-- 雛形とするページ -- (no template pages) #norelated * The Lord of the Rings Online 北米サーバー情報Wiki [#title] このサイトではMMORPG「The Lord of the Rings Online」の北米サーバーでのゲーム内容を共有しています。 主に拡張パック「Helm's Deep」(Update12)以降で大幅に変更された内容についてまとめています。 #search :情報提供のお願い| ''Corsairs of Umbar''および[[''伝説アイテム(Legendary Item)''>Game Systems/Legendary Item]]、''[[Class/Mariner]]''、''[[Class/Lore-master]]''関連の情報を募集しています。その他の各[[Class]]についても、詳しい人はどんどん持論でも構わないので書いてください。 ** 'The Lord of the Rings Online'って何? [#oaa59b3d] 小説「指輪物語」「ホビットの冒険」を原作としたMMORPG((大規模多人数同時参加型オンラインRPG(Massively Multiplayer Online Role-Playing Game)の略))です。 日本でもかつて『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』としてサービスが提供され、2009年に中止されましたが、北米およびヨーロッパではサービスが継続中です。詳細は「[[中つ国wiki:ロード・オブ・ザ・リングス オンライン>arda:ロード・オブ・ザ・リングス オンライン]]」を参照して下さい。 :[[World Transfer]]|サーバー間のキャラクター転送サービスについて。2016年に行われたサーバー統合と2025年の新サーバー開設についても記載されています。 :[[Major Changes]]|日本版サービスからの主な変更点。 ** ニュース [#q3aee796] LotRO Storeのセール情報や無料クーポンについては公式フォーラムの[[''Sales and Promotions''>https://forums.lotro.com/index.php?forums/sales-and-promotions.8/]]を参照して下さい。セールは毎週金曜更新です。 -Crickhollowサーバーを含めた既存の32bitサーバーが2025年8月31日で閉鎖されることが発表されました。(6/13) --[[''Information on the closure of our 32-bit game worlds (公式サイト)''>https://www.lotro.com/news/lotro-32-bit-world-closure-en]] -64bitサーバー間の無料移住が開始されました。週ごとにローテーションで行き先が指定されています。(6/3) --[[''64-bit “Rotating” Server Transfer Schedule (公式サイト)''>https://www.lotro.com/news/lotro-rotating-transfer-schedule-en]] --[[''64bit サーバー開設と移住について#64bitサーバー間の無料移住サービス (本サイト)''>World Transfer/64bit Server Transfer Summary#gc7664d5]] -USの新64ビットサーバー「Sting」が5/21に開設されることが発表されました。また、64ビットサーバー間や、閉鎖サーバー(Dark World)からのキャラクター転送予定についても大まかな日程が発表されました。(05/21) --[[''Sting Opens on May 21st! (公式サイト)''>https://www.lotro.com/news/lotro-sting-opens-en]] -Lead Systems DesignerのOrion氏から、今年の春以降のアップデートに関するLetterが発表されました。4月のUpdate44でLaliaの店の拡張が予定されているようです。(04/02) --[[''A Letter from Orion – March 2025''>https://www.lotro.com/news/lotro-letter-to-players-march-2025-en]] -64bit対応新サーバーの混雑緩和のため、USおよびEUにサーバーが追加されることが発表されました。(03/28) --[[''+Cord of the Rings - The Lord of the Rings Online (Twitch)''>https://www.twitch.tv/videos/2417619467]] -新サーバーへの転送サービスが順次行われていますが非常に混雑しているため、転送時にサーバーが表示されなかったり、非常に時間がかかったりしているようです。(03/09) -新サーバーのオープンが延期され、''東部時間(-5GMT)2025年3月7日午後1時(=日本時間3月8日午前3時)''となりました。(03/06) -The Lord of the Rings Onlineの公式Discordサーバーが開設されました。参加するには下記リンク先のDiscordサーバーリンクをクリックしてください。(02/10) --[[''The Lord of the Rings Online Official Discord is now open!(公式サイト)''>https://www.lotro.com/news/lotro-discord-now-open-en]] -64ビットサーバー移住に関するFAQが公開されました。(01/30) --[[''New 64-bit Servers are coming soon! (公式サイト)''>https://www.lotro.com/guides/lotro-64-bit-transfer-faq-en]] --[[''64bit Server Transfer FAQ (翻訳版、本サイト)''>World Transfer/64bit Server Transfer FAQ]] -Executive ProducerのSeverlin氏とCommunity Manager Cordovan氏がストリーミング「Cord of the Rings」で新64bitサーバーについて語りました。(01/11) --[[''64 bit servers w/Severlin - +Cord of the Rings (Youtube)''>https://www.youtube.com/watch?v=i-8sEv-Yv7w]] ---2月中旬以降に64bit対応の新サーバーを北米(US)に2つ(Glamdring/Peregrin(RP))、ヨーロッパ(EU)に2つ(Orcrist/Meriadoc(RP))、合計4つ開設する。新北米サーバーはラスベガスに設置される。 ---既存の32bitサーバーは継続してプレイできるが、本年8月以降の人口調査を踏まえて来年4月以降になんらかの措置が決定される可能性がある。 ---新サーバーへの移住は無料だが、現行の北米サーバーのプレイヤーは新サーバーも北米へのみ、現行ヨーロッパサーバーのプレイヤーは新ヨーロッパサーバーへのみ移住できる。 ---VIPプレイヤーは事前に名前確保のため3人までの新キャラクターを作成できるようにする。 ---旧Elendilmirサーバーなどの「Dark World」と呼ばれる閉鎖サーバーからも順次移住できるが、Turbine社以外がサービスを行っていたサーバー(ロシアや日本など)からの移住はできない。 -Lead Systems DesignerのOrion氏から2025年のロードマップが発表されました。Q1(第1四半期)とQ2にレイド、Q4に拡張パックとレベルキャップ増加などが予定されています。また年明けに64bit対応新サーバーについての発表があります。(12/18) --[[''A Letter from Orion – December 2024''>https://www.lotro.com/news/lotro-letter-to-players-december-2024-en]] -Update42「''Legacy of Morgoth''」が導入されました。近ハラド(Shagâna)の西部地域「Valley of Ikorbân」の追加、エルフの外見のアップデートが行われています。(11/06) --[[''Update 42 リリースノート(翻訳)''>Update/42 Release Notes]] -今秋に導入される新拡張パック「Legacy of Morgoth」の予約購入が開始されました。(10/02) --[[''Legacy of Morgoth (公式サイト)''>https://www.lotro.com/legacy-of-morgoth]] --[[''Legacy of Morgoth: Frequently Asked Questions (公式サイト)''>https://www.lotro.com/news/lotro-legacy-of-morgoth-faq-en]] ''[[過去のニュース>News History]]'' ** アップデート情報 [#b9051b19] :[[Update]]|Helm's Deep(Update12)以降の更新内容に関するリリースノート(翻訳版)。 :[[Developer Diary]]|公式ページで公開されている開発日誌の一部(翻訳版)。 ** ゲーム上の仕組み [#bef670e5] *** キャラクター [#b44da88e] :[[Race]]|プレイヤーが選択できる種族の一覧と詳細 :[[Class]]|プレイヤーが選択できるクラス(職業)の一覧と詳細 :[[Class Trait Points]]|クラス(職業)の強化に必要なポイントの取得方法 *** ゲームの仕組みやルール [#s225f85a] :[[Delvings]]|特定のMissionの難易度と報酬を変更できる仕組み。 :[[Epic Battles]]|原作の「角笛城の合戦」や「ペレンノール野の合戦」などの大規模な戦闘を再現する仕組み :[[Essence>Game Systems/Essence]]|鎧や宝飾品の性能を自分の好みにカスタマイズできる仕組み :[[Featured Instance>Instance/Featured Instances]]|週替わりで決められた[[インスタンス(Instance)>Instance]]をプレイすると褒賞が得られる仕組み :[[Game Systems]]|戦闘や脅威など、ゲーム内のさまざまな仕組みについて //:[[Imbuement>Game Systems/Imbuement]]|レベル100以降の伝説アイテム(Legendary Item)の強化方法 :[[Legendary Item>Game Systems/Legendary Item]]|レベル50から導入されるカスタム武器などについて ** ゲーム内容(コンテンツ)について [#n996ea64] :[[Instance]]|ソロ(1人)またはグループごとに生成される各種ダンジョンの攻略情報 :[[Quests]]|特殊クエストの攻略情報。一般クエストは別サイト[[Lotro-wiki(英語)>https://lotro-wiki.com/]]を参照してください。 ** ゲームプログラム(クライアント)の設定など [#r4b268f1] //:[[Install]]|LotROのインストール手順 :[[Options>Client Settings/Options]]|ゲーム内の各種設定項目(Game Option)について :[[Plugins]]|ゲームに様々な機能を追加するユーザー作成プログラム「プラグイン(Plugin)」の解説 :[[Launcher Parameters>Client Settings/Launcher Parameters]]|ゲーム起動用ショートカットの設定(Windows用) :[[Launcher>Client Settings/Launcher]]|ランチャーの各種設定。ゲームの修復や32bit/64bit切り替えなど :[[Voice Chat>Client Settings/Voice Chat]]|ボイスチャット(VC, 音声チャット)について :[[Trouble Shooting]]|LotROプレイ上の技術的トラブルやQ&A ** コミュニティ・その他 [#g762a512] 日本人プレイヤーはいくつかのサーバーに分かれてプレイしており、外国人プレイヤーの主催するKinshipに参加している人もいます。 -旧サーバーからの日本人Kinship(ユーザーグループ)は主に''Crickhollow''または''Arkenstone''サーバーに移住しました。 -64bitサーバー導入にあたって、Crickhollowの既存コミュニティはPeregrin(RP)サーバーに、ArkenstoneコミュニティはGlamdringサーバーに移住している傾向です。 ゲーム内のユーザーチャットチャンネルは、チャットサーバーの度重なるダウンによりユーザーがチャンネルから強制退出させられた影響で、実質的に機能していません。日本人ユーザー向けに外部チャットプログラム「Discord」を使用した情報交換チャンネルが作成されていますので、興味のある方は下記リンク「Discord」ページを読んでご参加ください。 :[[Discord]]|外部チャットプログラム''Discord''の解説。Lotroのゲーム外でテキストまたは音声でのコミュニケーションができます。日本人プレイヤー向けのグループ(Discordサーバー)の解説もあります。 :[[略語]]|LotROおよび、一般的MMORPGでの略語や用語集。 :[[BBS]]|簡易掲示板 *** X(Twitter)活用法 [#u9042d15] X(Twitter)の検索で''#LotRO lang:ja''と入力すると、ハッシュタグ#LotROがついた日本語テキストだけを検索できます。([[リンクをクリックするとX(Twitter)検索実行>https://twitter.com/search?q=%23LotRO%20lang%3Aja&src=typd&lang=ja]]) ** リンク [#link] - [[旧掲示板>http://arda.saloon.jp/lotrobbs/]] ユーザー名:Gandalf パスワード:Mellon - [[ゲーム公式サイト>https://www.lotro.com/]] - [[LotRO Wiki>http://lotro-wiki.com/]] - [[中つ国Wiki>http://arda.saloon.jp/]] 原作「指輪物語」などの舞台である「中つ国」の情報を集めたサイト ** コメント [#comment] このWikiに対する要望、質問、項目名の修正依頼などについてはこちらにお願い致します。 #pcomment(,3,noname,,,,reply) #youtube(STy_YZfGvpc) #youtube(JztbiHaaMUY) タイムスタンプを変更しない #norelated * The Lord of the Rings Online 北米サーバー情報Wiki [#title] このサイトではMMORPG「The Lord of the Rings Online」の北米サーバーでのゲーム内容を共有しています。 主に拡張パック「Helm's Deep」(Update12)以降で大幅に変更された内容についてまとめています。 #search :情報提供のお願い| ''Corsairs of Umbar''および[[''伝説アイテム(Legendary Item)''>Game Systems/Legendary Item]]、''[[Class/Mariner]]''、''[[Class/Lore-master]]''関連の情報を募集しています。その他の各[[Class]]についても、詳しい人はどんどん持論でも構わないので書いてください。 ** 'The Lord of the Rings Online'って何? [#oaa59b3d] 小説「指輪物語」「ホビットの冒険」を原作としたMMORPG((大規模多人数同時参加型オンラインRPG(Massively Multiplayer Online Role-Playing Game)の略))です。 日本でもかつて『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』としてサービスが提供され、2009年に中止されましたが、北米およびヨーロッパではサービスが継続中です。詳細は「[[中つ国wiki:ロード・オブ・ザ・リングス オンライン>arda:ロード・オブ・ザ・リングス オンライン]]」を参照して下さい。 :[[World Transfer]]|サーバー間のキャラクター転送サービスについて。2016年に行われたサーバー統合と2025年の新サーバー開設についても記載されています。 :[[Major Changes]]|日本版サービスからの主な変更点。 ** ニュース [#q3aee796] LotRO Storeのセール情報や無料クーポンについては公式フォーラムの[[''Sales and Promotions''>https://forums.lotro.com/index.php?forums/sales-and-promotions.8/]]を参照して下さい。セールは毎週金曜更新です。 -Crickhollowサーバーを含めた既存の32bitサーバーが2025年8月31日で閉鎖されることが発表されました。(6/13) --[[''Information on the closure of our 32-bit game worlds (公式サイト)''>https://www.lotro.com/news/lotro-32-bit-world-closure-en]] -64bitサーバー間の無料移住が開始されました。週ごとにローテーションで行き先が指定されています。(6/3) --[[''64-bit “Rotating” Server Transfer Schedule (公式サイト)''>https://www.lotro.com/news/lotro-rotating-transfer-schedule-en]] --[[''64bit サーバー開設と移住について#64bitサーバー間の無料移住サービス (本サイト)''>World Transfer/64bit Server Transfer Summary#gc7664d5]] -USの新64ビットサーバー「Sting」が5/21に開設されることが発表されました。また、64ビットサーバー間や、閉鎖サーバー(Dark World)からのキャラクター転送予定についても大まかな日程が発表されました。(05/21) --[[''Sting Opens on May 21st! (公式サイト)''>https://www.lotro.com/news/lotro-sting-opens-en]] -Lead Systems DesignerのOrion氏から、今年の春以降のアップデートに関するLetterが発表されました。4月のUpdate44でLaliaの店の拡張が予定されているようです。(04/02) --[[''A Letter from Orion – March 2025''>https://www.lotro.com/news/lotro-letter-to-players-march-2025-en]] -64bit対応新サーバーの混雑緩和のため、USおよびEUにサーバーが追加されることが発表されました。(03/28) --[[''+Cord of the Rings - The Lord of the Rings Online (Twitch)''>https://www.twitch.tv/videos/2417619467]] -新サーバーへの転送サービスが順次行われていますが非常に混雑しているため、転送時にサーバーが表示されなかったり、非常に時間がかかったりしているようです。(03/09) -新サーバーのオープンが延期され、''東部時間(-5GMT)2025年3月7日午後1時(=日本時間3月8日午前3時)''となりました。(03/06) -The Lord of the Rings Onlineの公式Discordサーバーが開設されました。参加するには下記リンク先のDiscordサーバーリンクをクリックしてください。(02/10) --[[''The Lord of the Rings Online Official Discord is now open!(公式サイト)''>https://www.lotro.com/news/lotro-discord-now-open-en]] -64ビットサーバー移住に関するFAQが公開されました。(01/30) --[[''New 64-bit Servers are coming soon! (公式サイト)''>https://www.lotro.com/guides/lotro-64-bit-transfer-faq-en]] --[[''64bit Server Transfer FAQ (翻訳版、本サイト)''>World Transfer/64bit Server Transfer FAQ]] -Executive ProducerのSeverlin氏とCommunity Manager Cordovan氏がストリーミング「Cord of the Rings」で新64bitサーバーについて語りました。(01/11) --[[''64 bit servers w/Severlin - +Cord of the Rings (Youtube)''>https://www.youtube.com/watch?v=i-8sEv-Yv7w]] ---2月中旬以降に64bit対応の新サーバーを北米(US)に2つ(Glamdring/Peregrin(RP))、ヨーロッパ(EU)に2つ(Orcrist/Meriadoc(RP))、合計4つ開設する。新北米サーバーはラスベガスに設置される。 ---既存の32bitサーバーは継続してプレイできるが、本年8月以降の人口調査を踏まえて来年4月以降になんらかの措置が決定される可能性がある。 ---新サーバーへの移住は無料だが、現行の北米サーバーのプレイヤーは新サーバーも北米へのみ、現行ヨーロッパサーバーのプレイヤーは新ヨーロッパサーバーへのみ移住できる。 ---VIPプレイヤーは事前に名前確保のため3人までの新キャラクターを作成できるようにする。 ---旧Elendilmirサーバーなどの「Dark World」と呼ばれる閉鎖サーバーからも順次移住できるが、Turbine社以外がサービスを行っていたサーバー(ロシアや日本など)からの移住はできない。 -Lead Systems DesignerのOrion氏から2025年のロードマップが発表されました。Q1(第1四半期)とQ2にレイド、Q4に拡張パックとレベルキャップ増加などが予定されています。また年明けに64bit対応新サーバーについての発表があります。(12/18) --[[''A Letter from Orion – December 2024''>https://www.lotro.com/news/lotro-letter-to-players-december-2024-en]] -Update42「''Legacy of Morgoth''」が導入されました。近ハラド(Shagâna)の西部地域「Valley of Ikorbân」の追加、エルフの外見のアップデートが行われています。(11/06) --[[''Update 42 リリースノート(翻訳)''>Update/42 Release Notes]] -今秋に導入される新拡張パック「Legacy of Morgoth」の予約購入が開始されました。(10/02) --[[''Legacy of Morgoth (公式サイト)''>https://www.lotro.com/legacy-of-morgoth]] --[[''Legacy of Morgoth: Frequently Asked Questions (公式サイト)''>https://www.lotro.com/news/lotro-legacy-of-morgoth-faq-en]] ''[[過去のニュース>News History]]'' ** アップデート情報 [#b9051b19] :[[Update]]|Helm's Deep(Update12)以降の更新内容に関するリリースノート(翻訳版)。 :[[Developer Diary]]|公式ページで公開されている開発日誌の一部(翻訳版)。 ** ゲーム上の仕組み [#bef670e5] *** キャラクター [#b44da88e] :[[Race]]|プレイヤーが選択できる種族の一覧と詳細 :[[Class]]|プレイヤーが選択できるクラス(職業)の一覧と詳細 :[[Class Trait Points]]|クラス(職業)の強化に必要なポイントの取得方法 *** ゲームの仕組みやルール [#s225f85a] :[[Delvings]]|特定のMissionの難易度と報酬を変更できる仕組み。 :[[Epic Battles]]|原作の「角笛城の合戦」や「ペレンノール野の合戦」などの大規模な戦闘を再現する仕組み :[[Essence>Game Systems/Essence]]|鎧や宝飾品の性能を自分の好みにカスタマイズできる仕組み :[[Featured Instance>Instance/Featured Instances]]|週替わりで決められた[[インスタンス(Instance)>Instance]]をプレイすると褒賞が得られる仕組み :[[Game Systems]]|戦闘や脅威など、ゲーム内のさまざまな仕組みについて //:[[Imbuement>Game Systems/Imbuement]]|レベル100以降の伝説アイテム(Legendary Item)の強化方法 :[[Legendary Item>Game Systems/Legendary Item]]|レベル50から導入されるカスタム武器などについて ** ゲーム内容(コンテンツ)について [#n996ea64] :[[Instance]]|ソロ(1人)またはグループごとに生成される各種ダンジョンの攻略情報 :[[Quests]]|特殊クエストの攻略情報。一般クエストは別サイト[[Lotro-wiki(英語)>https://lotro-wiki.com/]]を参照してください。 ** ゲームプログラム(クライアント)の設定など [#r4b268f1] //:[[Install]]|LotROのインストール手順 :[[Options>Client Settings/Options]]|ゲーム内の各種設定項目(Game Option)について :[[Plugins]]|ゲームに様々な機能を追加するユーザー作成プログラム「プラグイン(Plugin)」の解説 :[[Launcher Parameters>Client Settings/Launcher Parameters]]|ゲーム起動用ショートカットの設定(Windows用) :[[Launcher>Client Settings/Launcher]]|ランチャーの各種設定。ゲームの修復や32bit/64bit切り替えなど :[[Voice Chat>Client Settings/Voice Chat]]|ボイスチャット(VC, 音声チャット)について :[[Trouble Shooting]]|LotROプレイ上の技術的トラブルやQ&A ** コミュニティ・その他 [#g762a512] 日本人プレイヤーはいくつかのサーバーに分かれてプレイしており、外国人プレイヤーの主催するKinshipに参加している人もいます。 -旧サーバーからの日本人Kinship(ユーザーグループ)は主に''Crickhollow''または''Arkenstone''サーバーに移住しました。 -64bitサーバー導入にあたって、Crickhollowの既存コミュニティはPeregrin(RP)サーバーに、ArkenstoneコミュニティはGlamdringサーバーに移住している傾向です。 ゲーム内のユーザーチャットチャンネルは、チャットサーバーの度重なるダウンによりユーザーがチャンネルから強制退出させられた影響で、実質的に機能していません。日本人ユーザー向けに外部チャットプログラム「Discord」を使用した情報交換チャンネルが作成されていますので、興味のある方は下記リンク「Discord」ページを読んでご参加ください。 :[[Discord]]|外部チャットプログラム''Discord''の解説。Lotroのゲーム外でテキストまたは音声でのコミュニケーションができます。日本人プレイヤー向けのグループ(Discordサーバー)の解説もあります。 :[[略語]]|LotROおよび、一般的MMORPGでの略語や用語集。 :[[BBS]]|簡易掲示板 *** X(Twitter)活用法 [#u9042d15] X(Twitter)の検索で''#LotRO lang:ja''と入力すると、ハッシュタグ#LotROがついた日本語テキストだけを検索できます。([[リンクをクリックするとX(Twitter)検索実行>https://twitter.com/search?q=%23LotRO%20lang%3Aja&src=typd&lang=ja]]) ** リンク [#link] - [[旧掲示板>http://arda.saloon.jp/lotrobbs/]] ユーザー名:Gandalf パスワード:Mellon - [[ゲーム公式サイト>https://www.lotro.com/]] - [[LotRO Wiki>http://lotro-wiki.com/]] - [[中つ国Wiki>http://arda.saloon.jp/]] 原作「指輪物語」などの舞台である「中つ国」の情報を集めたサイト ** コメント [#comment] このWikiに対する要望、質問、項目名の修正依頼などについてはこちらにお願い致します。 #pcomment(,3,noname,,,,reply) #youtube(STy_YZfGvpc) #youtube(JztbiHaaMUY) テキスト整形のルールを表示する