-- 雛形とするページ -- (no template pages) #navi(../) * Eithel Gwaur(the Filth-well) [#cd53ebfa] ** 概要 [#z05418f0] 川の乙女Raunielに導かれ、[[モルグルドゥイン>arda:モルグルドゥイン]]の水源地にある源泉を調査する3人用インスタンス。レベル121~130、Tier1~5でプレイ可能。 -Minas Morgul地域のクエスト「(クエスト名)」で誘導され、クエストの進行に本インスタンスのクリアが必要となっている。クエストを受けていなくても(66.9S, 7.5E)に到達するとアンロックされ、Instance Finderでプレイが可能。 -地域クエスト終了後に、本インスタンス内でRelicやDark Waterなどを回収するデイリークエストがある。これはレベル121のソロでクリアしてもよい。 *** 目次 [#a497e267] #contents ** 推奨フェローシップ構成 [#ycabd840] Tier3の場合はタンク、ヒール、遠隔DPSがよい。 ** 入口から第1ボスへの道中 [#yf615176] 道が2つに分かれており、南北どちらかが通れるようになっている。北側は幽霊が、南側はDarklingsが出現する。南側のほうが比較的安全。 :Morgul Fumoarole|暗緑色の噴気孔。詠唱を行ってVaporを召喚する。爆発すると大ダメージ。 :Morgulduin Vapor|一定の地点まで進むと自動的にアクティブになる。 :Morgul Leech|鈍足効果のある液体を地面に撒くDarklings。 :Morgul Dark water|遠隔攻撃を行ってくる幽霊。中断不可(ノックダウン可)の詠唱により遠隔ランダム大ダメージ。 ** 第1ボス Balchneth [#l1eb96c8] *** 概要 [#f12920a9] 四角形の水のないプールのような場所に降りて、装置の上に設置された大型の噴気孔Balchnethと戦う。 :極大分散ダメージ(未確認)|ログに表示されない分散ダメージのような攻撃があり、T3では戦闘開始時にほぼ誰か死ぬ。約35秒ごとに繰り返し発生するのでタイマー機能のあるプラグインでタイミングを計ることができる。 :沈黙効果|ボスのそばにいると(未確認)、頻繁に沈黙(Silence)効果を受ける。クラスによっては詠唱ができなくなるため、できるだけ早く消す。 :Overhelming Darkness|誰か(タンク?)にこの恐怖(Fear)デバフがつき、同時に「Shadow-of-Mordor-X」(LoE -500)もつく。そのままにしておくとLoE低下による被ダメージ増加を受けて危険なので、スキルまたはpotですぐに消すこと。 :Oppressive Shadows|ダメージとともにLoE-50効果がつく。通常のキャラクターであればLoEが80あるため問題ない。(update25.1よりcorruption base?) :壁面の滝|壁面から流れ落ちる黄色い滝に当たるとAcidダメージを受ける。ログに「Attacker~」とあるのはこの滝のダメージである。 :詠唱遅延(未確認)|何らかの条件でプレイヤーの行動が遅延される。 :触手(Morgul Grasp)|ボスの触手を25%減らすごとに、壁面や床にある丸い台座に触手が出現する。出現する位置はランダムで、触手が出ている間はボスへの攻撃が無効となる。 --触手はプレイヤーが攻撃するか近寄らない限りアクティブにならない。AoEで複数起動させないように注意して、1体ずつ倒せばよい。 --触手は詠唱を行い、プレイヤーの足元にAcid Puddleを出したり、病気デバフ(Putrid~)をつけたりする。また、コイルのように巻かれた状態になっているときは継続詠唱中でプレイヤーを引き寄せているので、中断スキルまたはスタン等で解除する。 *** 戦闘の流れ [#m286b933] +3人が手前の壁側でスタック(一か所に固まる)している状態で誰かが少しだけ前に出て始める。いきなり極大分散ダメージの攻撃を受けるので、何らかのダメージ軽減スキルやバフを受けている状態で戦闘を開始する。 --RNKやMNSのダメージ軽減バリアー、CPTのLast Standなどを掛けてスタートする。蘇生スキルを持っているキャラクターは前に出ないこと。 +開始後35秒以内にボスの左側にある丸い排気口のような場所へ移動し3人がスタックする。分散ダメージが35秒ごとに来るのでタイミングを見計らってスタックし、直前までに必ず士気を100%近くまで回復させておいて、できればダメージ軽減スキルが入っている状態で待ち構える。 +ボスの士気を75%まで減らすと、周りの地面や壁にある排気口のところに触手(Morgul Grasp)が出現する。プレイヤーのいる(スタックしている)場所に出現した触手から倒していく。 --スタック地点近くに2本出現して両方起動してしまった場合は、DPSが攻撃していないほうをタンクが中断・スタンして時間をかせぐ。35秒ごとの分散ダメージに注意。 +触手を倒し終われば、ボスにダメージが入るようになる。次は50%、25%で同様に対応する。 +倒し終わるとプールの壁にロープが出現して登れるようになる。宝箱は登ったところにある。 ** 最終ボスへの道中 [#qadaa696] :回廊エリアの大量Mob|第1ボスの直後、壁から酸の蒸気が出てダメージを受ける回廊がある。この奥に大量のCrawlerやDarklingなどのMobがいて、近寄ると襲ってくる。近くに立ち止まるとダメージオーラと詠唱攻撃でやられてしまうので、カイトして耐える。 --矢などで奥から手前に引いてきてタンクが範囲脅威である程度取り、立ち止まらないようにして手前側の回廊を回りながらカイトする。ヒーラーに跳ねた分から剥がしながら攻撃する。 --大きい回廊で回ると蒸気でダメージを受ける --一部のMobが床の下に潜り込んで攻撃が届かなくなることがある。この場合は交代で再ログインまたはインスタンスを出入りしてリセットさせる。 :Shadow Fumarolと触手|紺色のFumoarolの周りに黒く短い触手(Morgul Root)が生えている箇所がある。触手に近寄るとダメージデバフを受けるので、可能なら遠くから攻撃すること。遠隔単体攻撃でFumarolのみを倒すことができる。 :Morgul Grasp|大型触手。プレイヤーが近づくか攻撃するとアクティブになり、連続詠唱を行ってプレイヤーを引き寄せる。 ** 最終ボス Gwaurodel [#g90ebeda] *** 概要 [#ne5089f0] 水のたまった広い浅瀬に、桟橋でつながった島がたくさんあるステージで戦う。 -水に落ちるとAcidダメージを受ける。(どのくらい?) :第1形態|Gwaurodel, the Lady of Foul waterという女性。スタン・連携無効。 ::吹き飛ばし|(セリフ)でプレイヤーを吹き飛ばす。このときにタンクの脅威が消失するので、タンクはForce Tauntを連発して常時強制ターゲットにしておくこと。 ::詠唱|(セリフ)で詠唱を行う。(中断しないとどうなる?) :第2形態|5%まで士気を減らすと水中に潜り、軟体生物に変身して士気がリセットされる。 ::Swipeと触手|5m以内にいると近接攻撃を受ける。 ::触手|Tier2以上では近接距離に5秒以上いると第1ボスや道中にいたような大型の触手が出現してプレイヤーを引っ張る。 ::地形破壊|ボスを15秒以上カイトすると地形破壊モード(submergeon)に入り、通った場所を破壊しはじめる。 *** 戦闘の流れ [#f2a9832a] +(タンク)-(ボス)-(後衛)の並びで立ってスタートする。 +タンクは強制ターゲットを連発するなど、脅威消失に備える。赤い水を吹き出して詠唱しだしたら中断する。 +変身したあとは、超遠距離でカイトしつつ遠隔攻撃を行う。一定士気(25%ごと?)に虫が召喚されるので、タンクは走りながら回収していく。 --地形破壊モードに入っているボスがなるべく道を通らないようにうまく誘導すること。 --3秒程度ごとに近接・遠隔距離を移動して、地形破壊モードや触手を防ぎつつカイトするやり方もある。 ** コメント [#comment] #pcomment(,,,,,,reply) タイムスタンプを変更しない #navi(../) * Eithel Gwaur(the Filth-well) [#cd53ebfa] ** 概要 [#z05418f0] 川の乙女Raunielに導かれ、[[モルグルドゥイン>arda:モルグルドゥイン]]の水源地にある源泉を調査する3人用インスタンス。レベル121~130、Tier1~5でプレイ可能。 -Minas Morgul地域のクエスト「(クエスト名)」で誘導され、クエストの進行に本インスタンスのクリアが必要となっている。クエストを受けていなくても(66.9S, 7.5E)に到達するとアンロックされ、Instance Finderでプレイが可能。 -地域クエスト終了後に、本インスタンス内でRelicやDark Waterなどを回収するデイリークエストがある。これはレベル121のソロでクリアしてもよい。 *** 目次 [#a497e267] #contents ** 推奨フェローシップ構成 [#ycabd840] Tier3の場合はタンク、ヒール、遠隔DPSがよい。 ** 入口から第1ボスへの道中 [#yf615176] 道が2つに分かれており、南北どちらかが通れるようになっている。北側は幽霊が、南側はDarklingsが出現する。南側のほうが比較的安全。 :Morgul Fumoarole|暗緑色の噴気孔。詠唱を行ってVaporを召喚する。爆発すると大ダメージ。 :Morgulduin Vapor|一定の地点まで進むと自動的にアクティブになる。 :Morgul Leech|鈍足効果のある液体を地面に撒くDarklings。 :Morgul Dark water|遠隔攻撃を行ってくる幽霊。中断不可(ノックダウン可)の詠唱により遠隔ランダム大ダメージ。 ** 第1ボス Balchneth [#l1eb96c8] *** 概要 [#f12920a9] 四角形の水のないプールのような場所に降りて、装置の上に設置された大型の噴気孔Balchnethと戦う。 :極大分散ダメージ(未確認)|ログに表示されない分散ダメージのような攻撃があり、T3では戦闘開始時にほぼ誰か死ぬ。約35秒ごとに繰り返し発生するのでタイマー機能のあるプラグインでタイミングを計ることができる。 :沈黙効果|ボスのそばにいると(未確認)、頻繁に沈黙(Silence)効果を受ける。クラスによっては詠唱ができなくなるため、できるだけ早く消す。 :Overhelming Darkness|誰か(タンク?)にこの恐怖(Fear)デバフがつき、同時に「Shadow-of-Mordor-X」(LoE -500)もつく。そのままにしておくとLoE低下による被ダメージ増加を受けて危険なので、スキルまたはpotですぐに消すこと。 :Oppressive Shadows|ダメージとともにLoE-50効果がつく。通常のキャラクターであればLoEが80あるため問題ない。(update25.1よりcorruption base?) :壁面の滝|壁面から流れ落ちる黄色い滝に当たるとAcidダメージを受ける。ログに「Attacker~」とあるのはこの滝のダメージである。 :詠唱遅延(未確認)|何らかの条件でプレイヤーの行動が遅延される。 :触手(Morgul Grasp)|ボスの触手を25%減らすごとに、壁面や床にある丸い台座に触手が出現する。出現する位置はランダムで、触手が出ている間はボスへの攻撃が無効となる。 --触手はプレイヤーが攻撃するか近寄らない限りアクティブにならない。AoEで複数起動させないように注意して、1体ずつ倒せばよい。 --触手は詠唱を行い、プレイヤーの足元にAcid Puddleを出したり、病気デバフ(Putrid~)をつけたりする。また、コイルのように巻かれた状態になっているときは継続詠唱中でプレイヤーを引き寄せているので、中断スキルまたはスタン等で解除する。 *** 戦闘の流れ [#m286b933] +3人が手前の壁側でスタック(一か所に固まる)している状態で誰かが少しだけ前に出て始める。いきなり極大分散ダメージの攻撃を受けるので、何らかのダメージ軽減スキルやバフを受けている状態で戦闘を開始する。 --RNKやMNSのダメージ軽減バリアー、CPTのLast Standなどを掛けてスタートする。蘇生スキルを持っているキャラクターは前に出ないこと。 +開始後35秒以内にボスの左側にある丸い排気口のような場所へ移動し3人がスタックする。分散ダメージが35秒ごとに来るのでタイミングを見計らってスタックし、直前までに必ず士気を100%近くまで回復させておいて、できればダメージ軽減スキルが入っている状態で待ち構える。 +ボスの士気を75%まで減らすと、周りの地面や壁にある排気口のところに触手(Morgul Grasp)が出現する。プレイヤーのいる(スタックしている)場所に出現した触手から倒していく。 --スタック地点近くに2本出現して両方起動してしまった場合は、DPSが攻撃していないほうをタンクが中断・スタンして時間をかせぐ。35秒ごとの分散ダメージに注意。 +触手を倒し終われば、ボスにダメージが入るようになる。次は50%、25%で同様に対応する。 +倒し終わるとプールの壁にロープが出現して登れるようになる。宝箱は登ったところにある。 ** 最終ボスへの道中 [#qadaa696] :回廊エリアの大量Mob|第1ボスの直後、壁から酸の蒸気が出てダメージを受ける回廊がある。この奥に大量のCrawlerやDarklingなどのMobがいて、近寄ると襲ってくる。近くに立ち止まるとダメージオーラと詠唱攻撃でやられてしまうので、カイトして耐える。 --矢などで奥から手前に引いてきてタンクが範囲脅威である程度取り、立ち止まらないようにして手前側の回廊を回りながらカイトする。ヒーラーに跳ねた分から剥がしながら攻撃する。 --大きい回廊で回ると蒸気でダメージを受ける --一部のMobが床の下に潜り込んで攻撃が届かなくなることがある。この場合は交代で再ログインまたはインスタンスを出入りしてリセットさせる。 :Shadow Fumarolと触手|紺色のFumoarolの周りに黒く短い触手(Morgul Root)が生えている箇所がある。触手に近寄るとダメージデバフを受けるので、可能なら遠くから攻撃すること。遠隔単体攻撃でFumarolのみを倒すことができる。 :Morgul Grasp|大型触手。プレイヤーが近づくか攻撃するとアクティブになり、連続詠唱を行ってプレイヤーを引き寄せる。 ** 最終ボス Gwaurodel [#g90ebeda] *** 概要 [#ne5089f0] 水のたまった広い浅瀬に、桟橋でつながった島がたくさんあるステージで戦う。 -水に落ちるとAcidダメージを受ける。(どのくらい?) :第1形態|Gwaurodel, the Lady of Foul waterという女性。スタン・連携無効。 ::吹き飛ばし|(セリフ)でプレイヤーを吹き飛ばす。このときにタンクの脅威が消失するので、タンクはForce Tauntを連発して常時強制ターゲットにしておくこと。 ::詠唱|(セリフ)で詠唱を行う。(中断しないとどうなる?) :第2形態|5%まで士気を減らすと水中に潜り、軟体生物に変身して士気がリセットされる。 ::Swipeと触手|5m以内にいると近接攻撃を受ける。 ::触手|Tier2以上では近接距離に5秒以上いると第1ボスや道中にいたような大型の触手が出現してプレイヤーを引っ張る。 ::地形破壊|ボスを15秒以上カイトすると地形破壊モード(submergeon)に入り、通った場所を破壊しはじめる。 *** 戦闘の流れ [#f2a9832a] +(タンク)-(ボス)-(後衛)の並びで立ってスタートする。 +タンクは強制ターゲットを連発するなど、脅威消失に備える。赤い水を吹き出して詠唱しだしたら中断する。 +変身したあとは、超遠距離でカイトしつつ遠隔攻撃を行う。一定士気(25%ごと?)に虫が召喚されるので、タンクは走りながら回収していく。 --地形破壊モードに入っているボスがなるべく道を通らないようにうまく誘導すること。 --3秒程度ごとに近接・遠隔距離を移動して、地形破壊モードや触手を防ぎつつカイトするやり方もある。 ** コメント [#comment] #pcomment(,,,,,,reply) テキスト整形のルールを表示する