-- 雛形とするページ -- (no template pages) #navi(../) #contents * Sammath Gûl [#d8fd14e5] [[ドル・グルドゥア>arda:ドル・グルドゥア]]内のSammath GûlにいるGorothúl(エピックVol IIのボス)と戦う。 ** プレイ条件 [#n6100814] Mirkwood Quest Pack購入が必要。 ** 推奨フェローシップ構成 [#wc546627] 普通にタンク、DPS、ヒーラーがいればいい。 T2CMでも比較的容易にクリアできる。 ** 道中 [#mb02f5b2] *** 出現Mob [#j7ae0bbf] :Guldur Guard|ダメージを増加するCorruptionを付けている。Corruptionは多重となっているので協力して除去すること。 :Guldur Brute|戦闘開始時に、自分自身への直接攻撃を無効化する防御バフを付ける(周囲に赤い薄膜がつく。Bruteの士気バーの下に盾のアイコンが付くことでもわかる)。ただしこの間は周囲のMobのダメージがBruteに転送される身代わり状態となっているので、Brute以外のMobを攻撃するとBruteにダメージを与えることができる。このバフは一定時間で有無が切り替わるので、バフが切れたとき(赤い膜がなくなる)には直接攻撃でダメージを与えられる。 :Guldur Sprit|床に落ちている骸骨のかたまりをプレイヤーが踏んでしまうと出現する。足元にオレンジ色のサークルを出して詠唱を行い、Guldur Corpsesを召還する。 :Guldur Loremaster|戦闘中に急に移動して、少し離れた場所でオレンジ色のサークルを出して詠唱を開始することがある。これを中断しないと吹き飛ばし攻撃を受け、城外へ飛ばされて死亡したり、床の骸骨を踏んでしまいGuldur Spritが出現したりする。 :Guldur Sorcerer|サークル無しの詠唱を行ってプレイヤーをFear状態(スキル等での自己回復は不可)にする。StunやDazeでの詠唱中断は可能。 :Guldur Summoner|サークル無しの詠唱を行ってSpritsを召還する。StunやDazeでの詠唱中断は可能。 *** サブクエスト [#ne339427] (pending) ** 第1ボス Urchír [#ce8966b5] *** 概要 [#v6854bbd] 炎をまとった鎧と戦う。Fire属性の攻撃はTactical・Rangedを問わずすべて無効化されてしまうので、RunekeeperおよびLoremasterはLightningまたはFrost系のスキルを使用し、Fire-oilを使用しているHunterやWardenはLight-oilを使用するかRemoveしておくこと。 *** 戦闘の流れ [#b1020908] 部屋中央の祭壇に近づくとボス戦が始まる。その前に、部屋左右の壁際にいる雑魚4グループを倒しておく。 Guldur Loremasterの吹き飛ばしで部屋の中央に飛ばされるとボス戦が始まってしまうので、Loremasterの詠唱を中断するか、飛ばされても中央に行かない位置取りで戦うこと。 ボスとの戦闘開始時にランダムに選ばれたプレイヤーが大ダメージを受け、装備や士気によっては即死するので防御スキルや蘇生スキルなどで準備しておくとよい。 ボス士気30%より床が燃えはじめてDamage over Timeを食らうので、移動しながら戦う。 *** 特殊攻撃 [#l0ea1900] 戦闘中にボスが以下のセリフを言い特殊攻撃を行ってくる。 :''Can you handle the burn, (名前)''(士気70%~、30秒間隔)|名前を呼ばれたプレイヤーの周囲に分散(Distributed)ダメージ。仲間と密着していると、仲間にダメージが分散される。逆に離れてひとりでいると、自分だけでかいダメージを食らう。そのためタンク以外の遠隔もヒーラーも、ボスの背後に密着して戦うようにする。また全員傷を受けるのでポーションまたはスキル等で回復する。セリフ発言時にフェローシップ連携(Fellowship Maneuvers/Conjunction)で中断することができる。 :''Will you bring doom to your friends, (名前)?''|名前を呼ばれたプレイヤーの頭に黄色い目玉がつく。その時は仲間から離れるか仲間の視線を切らないと、目玉が消えたとき仲間が長時間スタンし、タンクがスタンするとスタンしていない人間にタゲが飛ぶ。マップ中央にある台座を遮蔽物に使うのがベスト。遠くに離れるのは結構距離が必要だし、上の分散ダメージが連続で来た場合の被害が大きくなるなどもあるのであまり好ましくない。 ** 第2ボス Alagossír [#ga46bf87] *** 概要 [#gd1a658e] 雷をまとった鎧と戦う。Lightning属性の攻撃はすべて無効化されてしまうので、RunekeeperおよびLoremasterはFireまたはFrost系のスキルを使用すること。 *** 戦闘の流れ [#oac0ba84] ボス士気50%より落雷が始まり、全方位吹き飛ばし攻撃を使う。 この時、フェンスを越えて場外ホームラン(落下死)になることがあるので、タンク以外も含め、飛ばされても床の上に降りられる位置取りをする。 ** 最終ボス Gorothúl [#u6b6207d] *** 概要 [#ed4d7b6a] 広間でGorothúlと戦う。 前方範囲攻撃と多数の増援があるため、フェローシップの位置取りが重要となる。 タンクのみボス前方で戦い、残りのプレイヤーはボスの背後に密集して戦う。 後衛クラス、特にヒーラーが離れた位置にいるとそのプレイヤーを攻撃するMobにタンクの脅威が入らず危険なので、理想的には全員ボスの近くで近接クラスの範囲攻撃が届くくらいの位置で重なっていることが望ましい。 ステージ正面方向にキャラを立たせていると、全方位吹き飛ばしを食らったとき、段差の下に落ちてしまって足をくじき移動力が下がるので、タンクとその他のキャラでボスを左右で挟むと良い。 *** Challenge Mode [#k76cdd65] Ancient fell-spirit(青い半透明の幽霊)を倒さずにGorothúlを倒す(Ancient fell-spirit以外は倒してもよい)。 成功すると広間の入り口通路近くの扉が開き、追加ボスの部屋へ進むことができる。Challenge Mode褒賞の宝箱は追加ボスを倒したあとに現れる。 *** 特殊攻撃 [#u3bf2260] :吹き飛ばし攻撃|オレンジ色のサークルを出して詠唱を行う。中断に失敗すると吹き飛ばし攻撃を受ける。 :恐怖攻撃|セリフ''「Let terror take you!」''の後にサークルの出ない詠唱を行い、プレイヤーは恐怖状態となって反対方向へ強制的に移動してしまう。フェローシップ連携で中断することができる。 :増援召還|序盤は Guldur LoremasterまたはSorcererの幽霊をランダムで召還する。Loremasterは、道中で現れたものと同じく吹き飛ばし攻撃を持つので早急に倒してしまうか、Daze等で封じこめておく。後半になると「Ancient fell-spirits」を召還する。この青い半透明の幽霊を倒してしまうとChallenge Mode失敗となるので注意すること。Ancient fell-spiritsがいないときはGorothúlごと範囲攻撃スキルで攻撃してもよい。 また広間の床にある骸骨からGuldur Spiritsが出現し、これがGuldur Corpsesをどんどん召還する。 ** Gorothúlから追加ボスまでの道中 [#y3403c24] Gorothúl部屋の外側の通路から次の広間に移動する。 広間にはSummonerやLoremasterが待機しており、またGuardやBruteが非活動状態で立っている。 -Summoner・Loremasterのいずれかを倒すと、対応したGuard・Bruteが1体ずつ戦闘に参加する。一気に倒しすぎるとコントロールが難しくなるので、安全に進めるならGuardを1体ずつ起動させて倒していくこと。 -Guldur Spiritsが出現する骸骨があるので戦闘中に踏まないように気をつける。またLoremasterの詠唱はできるだけ中断して、吹き飛ばし攻撃で骸骨を踏んでしまわないようにすること。 ** 追加ボス Demafaer [#s1ea3ae5] *** 概要 [#z1db99a3] 緑色の亡霊と小部屋で戦う。部屋にある緑色の水槽に落下すると即死するため移動に注意すること。 また、ボスには全てのダメージを無効にする防御バフが入っていて、これを解除するためにはボスの近くでMobを倒す必要がある。具体的には部屋の四隅にある骸骨をわざと踏んでGuldur Spiritsを出現させ、召還されたCorpses(骸骨)を倒してバフを解除しながらボスにダメージを与える。 *** 戦闘の流れ [#f29ca829] まずタンクが部屋の四隅のいずれかの骸骨を踏み、Guldur Spiritsを出現させる。Corpsesを召還させないといけないので中断はしない。また、Guldur Spiritsが戦闘中に行ってくる遠隔攻撃がヒーラーに当たらないようにある程度の脅威を稼いでおくこと。その後は全員でボスのいる部屋の中心に移動し、やってくるCorpsを範囲攻撃で倒しながらボスを攻撃する。 :緑色の炎|ボス近くの床が緑色の炎を出して燃えることがある。この中に一定時間とどまると自分の最大士気値が低下するデバフを受ける。何度も受けると危険なため、足元が燃え出したらすぐに移動すること。炎はボスを中心に90度ずつ現れるので、自分も90度ずつ移動すればよい。 :詠唱中断|ボスが頻繁に詠唱サークルを出す。中断に失敗すると前記の緑色の炎が追加されたり、スタン攻撃を受けたりするのでできるだけ中断する。 ** コメント [#comment] #pcomment(,,,,,,reply) タイムスタンプを変更しない #navi(../) #contents * Sammath Gûl [#d8fd14e5] [[ドル・グルドゥア>arda:ドル・グルドゥア]]内のSammath GûlにいるGorothúl(エピックVol IIのボス)と戦う。 ** プレイ条件 [#n6100814] Mirkwood Quest Pack購入が必要。 ** 推奨フェローシップ構成 [#wc546627] 普通にタンク、DPS、ヒーラーがいればいい。 T2CMでも比較的容易にクリアできる。 ** 道中 [#mb02f5b2] *** 出現Mob [#j7ae0bbf] :Guldur Guard|ダメージを増加するCorruptionを付けている。Corruptionは多重となっているので協力して除去すること。 :Guldur Brute|戦闘開始時に、自分自身への直接攻撃を無効化する防御バフを付ける(周囲に赤い薄膜がつく。Bruteの士気バーの下に盾のアイコンが付くことでもわかる)。ただしこの間は周囲のMobのダメージがBruteに転送される身代わり状態となっているので、Brute以外のMobを攻撃するとBruteにダメージを与えることができる。このバフは一定時間で有無が切り替わるので、バフが切れたとき(赤い膜がなくなる)には直接攻撃でダメージを与えられる。 :Guldur Sprit|床に落ちている骸骨のかたまりをプレイヤーが踏んでしまうと出現する。足元にオレンジ色のサークルを出して詠唱を行い、Guldur Corpsesを召還する。 :Guldur Loremaster|戦闘中に急に移動して、少し離れた場所でオレンジ色のサークルを出して詠唱を開始することがある。これを中断しないと吹き飛ばし攻撃を受け、城外へ飛ばされて死亡したり、床の骸骨を踏んでしまいGuldur Spritが出現したりする。 :Guldur Sorcerer|サークル無しの詠唱を行ってプレイヤーをFear状態(スキル等での自己回復は不可)にする。StunやDazeでの詠唱中断は可能。 :Guldur Summoner|サークル無しの詠唱を行ってSpritsを召還する。StunやDazeでの詠唱中断は可能。 *** サブクエスト [#ne339427] (pending) ** 第1ボス Urchír [#ce8966b5] *** 概要 [#v6854bbd] 炎をまとった鎧と戦う。Fire属性の攻撃はTactical・Rangedを問わずすべて無効化されてしまうので、RunekeeperおよびLoremasterはLightningまたはFrost系のスキルを使用し、Fire-oilを使用しているHunterやWardenはLight-oilを使用するかRemoveしておくこと。 *** 戦闘の流れ [#b1020908] 部屋中央の祭壇に近づくとボス戦が始まる。その前に、部屋左右の壁際にいる雑魚4グループを倒しておく。 Guldur Loremasterの吹き飛ばしで部屋の中央に飛ばされるとボス戦が始まってしまうので、Loremasterの詠唱を中断するか、飛ばされても中央に行かない位置取りで戦うこと。 ボスとの戦闘開始時にランダムに選ばれたプレイヤーが大ダメージを受け、装備や士気によっては即死するので防御スキルや蘇生スキルなどで準備しておくとよい。 ボス士気30%より床が燃えはじめてDamage over Timeを食らうので、移動しながら戦う。 *** 特殊攻撃 [#l0ea1900] 戦闘中にボスが以下のセリフを言い特殊攻撃を行ってくる。 :''Can you handle the burn, (名前)''(士気70%~、30秒間隔)|名前を呼ばれたプレイヤーの周囲に分散(Distributed)ダメージ。仲間と密着していると、仲間にダメージが分散される。逆に離れてひとりでいると、自分だけでかいダメージを食らう。そのためタンク以外の遠隔もヒーラーも、ボスの背後に密着して戦うようにする。また全員傷を受けるのでポーションまたはスキル等で回復する。セリフ発言時にフェローシップ連携(Fellowship Maneuvers/Conjunction)で中断することができる。 :''Will you bring doom to your friends, (名前)?''|名前を呼ばれたプレイヤーの頭に黄色い目玉がつく。その時は仲間から離れるか仲間の視線を切らないと、目玉が消えたとき仲間が長時間スタンし、タンクがスタンするとスタンしていない人間にタゲが飛ぶ。マップ中央にある台座を遮蔽物に使うのがベスト。遠くに離れるのは結構距離が必要だし、上の分散ダメージが連続で来た場合の被害が大きくなるなどもあるのであまり好ましくない。 ** 第2ボス Alagossír [#ga46bf87] *** 概要 [#gd1a658e] 雷をまとった鎧と戦う。Lightning属性の攻撃はすべて無効化されてしまうので、RunekeeperおよびLoremasterはFireまたはFrost系のスキルを使用すること。 *** 戦闘の流れ [#oac0ba84] ボス士気50%より落雷が始まり、全方位吹き飛ばし攻撃を使う。 この時、フェンスを越えて場外ホームラン(落下死)になることがあるので、タンク以外も含め、飛ばされても床の上に降りられる位置取りをする。 ** 最終ボス Gorothúl [#u6b6207d] *** 概要 [#ed4d7b6a] 広間でGorothúlと戦う。 前方範囲攻撃と多数の増援があるため、フェローシップの位置取りが重要となる。 タンクのみボス前方で戦い、残りのプレイヤーはボスの背後に密集して戦う。 後衛クラス、特にヒーラーが離れた位置にいるとそのプレイヤーを攻撃するMobにタンクの脅威が入らず危険なので、理想的には全員ボスの近くで近接クラスの範囲攻撃が届くくらいの位置で重なっていることが望ましい。 ステージ正面方向にキャラを立たせていると、全方位吹き飛ばしを食らったとき、段差の下に落ちてしまって足をくじき移動力が下がるので、タンクとその他のキャラでボスを左右で挟むと良い。 *** Challenge Mode [#k76cdd65] Ancient fell-spirit(青い半透明の幽霊)を倒さずにGorothúlを倒す(Ancient fell-spirit以外は倒してもよい)。 成功すると広間の入り口通路近くの扉が開き、追加ボスの部屋へ進むことができる。Challenge Mode褒賞の宝箱は追加ボスを倒したあとに現れる。 *** 特殊攻撃 [#u3bf2260] :吹き飛ばし攻撃|オレンジ色のサークルを出して詠唱を行う。中断に失敗すると吹き飛ばし攻撃を受ける。 :恐怖攻撃|セリフ''「Let terror take you!」''の後にサークルの出ない詠唱を行い、プレイヤーは恐怖状態となって反対方向へ強制的に移動してしまう。フェローシップ連携で中断することができる。 :増援召還|序盤は Guldur LoremasterまたはSorcererの幽霊をランダムで召還する。Loremasterは、道中で現れたものと同じく吹き飛ばし攻撃を持つので早急に倒してしまうか、Daze等で封じこめておく。後半になると「Ancient fell-spirits」を召還する。この青い半透明の幽霊を倒してしまうとChallenge Mode失敗となるので注意すること。Ancient fell-spiritsがいないときはGorothúlごと範囲攻撃スキルで攻撃してもよい。 また広間の床にある骸骨からGuldur Spiritsが出現し、これがGuldur Corpsesをどんどん召還する。 ** Gorothúlから追加ボスまでの道中 [#y3403c24] Gorothúl部屋の外側の通路から次の広間に移動する。 広間にはSummonerやLoremasterが待機しており、またGuardやBruteが非活動状態で立っている。 -Summoner・Loremasterのいずれかを倒すと、対応したGuard・Bruteが1体ずつ戦闘に参加する。一気に倒しすぎるとコントロールが難しくなるので、安全に進めるならGuardを1体ずつ起動させて倒していくこと。 -Guldur Spiritsが出現する骸骨があるので戦闘中に踏まないように気をつける。またLoremasterの詠唱はできるだけ中断して、吹き飛ばし攻撃で骸骨を踏んでしまわないようにすること。 ** 追加ボス Demafaer [#s1ea3ae5] *** 概要 [#z1db99a3] 緑色の亡霊と小部屋で戦う。部屋にある緑色の水槽に落下すると即死するため移動に注意すること。 また、ボスには全てのダメージを無効にする防御バフが入っていて、これを解除するためにはボスの近くでMobを倒す必要がある。具体的には部屋の四隅にある骸骨をわざと踏んでGuldur Spiritsを出現させ、召還されたCorpses(骸骨)を倒してバフを解除しながらボスにダメージを与える。 *** 戦闘の流れ [#f29ca829] まずタンクが部屋の四隅のいずれかの骸骨を踏み、Guldur Spiritsを出現させる。Corpsesを召還させないといけないので中断はしない。また、Guldur Spiritsが戦闘中に行ってくる遠隔攻撃がヒーラーに当たらないようにある程度の脅威を稼いでおくこと。その後は全員でボスのいる部屋の中心に移動し、やってくるCorpsを範囲攻撃で倒しながらボスを攻撃する。 :緑色の炎|ボス近くの床が緑色の炎を出して燃えることがある。この中に一定時間とどまると自分の最大士気値が低下するデバフを受ける。何度も受けると危険なため、足元が燃え出したらすぐに移動すること。炎はボスを中心に90度ずつ現れるので、自分も90度ずつ移動すればよい。 :詠唱中断|ボスが頻繁に詠唱サークルを出す。中断に失敗すると前記の緑色の炎が追加されたり、スタン攻撃を受けたりするのでできるだけ中断する。 ** コメント [#comment] #pcomment(,,,,,,reply) テキスト整形のルールを表示する