-- 雛形とするページ -- (no template pages) #navi(../) * The Depths of Kidzul-kâlah [#b4b09550] ** 概要 [#t23aff46] カザド=ドゥーム(モリア)がまだ繁栄していた頃に作られた、水没したKidzul-kâlahを調査する。略称は「DKK」。 BeorninghúsのGrimbeorn's Lodgeにいるガンダルフから始まる導入クエストを受けられる。 -導入クエスト条件はVales of Anduinのクエストの完了? --The Black Book MordorをChapter 10.7まで進めておくことは、推奨されるが必須ではなく、Chapter 10に達していないキャラクターでもクエスト受領可能。 -導入クエストから繋がるクエストでこのインスタンスをクリアする指示が出るものがあるが、これは何人用で作成したインスタンスをクリアしてもよい。ソロまたはデュオプレイの場合、エルロンドとグロールフィンデルが味方として戦う。 Instance Finderで参加するには、入り口を見つけておく必要がある。 -クエストに関係なくフィールド上のGladdenmereの奥(1.0N, 67.7W)近辺に到達すればインスタンスがアンロックされる(山の上ではなく、下の湖面のほう)。 -New Deed: Discovery: The Depths of Kidzul-kâlahと画面に表示される。 ** 目次 [#oc8bfc16] #contents ** 推奨フェローシップ構成 [#r22147aa] 6人用の場合はタンク、ヒール、2-3DPSとCC。DPSに中断が得意なBURがいるとよいと思われる。T2はCC1名、T3はCC2名? ** 第1ボス Gultháva Maiden of the Gladden [#i8932dfe] *** 概要 [#sf3aafe7] 小島のある浅い池で、プレイヤー達の力量を試すGulthávaと戦う。 -ボスがセリフ「」でWater Spiritを召喚する。ボスとWater Spritが近づくと、ボスにMelee damage+50%, Tactical Damage+50%のバフ「Blessing of the Gladden」が1体ごとに入る。(距離?) -Water Lashというデバフが入る大きなダメージの攻撃がある。セリフ"Show me your strength!"のあと、プレイヤー1名に青色の目玉(バイタル下にはデバフアイコン)がつき、高ダメージのDoTが入る。目玉が消えるとき(30秒後)に地面に緑色のDoTエリアが出現する。DoTエリア内に立っているとダメージを受けつづけるが、自分の攻撃力が上がるバフ(Overhelming Power)がつく。 *** 戦闘の流れ [#a361e344] +2タンクの場合はボスタンクが水路の真ん中あたりをカイトし、もう1人のタンクが真ん中の島でWater Spiritを確保する。1タンクであればすべてのMobをタンクが取って、ボスとSpiritが近づかないように調整しながらカイトする。LRM等がWater Spiritを島に足止めするとよい。 +遠隔DPSは真ん中の島でボスのみを攻撃する。ヒーラーも島に立ってヒールする。 +目玉がついたら申告して、DoTエリアを真ん中の島に出さないために外周へ逃げる。そのプレイヤーにヒールを集中する。 --DoTエリア内は鈍足効果を受けるので、外周の壁にぴったりくっついて、DoTエリアを壁際に出すように心がける。タンクの通り道に出してはいけない。 +ボスの士気を10%まで減らすと、「Passed the test of the Maiden (試練に合格した)」と画面中央に表示されボスとの戦闘が終了する。 -LRM等の足止め(roots)が入っているWater Spritに近づくと近接攻撃を受けるので近づかないこと。(Dazeの場合は近づいてもOK) -ステージを半周ずつに分けて、MaidenとWater Spiritを別々にカイトするやり方もある。Maidenのヘイトを維持しやすい、 ** 第2ボスへの道中 [#g4b930e8] :Darklings|倒すとプレイヤーにShadow DamageのDoTデバフが9秒間つく。前のDoTが残っているうちに次のものを倒すとDoTのTierが上がっていきダメージに耐えられなくなるので、なるべく前のDoTデバフが消えてからフェローシップの残りの士気を見ながら順次倒していく。 :Draining Dark Maw|サークル無しの詠唱を行い、他のMobを回復させるので中断する。また渦巻き形のエフェクトを出して、ランダムなプレイヤーを行動不能にする。これも中断する。どちらも通常の中断スキル、またはスタンやFear、ノックダウン等でOK。 ** 第2ボス Grasping Maw 1回目 [#j95bba83] *** 概要 [#ifafa6a4] 水が溜まっている四角い縦穴でタコのようなボスと戦う。1回目から3回目まで戦闘がある。 1回目、2回目のいずれかで少なくとも1本のBiting Tentacle以外の触手を倒しておくと最終段階(3回目)の戦闘で触手が出なくなる。 -池に落ちるとダメージを受ける。(3秒ごとに最大士気の20%, Acid damage) :Biting Tentacle|真ん中手前にある触手。これを倒すと次に進める。定期的(どのくらい?)にCorruption「Growing Corruption」が増え、MeleeおよびTacticalダメージが強化される。ターゲットを取っているタンクが離れると、全体に毒DoT(Putrid Gas)を与えてくる。 :Spewing Tentacle|定期的(25秒?)に詠唱サークルが出現して、中断に失敗すると大ダメージのAcid DoTを受ける病気(Spewed Gasses, 治療可)をFS全体にばらまく。CC無効。 :Grasping Tentacle|プレイヤーをランダムに水に引き込む?CC可能。 :病気への対応|Spewing Tentacleの詠唱中断に失敗するとグループ全体に病気DoT「Spewed Gasses」がつく。スキルやPotで各自治療すること。CPTやBURなど、フェローシップ全体への治療スキルがある場合は適宜使用する。 :水に引き込まれた場合|自分に触手アイコンのデバフ「(名称)」がついている間は上がれない。引き込んだGrasping Tentacleにdazeまたはstun、fear等のCCスキルを入れると解放される。 --Graspが誰かを水に引き込んでいる時は、触手がコイルや植物の巻きひげのように丸まっている。この状態のGraspを見たら''CCスキルを入れて''仲間を解放する。中断(interrupt)スキルではない。 *** Loremasterの鷲(Eagle-friend)による中断 [#j9e0753c] ロアマスターのペットである鷲には、「Eye Peck」という随意にコントロールできない中断(Interrupt)スキルがある。ペットのツールバーのスキルボタンを使うのではなく、詠唱を行う敵に対して単にAttackさせておくと、詠唱が始まったときに鷲が近くにいれば詠唱を中断してくれる。待機時間は15秒(未検証)。 参考: [[Lotro Wiki「Eye Peck」(英語)>https://lotro-wiki.com/index.php/Eye_Peck]] *** 戦闘の流れ [#ued53971] 時間経過で出現する触手(Tentacle)をだれがどのように担当するかをあらかじめ決めておく必要がある。(LRM+BURの例は下図参照) #ref(DKK_phase1_003.png,,40%) ''例:Tier3の場合'' :0:00|Biting Tentacle''(B1)''が真ん中に出現する。次の触手''(S1)''が出るまでの間はこれを攻撃する。タンクはBiting Tentacleの近接距離に立っておくこと(離れると全体に毒DoT「Putrid Gas」が来る)。この間にBitingのTooltipを出しておくとよい。Corruptionもタンクが対応する。 :0:15|右手前にSpewing Tentacle''(S1)''が出現する。詠唱はタンクが中断して、DPSチームが倒す。DPSチームはこのあとBiting Tentacleを攻撃。 :0:30|左中央にGrasping Tentacle''(G1)''が出現する。BURがCCで寝かしておく。 :0:45|左奥にSpewing Tentacle''(S2)''が出現する。BURまたは遠隔DPSが中断する。 :1:00|LRMは通路を走って右奥へ移動。 :1:15|右奥にSpewing Tentacle''(S3)''が出現。移動してきたLRMが中断する。(Blinding Flash) :1:20|奥中央右寄りにGlasping Tentacle''(G2)''が出現する。LRMがCCで寝かしておく。(1回目はBane Flare, 2回目以降はBlinding Flash) :1:45|左手前にSpewing Tentacle''(S4)''が出現。DPSまたはヒーラーが中断する。 :2:10|手前のBiting Tentacleの右にGrasping Tentacle''(G3)''が出現する。誰かが引き込まれたときにタンクが中断(スタン)する。 -Tier2の場合はG1とG2をLRMがCC、S3をペットの鷲(Eagle)で中断、S2はRNKが中断、S4は近接DPSまたはHNTが中断、などで対応する。 -タンクはBitingの近接距離に立っておく必要があるが、左右の触手(S1・S4)を中断するために1-2秒移動するのは問題ないようである。ただし、Bitingのタゲが遠隔DPSなどに移ってしまうとPutrid Gasを受けるので、序盤はBitingに強制ターゲットスキルをこまめに使用すること。 ** 第2ボス 2回目への道中 [#b9b5a37c] DarklingsとDraining Dark-Mawに加えてVoid-eaterが出現する。Draining Dark-Maw優先で、できるだけCCして1体ずつ倒す。 :Void-Eater|詠唱を中断しながら倒す。(中断しなかった場合の現象?連携でないと止められないスキルあり?前方AoEあり?) ** 第2ボス Grasping Maw 2回目 [#o6318329] *** 概要 [#n7be9a2b] :Spitting Tentacle(Tier?)|詠唱中断に失敗すると、ランダム(要確認)なプレイヤーに黄色い目玉を付けてダメージエリアが発生する。 *** 戦闘の流れ [#yf97f924] Biting Tentacleのみ全力攻撃で、残りの触手は中断あるいはCCで対応する。 #ref(DKK_phase2_003.png,,40%) :0:15|右手前にSpewing Tentacle''(S1)''が出現する。詠唱はタンクが中断する。 :0:42|右手前にSpitting Tentacle''(P1)''が出現する。詠唱はタンクが中断する。 :0:45|中央にGlasping Tentacle''(G1)''が出現する。BURがCCで寝かしておく。(Riddleの距離延長レガシーが必須) :0:55|左奥にSpewing Tentacle''(S2)''が出現する。LRMが中断し、鷲(Eagle)を送っておく。 :1:10|左中央にSpitting Tentacle''(P2)''が出現する。詠唱はDPS1またはMNSが中断する。 :1:35|左手前にSpewing Tentacle''(S3)''が出現する。詠唱はBURが中断する。 :1:40|ボスの左にSpitting Tentacle''(P3)''が出現する。詠唱はDPS2またはMNSが中断する。 :1:45|中央にGlasping Tentacle''(G2)''が出現する。LRMがCCで寝かしておく。 ** 第2ボス Grasping Maw 3回目(最終) [#waca2b83] *** 概要 [#i82b188b] 縦穴の底にある、小島のある水たまりでボスと戦う。 :水のダメージ|水に入るとダメージ(どのくらい?)を受ける。5つある小島に乗ることができ、ここでは水のダメージを受けない。 :全体AoEとダメージエリア(Puddle)|戦闘開始後約1分ごとに、全体AoEとダメージエリア(puddle)の複合攻撃が発生する。タイマー等を入れておいて、ダメージエリアが発生する直前に決められた場所に移動して動ける場所を広く残すようにする。ダメージエリア出現後は即座にエリア外に移動すること。タンクは適宜小島を移ってダメージエリアを避けるが、ボスの近接距離から離れないこと。 --ダメージエリアを出すときは、前のダメージエリアのギリギリまで近づいておいてなるべく重なるように出す。 :Darklingsの出現|30秒ごとにDarklingsが2体ずつ出現する。タンクがすべて回収して耐える。&br;0:30 真ん中あたりに2体&br;1:00 入口に1体、出口に1体&br;1:30 真ん中あたりに2体&br;2:00 入口に2体&br;2:30 入口に2体 :(Tier3)Draining Dark-MawとVoid-Eaterの出現|1分後にDraining Dark-Maw×2、2分後にDark-Maw×1とVoid-Eater×1が出現する。 *** 戦闘の流れ [#eb19dc22] ボス(The Grasping Maw)に集中攻撃。タンクを含む近接クラスは池の中の小島で戦って、後衛とダメージエリアを分散させる。 ヒーラーは真ん中あたりの岸に立ち、LRMおよびDPSは手前の岸に立つ。(LRMは最初だけ手前の小島に立って、Tar等を置く?) BURは奥のほうに立っておく。 #ref(DKK_phase3_002.png,,40%) :0:00|戦闘開始。各種デバフを入れる。BURはボスにdisableを入れる。 :0:15|全体への毒DoTが来る(不可避?)。このあとBURはEnrageに切り替える。 :0:30|Darklings×2が真ん中に出現する。この後30秒ごと出現するのでタンクが回収する。 :1:00|全体へのAoEダメージが発生して、プレイヤーが立っているところにAcidのダメージエリアが出現する。Darklings出現(入口×1、出口×1)。 --(Tier3)入口にDraining Dark Mawが1体、真ん中に1体出現して白い渦巻でプレイヤーをスタンするので、中断してCCしておく。 :1:30|Darklings出現(真ん中×2) :2:00|全体AoEダメージとダメージエリア、Darklings出現(入口×2) --(Tier3)出口側にDraining Dark-Maw×1, Void-Eater出現。Draining Dark-MawはCC、Void-Eaterは中断および連携で止める。 :2:30|Darklings出現(入口×2) :3:00|全体AoEダメージとダメージエリア? -ソロまたはデュオプレイの場合は、ここでエルロンドとグロールフィンデルが一緒に戦ってくれる。もし戦闘開始前に彼らが一緒にいない場合はクエストログに表示されているアイコンをクリックして呼んでおくと楽に進められる。 ** コメント [#comment] #pcomment(,,,,,,reply) タイムスタンプを変更しない #navi(../) * The Depths of Kidzul-kâlah [#b4b09550] ** 概要 [#t23aff46] カザド=ドゥーム(モリア)がまだ繁栄していた頃に作られた、水没したKidzul-kâlahを調査する。略称は「DKK」。 BeorninghúsのGrimbeorn's Lodgeにいるガンダルフから始まる導入クエストを受けられる。 -導入クエスト条件はVales of Anduinのクエストの完了? --The Black Book MordorをChapter 10.7まで進めておくことは、推奨されるが必須ではなく、Chapter 10に達していないキャラクターでもクエスト受領可能。 -導入クエストから繋がるクエストでこのインスタンスをクリアする指示が出るものがあるが、これは何人用で作成したインスタンスをクリアしてもよい。ソロまたはデュオプレイの場合、エルロンドとグロールフィンデルが味方として戦う。 Instance Finderで参加するには、入り口を見つけておく必要がある。 -クエストに関係なくフィールド上のGladdenmereの奥(1.0N, 67.7W)近辺に到達すればインスタンスがアンロックされる(山の上ではなく、下の湖面のほう)。 -New Deed: Discovery: The Depths of Kidzul-kâlahと画面に表示される。 ** 目次 [#oc8bfc16] #contents ** 推奨フェローシップ構成 [#r22147aa] 6人用の場合はタンク、ヒール、2-3DPSとCC。DPSに中断が得意なBURがいるとよいと思われる。T2はCC1名、T3はCC2名? ** 第1ボス Gultháva Maiden of the Gladden [#i8932dfe] *** 概要 [#sf3aafe7] 小島のある浅い池で、プレイヤー達の力量を試すGulthávaと戦う。 -ボスがセリフ「」でWater Spiritを召喚する。ボスとWater Spritが近づくと、ボスにMelee damage+50%, Tactical Damage+50%のバフ「Blessing of the Gladden」が1体ごとに入る。(距離?) -Water Lashというデバフが入る大きなダメージの攻撃がある。セリフ"Show me your strength!"のあと、プレイヤー1名に青色の目玉(バイタル下にはデバフアイコン)がつき、高ダメージのDoTが入る。目玉が消えるとき(30秒後)に地面に緑色のDoTエリアが出現する。DoTエリア内に立っているとダメージを受けつづけるが、自分の攻撃力が上がるバフ(Overhelming Power)がつく。 *** 戦闘の流れ [#a361e344] +2タンクの場合はボスタンクが水路の真ん中あたりをカイトし、もう1人のタンクが真ん中の島でWater Spiritを確保する。1タンクであればすべてのMobをタンクが取って、ボスとSpiritが近づかないように調整しながらカイトする。LRM等がWater Spiritを島に足止めするとよい。 +遠隔DPSは真ん中の島でボスのみを攻撃する。ヒーラーも島に立ってヒールする。 +目玉がついたら申告して、DoTエリアを真ん中の島に出さないために外周へ逃げる。そのプレイヤーにヒールを集中する。 --DoTエリア内は鈍足効果を受けるので、外周の壁にぴったりくっついて、DoTエリアを壁際に出すように心がける。タンクの通り道に出してはいけない。 +ボスの士気を10%まで減らすと、「Passed the test of the Maiden (試練に合格した)」と画面中央に表示されボスとの戦闘が終了する。 -LRM等の足止め(roots)が入っているWater Spritに近づくと近接攻撃を受けるので近づかないこと。(Dazeの場合は近づいてもOK) -ステージを半周ずつに分けて、MaidenとWater Spiritを別々にカイトするやり方もある。Maidenのヘイトを維持しやすい、 ** 第2ボスへの道中 [#g4b930e8] :Darklings|倒すとプレイヤーにShadow DamageのDoTデバフが9秒間つく。前のDoTが残っているうちに次のものを倒すとDoTのTierが上がっていきダメージに耐えられなくなるので、なるべく前のDoTデバフが消えてからフェローシップの残りの士気を見ながら順次倒していく。 :Draining Dark Maw|サークル無しの詠唱を行い、他のMobを回復させるので中断する。また渦巻き形のエフェクトを出して、ランダムなプレイヤーを行動不能にする。これも中断する。どちらも通常の中断スキル、またはスタンやFear、ノックダウン等でOK。 ** 第2ボス Grasping Maw 1回目 [#j95bba83] *** 概要 [#ifafa6a4] 水が溜まっている四角い縦穴でタコのようなボスと戦う。1回目から3回目まで戦闘がある。 1回目、2回目のいずれかで少なくとも1本のBiting Tentacle以外の触手を倒しておくと最終段階(3回目)の戦闘で触手が出なくなる。 -池に落ちるとダメージを受ける。(3秒ごとに最大士気の20%, Acid damage) :Biting Tentacle|真ん中手前にある触手。これを倒すと次に進める。定期的(どのくらい?)にCorruption「Growing Corruption」が増え、MeleeおよびTacticalダメージが強化される。ターゲットを取っているタンクが離れると、全体に毒DoT(Putrid Gas)を与えてくる。 :Spewing Tentacle|定期的(25秒?)に詠唱サークルが出現して、中断に失敗すると大ダメージのAcid DoTを受ける病気(Spewed Gasses, 治療可)をFS全体にばらまく。CC無効。 :Grasping Tentacle|プレイヤーをランダムに水に引き込む?CC可能。 :病気への対応|Spewing Tentacleの詠唱中断に失敗するとグループ全体に病気DoT「Spewed Gasses」がつく。スキルやPotで各自治療すること。CPTやBURなど、フェローシップ全体への治療スキルがある場合は適宜使用する。 :水に引き込まれた場合|自分に触手アイコンのデバフ「(名称)」がついている間は上がれない。引き込んだGrasping Tentacleにdazeまたはstun、fear等のCCスキルを入れると解放される。 --Graspが誰かを水に引き込んでいる時は、触手がコイルや植物の巻きひげのように丸まっている。この状態のGraspを見たら''CCスキルを入れて''仲間を解放する。中断(interrupt)スキルではない。 *** Loremasterの鷲(Eagle-friend)による中断 [#j9e0753c] ロアマスターのペットである鷲には、「Eye Peck」という随意にコントロールできない中断(Interrupt)スキルがある。ペットのツールバーのスキルボタンを使うのではなく、詠唱を行う敵に対して単にAttackさせておくと、詠唱が始まったときに鷲が近くにいれば詠唱を中断してくれる。待機時間は15秒(未検証)。 参考: [[Lotro Wiki「Eye Peck」(英語)>https://lotro-wiki.com/index.php/Eye_Peck]] *** 戦闘の流れ [#ued53971] 時間経過で出現する触手(Tentacle)をだれがどのように担当するかをあらかじめ決めておく必要がある。(LRM+BURの例は下図参照) #ref(DKK_phase1_003.png,,40%) ''例:Tier3の場合'' :0:00|Biting Tentacle''(B1)''が真ん中に出現する。次の触手''(S1)''が出るまでの間はこれを攻撃する。タンクはBiting Tentacleの近接距離に立っておくこと(離れると全体に毒DoT「Putrid Gas」が来る)。この間にBitingのTooltipを出しておくとよい。Corruptionもタンクが対応する。 :0:15|右手前にSpewing Tentacle''(S1)''が出現する。詠唱はタンクが中断して、DPSチームが倒す。DPSチームはこのあとBiting Tentacleを攻撃。 :0:30|左中央にGrasping Tentacle''(G1)''が出現する。BURがCCで寝かしておく。 :0:45|左奥にSpewing Tentacle''(S2)''が出現する。BURまたは遠隔DPSが中断する。 :1:00|LRMは通路を走って右奥へ移動。 :1:15|右奥にSpewing Tentacle''(S3)''が出現。移動してきたLRMが中断する。(Blinding Flash) :1:20|奥中央右寄りにGlasping Tentacle''(G2)''が出現する。LRMがCCで寝かしておく。(1回目はBane Flare, 2回目以降はBlinding Flash) :1:45|左手前にSpewing Tentacle''(S4)''が出現。DPSまたはヒーラーが中断する。 :2:10|手前のBiting Tentacleの右にGrasping Tentacle''(G3)''が出現する。誰かが引き込まれたときにタンクが中断(スタン)する。 -Tier2の場合はG1とG2をLRMがCC、S3をペットの鷲(Eagle)で中断、S2はRNKが中断、S4は近接DPSまたはHNTが中断、などで対応する。 -タンクはBitingの近接距離に立っておく必要があるが、左右の触手(S1・S4)を中断するために1-2秒移動するのは問題ないようである。ただし、Bitingのタゲが遠隔DPSなどに移ってしまうとPutrid Gasを受けるので、序盤はBitingに強制ターゲットスキルをこまめに使用すること。 ** 第2ボス 2回目への道中 [#b9b5a37c] DarklingsとDraining Dark-Mawに加えてVoid-eaterが出現する。Draining Dark-Maw優先で、できるだけCCして1体ずつ倒す。 :Void-Eater|詠唱を中断しながら倒す。(中断しなかった場合の現象?連携でないと止められないスキルあり?前方AoEあり?) ** 第2ボス Grasping Maw 2回目 [#o6318329] *** 概要 [#n7be9a2b] :Spitting Tentacle(Tier?)|詠唱中断に失敗すると、ランダム(要確認)なプレイヤーに黄色い目玉を付けてダメージエリアが発生する。 *** 戦闘の流れ [#yf97f924] Biting Tentacleのみ全力攻撃で、残りの触手は中断あるいはCCで対応する。 #ref(DKK_phase2_003.png,,40%) :0:15|右手前にSpewing Tentacle''(S1)''が出現する。詠唱はタンクが中断する。 :0:42|右手前にSpitting Tentacle''(P1)''が出現する。詠唱はタンクが中断する。 :0:45|中央にGlasping Tentacle''(G1)''が出現する。BURがCCで寝かしておく。(Riddleの距離延長レガシーが必須) :0:55|左奥にSpewing Tentacle''(S2)''が出現する。LRMが中断し、鷲(Eagle)を送っておく。 :1:10|左中央にSpitting Tentacle''(P2)''が出現する。詠唱はDPS1またはMNSが中断する。 :1:35|左手前にSpewing Tentacle''(S3)''が出現する。詠唱はBURが中断する。 :1:40|ボスの左にSpitting Tentacle''(P3)''が出現する。詠唱はDPS2またはMNSが中断する。 :1:45|中央にGlasping Tentacle''(G2)''が出現する。LRMがCCで寝かしておく。 ** 第2ボス Grasping Maw 3回目(最終) [#waca2b83] *** 概要 [#i82b188b] 縦穴の底にある、小島のある水たまりでボスと戦う。 :水のダメージ|水に入るとダメージ(どのくらい?)を受ける。5つある小島に乗ることができ、ここでは水のダメージを受けない。 :全体AoEとダメージエリア(Puddle)|戦闘開始後約1分ごとに、全体AoEとダメージエリア(puddle)の複合攻撃が発生する。タイマー等を入れておいて、ダメージエリアが発生する直前に決められた場所に移動して動ける場所を広く残すようにする。ダメージエリア出現後は即座にエリア外に移動すること。タンクは適宜小島を移ってダメージエリアを避けるが、ボスの近接距離から離れないこと。 --ダメージエリアを出すときは、前のダメージエリアのギリギリまで近づいておいてなるべく重なるように出す。 :Darklingsの出現|30秒ごとにDarklingsが2体ずつ出現する。タンクがすべて回収して耐える。&br;0:30 真ん中あたりに2体&br;1:00 入口に1体、出口に1体&br;1:30 真ん中あたりに2体&br;2:00 入口に2体&br;2:30 入口に2体 :(Tier3)Draining Dark-MawとVoid-Eaterの出現|1分後にDraining Dark-Maw×2、2分後にDark-Maw×1とVoid-Eater×1が出現する。 *** 戦闘の流れ [#eb19dc22] ボス(The Grasping Maw)に集中攻撃。タンクを含む近接クラスは池の中の小島で戦って、後衛とダメージエリアを分散させる。 ヒーラーは真ん中あたりの岸に立ち、LRMおよびDPSは手前の岸に立つ。(LRMは最初だけ手前の小島に立って、Tar等を置く?) BURは奥のほうに立っておく。 #ref(DKK_phase3_002.png,,40%) :0:00|戦闘開始。各種デバフを入れる。BURはボスにdisableを入れる。 :0:15|全体への毒DoTが来る(不可避?)。このあとBURはEnrageに切り替える。 :0:30|Darklings×2が真ん中に出現する。この後30秒ごと出現するのでタンクが回収する。 :1:00|全体へのAoEダメージが発生して、プレイヤーが立っているところにAcidのダメージエリアが出現する。Darklings出現(入口×1、出口×1)。 --(Tier3)入口にDraining Dark Mawが1体、真ん中に1体出現して白い渦巻でプレイヤーをスタンするので、中断してCCしておく。 :1:30|Darklings出現(真ん中×2) :2:00|全体AoEダメージとダメージエリア、Darklings出現(入口×2) --(Tier3)出口側にDraining Dark-Maw×1, Void-Eater出現。Draining Dark-MawはCC、Void-Eaterは中断および連携で止める。 :2:30|Darklings出現(入口×2) :3:00|全体AoEダメージとダメージエリア? -ソロまたはデュオプレイの場合は、ここでエルロンドとグロールフィンデルが一緒に戦ってくれる。もし戦闘開始前に彼らが一緒にいない場合はクエストログに表示されているアイコンをクリックして呼んでおくと楽に進められる。 ** コメント [#comment] #pcomment(,,,,,,reply) テキスト整形のルールを表示する