-- 雛形とするページ -- (no template pages) * Imbuement [#imbuement] &color(red){注 このシステムは[[Update 30.3>Update/30.3 Release Notes]](2021/10)でほぼ廃止されました。現在のLegendary Itemのシステムについては[[Legendary Item>Game Systems/Legendary Item]]を参照してください。既存のImbuement済みLegendary Itemは、これ以上の変更は不可能ですがアイテム自体の使用は可能です。}; ** 目次 [#i1da3c47] #contents ** Imbuementとは [#vdb62562] Imbuement(インビューメント。「染める」「染み込ませる」の意味)とはupdate16で選択できるようになった、レベル100以降の伝説アイテム(Legendary Item、LI)の新しい成長方法である。 :プレイヤーとともに成長する|従来はプレイヤーがレガシー(Legacy、伝説アイテムに備わるスキル強化などの能力)にポイントを振って強化していたが、Imbuementシステムではアイテム経験値を得ることによってレガシーごとのレベルが上がり、能力が自動的に成長していく。 :作り直しの必要がない|従来は大きなアップデートでレベルキャップ(プレイヤーが到達できる最大レベル)が上昇すると、愛用してきた武器やクラスアイテムの価値が下がり、上位レベルの伝説アイテムを作り直す必要があったが、今後はレガシーレベルの上限が開放されていく形になるため一度完成させた伝説アイテムをずっと使い続けられる。 ** Imbuementについての基本情報 [#p9eca94a] -プレイヤーレベル100用の伝説アイテムのみImbueを適用(Imbuement)できる。 -旧システムのままにするか、Imbueを適用するかは伝説アイテムごとに選べる。 -戦馬(War steed)の馬勒(Bridle)はImbueを適用できない。 -Imbueを適用した伝説アイテムを旧システムに戻すことはできない。 -旧システムとImbue後では選べるレガシーが異なるため、Imbue適用時に一部のレガシーが強制的に変更される。クラスによっては、旧レガシーの伝説アイテムも必要になることがある。 -Imbue後レガシーには、旧システムにあったMajorとMinorの区別はない。同じ -Imbue後でもレガシーを自由に変更することができるが、変更アイテム(Imbued Legacy Replacement Scroll)またはMithril Coinが必要となる。旧システムの伝説アイテムを分解して得られるスクロールはImbue後アイテムには使えなくなる。 -Imbueを適用するとRelic Masterで分解できなくなる。カバンの外へドラッグ&ドロップして捨てることはできる。 -伝説アイテムを成長させれば、最終的にはFirst Age(第一期)やSecond Age(第二期)などの差はなくなるが、「両手武器などについている追加ステータスの''種類''」と「一部のクラスアイテムのボーナス値」は変わらない。成長後に作り直すと大量の資源が必要になるため、十分確認してからImbueを適用すること。 ** Imbuement手順 [#o23e3cb5] *** 基本説明 [#wb7aa780] 従来の伝説アイテム(LI)をForge Masterに持っていってImbuementする。 +Forgemasterに話しかけると、''Imbuement''というメニューがあるのでクリックする。 +伝説アイテムを選ぶと、Imbuement後のレガシーが表示される。 +レガシーを確認できたら、下の「''Imbue Item''」ボタンをクリックするとそのアイテムにImbueが適用される。 Imbuementが表示されないか、アイテムが表示されない場合は以下の点を確認すること。 -プレイヤーレベル100用の伝説アイテムを使っていない ** Imbuement LIメニュー [#j1204861] -Legacyのレベルのことを''Tier''(ティア。「段階」の意味)とよぶ。 -アイテム経験値の獲得やItem XP Runeの使用でTierが上がっていき、Tierが上がるとレガシーの効果が上がっていく。 (Imbuement後のLIパネル画像) *** Base Legacy(Inherent Legacy) [#b0e8b31e] 武器のDPSやTactical Damage Rating、またはクラスアイテムのIncoming HealingやShield Useなどの基本能力のことを''Base Legacy''または''Inherent Legacy''と呼ぶようになった。 -Tierの最大値は''Star-Lit Crystal''またはミスリルコインの使用で増加できる。Base Legacyの最大Tierは33となっている。(Update18現在) -両手武器などの鑑定時にわかる基本ステータス(MoraleやVitalityなど)も、このBase Legacyの上昇につれて上がっていく。 -Imbue適用時の最大Tierは、14+(第3期=1,第2期=2,第1期=4)+(Imbue前のStar-litによる☆の数(1~3))+(Scroll of Delving使用済みであれば+1)となる。例えば第2期の☆☆☆+Delving有なら、Imbue後の最大Tierは14+2+3+1=20となる。 *** Class Legacy [#c3387113] 各クラスごとに決まっている、色々なスキルやトレイトの能力を上昇させるレガシーのことを''Class Legacy''と呼ぶ。 旧システムとImbue後では選べるClass Legacyが一部異なり、そのレガシーはImbue適用時に強制的に変更させられる。Class Legacyの詳細については[[各クラスのページ>Class]]を参照すること。 -Class Legacyは最大7つまでセットできる。 -旧システムではレガシーにMajor、Minorの区別があったがImbue後は区別がなくなる。Imbue後にレガシーを変更することで、旧Majorレガシーを7つつけることもできる。 -Imbue適用後は、2つの効果をもつようになるレガシーもある。2つ目の効果が重要な場合もあるのでよく確認すること。 -Tierの最大値は''Anfalas Scroll of Empowerment''またはミスリルコインの使用で上げられる。Class Legacyの最大Tierは59となっている。(Update18現在) -Imbue適用時の最大Tierは、24+(Imbue前のTier(1~6))+(Scroll of Delving使用済みであれば+1)となる。Scroll of Delvingは全てのレガシー枠に適用されるので、Imbue前には使っておきたい。(Imbue適用後のEmpowermentスクロールを節約できる) -[[Class/Beorning/Legacy]] -[[Class/Burglar/Legacy]] -[[Class/Captain/Legacy]] -[[Class/Champion/Legacy]] -[[Class/Guardian/Legacy]] -[[Class/Hunter/Legacy]] -[[Class/Lore-master/Legacy]] -[[Class/Minstrel/Legacy]] -[[Class/Rune-keeper/Legacy]] -[[Class/Warden/Legacy]] ** 伝説アイテム用消耗品 [#na15b04c] :Anfalas Scrolls of Empowerment|Imbueされた武器のレガシーひとつの最大Tierを1つ上昇させることができる。Imbue前の装備にも使用可能。 --[[Featured Instance>Instance/Featured Instances]]で簡単に入手できる。Skirmish Campでの交換や、各地域・祭りのトークン交換でも手に入る。 :Anfalas Star-lit Crystal|Imbueされた武器のBase Legacy(DPSやIncoming Healなど)の最大Tierを1つ上昇させることができる。imbue前の装備に使用するとDPSなどの基本性能が1段階上昇する。(☆がつく) --インスタンスの宝箱などから稀にドロップする。各地域や祭りのトークンと交換したり、LootBoxや、Hobbit Present(Gold)でもらえることもある。LotROストアで購入することもできるがMithril Coinを使った方が得である。 :Anfalas Crystal of Remembrance|伝説アイテムのLegacy Slotを一つ追加する。Imbue後の伝説アイテムに使った場合は、好きなレガシーを選択して追加することができる。現在7つまでのLegacy Slotを持たせることができる。 --インスタンスの宝箱などからごく稀にドロップする。LootBoxや、Hobbit Present(Gold)でもらえることもある。LotROストアで購入することもできるがMithril Coinを使った方が得である。 :Imbued Legacy Replacement Scroll|Imbueされた武器のレガシーひとつを、好きなレガシーに変更できる。変更後のレガシーのXPは減少しTierが1になるが、レガシースロット自体の最大Tierはそのまま残る。(1/59などになる) --一部のクエストの褒賞で入手するか、ミナス・ティリス正門右側の交換人から''Ancient Ithil Coin''との交換で入手する。LootBoxでもらえることもある。Mithril Coin×50でレガシーを直接交換することもできる。 :Anfalas Scroll of Delving|そのアイテムの全てのクラス用レガシーレベルを1つアンロックする。Skirmish Campで交換できる。 --imbue以前と同様に、1つのアイテムにつき1回という制限は残る。 :Title Scrolls|伝説アイテムに武器のダメージ属性を付加したり、ステータスを追加したりする。 --このアイテムはImbue前後で機能の変更をうけず、同じように動作する。 :IXP Runes(アイテム経験値ルーン)| --伝説アイテムにアイテム経験値を追加する。このアイテムはImbue前後で機能の変更をうけず、同じように動作する。 :Replacement Scrolls(レガシー変更スクロール)| --Imbue前のReplacement ScrollはImbue適用済アイテムに使用できない。 ** 成長を踏まえたエンドコンテンツ用LIの作成手順 [#o6c9460f] +最終的に必要な6つまたは7つのレガシーを考えて、メモなどに書き出しておく。 --Imbue適用時の変換を確認して、適用前のレガシーをMajor・Minorに分け、適用後のレガシー名を並べて書いておくとわかりやすい。 +伝説アイテムを作成または取得し、Forge Masterに鑑定(''Identify'')してもらう。両手武器や一部のクラスアイテムなど、追加ステータスがある場合は第一期(First Age)で作成し、必要なステータスがついているか確認すること。 --Runekeeperの石やLoremasterの杖にTactical MitigationとMoraleを付けたり、Guardianのベルトの脅威加算やChampionのルーン石の気力コスト減などを確認する。 --追加ステータスがない場合も、Base Legacyが高くなりStar-lit Crystalを節約できるので可能なら第一期で作成したい。 +伝説アイテムをレベル30まで成長させ、3回Reforgeしてレガシーの枠(Legacy Slot)を増やす。この時点で枠は6つになっている。 +必要であれば''Crystal of Remembrance''を使用し、Legacy Slotを7つにしておく。 +伝説アイテムの分解や、LotRO Storeで購入したReplacement Scrollで、強制変換を考慮したレガシーに変更する。VitaltyやWillなど、ステータス系もこの時点で変更しておく。 --レガシーのTierは低いままでよい。 --Major枠が足りない場合は、Imbue後に変更することになる。 +Anfalas Scroll of Delvingを使用して、伝説アイテムの''最大レベル''を70に拡張しておく。 --ここでIXPルーンを大量に使って伝説アイテムのレベルを70に上げておくと、あとでEmpowerment Scrollを4枚節約できるが、数百万XP必要なので最大レベルのみDelving使用で70にして、実レベルは30のままでよいと思われる。 +Forgemasterに話しかけて、Imbueを適用する。 +旧Majorレガシーへの変更など、レガシーの調整が必要であれば行う。 --ここからあとは、ふだんのプレイで徐々に上げてもよい +Relic・Title等をセットする。 +Legacy Empowerment ScrollやStar-lit Crystalを使い、レガシーの最大Tierを上昇させる +クエストにより経験値を取得するか、経験値ルーン(IXP)を使用してTierを上げていく。 ** その他 [#k2ba7316] -Imbue適用後はReforgeできない(Reforgeの必要がない)。 -Imbue適用後は分解できないので、IXPルーンが必要な場合は、空いているスロットでImbueしない伝説アイテムを育てて分解してIXPルーンを取り出すとよい。 -Imbueを適用しても、ついているRelic(Setting・Gem・Rune・Crafting Relic)やTitleには影響はない。Relic Removal Scrollもそのまま使える。 -Imbue後は名前の変更はいつでもできるが、銘(Inscription)の変更はできない。 ** コメント [#comment] #pcomment(,,,,,,reply) タイムスタンプを変更しない * Imbuement [#imbuement] &color(red){注 このシステムは[[Update 30.3>Update/30.3 Release Notes]](2021/10)でほぼ廃止されました。現在のLegendary Itemのシステムについては[[Legendary Item>Game Systems/Legendary Item]]を参照してください。既存のImbuement済みLegendary Itemは、これ以上の変更は不可能ですがアイテム自体の使用は可能です。}; ** 目次 [#i1da3c47] #contents ** Imbuementとは [#vdb62562] Imbuement(インビューメント。「染める」「染み込ませる」の意味)とはupdate16で選択できるようになった、レベル100以降の伝説アイテム(Legendary Item、LI)の新しい成長方法である。 :プレイヤーとともに成長する|従来はプレイヤーがレガシー(Legacy、伝説アイテムに備わるスキル強化などの能力)にポイントを振って強化していたが、Imbuementシステムではアイテム経験値を得ることによってレガシーごとのレベルが上がり、能力が自動的に成長していく。 :作り直しの必要がない|従来は大きなアップデートでレベルキャップ(プレイヤーが到達できる最大レベル)が上昇すると、愛用してきた武器やクラスアイテムの価値が下がり、上位レベルの伝説アイテムを作り直す必要があったが、今後はレガシーレベルの上限が開放されていく形になるため一度完成させた伝説アイテムをずっと使い続けられる。 ** Imbuementについての基本情報 [#p9eca94a] -プレイヤーレベル100用の伝説アイテムのみImbueを適用(Imbuement)できる。 -旧システムのままにするか、Imbueを適用するかは伝説アイテムごとに選べる。 -戦馬(War steed)の馬勒(Bridle)はImbueを適用できない。 -Imbueを適用した伝説アイテムを旧システムに戻すことはできない。 -旧システムとImbue後では選べるレガシーが異なるため、Imbue適用時に一部のレガシーが強制的に変更される。クラスによっては、旧レガシーの伝説アイテムも必要になることがある。 -Imbue後レガシーには、旧システムにあったMajorとMinorの区別はない。同じ -Imbue後でもレガシーを自由に変更することができるが、変更アイテム(Imbued Legacy Replacement Scroll)またはMithril Coinが必要となる。旧システムの伝説アイテムを分解して得られるスクロールはImbue後アイテムには使えなくなる。 -Imbueを適用するとRelic Masterで分解できなくなる。カバンの外へドラッグ&ドロップして捨てることはできる。 -伝説アイテムを成長させれば、最終的にはFirst Age(第一期)やSecond Age(第二期)などの差はなくなるが、「両手武器などについている追加ステータスの''種類''」と「一部のクラスアイテムのボーナス値」は変わらない。成長後に作り直すと大量の資源が必要になるため、十分確認してからImbueを適用すること。 ** Imbuement手順 [#o23e3cb5] *** 基本説明 [#wb7aa780] 従来の伝説アイテム(LI)をForge Masterに持っていってImbuementする。 +Forgemasterに話しかけると、''Imbuement''というメニューがあるのでクリックする。 +伝説アイテムを選ぶと、Imbuement後のレガシーが表示される。 +レガシーを確認できたら、下の「''Imbue Item''」ボタンをクリックするとそのアイテムにImbueが適用される。 Imbuementが表示されないか、アイテムが表示されない場合は以下の点を確認すること。 -プレイヤーレベル100用の伝説アイテムを使っていない ** Imbuement LIメニュー [#j1204861] -Legacyのレベルのことを''Tier''(ティア。「段階」の意味)とよぶ。 -アイテム経験値の獲得やItem XP Runeの使用でTierが上がっていき、Tierが上がるとレガシーの効果が上がっていく。 (Imbuement後のLIパネル画像) *** Base Legacy(Inherent Legacy) [#b0e8b31e] 武器のDPSやTactical Damage Rating、またはクラスアイテムのIncoming HealingやShield Useなどの基本能力のことを''Base Legacy''または''Inherent Legacy''と呼ぶようになった。 -Tierの最大値は''Star-Lit Crystal''またはミスリルコインの使用で増加できる。Base Legacyの最大Tierは33となっている。(Update18現在) -両手武器などの鑑定時にわかる基本ステータス(MoraleやVitalityなど)も、このBase Legacyの上昇につれて上がっていく。 -Imbue適用時の最大Tierは、14+(第3期=1,第2期=2,第1期=4)+(Imbue前のStar-litによる☆の数(1~3))+(Scroll of Delving使用済みであれば+1)となる。例えば第2期の☆☆☆+Delving有なら、Imbue後の最大Tierは14+2+3+1=20となる。 *** Class Legacy [#c3387113] 各クラスごとに決まっている、色々なスキルやトレイトの能力を上昇させるレガシーのことを''Class Legacy''と呼ぶ。 旧システムとImbue後では選べるClass Legacyが一部異なり、そのレガシーはImbue適用時に強制的に変更させられる。Class Legacyの詳細については[[各クラスのページ>Class]]を参照すること。 -Class Legacyは最大7つまでセットできる。 -旧システムではレガシーにMajor、Minorの区別があったがImbue後は区別がなくなる。Imbue後にレガシーを変更することで、旧Majorレガシーを7つつけることもできる。 -Imbue適用後は、2つの効果をもつようになるレガシーもある。2つ目の効果が重要な場合もあるのでよく確認すること。 -Tierの最大値は''Anfalas Scroll of Empowerment''またはミスリルコインの使用で上げられる。Class Legacyの最大Tierは59となっている。(Update18現在) -Imbue適用時の最大Tierは、24+(Imbue前のTier(1~6))+(Scroll of Delving使用済みであれば+1)となる。Scroll of Delvingは全てのレガシー枠に適用されるので、Imbue前には使っておきたい。(Imbue適用後のEmpowermentスクロールを節約できる) -[[Class/Beorning/Legacy]] -[[Class/Burglar/Legacy]] -[[Class/Captain/Legacy]] -[[Class/Champion/Legacy]] -[[Class/Guardian/Legacy]] -[[Class/Hunter/Legacy]] -[[Class/Lore-master/Legacy]] -[[Class/Minstrel/Legacy]] -[[Class/Rune-keeper/Legacy]] -[[Class/Warden/Legacy]] ** 伝説アイテム用消耗品 [#na15b04c] :Anfalas Scrolls of Empowerment|Imbueされた武器のレガシーひとつの最大Tierを1つ上昇させることができる。Imbue前の装備にも使用可能。 --[[Featured Instance>Instance/Featured Instances]]で簡単に入手できる。Skirmish Campでの交換や、各地域・祭りのトークン交換でも手に入る。 :Anfalas Star-lit Crystal|Imbueされた武器のBase Legacy(DPSやIncoming Healなど)の最大Tierを1つ上昇させることができる。imbue前の装備に使用するとDPSなどの基本性能が1段階上昇する。(☆がつく) --インスタンスの宝箱などから稀にドロップする。各地域や祭りのトークンと交換したり、LootBoxや、Hobbit Present(Gold)でもらえることもある。LotROストアで購入することもできるがMithril Coinを使った方が得である。 :Anfalas Crystal of Remembrance|伝説アイテムのLegacy Slotを一つ追加する。Imbue後の伝説アイテムに使った場合は、好きなレガシーを選択して追加することができる。現在7つまでのLegacy Slotを持たせることができる。 --インスタンスの宝箱などからごく稀にドロップする。LootBoxや、Hobbit Present(Gold)でもらえることもある。LotROストアで購入することもできるがMithril Coinを使った方が得である。 :Imbued Legacy Replacement Scroll|Imbueされた武器のレガシーひとつを、好きなレガシーに変更できる。変更後のレガシーのXPは減少しTierが1になるが、レガシースロット自体の最大Tierはそのまま残る。(1/59などになる) --一部のクエストの褒賞で入手するか、ミナス・ティリス正門右側の交換人から''Ancient Ithil Coin''との交換で入手する。LootBoxでもらえることもある。Mithril Coin×50でレガシーを直接交換することもできる。 :Anfalas Scroll of Delving|そのアイテムの全てのクラス用レガシーレベルを1つアンロックする。Skirmish Campで交換できる。 --imbue以前と同様に、1つのアイテムにつき1回という制限は残る。 :Title Scrolls|伝説アイテムに武器のダメージ属性を付加したり、ステータスを追加したりする。 --このアイテムはImbue前後で機能の変更をうけず、同じように動作する。 :IXP Runes(アイテム経験値ルーン)| --伝説アイテムにアイテム経験値を追加する。このアイテムはImbue前後で機能の変更をうけず、同じように動作する。 :Replacement Scrolls(レガシー変更スクロール)| --Imbue前のReplacement ScrollはImbue適用済アイテムに使用できない。 ** 成長を踏まえたエンドコンテンツ用LIの作成手順 [#o6c9460f] +最終的に必要な6つまたは7つのレガシーを考えて、メモなどに書き出しておく。 --Imbue適用時の変換を確認して、適用前のレガシーをMajor・Minorに分け、適用後のレガシー名を並べて書いておくとわかりやすい。 +伝説アイテムを作成または取得し、Forge Masterに鑑定(''Identify'')してもらう。両手武器や一部のクラスアイテムなど、追加ステータスがある場合は第一期(First Age)で作成し、必要なステータスがついているか確認すること。 --Runekeeperの石やLoremasterの杖にTactical MitigationとMoraleを付けたり、Guardianのベルトの脅威加算やChampionのルーン石の気力コスト減などを確認する。 --追加ステータスがない場合も、Base Legacyが高くなりStar-lit Crystalを節約できるので可能なら第一期で作成したい。 +伝説アイテムをレベル30まで成長させ、3回Reforgeしてレガシーの枠(Legacy Slot)を増やす。この時点で枠は6つになっている。 +必要であれば''Crystal of Remembrance''を使用し、Legacy Slotを7つにしておく。 +伝説アイテムの分解や、LotRO Storeで購入したReplacement Scrollで、強制変換を考慮したレガシーに変更する。VitaltyやWillなど、ステータス系もこの時点で変更しておく。 --レガシーのTierは低いままでよい。 --Major枠が足りない場合は、Imbue後に変更することになる。 +Anfalas Scroll of Delvingを使用して、伝説アイテムの''最大レベル''を70に拡張しておく。 --ここでIXPルーンを大量に使って伝説アイテムのレベルを70に上げておくと、あとでEmpowerment Scrollを4枚節約できるが、数百万XP必要なので最大レベルのみDelving使用で70にして、実レベルは30のままでよいと思われる。 +Forgemasterに話しかけて、Imbueを適用する。 +旧Majorレガシーへの変更など、レガシーの調整が必要であれば行う。 --ここからあとは、ふだんのプレイで徐々に上げてもよい +Relic・Title等をセットする。 +Legacy Empowerment ScrollやStar-lit Crystalを使い、レガシーの最大Tierを上昇させる +クエストにより経験値を取得するか、経験値ルーン(IXP)を使用してTierを上げていく。 ** その他 [#k2ba7316] -Imbue適用後はReforgeできない(Reforgeの必要がない)。 -Imbue適用後は分解できないので、IXPルーンが必要な場合は、空いているスロットでImbueしない伝説アイテムを育てて分解してIXPルーンを取り出すとよい。 -Imbueを適用しても、ついているRelic(Setting・Gem・Rune・Crafting Relic)やTitleには影響はない。Relic Removal Scrollもそのまま使える。 -Imbue後は名前の変更はいつでもできるが、銘(Inscription)の変更はできない。 ** コメント [#comment] #pcomment(,,,,,,reply) テキスト整形のルールを表示する