-- 雛形とするページ -- (no template pages) #navi(../) #contents * Abyss of Mordath [#g49d2e8d] ドル・アマルス(Dor Amarth)の東にあるモルダス(Mordath)と呼ばれる場所の地下で行われる、3つのステージからなる12人用レイド。 ドワーフの失われた[[七つの指輪>arda:七つの指輪]]の一つ''Manthríf''を探す''King Váskmun Greytooth''と''Firehorn Dwarf''や、彼らを追うサウロンの信奉者の残党「''Order of the Eye''」と対決する。 ''進行中のレイドのため、細かい数字や手順など間違っていると思います。お気づきの点があれば修正・指摘等お願いします。'' ** 入り口を見つける [#d8252120] インスタンスに参加するには、事前に入り口を見つけておく必要がある。 ドル・アマルス(Dor Amarth)の東にある[[バラド=ドゥーア>arda:バラド=ドゥーア]]の最深部へ行き、物言わぬ見張りの小部屋(Chamber of the Watchers)の奥にある扉の前に立てば功績が達成される。 CaptainによるFSメンバー召喚、Guardianのどんぐり笛が扉の前で使用可能であることを確認済。 :入り口発見のショートカット手順|ドル・アマルス(Dor Amarth)でのクエストを完了しているなら、Dor AmarthのRuins of Díngarth(馬屋の近くにレゴラスとギムリがいる所)にある水鏡(Reflecting Pool)から「Instance : Into the Abyss」をプレイすれば簡単に見つけられる。ギムリについていって、扉のすぐ前まで進み、功績が達成されたらインスタンスを抜ければよい。 ** Banner(旗)による移動 [#q95ac8fb] インスタンス内である程度進むと、進行に応じてインスタンス入り口に旗が何本か設置される。これをクリックすると進んだ場所まで即時に移動できる。 ** 入り口から第1ボスまで [#q0192694] -Deathless Watcherが12m四方くらいのShadowダメージの床を作るので、踏まないようにする。踏んでいると「Shadow of the Mordath」デバフがつく。開幕時にフルアタックで倒してしまうか、できるだけ遠くで隔離カイトしてグループの近くにダメージ床ができないようにする。 -Ritualistが幽霊を召喚する。幽霊はターゲティングできても脅威やDPSが入らない状態(Dark waterが詠唱したあとのような感じ)になることがあるので、ヒーラーにはねやすい。メインタンクはAoE脅威の連発で大きく取っていき、ヒーラーに跳ねている幽霊を遠隔強制ターゲットスキルで細かく回収していく。幽霊のCorruptionを消す。オフタンクは漏れているMobを回収する。 -Assasinは眠らせておくか、先に攻撃して倒す。 -Zealotはランタゲ攻撃がある。(未確認:有効距離不明。15mくらい?) 道なりに進んで、階段の下にNurnhoth等のグループが見えたらいったん止まる。タンク以外は階段の途中で待機。 以下は2タンク+2CC構成での戦闘例を示す。 *** (1) 巡回トロル [#y7b09619] 左の脇道から出てくるトロルをタンクが引いてきて、階段で処理する。途中で囚人(Nurnhoth)が出現するので即ターゲットを取る。 -トロルには分散攻撃があるためタンク1人だと即死することがある。重装クラスが一緒に重なるとよい。また強力な前方AoEがあるので、タンク以外のキャラクターに当たらないように後ろを向けること。 -囚人がBleedを頻繁につけてくるので、ポットやスキルで消す。 *** (2) 階段下グループ [#a7997e23] 倒す順番はOverseer→Warg→その他。Wargにはランダムターゲット攻撃があるので、Overseerを倒す間WargをMez固定しておくこと。 -左の脇道の奥にLoreのページが落ちている。 *** (3) トロル×2 [#uefe2ca2] 可能ならタンク2人で1体ずつ分けて取って倒す。(1)同様、途中で出現する囚人に注意。 *** (4) 巡回トロル×2 [#fc94e31c] 巡回のタイミングを見ながら1体ずつ倒す。囚人に注意。 *** (5) Captainグループ [#fa4bba09] DefilerをMez固定。開幕直後は、これらを起こさないように範囲攻撃を使わないように注意すること。倒す順番はOverseer→Warg→Captain→Tracker→Nurn囚人→Defiler -Captainがタンクをスタンさせるので、開幕時の緊急スキルはスタン耐性のあるJaggernoteを使う。以降はCaptainを倒すまで、LRMがタンクにスタン耐性バフを入れておく。 -Defilerが起きていると、床にPaddle(ダメージ霧)が出現してしまう。 *** (6) Troll入りCaptainグループ [#wea2cfd4] 手順5同様にDefilerをMez固定。レイドグループのDPSが高ければ、オフタンクがヒール範囲でトロルをカイトして倒す。DPSが低いならオフタンクがトロルを遠くに連れて行って、トロル以外の雑魚を手順5と同じ順番で倒してからトロルを戻して倒す。 *** (7) スキップ [#rc0842b5] BURがステルスで先へ進み、Screaming DeepのBannerを使えるようにする。 レイドメンバーはいったんLeave Instanceして入り口のBannerを使ってScreaming Deepへ行く。 *** (8) 巡回Deathless Watcher ×1 [#pe4e3a99] 階段を巡回しているDeathless Watcherをタンクが引いてきて倒す。 床に見えにくいPaddleが出現し、踏んでいるとかなりのダメージを受けるのですぐに出ること。 -ゲームの設定(Ctrl-Oキー)で、Combat Options > Enable Persistent Area Effect visualization(下から2番目の項目)にチェックを入れてオンにしておくとPaddleの輪郭線が赤い線で表示される。 -デバフ名「''Shadow of the Mordath''」をプラグイン等で感知させると役立つ。 *** (9) 階段上のAsassinグループ [#o28eff6d] 左右のAsassinをLRMとBURなどがMez固定する。タンクがグループを引っぱって、階段の途中から横につづく、橋の下の岩場で戦う。 -倒す順番はWarrior→Ritualist→Warrior→Ritualist→Spirit -RitualistがSpirit(白い幽霊)をどんどん召喚する。タンクはMob群をなるべく小さくまとめ、動きながら範囲脅威スキルを入れていく。Ritualistにスタンや連携などを入れて無効化していくとよい。新しく召喚されたSpiritがヒーラーにはねやすいので、ヒーラーを監視してSpiritをはがすこと。 -Spiritが地下に潜るとダメージが入らなくなる。このとき紫色の光を出して、近く(半径7mくらい?)にいると結構大きいダメージを受ける。軽装クラスは離れること。タンクは自分にヒールが入りつつレイドの射線が通り、また幽霊の放射ダメージをぎりぎり受けない場所を3ヶ所くらい決めて、順次移動すること。攻撃チームはSpiritをスタンさせておいて急いで殺すのが良い。 *** (10) 大部屋グループ [#z89a3724] 手順9同様に、Asassin×2をMez固定する。メインタンクがまず全体に強制ターゲットスキルを入れて部屋の真ん中へ移動。その直後オフタンクがWatcher単体を強制ターゲットで手前に引っ張る。攻撃チームは、序盤はAoE禁止でWatcherを全力攻撃する。 -目玉がついたら、他のレイドメンバーから離れて捨てる。 -WatcherのPaddleやSpiritの紫放射状態からは離れること。 -タンク1は、ひきつづきヒーラーにSpiritがたかっていないか注意しつつ部屋の真ん中あたりでカイト気味に動きつつ範囲脅威を入れ続ける。 -Zealotはランタゲ攻撃がある。 -青トレイトMNSの20m以内に立ちつづけること。 *** (11) ボス前の網エリアグループ [#v7b42b2e] 手順10と攻撃順は同じだが、Watcherを網エリアでカイトして倒す。メインタンクは、Watcher以外のMobを引っ張って手前の部屋(グループ10をやった部屋)に移動して倒す。(Paddleが見えやすく、Assasinを起こさないため) -手順10同様、タンクが突っ込んで奥で戦うパターンも、WatcherのPaddleがコントロールしやすいため有効だが、Assasinに攻撃が当たってMezが解けてしまうことが多いので注意すること。 -タンクが普通に突っ込むと数万ダメージを連続で受けて即死する。緊急スキルを入れてからPullして、CPTのShield of Dúnedainなどのダメージ軽減を受けるとよい。 ** 第1ボス High Priest Dauraga and High Priestess Khokali [#gbdd37a2] 祭壇に司祭が2人立っている。 -ボスには超強力な前方AoEがある。 -2体のボスを近づけていると白いシールドのバフが入ってダメージが入らず、またお互いに回復しあうので、部屋の南北または東西などに分けて戦う。 --2体のボスの真ん中あたりにヒーラー達が立って、両方のタンクをヒールする(タンクはヒーラーから20m以内に立つ)。 -2体はダメージが共有化されていて、片方を削るともう片方も減っていく -赤色の幽霊(Blood-Spirits)が出現する。タンクによるコントロールができないようなので原則放置するが、詠唱を始めたらその場から離れること。そのまま近くにとどまると大ダメージを受ける(半径5m以内?)。詠唱は連携スキル(Knock Down効果のあるスキル)で中断することができる。 -祭壇の方へ近づこうとする信者(Devoted Supplicants)を放置するとボスにダメージ+100%バフ(Glory of the Martyr)がつくので、2人が同時に到着しないようにBUR等で調整する。ついてしまったらタンクの緊急回避スキルや、CPTのShield of the Dúnedain((Imbue前の「Shield of the Dúnedain Duration」レガシーが有効))などのダメージ軽減スキルを使って耐える。 --バグのため、祭壇の直前でSupplicantsにスタンを入れると到着しないとのこと。 -赤い目玉がつくと祭壇上に呼ばれる。士気が全回復するまで出られないので、レイドチャット等で知らせて回復してもらう。自己回復でもOK。タンクが呼ばれることもある。 *** 戦闘の流れ [#ha00bab0] ボスの士気減少にともなってミニボスの大型生物(75%で牛(rhino サイと呼ぶ人もいる)、50%でクモ、25%でエント)が出現する。 -牛を倒すと、感染する目玉がつくようになる。Moraleへの%ダメージを受けるので、消えるまで皆から離れること。 -エントの攻撃はBPEができないのでCPTなど士気が高いほうのタンクが取るとのこと(BPE無効デバフなのか、そういう攻撃なのか要確認)。エントを倒すと、ボスに定期的なバリアがつく。バリアを削りきらないとバフがつく(効果?) -クモは地面にAcidダメージの霧を出す。クモを倒すと、足止めを使う子グモが出現する。 :チャレンジモード条件|ボスを倒す前に、3体のミニボスを赤い水(blood pool)の中で倒す。 --ミニボスは倒す直前(20%くらい?)で赤い水の中に入れる。水に入れると回復するので、Incoming Healを低下させるデバフを入れて押し切る。 ** 第1ボスから第2ボスまで [#y46e13d3] *** (1) 巡回Deathless Watcher ×1 [#kd6c81ea] 階段を巡回しているDeathless Watcherを、タンクが階段の下まで引いてきて倒す。開始時に階段の上にいる雑魚グループを一緒に引かないように注意すること。 床のPaddle(Shadow of the Mordath)に注意。 *** (2) 階段上 Overseerグループ その1 [#b0a9cebd] Trackerを寝かせて、Overseer→Soldier→Slave Culler→Enslaved Nurnhothの順に倒す。 *** (3) 階段上 Overseerグループ その2 [#s448b06f] 手順(2)と同様に倒す。 *** (4) 広間の巡回トロル [#pbbb3da2] 巡回トロルだけを通路に引っ張って倒す。 *** (5) 広間のグループ その1 [#t39b8076] Defilerを寝かせて、手順(2)同様に倒す。 *** (6) 奥のWatcher×1とトロル×2 [#bf342248] メインタンクがWatcherとトロル1体を取り、オフタンクが残りのトロルを取る。Watcherから倒す。 ** 第2ボス Sagrog the Bitter Warden [#ab1e2089] ここはオルサンクのLock4のように壁(煙)がせまってくるので時間との勝負となる。 とにかくSagrogを攻撃して倒す。 -進行に伴って奥から鎧の増援(Embittered Shadow-guards)が出現する。鎧とボスがくっついているとボスが強化されてしまうのでタンク2名で協力して離しておく。(距離不明。20mくらい離しておけば大丈夫っぽい) -Wardenを削ると定期的にコラプションモードに入る。50段のコラプションを消しきらないとダメージが入らない。(-75% Incoming Damage) -ボスのつける傷(DoT)、恐怖(500Shadow)はすぐに消すこと。恐怖はBURのレイド全体消去スキルが有効。 -ボスに背を向けると大ダメージまたはFear(強制移動)を受けるので後ろを向かないこと。 -プレイヤーの士気が25%を切ると、鎧がタンクの脅威を無視してそのプレイヤーに攻撃しようとする。(ThroneL2のトロルと同じ動き) -鎧を倒すと紫色のリムラフっぽい敵が出てきて床にもやを出す。とどまるとダメージを受けるのですぐに出ること。 :チャレンジモード条件|ボスの士気が一定量(100万以下?)減ったあとに、Unseen Spearを全回復させてから10秒以内にボスを倒すこと。 --CPTがメインタンク、GRDがサブタンクとなる。GRDは60秒ごとに2体ずつ追加される鎧を取りつつ、鎧のコラプションを消す。あまり一気に消してしまうと、数が増えたときに被ダメージの波ができてしまうので、平均的に消すほうがよい。 --最初のボスコラプションを消しきるとUnseen SpearというNPCが登場する。 --NPCはヒールビルドのビヨルン族がmark of grimbeornを入れてヒールする。最大士気に対する割合(5%)でヒールするprocが入ることを利用する。 ** 第2ボスから第3ボスまで [#pf03703b] *** 第1グループ [#x2bf2121] *** 第2グループ [#idc9dad8] *** 第3グループ [#n8e39b80] ** 第3ボス Fingar the Greedy [#na133d4b] 大きなドレイクが鎖につながれている。 :フェイズ1 100%~65%| --分散攻撃があるので、タンク以外はくっつくこと。(範囲、対象数不明) ---ボスにBurglarのDiversionスキルを入れて、分散攻撃を回避する? --ボスのタゲはタンクが遠隔FTで取って、あまり前に出ない。(20mくらい?) --誰かの足元にランダムで炎が出る。すぐに出ること。 --骸骨が出現する。Runekeeperの雷石を置いておくとスタンするので楽。Loremasterは骸骨にFireloreを入れておく。 :フェイズ2 65%~30%| --65%になると鎖がはずれ、ボスが動き出す。 ---タンクが左の壁際の窪みに立っていると。ダメージを受けない。 --残りのメンバーは左右の彫像を破壊する。(Normalでは行わない?) --たまにボスが止まり、ブレスを吐く。Corruptionを除去しつつ、分散対策で固まって攻撃する。 :フェイズ3 30%~0%| --ドワーフ王Greytoothが出現するのでタンクが取る。ボスを攻撃して倒す。 ** コメント [#comment] #pcomment(,,,,,,reply) タイムスタンプを変更しない #navi(../) #contents * Abyss of Mordath [#g49d2e8d] ドル・アマルス(Dor Amarth)の東にあるモルダス(Mordath)と呼ばれる場所の地下で行われる、3つのステージからなる12人用レイド。 ドワーフの失われた[[七つの指輪>arda:七つの指輪]]の一つ''Manthríf''を探す''King Váskmun Greytooth''と''Firehorn Dwarf''や、彼らを追うサウロンの信奉者の残党「''Order of the Eye''」と対決する。 ''進行中のレイドのため、細かい数字や手順など間違っていると思います。お気づきの点があれば修正・指摘等お願いします。'' ** 入り口を見つける [#d8252120] インスタンスに参加するには、事前に入り口を見つけておく必要がある。 ドル・アマルス(Dor Amarth)の東にある[[バラド=ドゥーア>arda:バラド=ドゥーア]]の最深部へ行き、物言わぬ見張りの小部屋(Chamber of the Watchers)の奥にある扉の前に立てば功績が達成される。 CaptainによるFSメンバー召喚、Guardianのどんぐり笛が扉の前で使用可能であることを確認済。 :入り口発見のショートカット手順|ドル・アマルス(Dor Amarth)でのクエストを完了しているなら、Dor AmarthのRuins of Díngarth(馬屋の近くにレゴラスとギムリがいる所)にある水鏡(Reflecting Pool)から「Instance : Into the Abyss」をプレイすれば簡単に見つけられる。ギムリについていって、扉のすぐ前まで進み、功績が達成されたらインスタンスを抜ければよい。 ** Banner(旗)による移動 [#q95ac8fb] インスタンス内である程度進むと、進行に応じてインスタンス入り口に旗が何本か設置される。これをクリックすると進んだ場所まで即時に移動できる。 ** 入り口から第1ボスまで [#q0192694] -Deathless Watcherが12m四方くらいのShadowダメージの床を作るので、踏まないようにする。踏んでいると「Shadow of the Mordath」デバフがつく。開幕時にフルアタックで倒してしまうか、できるだけ遠くで隔離カイトしてグループの近くにダメージ床ができないようにする。 -Ritualistが幽霊を召喚する。幽霊はターゲティングできても脅威やDPSが入らない状態(Dark waterが詠唱したあとのような感じ)になることがあるので、ヒーラーにはねやすい。メインタンクはAoE脅威の連発で大きく取っていき、ヒーラーに跳ねている幽霊を遠隔強制ターゲットスキルで細かく回収していく。幽霊のCorruptionを消す。オフタンクは漏れているMobを回収する。 -Assasinは眠らせておくか、先に攻撃して倒す。 -Zealotはランタゲ攻撃がある。(未確認:有効距離不明。15mくらい?) 道なりに進んで、階段の下にNurnhoth等のグループが見えたらいったん止まる。タンク以外は階段の途中で待機。 以下は2タンク+2CC構成での戦闘例を示す。 *** (1) 巡回トロル [#y7b09619] 左の脇道から出てくるトロルをタンクが引いてきて、階段で処理する。途中で囚人(Nurnhoth)が出現するので即ターゲットを取る。 -トロルには分散攻撃があるためタンク1人だと即死することがある。重装クラスが一緒に重なるとよい。また強力な前方AoEがあるので、タンク以外のキャラクターに当たらないように後ろを向けること。 -囚人がBleedを頻繁につけてくるので、ポットやスキルで消す。 *** (2) 階段下グループ [#a7997e23] 倒す順番はOverseer→Warg→その他。Wargにはランダムターゲット攻撃があるので、Overseerを倒す間WargをMez固定しておくこと。 -左の脇道の奥にLoreのページが落ちている。 *** (3) トロル×2 [#uefe2ca2] 可能ならタンク2人で1体ずつ分けて取って倒す。(1)同様、途中で出現する囚人に注意。 *** (4) 巡回トロル×2 [#fc94e31c] 巡回のタイミングを見ながら1体ずつ倒す。囚人に注意。 *** (5) Captainグループ [#fa4bba09] DefilerをMez固定。開幕直後は、これらを起こさないように範囲攻撃を使わないように注意すること。倒す順番はOverseer→Warg→Captain→Tracker→Nurn囚人→Defiler -Captainがタンクをスタンさせるので、開幕時の緊急スキルはスタン耐性のあるJaggernoteを使う。以降はCaptainを倒すまで、LRMがタンクにスタン耐性バフを入れておく。 -Defilerが起きていると、床にPaddle(ダメージ霧)が出現してしまう。 *** (6) Troll入りCaptainグループ [#wea2cfd4] 手順5同様にDefilerをMez固定。レイドグループのDPSが高ければ、オフタンクがヒール範囲でトロルをカイトして倒す。DPSが低いならオフタンクがトロルを遠くに連れて行って、トロル以外の雑魚を手順5と同じ順番で倒してからトロルを戻して倒す。 *** (7) スキップ [#rc0842b5] BURがステルスで先へ進み、Screaming DeepのBannerを使えるようにする。 レイドメンバーはいったんLeave Instanceして入り口のBannerを使ってScreaming Deepへ行く。 *** (8) 巡回Deathless Watcher ×1 [#pe4e3a99] 階段を巡回しているDeathless Watcherをタンクが引いてきて倒す。 床に見えにくいPaddleが出現し、踏んでいるとかなりのダメージを受けるのですぐに出ること。 -ゲームの設定(Ctrl-Oキー)で、Combat Options > Enable Persistent Area Effect visualization(下から2番目の項目)にチェックを入れてオンにしておくとPaddleの輪郭線が赤い線で表示される。 -デバフ名「''Shadow of the Mordath''」をプラグイン等で感知させると役立つ。 *** (9) 階段上のAsassinグループ [#o28eff6d] 左右のAsassinをLRMとBURなどがMez固定する。タンクがグループを引っぱって、階段の途中から横につづく、橋の下の岩場で戦う。 -倒す順番はWarrior→Ritualist→Warrior→Ritualist→Spirit -RitualistがSpirit(白い幽霊)をどんどん召喚する。タンクはMob群をなるべく小さくまとめ、動きながら範囲脅威スキルを入れていく。Ritualistにスタンや連携などを入れて無効化していくとよい。新しく召喚されたSpiritがヒーラーにはねやすいので、ヒーラーを監視してSpiritをはがすこと。 -Spiritが地下に潜るとダメージが入らなくなる。このとき紫色の光を出して、近く(半径7mくらい?)にいると結構大きいダメージを受ける。軽装クラスは離れること。タンクは自分にヒールが入りつつレイドの射線が通り、また幽霊の放射ダメージをぎりぎり受けない場所を3ヶ所くらい決めて、順次移動すること。攻撃チームはSpiritをスタンさせておいて急いで殺すのが良い。 *** (10) 大部屋グループ [#z89a3724] 手順9同様に、Asassin×2をMez固定する。メインタンクがまず全体に強制ターゲットスキルを入れて部屋の真ん中へ移動。その直後オフタンクがWatcher単体を強制ターゲットで手前に引っ張る。攻撃チームは、序盤はAoE禁止でWatcherを全力攻撃する。 -目玉がついたら、他のレイドメンバーから離れて捨てる。 -WatcherのPaddleやSpiritの紫放射状態からは離れること。 -タンク1は、ひきつづきヒーラーにSpiritがたかっていないか注意しつつ部屋の真ん中あたりでカイト気味に動きつつ範囲脅威を入れ続ける。 -Zealotはランタゲ攻撃がある。 -青トレイトMNSの20m以内に立ちつづけること。 *** (11) ボス前の網エリアグループ [#v7b42b2e] 手順10と攻撃順は同じだが、Watcherを網エリアでカイトして倒す。メインタンクは、Watcher以外のMobを引っ張って手前の部屋(グループ10をやった部屋)に移動して倒す。(Paddleが見えやすく、Assasinを起こさないため) -手順10同様、タンクが突っ込んで奥で戦うパターンも、WatcherのPaddleがコントロールしやすいため有効だが、Assasinに攻撃が当たってMezが解けてしまうことが多いので注意すること。 -タンクが普通に突っ込むと数万ダメージを連続で受けて即死する。緊急スキルを入れてからPullして、CPTのShield of Dúnedainなどのダメージ軽減を受けるとよい。 ** 第1ボス High Priest Dauraga and High Priestess Khokali [#gbdd37a2] 祭壇に司祭が2人立っている。 -ボスには超強力な前方AoEがある。 -2体のボスを近づけていると白いシールドのバフが入ってダメージが入らず、またお互いに回復しあうので、部屋の南北または東西などに分けて戦う。 --2体のボスの真ん中あたりにヒーラー達が立って、両方のタンクをヒールする(タンクはヒーラーから20m以内に立つ)。 -2体はダメージが共有化されていて、片方を削るともう片方も減っていく -赤色の幽霊(Blood-Spirits)が出現する。タンクによるコントロールができないようなので原則放置するが、詠唱を始めたらその場から離れること。そのまま近くにとどまると大ダメージを受ける(半径5m以内?)。詠唱は連携スキル(Knock Down効果のあるスキル)で中断することができる。 -祭壇の方へ近づこうとする信者(Devoted Supplicants)を放置するとボスにダメージ+100%バフ(Glory of the Martyr)がつくので、2人が同時に到着しないようにBUR等で調整する。ついてしまったらタンクの緊急回避スキルや、CPTのShield of the Dúnedain((Imbue前の「Shield of the Dúnedain Duration」レガシーが有効))などのダメージ軽減スキルを使って耐える。 --バグのため、祭壇の直前でSupplicantsにスタンを入れると到着しないとのこと。 -赤い目玉がつくと祭壇上に呼ばれる。士気が全回復するまで出られないので、レイドチャット等で知らせて回復してもらう。自己回復でもOK。タンクが呼ばれることもある。 *** 戦闘の流れ [#ha00bab0] ボスの士気減少にともなってミニボスの大型生物(75%で牛(rhino サイと呼ぶ人もいる)、50%でクモ、25%でエント)が出現する。 -牛を倒すと、感染する目玉がつくようになる。Moraleへの%ダメージを受けるので、消えるまで皆から離れること。 -エントの攻撃はBPEができないのでCPTなど士気が高いほうのタンクが取るとのこと(BPE無効デバフなのか、そういう攻撃なのか要確認)。エントを倒すと、ボスに定期的なバリアがつく。バリアを削りきらないとバフがつく(効果?) -クモは地面にAcidダメージの霧を出す。クモを倒すと、足止めを使う子グモが出現する。 :チャレンジモード条件|ボスを倒す前に、3体のミニボスを赤い水(blood pool)の中で倒す。 --ミニボスは倒す直前(20%くらい?)で赤い水の中に入れる。水に入れると回復するので、Incoming Healを低下させるデバフを入れて押し切る。 ** 第1ボスから第2ボスまで [#y46e13d3] *** (1) 巡回Deathless Watcher ×1 [#kd6c81ea] 階段を巡回しているDeathless Watcherを、タンクが階段の下まで引いてきて倒す。開始時に階段の上にいる雑魚グループを一緒に引かないように注意すること。 床のPaddle(Shadow of the Mordath)に注意。 *** (2) 階段上 Overseerグループ その1 [#b0a9cebd] Trackerを寝かせて、Overseer→Soldier→Slave Culler→Enslaved Nurnhothの順に倒す。 *** (3) 階段上 Overseerグループ その2 [#s448b06f] 手順(2)と同様に倒す。 *** (4) 広間の巡回トロル [#pbbb3da2] 巡回トロルだけを通路に引っ張って倒す。 *** (5) 広間のグループ その1 [#t39b8076] Defilerを寝かせて、手順(2)同様に倒す。 *** (6) 奥のWatcher×1とトロル×2 [#bf342248] メインタンクがWatcherとトロル1体を取り、オフタンクが残りのトロルを取る。Watcherから倒す。 ** 第2ボス Sagrog the Bitter Warden [#ab1e2089] ここはオルサンクのLock4のように壁(煙)がせまってくるので時間との勝負となる。 とにかくSagrogを攻撃して倒す。 -進行に伴って奥から鎧の増援(Embittered Shadow-guards)が出現する。鎧とボスがくっついているとボスが強化されてしまうのでタンク2名で協力して離しておく。(距離不明。20mくらい離しておけば大丈夫っぽい) -Wardenを削ると定期的にコラプションモードに入る。50段のコラプションを消しきらないとダメージが入らない。(-75% Incoming Damage) -ボスのつける傷(DoT)、恐怖(500Shadow)はすぐに消すこと。恐怖はBURのレイド全体消去スキルが有効。 -ボスに背を向けると大ダメージまたはFear(強制移動)を受けるので後ろを向かないこと。 -プレイヤーの士気が25%を切ると、鎧がタンクの脅威を無視してそのプレイヤーに攻撃しようとする。(ThroneL2のトロルと同じ動き) -鎧を倒すと紫色のリムラフっぽい敵が出てきて床にもやを出す。とどまるとダメージを受けるのですぐに出ること。 :チャレンジモード条件|ボスの士気が一定量(100万以下?)減ったあとに、Unseen Spearを全回復させてから10秒以内にボスを倒すこと。 --CPTがメインタンク、GRDがサブタンクとなる。GRDは60秒ごとに2体ずつ追加される鎧を取りつつ、鎧のコラプションを消す。あまり一気に消してしまうと、数が増えたときに被ダメージの波ができてしまうので、平均的に消すほうがよい。 --最初のボスコラプションを消しきるとUnseen SpearというNPCが登場する。 --NPCはヒールビルドのビヨルン族がmark of grimbeornを入れてヒールする。最大士気に対する割合(5%)でヒールするprocが入ることを利用する。 ** 第2ボスから第3ボスまで [#pf03703b] *** 第1グループ [#x2bf2121] *** 第2グループ [#idc9dad8] *** 第3グループ [#n8e39b80] ** 第3ボス Fingar the Greedy [#na133d4b] 大きなドレイクが鎖につながれている。 :フェイズ1 100%~65%| --分散攻撃があるので、タンク以外はくっつくこと。(範囲、対象数不明) ---ボスにBurglarのDiversionスキルを入れて、分散攻撃を回避する? --ボスのタゲはタンクが遠隔FTで取って、あまり前に出ない。(20mくらい?) --誰かの足元にランダムで炎が出る。すぐに出ること。 --骸骨が出現する。Runekeeperの雷石を置いておくとスタンするので楽。Loremasterは骸骨にFireloreを入れておく。 :フェイズ2 65%~30%| --65%になると鎖がはずれ、ボスが動き出す。 ---タンクが左の壁際の窪みに立っていると。ダメージを受けない。 --残りのメンバーは左右の彫像を破壊する。(Normalでは行わない?) --たまにボスが止まり、ブレスを吐く。Corruptionを除去しつつ、分散対策で固まって攻撃する。 :フェイズ3 30%~0%| --ドワーフ王Greytoothが出現するのでタンクが取る。ボスを攻撃して倒す。 ** コメント [#comment] #pcomment(,,,,,,reply) テキスト整形のルールを表示する