。また、ヒール効果には影響しないことがわかるようにツールチップの説明を追加した。 --中型馬勒(Medium Bridle)のDoT回数増加レガシーが、ビヨルン族の全てのDoT効果に影響するようになる。 ** ルーンキーパー [#runekeeper] -Rune of Restorationのトレイトが、もう存在しない最大ランクについて言及している問題を修正した。 -Rune-stoneはプレイヤーの試合(spar)でも正しくダメージを与える。 -「Glorious Foreshadowing Duration」レガシーは、Glorious Foreshadowingの効果時間を正しく増加する。 ** チャンピオン [#champion] -「Essence of The Red Storm」の出血は、Rendの出血を上書きしない。 ** ロアマスター[#loremaster] -ロアマスターの熊は、もう非戦闘時に吼えない。 **鎧、アイテムと装備 [#item] -ビヨルン族用のHytbold装備は正しい見た目になる。 -ビヨルン族用のHytbold装備は正しくアカウントバインドになる。 -Hytbold鎧の4個セットボーナスの表示についての問題を修正した。あるセットは情報がなく、別のセットは間違った情報が表示されていた。 -ビヨルン族用のEreborとGreaterErebor鎧がすべてのスカーミッシュキャンプで交換可能になった。 -アイテム:追加効果付きエッセンス ゴンドール中央部で手に入る追加効果付きエッセンスのうち、回避成功により最大士気の何%かが回復するものは20秒のクールダウンが付いた。 ** エピックバトル、クエスト、インスタンス [#instance] -ゴンドール 高レベルインスタンス「Retaking Dol Amroth」(Docks) 海賊たちはもうボートから落ちない -ゴンドール西部 高レベルクエスト「Bait Ball」の制限時間が2分から5分に延長された。 -Epic Battleの操作アイテム(例:攻城兵器やバリケード)で、破壊されるとプレイヤーを不正な状態にしていたものを修正した。これらはGeneral Errorを起こし、別のアイテムも操作できなくなっていた。 -ゴンドール中央部 ドル・エン・エアニル(Dor-en-Ernil)のクエストシリーズの最後で、「Blood for Blood」インスタンスに入る前に「Rallying a Defence」を完了できるようになる。 -ヘレグロド(Helegrod) Drake Wing チャレンジモードの完了によるSealとMedallionが正しく手にはいるようになる。 -Epic battleの攻城兵器で地面に表示される照準が、特定の地形で誤って消えてしまうことはなくなる。 -Lebennin -「Sons of the Usurper」インスタンス - インスタンス内に、インスタンス外から来たハーフトロルが現れることはなくなる。 -Lebennin -「Sons of the Usurper」インスタンス - インスタンス内で撃退された時に、Linhir近くの復帰サークルではなくインスタンス内のHata Kebirの入り口に撤退するようになる。 -ゴンドール西部 - Jajaxが地中に出現することはなくなる。 - Dol Amroth -「Death from Above」- 見張り(spotter)を倒さずに、Flagを使うように指示するテキストを追加した。また、Flagアイテムのクールダウンを劇的に短縮した。 -Ringló ValeのRuthless Archerは遠隔攻撃ができるようになった -ゴンドール中央部:「A Commanding Knock」インスタンス - Borhadorがたまに見えなくなる問題を修正した。 -Ered Luin - 「Scouting the Dourhands」功績 - 「Find Spire of Kheledul」功績が再び動作するようになった。 -「The Doorward」セッションで撤退(Retreat)ボタンをクリックすると不安定な状況になっていたので、ボタンを削除した。 -「The Skin-changer's Heritage」中のOfolmothの変身を調整した。 -新バージョンの高レベル褒賞「Gondor Tall Candelabra」を追加した。 -「A Need for Words」インスタンスがビヨルン族で完了できるようになった。 -エネドワイスのGloomglensにいるRhus Cornchuthurがビヨルン族にも話すようになる。 -「Hatred of Bear and Man」インスタンス中の戦闘アニメーションが正しく再生されるようになる。 *** エピックバトル [#epicbattle] --Deeping Wallレイド - いろいろな操作オブジェクトが正しいクエストを参照するようになり、ミニマップ上の旗の色が修正されて、さらに箱などが壁や家具にめりこまなくなる。 --DeepingWallレイド - 「Securing the Culvert」でプラチナメダルが取れるようになる。労働者達にふたたびHaste命令を出せるようになる。 --DeepingWallレイド - 「Shells in the Air」サブクエストのアイテムと、ミニマップに表示されるメダルの色が正しくなる。 --全てのHelm's DeepメインクエストとサブクエストでQuartermaster's Rewardが与えられるようになる。 --完了度のパーセンテージを計算する方法の問題を修正した。この問題により完了度が高くなりすぎ、100%を超えて過大な戦功(merit)を生み出していた。 --Epic Battle中に操作可能オブジェクトのボタンが特定の状況で押せなかったり、使えなかったりすることはもうない。 ** ペラルギル[#pelargir] フェローシップ版の「Retaking Pelargir」の完成が発表できることを喜ばしく思っている。フェローシップ版は2つのサブクエスト、「The Ship-slaves」と「The Thrice-blown Horn」を特徴としている。加えて、グループ向けに敵の再調整を行った。 -「Retaking Pelargir」では、サブクエストの目標はメインクストの戦功につながるようになる。戦闘中に戦功が更新されると、ログメッセージにポイントが表示される。 -Kisung Tengの登場タイミングが安定化された -討伐系EpicBattleサブクエストで、戦功を得るために要求される時間がかなり短縮された。 -Retaking Pelargirでの「ゲートが開くこと」という不明瞭なクエスト失敗条件は、「ウインチを破壊されないこと」と言い換えられた。(明快になっているといいが) -戦闘終盤での、門のアニメーションがまずかった点を修正した。 -死者の軍勢が埠頭から行儀よく入場するときに、上品に光るようになった。 -街の中心でpillagerの後に出現する敵が逃げてしまっていたバグを修正 -街の衛兵は以前より少し頑丈になった。 -ペラルギルの指輪はステータスが調整され、足りないステータスや重複アイテムもなくなった。 -Pelargirの攻城兵器は、通常の納得できるレートで構築できるようになる -ゲートが開いたとき、ウインチが勝手に少し赤くなったりしなくなる。 -In Parade of Thieves(フェローシップ版)で、Pillagerはより強力で早く移動するようになる。 -アラゴルンが着く前の埠頭で、来襲する敵が増えサブクエストがより不安定になる。 -誓言を果たさせるためにアラゴルンが死者を召還する声が つ い に 聞ける -ペラルギルの奪還(Retaking Pelargir)のマップ上でサブクエストの色が正しくなり、他のサブクエストと重ならないようになる。 -Retaking Pelargirで、Zagarothはプレイヤーを倒すのを手伝わせるための仲間を呼ぶ -最終場面でアラゴルンが到着し、敵を一掃するタイミングがよくなり、もっとしっかり消えるようになる。 -ウィンチの輪は、ゲートが開くと止まるようになった。 -Retaking Pelargirのサブクエストは最悪な「完了(Completed)」ではなくもっとわかりやすい表示になる。 -Retaking Pelargirのフェローシップ版は、いいものが出やすくオマケのある「 superior victory box」が出るようになる。 ** Mac [#mac] -ヘルプページや/bugコマンドがOSXで正しく使えるようになる -ゲーム内のブラウザで、ドロップメニューが動くようになる ** コメント [#comment] #pcomment(,,,,,,reply) タイムスタンプを変更しない * Update 15.1 Release notes [#name] #navi(Update) #contents [[公式フォーラム Update 15.1 Release notes 原文:https://www.lotro.com/forums/showthread.php?560718-Update-15-1-Release-Notes]] ** 重要事項:エッセンスの変更 [#important] ゴンドール中央部で得られるエッセンスは、複数個装備すると強力すぎた。したがって、それらは「使用時ユニーク(Unique Use)」に変更された。クラス固有の使用時ユニークなエッセンスは、一度に1つのみ使用できる。すでに複数の使用時ユニークエッセンスを装備しているプレイヤーを修正するために、以下の2つの変更が行われた。 +アップデート15.1後の初回ログイン時に、全装備中に2つ以上の使用時ユニークエッセンスを使っているプレイヤーは該当するエッセンスが使われた装備やアクセサリが取り外され、カバンに移動させられる。(カバンがいっぱいなら、あふれ袋に入る)また、この処理が行われたことがチャット欄で通知される。 +プレイヤーが装備をつけようとすると、複数の使用時ユニークエッセンスが使われているかどうかをゲームシステムがチェックする。もし使われていれば、その鎧やアクセサリは装備できず、その装備内の重複したユニークエッセンスは取り外されてカバンに移動する。(カバンがいっぱいなら、あふれ袋に入る)注:この処理は、他に該当エッセンスが取り付けられた装備が残っているかぎり起こる。 ** 一般事項 [#general] -貸し馬でEthringに到着したキャラクターが、別のプレイヤーの「In Ethring's Defence」クエストの戦闘に巻き込まれることはなくなる -レベル調整を受けている低レベルプレイヤーを攻撃していたエテン高地の衛兵は小言をくらった。 -「Quest Actions Available」ボタンの初期位置を高いところに移動したので、クエストトラッカーの文字に重なることはなくなる。現在地の座標を隠すようになったが、前よりはましだと思う。 -弱点看破(Reveal Weakness)のような、スタンスではないタイプのオンオフ切り替え(toggle)スキルはプレイヤーが乗馬しても残るようになるが、その効果は乗馬中には不活性化される。 -功績ログ中のトレイトポイント褒賞にアイコンが表示されるようになる。 -建物内のクエストにも「近くのクエストを確認する(Track Nearby Quests)」機能が使えるようになる -騎乗中にプレイヤーと馬の同期がはずれにくくなる。 -新しいlegacy scroll boxのような、開けるときに1つのアイテムしか出ない箱は、開けたときに中身が出るようになる。 -行動不能時(incapacitated)に、ミスリルコインで修理サービスを支払うと何も起こらない問題を修正した。今後は死亡中に修理ができない。 -いくつかの説明ツールチップ内の名前に小さいフォントを使えるようにして、はみ出すのを防ぐようにした。 -もう歩くときにガクガクしない。 -ランチャーがゲーム内中のロード中画像をダウンロードするのをやめ、通常のダウンロードになった。 -ランチャーの「install pre-requisites」処理をやめて、足りない要求ファイルをインストールするようになった。 ** ビヨルン族[#beornings] -ビヨルン族は、エテン高地の砦の裏口を使えるようになる。 -本来は戦術スキルであるビヨルン族の多くのスキルが誤って近接スキルに分類されていた。 -Iorelenのキャンプに、ビヨルン族専用の裂け目(Rift)装備を扱う交換人が来た。 -非戦闘時のWrath減衰(Out-of-Combat Wrath Decay)レガシーは、wrathの減衰を増やすのではなく減らすようになる。 -自分の近くにいないビヨルン族とフェローシップを組むと、フェローシップバイタルに気力メーターが表示されていた問題を修正 -ビヨルン族トレイナーが、バーグラーのクラスアイテムを売らないようになる。 -人間の姿でWrathがゼロになるときに出ていた、人間の姿に戻りそうなことを知らせるエフェクトが出なくなる。 -仲間にかけるヒールやバフの多くが、ステルスを解除していた。これはもう起こらなくなる。 -すでにプレイヤーに掛かっているときに、Expose Weaknessがそれ自身を更新しない問題を解決した。 -Grimbeorn's Strengthトレイトのボーナスで、(Grimbeorn's markで)マークされているターゲットに対してClenseを使用した場合にCleanseスキルを使用したときにクールダウンが正しく減っていなかった問題を修正 -Grimbeorn's StrengthがSacrificeのツールチップ情報を削除してしまう問題を解決した。 -Relentless Maulはプレイヤーの試合(spar)で正しくダメージを与えるようになった。 -Relentless Maulは常に8回のダメージ(Brutal Energyトレイトの場合は4回)を与えるようになった。以前は時々最後のダメージが出ていなかった。 -新しくビヨルン族キャラクターを作るときに「play movie」ボタンを使ってムービーを見られるようになった。 -キャラクターパネルのWrathのツールチップに、非戦闘時の減衰率が表示される。 -アンドゥイン谷(Vales of Anduin)で釣りができるようになった。 -NPCのビヨルン族トレイナーがマップ上に表示されるようになった。 -命名規則をゆるめ、末尾が「~beorn」という名前が許されるようになった。 -ビヨルン族は、Dar narbugudでのZholgaとの戦闘中に台座を操作できるようになった。 -ビヨルン族は「Dagger of the Eglan-soldier」または「Axe of the Eglan-vanguard」を使えるようになった。ビヨルン族のための両手持ち棍棒も用意される。 -「Relentless Maul Damage」レガシーは、正しくRelentlessMaulのダメージを増加するようになった。 -ビヨルン族のジャンプは若干なめらかになった。 -ビヨルン族はBattlefield Promotions(ランクによる強化)を得られるようになる。 *** 騎乗戦闘 [#mountcombat] --「Motivation Through Aggression」はSlashに2度発動していたが、これはもう起こらない。 --Ferocious Roarバフが有効な間、全てのオートアタックがクリティカルヒットしていた問題を修正した。 --入門クエストの完了で、ビヨルン族のスキルが正しく与えられていなかった問題を解決した。 --Everlasting FocusはDashとCoaxに影響するようになる。また、ヒール効果には影響しないことがわかるようにツールチップの説明を追加した。 --中型馬勒(Medium Bridle)のDoT回数増加レガシーが、ビヨルン族の全てのDoT効果に影響するようになる。 ** ルーンキーパー [#runekeeper] -Rune of Restorationのトレイトが、もう存在しない最大ランクについて言及している問題を修正した。 -Rune-stoneはプレイヤーの試合(spar)でも正しくダメージを与える。 -「Glorious Foreshadowing Duration」レガシーは、Glorious Foreshadowingの効果時間を正しく増加する。 ** チャンピオン [#champion] -「Essence of The Red Storm」の出血は、Rendの出血を上書きしない。 ** ロアマスター[#loremaster] -ロアマスターの熊は、もう非戦闘時に吼えない。 **鎧、アイテムと装備 [#item] -ビヨルン族用のHytbold装備は正しい見た目になる。 -ビヨルン族用のHytbold装備は正しくアカウントバインドになる。 -Hytbold鎧の4個セットボーナスの表示についての問題を修正した。あるセットは情報がなく、別のセットは間違った情報が表示されていた。 -ビヨルン族用のEreborとGreaterErebor鎧がすべてのスカーミッシュキャンプで交換可能になった。 -アイテム:追加効果付きエッセンス ゴンドール中央部で手に入る追加効果付きエッセンスのうち、回避成功により最大士気の何%かが回復するものは20秒のクールダウンが付いた。 ** エピックバトル、クエスト、インスタンス [#instance] -ゴンドール 高レベルインスタンス「Retaking Dol Amroth」(Docks) 海賊たちはもうボートから落ちない -ゴンドール西部 高レベルクエスト「Bait Ball」の制限時間が2分から5分に延長された。 -Epic Battleの操作アイテム(例:攻城兵器やバリケード)で、破壊されるとプレイヤーを不正な状態にしていたものを修正した。これらはGeneral Errorを起こし、別のアイテムも操作できなくなっていた。 -ゴンドール中央部 ドル・エン・エアニル(Dor-en-Ernil)のクエストシリーズの最後で、「Blood for Blood」インスタンスに入る前に「Rallying a Defence」を完了できるようになる。 -ヘレグロド(Helegrod) Drake Wing チャレンジモードの完了によるSealとMedallionが正しく手にはいるようになる。 -Epic battleの攻城兵器で地面に表示される照準が、特定の地形で誤って消えてしまうことはなくなる。 -Lebennin -「Sons of the Usurper」インスタンス - インスタンス内に、インスタンス外から来たハーフトロルが現れることはなくなる。 -Lebennin -「Sons of the Usurper」インスタンス - インスタンス内で撃退された時に、Linhir近くの復帰サークルではなくインスタンス内のHata Kebirの入り口に撤退するようになる。 -ゴンドール西部 - Jajaxが地中に出現することはなくなる。 - Dol Amroth -「Death from Above」- 見張り(spotter)を倒さずに、Flagを使うように指示するテキストを追加した。また、Flagアイテムのクールダウンを劇的に短縮した。 -Ringló ValeのRuthless Archerは遠隔攻撃ができるようになった -ゴンドール中央部:「A Commanding Knock」インスタンス - Borhadorがたまに見えなくなる問題を修正した。 -Ered Luin - 「Scouting the Dourhands」功績 - 「Find Spire of Kheledul」功績が再び動作するようになった。 -「The Doorward」セッションで撤退(Retreat)ボタンをクリックすると不安定な状況になっていたので、ボタンを削除した。 -「The Skin-changer's Heritage」中のOfolmothの変身を調整した。 -新バージョンの高レベル褒賞「Gondor Tall Candelabra」を追加した。 -「A Need for Words」インスタンスがビヨルン族で完了できるようになった。 -エネドワイスのGloomglensにいるRhus Cornchuthurがビヨルン族にも話すようになる。 -「Hatred of Bear and Man」インスタンス中の戦闘アニメーションが正しく再生されるようになる。 *** エピックバトル [#epicbattle] --Deeping Wallレイド - いろいろな操作オブジェクトが正しいクエストを参照するようになり、ミニマップ上の旗の色が修正されて、さらに箱などが壁や家具にめりこまなくなる。 --DeepingWallレイド - 「Securing the Culvert」でプラチナメダルが取れるようになる。労働者達にふたたびHaste命令を出せるようになる。 --DeepingWallレイド - 「Shells in the Air」サブクエストのアイテムと、ミニマップに表示されるメダルの色が正しくなる。 --全てのHelm's DeepメインクエストとサブクエストでQuartermaster's Rewardが与えられるようになる。 --完了度のパーセンテージを計算する方法の問題を修正した。この問題により完了度が高くなりすぎ、100%を超えて過大な戦功(merit)を生み出していた。 --Epic Battle中に操作可能オブジェクトのボタンが特定の状況で押せなかったり、使えなかったりすることはもうない。 ** ペラルギル[#pelargir] フェローシップ版の「Retaking Pelargir」の完成が発表できることを喜ばしく思っている。フェローシップ版は2つのサブクエスト、「The Ship-slaves」と「The Thrice-blown Horn」を特徴としている。加えて、グループ向けに敵の再調整を行った。 -「Retaking Pelargir」では、サブクエストの目標はメインクストの戦功につながるようになる。戦闘中に戦功が更新されると、ログメッセージにポイントが表示される。 -Kisung Tengの登場タイミングが安定化された -討伐系EpicBattleサブクエストで、戦功を得るために要求される時間がかなり短縮された。 -Retaking Pelargirでの「ゲートが開くこと」という不明瞭なクエスト失敗条件は、「ウインチを破壊されないこと」と言い換えられた。(明快になっているといいが) -戦闘終盤での、門のアニメーションがまずかった点を修正した。 -死者の軍勢が埠頭から行儀よく入場するときに、上品に光るようになった。 -街の中心でpillagerの後に出現する敵が逃げてしまっていたバグを修正 -街の衛兵は以前より少し頑丈になった。 -ペラルギルの指輪はステータスが調整され、足りないステータスや重複アイテムもなくなった。 -Pelargirの攻城兵器は、通常の納得できるレートで構築できるようになる -ゲートが開いたとき、ウインチが勝手に少し赤くなったりしなくなる。 -In Parade of Thieves(フェローシップ版)で、Pillagerはより強力で早く移動するようになる。 -アラゴルンが着く前の埠頭で、来襲する敵が増えサブクエストがより不安定になる。 -誓言を果たさせるためにアラゴルンが死者を召還する声が つ い に 聞ける -ペラルギルの奪還(Retaking Pelargir)のマップ上でサブクエストの色が正しくなり、他のサブクエストと重ならないようになる。 -Retaking Pelargirで、Zagarothはプレイヤーを倒すのを手伝わせるための仲間を呼ぶ -最終場面でアラゴルンが到着し、敵を一掃するタイミングがよくなり、もっとしっかり消えるようになる。 -ウィンチの輪は、ゲートが開くと止まるようになった。 -Retaking Pelargirのサブクエストは最悪な「完了(Completed)」ではなくもっとわかりやすい表示になる。 -Retaking Pelargirのフェローシップ版は、いいものが出やすくオマケのある「 superior victory box」が出るようになる。 ** Mac [#mac] -ヘルプページや/bugコマンドがOSXで正しく使えるようになる -ゲーム内のブラウザで、ドロップメニューが動くようになる ** コメント [#comment] #pcomment(,,,,,,reply) テキスト整形のルールを表示する