-- 雛形とするページ -- (no template pages) * 起動時のオプション [#yfc0ad99] #navi(Client Settings) デスクトップにあるLotro起動用のショートカットは%%「TurbineInvoker.exe」%%「LotroLauncher.exe」を起動するようになっていて、このオプションを設定すると動作を変更することができる。 &color(red){(変更は自己責任で行うこと。アップデートでファイル名がTurbineInvoker.exeから変更された。なおSteamから起動しプレイしている場合は設定不可能な模様。)}; ** 設定方法 [#q3f2a202] Lotroの起動アイコンを右クリックして、表示されるメニューから「プロパティ」を左クリックで選択する。 「リンク先」欄の「~LotroLauncher.exe"」のダブルクオーテーション(")のあとに一つ空白を空けて、その後にオプションを書いていく。 ** オプション一覧 [#c9eede9d] :-nosplash|起動時のスプラッシュスクリーンを表示しない(ランチャー起動時に表示される「The Lord of the rings Online」という小さい画像のこと)。 :-skiprawdownload|クライアント起動からキャラクター選択までに表示される新しい背景画像をダウンロードしない。この画面は祭やLotRO Storeのセール情報になっているので、このオプションを設定するとこの背景画像が更新されなくなる(古い情報のままになる)。だがこれを設定しておくとかなり起動が早くなる。 :-username (自分のユーザー名)|ログイン時のユーザー名入力を省略する。 :-password (パスワード)|ログイン時のパスワード入力を省略する。これを設定した状態でPCを見られるとパスワードが分かってしまうので要注意。 ** 設定例 [#z8ee840f] 起動時のスプラッシュスクリーンなし、壁紙ダウンロードなし #ref(fast_boot002.png,,80%) ** コメント [#comment] #pcomment(,,,,,,reply) タイムスタンプを変更しない * 起動時のオプション [#yfc0ad99] #navi(Client Settings) デスクトップにあるLotro起動用のショートカットは%%「TurbineInvoker.exe」%%「LotroLauncher.exe」を起動するようになっていて、このオプションを設定すると動作を変更することができる。 &color(red){(変更は自己責任で行うこと。アップデートでファイル名がTurbineInvoker.exeから変更された。なおSteamから起動しプレイしている場合は設定不可能な模様。)}; ** 設定方法 [#q3f2a202] Lotroの起動アイコンを右クリックして、表示されるメニューから「プロパティ」を左クリックで選択する。 「リンク先」欄の「~LotroLauncher.exe"」のダブルクオーテーション(")のあとに一つ空白を空けて、その後にオプションを書いていく。 ** オプション一覧 [#c9eede9d] :-nosplash|起動時のスプラッシュスクリーンを表示しない(ランチャー起動時に表示される「The Lord of the rings Online」という小さい画像のこと)。 :-skiprawdownload|クライアント起動からキャラクター選択までに表示される新しい背景画像をダウンロードしない。この画面は祭やLotRO Storeのセール情報になっているので、このオプションを設定するとこの背景画像が更新されなくなる(古い情報のままになる)。だがこれを設定しておくとかなり起動が早くなる。 :-username (自分のユーザー名)|ログイン時のユーザー名入力を省略する。 :-password (パスワード)|ログイン時のパスワード入力を省略する。これを設定した状態でPCを見られるとパスワードが分かってしまうので要注意。 ** 設定例 [#z8ee840f] 起動時のスプラッシュスクリーンなし、壁紙ダウンロードなし #ref(fast_boot002.png,,80%) ** コメント [#comment] #pcomment(,,,,,,reply) テキスト整形のルールを表示する