-- 雛形とするページ -- (no template pages) * Boss from the Vaults: Thrâng [#l6de29fc] ** 概要 [#q7929632] レベル50のインスタンス「[[ヌーズ・ガーシュの裂け目(The Rift of Nûrz Ghâshu)>Instance/Angmar/The Rift of Nûrz Ghâshu]]」の第7ボス「Thrâng」を抜き出してスケーリングとアレンジを行なったインスタンスで、収穫祭期間(Farmer's Faire)中のみ((2020年からSummer FestivalがFarmar's Faireに統合されている))プレイできる。 -Instance Finderから「Boss from the Vaults: Thrâng」を選んでプレイする。元の「The Rift~」とは別のインスタンスである。 -2019年からTier2難易度が追加された。 *** 目次 [#w7b833b5] #contents ** 推奨フェローシップ構成 [#wbed9515] :Tier1|タンク1名、ヒーラー1名に加えてDPS数名。LoremasterやCaptain、Burglarなどのデバッファー、バッファーがいると楽にできる。 :Tier2|タンク1名、ヒーラー1名または2名、Loremaster、DPS数名(タンクが1名の場合はBurglarがいると楽) ** クエスト [#iec1561c] *** wrapper quest(包括クエスト) [#s4a3dc39] ホビット庄の誕生祝いの広場にいる、Campanula Chubbからクエストを受ける。 (クエスト名) *** instance quest(インスタンス内クエスト) [#p88020e9] インスタンスに入ると目の前に「Thrâng's Memories」がある。これをクリックしてクエストを受ける。 :The Return to the Rift|Thrângを倒す。(レベル不問) :Thrâng's Challenge - Tier 1|最大レベルのTier1インスタンスでThrângを倒す。 :Thrâng's Challenge - Tier 2|最大レベルのTier2インスタンスでThrângを倒す。 (注)クエストはインスタンス内のみ有効で、インスタンス外に出ると消えてしまう。 -Thrâng討伐後、完了させずにインスタンス外に出ると消えてしまう。かならず完了させてからインスタンスを出ること。 -修理などでいったんインスタンス外に出た時点で消えているので、再戦のためインスタンスに入り直した場合はクエストを受けなおさなければならない。 ** 概要 [#r484a221] 闘技場のような円形ステージでThrângと戦う。ステージ中央や地面のあちこちに溶岩エリアがあり踏むと士気の15%のダメージを受ける。(Mitigation貫通のMoraleダメージ?) :Defiler|最初に出現する。3パターンの詠唱がある。 --緑色のサークルの詠唱で他のMobをヒールする --オレンジ色のサークルの詠唱でプレイヤーをスタンさせる --サークルがなく、手をひらひらさせて踊る詠唱。この詠唱後緑色の液体を撒き散らして爆発し、プレイヤーに毒DoT、地面に毒エリアがつく。連携などのノックダウンで中断できる。 ---毒DoT「Burning Venom」(緑色に時計のついているアイコン)を消すと、「Residual burn」(ロウソクに黄色い矢印のアイコン)がつく。「Residual burn」はFire mitigation -200%の効果がある。(Tier2?) :Summoner|一定時間ごとにWormを召喚する。 ::Worm|地面に炎のダメージエリアを作る。また、直接攻撃もそこそこのダメージがある。 :Scrapper|Scrapperをタンクしているプレイヤーに、Fire mitigation減少デバフをつける。時間がたつにしたがって個数が増える。 :Fighter|近接攻撃 :Defender|遠隔攻撃 :Fumarole|小型の火山のような形をした噴気孔。プレイヤーが一定距離に近づくか、ダメージを与えるとしばらく伸縮したあとに爆発してまわりに大ダメージを与える。この爆発はThrângのダメージ遮断バフを解除する効果がある。 :Thrâng|Defilerを倒すと出現する。ダメージのほとんどを遮断するバフ「Tempered by Flame」が常時ついており、これを解除するためには噴気孔(fumarole)の爆発に巻き込まなくてはならない。 --強力な前方範囲攻撃と、全方位の中ダメージ攻撃がある。タンク以外は必ず後ろ側から攻撃すること。 --大ダメージのDoT傷「Immolated」がつく矢を撃ってくる。傷は即治療すること。 --詠唱(オレンジサークル有り、中断可)を行い範囲ダメージを与えてくる。 --タンク以外はできるだけ噴気孔の爆発に当たらないように注意する。遠隔クラスは爆発範囲から離れたところで攻撃・ヒールなどを行い、近接クラスはThrângのバフが消えたことを確認してから近づくこと。 ** 戦闘の流れ [#y36513d9] +ステージの奥に建物があり、一番上のバルコニーにThrângが立っている。この建物に近づくと戦闘が始まる。建物の下、または建物に向かって左側あたりで戦闘を行なうことが多い。 +戦闘が始まったら、タンクが遠隔脅威スキルでThrângのタゲを取ってThrângの火矢を受けるようにする。 --ヒールヘイトでヒーラーにタゲが移っていないか確認すること。 --ゲート前の島の端(中央の溶岩だまり際)からThrângまでちょうど40mなので、CPT/GRDであれば遠隔挑発スキルが届く。 +すぐにDefilerが現れるのでこれもタンクが取る。DPSチームはDefilerを攻撃する。 --Defilerの詠唱はできるだけ中断するが、不可能な場合はオレンジサークルを中断する。 --腕をひらひらさせて踊る、サークルのない中断はフェローシップ連携またはノックダウンスキルで中断できる。 --毒や炎のダメージエリアが出現したら移動する。 +その後、ScrapperやSummoner、その他のMobが現れる。LRMとBURが両方いるフェローシップであればScrapperとSummonerをCCキープできる。できない場合、Tier1であればSummonerをCCキープするか、倒してしまう。Tier2の場合はScrapperのみキープする。タンクが2人いる場合はScrapperのみをサブタンクが抱えるやり方もある。 +Defilerを中断しながら倒すと、Thrângがバルコニーから飛び降りてくる。詠唱を中断しながら火山の爆発にまきこみ、ダメージを与えて倒す。 +Thrângを倒すとその他のMobは消える。(たまに消えないこともある) *** Tips [#aa07cb7d] -火山はたまに起爆しないものがある。初めから起爆しないものと、スタン等(CHNのHornやCPTのCry)を入れたために起爆しなくなるものがある。 --最初から起爆しないものは、タンクがタゲを取ると起爆するようになる。スタン等で故障したものは、いったん倒して再出現させると爆発するようになる。 -火山の爆発によるThrângのダメージ耐性解除は12-15秒程度であるが、解除が切れる直前(耐性バフがつく直前)に連携スキルを入れるとダメージが入る時間を延長することができる(Thrângがノックダウン中は自己バフできないため)。 -(Tier2) Defilerの踊りによる毒DoTを消去するとFire Mitigaion -200%のデバフ「Residual burn」が30秒間つく。このデバフがついているときにプレイヤーが火山の爆発を受けると死亡してしまうので、火山のないところで戦闘する。また、同様にタンクにデバフが残っているときにThrângが出現すると耐えられないため、Defilerの士気が少ない(=30秒以内にThrângが出現する)場合は攻撃力を調整するか、そもそもデバフがつかないようにDefilerの踊り詠唱を連携で中断する。 -死亡してRetreatすると闘技場の観客席に出現するので戦闘に参加できないが、いったんインスタンスから出て(leave instance)再度進入するとステージ内に出現できる。(クエストが消えているのでThrâng's Memoriesからクエストを受けなおすこと) -戦闘開始前に観客席の壁の端ギリギリに立っておくと、戦闘開始時に閉まるシャッターの内側でスタートできる。壁の上から遠隔攻撃やヒールなどが行なえる。 ** 褒賞 [#ya95efa0] Legendary(金色)のポケット装備がまれにドロップする。(スケーリングアイテム、Account Bind、Fellowship Tradable) ** 功績(Deed) [#ndc94825] 戦闘中にFuming Fumarolesを35匹倒してThrângを倒すと、功績「Fuming Fumaroles」が達成されて称号(Title)「the Fuming」を得る。 ** コメント [#comment] #pcomment(,,,,,,reply) タイムスタンプを変更しない * Boss from the Vaults: Thrâng [#l6de29fc] ** 概要 [#q7929632] レベル50のインスタンス「[[ヌーズ・ガーシュの裂け目(The Rift of Nûrz Ghâshu)>Instance/Angmar/The Rift of Nûrz Ghâshu]]」の第7ボス「Thrâng」を抜き出してスケーリングとアレンジを行なったインスタンスで、収穫祭期間(Farmer's Faire)中のみ((2020年からSummer FestivalがFarmar's Faireに統合されている))プレイできる。 -Instance Finderから「Boss from the Vaults: Thrâng」を選んでプレイする。元の「The Rift~」とは別のインスタンスである。 -2019年からTier2難易度が追加された。 *** 目次 [#w7b833b5] #contents ** 推奨フェローシップ構成 [#wbed9515] :Tier1|タンク1名、ヒーラー1名に加えてDPS数名。LoremasterやCaptain、Burglarなどのデバッファー、バッファーがいると楽にできる。 :Tier2|タンク1名、ヒーラー1名または2名、Loremaster、DPS数名(タンクが1名の場合はBurglarがいると楽) ** クエスト [#iec1561c] *** wrapper quest(包括クエスト) [#s4a3dc39] ホビット庄の誕生祝いの広場にいる、Campanula Chubbからクエストを受ける。 (クエスト名) *** instance quest(インスタンス内クエスト) [#p88020e9] インスタンスに入ると目の前に「Thrâng's Memories」がある。これをクリックしてクエストを受ける。 :The Return to the Rift|Thrângを倒す。(レベル不問) :Thrâng's Challenge - Tier 1|最大レベルのTier1インスタンスでThrângを倒す。 :Thrâng's Challenge - Tier 2|最大レベルのTier2インスタンスでThrângを倒す。 (注)クエストはインスタンス内のみ有効で、インスタンス外に出ると消えてしまう。 -Thrâng討伐後、完了させずにインスタンス外に出ると消えてしまう。かならず完了させてからインスタンスを出ること。 -修理などでいったんインスタンス外に出た時点で消えているので、再戦のためインスタンスに入り直した場合はクエストを受けなおさなければならない。 ** 概要 [#r484a221] 闘技場のような円形ステージでThrângと戦う。ステージ中央や地面のあちこちに溶岩エリアがあり踏むと士気の15%のダメージを受ける。(Mitigation貫通のMoraleダメージ?) :Defiler|最初に出現する。3パターンの詠唱がある。 --緑色のサークルの詠唱で他のMobをヒールする --オレンジ色のサークルの詠唱でプレイヤーをスタンさせる --サークルがなく、手をひらひらさせて踊る詠唱。この詠唱後緑色の液体を撒き散らして爆発し、プレイヤーに毒DoT、地面に毒エリアがつく。連携などのノックダウンで中断できる。 ---毒DoT「Burning Venom」(緑色に時計のついているアイコン)を消すと、「Residual burn」(ロウソクに黄色い矢印のアイコン)がつく。「Residual burn」はFire mitigation -200%の効果がある。(Tier2?) :Summoner|一定時間ごとにWormを召喚する。 ::Worm|地面に炎のダメージエリアを作る。また、直接攻撃もそこそこのダメージがある。 :Scrapper|Scrapperをタンクしているプレイヤーに、Fire mitigation減少デバフをつける。時間がたつにしたがって個数が増える。 :Fighter|近接攻撃 :Defender|遠隔攻撃 :Fumarole|小型の火山のような形をした噴気孔。プレイヤーが一定距離に近づくか、ダメージを与えるとしばらく伸縮したあとに爆発してまわりに大ダメージを与える。この爆発はThrângのダメージ遮断バフを解除する効果がある。 :Thrâng|Defilerを倒すと出現する。ダメージのほとんどを遮断するバフ「Tempered by Flame」が常時ついており、これを解除するためには噴気孔(fumarole)の爆発に巻き込まなくてはならない。 --強力な前方範囲攻撃と、全方位の中ダメージ攻撃がある。タンク以外は必ず後ろ側から攻撃すること。 --大ダメージのDoT傷「Immolated」がつく矢を撃ってくる。傷は即治療すること。 --詠唱(オレンジサークル有り、中断可)を行い範囲ダメージを与えてくる。 --タンク以外はできるだけ噴気孔の爆発に当たらないように注意する。遠隔クラスは爆発範囲から離れたところで攻撃・ヒールなどを行い、近接クラスはThrângのバフが消えたことを確認してから近づくこと。 ** 戦闘の流れ [#y36513d9] +ステージの奥に建物があり、一番上のバルコニーにThrângが立っている。この建物に近づくと戦闘が始まる。建物の下、または建物に向かって左側あたりで戦闘を行なうことが多い。 +戦闘が始まったら、タンクが遠隔脅威スキルでThrângのタゲを取ってThrângの火矢を受けるようにする。 --ヒールヘイトでヒーラーにタゲが移っていないか確認すること。 --ゲート前の島の端(中央の溶岩だまり際)からThrângまでちょうど40mなので、CPT/GRDであれば遠隔挑発スキルが届く。 +すぐにDefilerが現れるのでこれもタンクが取る。DPSチームはDefilerを攻撃する。 --Defilerの詠唱はできるだけ中断するが、不可能な場合はオレンジサークルを中断する。 --腕をひらひらさせて踊る、サークルのない中断はフェローシップ連携またはノックダウンスキルで中断できる。 --毒や炎のダメージエリアが出現したら移動する。 +その後、ScrapperやSummoner、その他のMobが現れる。LRMとBURが両方いるフェローシップであればScrapperとSummonerをCCキープできる。できない場合、Tier1であればSummonerをCCキープするか、倒してしまう。Tier2の場合はScrapperのみキープする。タンクが2人いる場合はScrapperのみをサブタンクが抱えるやり方もある。 +Defilerを中断しながら倒すと、Thrângがバルコニーから飛び降りてくる。詠唱を中断しながら火山の爆発にまきこみ、ダメージを与えて倒す。 +Thrângを倒すとその他のMobは消える。(たまに消えないこともある) *** Tips [#aa07cb7d] -火山はたまに起爆しないものがある。初めから起爆しないものと、スタン等(CHNのHornやCPTのCry)を入れたために起爆しなくなるものがある。 --最初から起爆しないものは、タンクがタゲを取ると起爆するようになる。スタン等で故障したものは、いったん倒して再出現させると爆発するようになる。 -火山の爆発によるThrângのダメージ耐性解除は12-15秒程度であるが、解除が切れる直前(耐性バフがつく直前)に連携スキルを入れるとダメージが入る時間を延長することができる(Thrângがノックダウン中は自己バフできないため)。 -(Tier2) Defilerの踊りによる毒DoTを消去するとFire Mitigaion -200%のデバフ「Residual burn」が30秒間つく。このデバフがついているときにプレイヤーが火山の爆発を受けると死亡してしまうので、火山のないところで戦闘する。また、同様にタンクにデバフが残っているときにThrângが出現すると耐えられないため、Defilerの士気が少ない(=30秒以内にThrângが出現する)場合は攻撃力を調整するか、そもそもデバフがつかないようにDefilerの踊り詠唱を連携で中断する。 -死亡してRetreatすると闘技場の観客席に出現するので戦闘に参加できないが、いったんインスタンスから出て(leave instance)再度進入するとステージ内に出現できる。(クエストが消えているのでThrâng's Memoriesからクエストを受けなおすこと) -戦闘開始前に観客席の壁の端ギリギリに立っておくと、戦闘開始時に閉まるシャッターの内側でスタートできる。壁の上から遠隔攻撃やヒールなどが行なえる。 ** 褒賞 [#ya95efa0] Legendary(金色)のポケット装備がまれにドロップする。(スケーリングアイテム、Account Bind、Fellowship Tradable) ** 功績(Deed) [#ndc94825] 戦闘中にFuming Fumarolesを35匹倒してThrângを倒すと、功績「Fuming Fumaroles」が達成されて称号(Title)「the Fuming」を得る。 ** コメント [#comment] #pcomment(,,,,,,reply) テキスト整形のルールを表示する