-- 雛形とするページ -- (no template pages) #navi(../) * Rune-keeper [#name] #youtube(iuoiEGJPSu0) ** 概要 [#p532f41e] 最大級の火力をもつ遠隔攻撃・ヒールクラス。ただし防御力はもっとも低い。 種族 [[Man>Race/Man]], [[High Elf>Race/High Elf]], [[Dwarf>Race/Dwarf]], [[Stout-axe>Race/Stout-axe]], [[Elf>Race/Elf]] *** 目次 [#g87e0981] #contents ** クラス固有ルール [#feature] *** Attune [#attune] ルーンキーパーにAttune(アチューン、調律)と呼ばれる、攻撃(Dagor)またはヒール(Nestad)に対しての自分の傾倒レベルがあり、専用のメーターで表示されている。 DagorとNestadはプラスとマイナスのような逆の関係になっており、Attuneがどちらかに強く傾いているほど、攻撃またはヒールが強力になる。 スキルごとに、使用するとどちらのAttuneへどれだけ傾くかが決まっていて、その時点のAttuneレベルと逆向きのAttuneのスキルを使うとAttuneが減っていく。 スキルによっては、Attuneを中立状態(±0)へ近づけるものや、Attuneを反転させるものもある。 ** トレイトツリー [#traittree] :[[Benediction of Peace>Class/Rune-keeper/Benediction of Peace]]|Heal over Time(一定時間ごとの継続的ヒール。HoT)をメインにしたヒールトレイト。 :[[Cleansing Flame>Class/Rune-keeper/Cleansing Flame]]|Damage over Timeをメインとした攻撃トレイト。範囲攻撃・単体攻撃ともに強力であるが詠唱時間がある。 :[[Solitary Thunder>Class/Rune-keeper/Solitary Thunder]]|雷による即時攻撃をおこなうトレイト。詠唱がないため移動しながら攻撃可能。単体攻撃がメインとなる。 ** スキル [#skill] -[[Class/Rune-keeper/Skill]] ** 伝説アイテム(Legendary Item) [#hc1cad7e] -[[Tracery設定例>Class/Runekeeper/Tracery example]] -[[Word of Mastery Tracery一覧>Game Systems/Legendary Item/Tracery/Word of Mastery (Rune-keeper)]] ** Helm's Deep(Update12)での変更点 [#z2040c7b] -[[Class/Rune-keeper/Update12 Changes]] ** 軍馬 (War Steed) [#warsteed] -[[War Steed共通スキル]] :[[Class/Rune-keeper/War Steed/Light]]|特徴ダミー :[[Class/Rune-keeper/War Steed/Medium]]|特徴ダミー :[[Class/Rune-keeper/War Steed/Heavy]]|特徴ダミー **RNK略語 [#fdbc2748] :DF|Distracting Flameスキル :DNF|Do Not Fall this Dayスキル。(予約蘇生) :EoE|Essay of Exaltationスキル :MF|Mistifing Flameトレイト :MV|Mending Verseスキル :WoF|Writ of Fireスキル。Writともいう。 ** Runekeeper Tips & Tricks [#ocf42bab] レイドや高難易度コンテンツで使われる小技など *** Double DNF [#b9184c50] Rune-Satchelにつくレガシー「Do Not Fall This Day Cooldown」を入れておくと、蘇生予約スキル「Do Not Fall this day(DNF)」の待機時間が最短140秒となり、効果時間が300秒なので合計2人を蘇生予約対象に入れることができる。どのRNKが誰にDNFを入れるかをあらかじめ決めておくとよい。 -Update39により、攻撃トレイト選択時のDNFの効果時間が20秒となったため、ヒールトレイト(効果時間300秒)でないとこれができなくなった。 -戦闘前にヒールトレイトで300秒のDNFを入れておき、攻撃トレイトに戻してから戦闘を開始するというのは可能。 *** Double Free Essay [#fc4f33cb] Essay of Fireスキルの効果として、次に使用するFireスキルの詠唱時間がなくなり即時発射できるというものがある。この際に素早く2つのスキルを使用すると、2つめも詠唱なしで使用できる場合がある。 -オートアタックの自動アクティブ化を切っておく(Combat Optionsの「Skills can enable default attack」のチェックをはずす)と発動しやすい -レイドなど、プレイヤーやMobが多いときは遅延のため発動しにくい -Essence of Flameのターゲット数を増やすトレイト「Linnod of Flame」を取らずに単体ターゲットにしていると発動しやすい。 *** Steady Hands barrier [#u24d2d88] 攻撃トレイトで戦闘中、5~10秒後に自分に極大ダメージが来るような状況で使ってダメージを軽減する。 (例:目玉がついてブレス攻撃が来る。ランダムターゲットでボスが攻撃してくる) +「Steady Hands」スキルで一時的にAttuneをNestad(ヒール側)に戻す。必要に応じてEnamelを使いAttuneをさらに上げる。 +''自分自身をターゲットする''。 --敵をターゲットしていると、設定によっては敵がターゲットしているタンクなどにバリアーが入るので必ず自分をターゲットする。 --Optionの「Key Mapping」で「Target Self」を任意のキー(「Num 0」など)やマウスのボタンに割り当てておくと便利。 +「Word of Exaltation」スキルで自分にバリアーを入れる。 *** Warsteed Critical Buff [#ta1c7377] Warsteedに乗った状態でAutoattackでMobを攻撃すると「Increased Critical Chance」というバフが付き、Tierごとに0.5%のCritical Chanceが増える。Tier5まで上昇すると+2.5%となり、通常の攻撃時にも適用される。バフは死亡するかログアウトするまで消えない。 -Warsteed Skillを使うとバフが消えてしまうので、使わずにAutoattackだけで攻撃すること。RohanやGondorなどの単体Warbandと戦うのがちょうどよい。 ** コメント [#comment] #pcomment(,,,,,,reply) タイムスタンプを変更しない #navi(../) * Rune-keeper [#name] #youtube(iuoiEGJPSu0) ** 概要 [#p532f41e] 最大級の火力をもつ遠隔攻撃・ヒールクラス。ただし防御力はもっとも低い。 種族 [[Man>Race/Man]], [[High Elf>Race/High Elf]], [[Dwarf>Race/Dwarf]], [[Stout-axe>Race/Stout-axe]], [[Elf>Race/Elf]] *** 目次 [#g87e0981] #contents ** クラス固有ルール [#feature] *** Attune [#attune] ルーンキーパーにAttune(アチューン、調律)と呼ばれる、攻撃(Dagor)またはヒール(Nestad)に対しての自分の傾倒レベルがあり、専用のメーターで表示されている。 DagorとNestadはプラスとマイナスのような逆の関係になっており、Attuneがどちらかに強く傾いているほど、攻撃またはヒールが強力になる。 スキルごとに、使用するとどちらのAttuneへどれだけ傾くかが決まっていて、その時点のAttuneレベルと逆向きのAttuneのスキルを使うとAttuneが減っていく。 スキルによっては、Attuneを中立状態(±0)へ近づけるものや、Attuneを反転させるものもある。 ** トレイトツリー [#traittree] :[[Benediction of Peace>Class/Rune-keeper/Benediction of Peace]]|Heal over Time(一定時間ごとの継続的ヒール。HoT)をメインにしたヒールトレイト。 :[[Cleansing Flame>Class/Rune-keeper/Cleansing Flame]]|Damage over Timeをメインとした攻撃トレイト。範囲攻撃・単体攻撃ともに強力であるが詠唱時間がある。 :[[Solitary Thunder>Class/Rune-keeper/Solitary Thunder]]|雷による即時攻撃をおこなうトレイト。詠唱がないため移動しながら攻撃可能。単体攻撃がメインとなる。 ** スキル [#skill] -[[Class/Rune-keeper/Skill]] ** 伝説アイテム(Legendary Item) [#hc1cad7e] -[[Tracery設定例>Class/Runekeeper/Tracery example]] -[[Word of Mastery Tracery一覧>Game Systems/Legendary Item/Tracery/Word of Mastery (Rune-keeper)]] ** Helm's Deep(Update12)での変更点 [#z2040c7b] -[[Class/Rune-keeper/Update12 Changes]] ** 軍馬 (War Steed) [#warsteed] -[[War Steed共通スキル]] :[[Class/Rune-keeper/War Steed/Light]]|特徴ダミー :[[Class/Rune-keeper/War Steed/Medium]]|特徴ダミー :[[Class/Rune-keeper/War Steed/Heavy]]|特徴ダミー **RNK略語 [#fdbc2748] :DF|Distracting Flameスキル :DNF|Do Not Fall this Dayスキル。(予約蘇生) :EoE|Essay of Exaltationスキル :MF|Mistifing Flameトレイト :MV|Mending Verseスキル :WoF|Writ of Fireスキル。Writともいう。 ** Runekeeper Tips & Tricks [#ocf42bab] レイドや高難易度コンテンツで使われる小技など *** Double DNF [#b9184c50] Rune-Satchelにつくレガシー「Do Not Fall This Day Cooldown」を入れておくと、蘇生予約スキル「Do Not Fall this day(DNF)」の待機時間が最短140秒となり、効果時間が300秒なので合計2人を蘇生予約対象に入れることができる。どのRNKが誰にDNFを入れるかをあらかじめ決めておくとよい。 -Update39により、攻撃トレイト選択時のDNFの効果時間が20秒となったため、ヒールトレイト(効果時間300秒)でないとこれができなくなった。 -戦闘前にヒールトレイトで300秒のDNFを入れておき、攻撃トレイトに戻してから戦闘を開始するというのは可能。 *** Double Free Essay [#fc4f33cb] Essay of Fireスキルの効果として、次に使用するFireスキルの詠唱時間がなくなり即時発射できるというものがある。この際に素早く2つのスキルを使用すると、2つめも詠唱なしで使用できる場合がある。 -オートアタックの自動アクティブ化を切っておく(Combat Optionsの「Skills can enable default attack」のチェックをはずす)と発動しやすい -レイドなど、プレイヤーやMobが多いときは遅延のため発動しにくい -Essence of Flameのターゲット数を増やすトレイト「Linnod of Flame」を取らずに単体ターゲットにしていると発動しやすい。 *** Steady Hands barrier [#u24d2d88] 攻撃トレイトで戦闘中、5~10秒後に自分に極大ダメージが来るような状況で使ってダメージを軽減する。 (例:目玉がついてブレス攻撃が来る。ランダムターゲットでボスが攻撃してくる) +「Steady Hands」スキルで一時的にAttuneをNestad(ヒール側)に戻す。必要に応じてEnamelを使いAttuneをさらに上げる。 +''自分自身をターゲットする''。 --敵をターゲットしていると、設定によっては敵がターゲットしているタンクなどにバリアーが入るので必ず自分をターゲットする。 --Optionの「Key Mapping」で「Target Self」を任意のキー(「Num 0」など)やマウスのボタンに割り当てておくと便利。 +「Word of Exaltation」スキルで自分にバリアーを入れる。 *** Warsteed Critical Buff [#ta1c7377] Warsteedに乗った状態でAutoattackでMobを攻撃すると「Increased Critical Chance」というバフが付き、Tierごとに0.5%のCritical Chanceが増える。Tier5まで上昇すると+2.5%となり、通常の攻撃時にも適用される。バフは死亡するかログアウトするまで消えない。 -Warsteed Skillを使うとバフが消えてしまうので、使わずにAutoattackだけで攻撃すること。RohanやGondorなどの単体Warbandと戦うのがちょうどよい。 ** コメント [#comment] #pcomment(,,,,,,reply) テキスト整形のルールを表示する