#author("2016-05-15T13:33:40+09:00","","")
#author("2022-11-17T11:44:59+09:00;2014-11-06T00:19:37+09:00","","")
* Update 15 Release notes [#name]
#navi(Update)
#contents

[[公式フォーラム Update 15 Release notes 原文:https://www.lotro.com/forums/showthread.php?558300-Update-15-Release-Notes&p=7260542#post7260542]]

** 新要素 [#new_features]

:ビヨルン族登場!|
すべての新しいビヨルン族のキャラクターは、できたてのスタート地点:アンドゥイン谷から旅立つ。グリムビヨルン(Grimbeorn)の小屋で、新しい自分の能力に慣れよう。
ビヨルン族は豪快な変身クラスとしてデザインされている。基本スキルは人間と熊の姿の違いを重視していて、3つの異なるタイプのスキル、人間用、熊用、姿を問わないタイプがある。
気力の代わりに、ビヨルン族はスキルのもとになる怒り(Wrath)を積み重ねていく。Warthを使うスキルは、使用量がツールチップに書かれている。熊用スキルは使用と維持にWrathを必要とする。いくつかの人間用スキルと、共用スキルもWrathを必要とする。
ビヨルン族のトレイトツリーは、タンク、ダメージ、サポート役のプレイスタイルに適するように作られている。
--特記事項:Update15でのビヨルン族導入にあたって、我々はフィードバックに非常に注意を払っており、それにもとづく調整を熱心に行っていくつもりであることを皆さんに知っておいてもらいたい。

:ペラルギアのエピックバトル|
「ペラルギアの奪還(Retaking Pelargir)」は新しいタイプの攻撃的なエピックバトルで、ペラルギアで海賊を討伐するアラゴルンの軍団を手伝う。1人用/2人用がプレイできて(フェローシップ用は近日追加予定)、新しい敵、強力なモンスター、褒賞品の交換を体験して、死者の軍団が海賊団を殲滅するのを目撃しよう。
:ペラルギルのエピックバトル|
「ペラルギルの奪還(Retaking Pelargir)」は新しいタイプの攻撃的なエピックバトルで、ペラルギルで海賊を討伐するアラゴルンの軍団を手伝う。1人用/2人用がプレイできて(フェローシップ用は近日追加予定)、新しい敵、強力なモンスター、褒賞品の交換を体験して、死者の軍団が海賊団を殲滅するのを目撃しよう。

:エピックストーリー第4部2巻「曙光のない朝(The Dawnless Day)」|
エピックストーリーの次巻が始まった!第4部2巻はドル・アムロスのロシーリエル(Lothiriel)から始まる。

:ゴンドール中部|
ゴンドール中部に新しい4つの地域が追加される。リングロ谷(Ringlo Vale)、ドル=エン=エアニル(Dor-en-Ernil)、レベンニン(Lebennin)、ペラルギア(Pelargir)
ゴンドール中部に新しい4つの地域が追加される。リングロ谷(Ringlo Vale)、ドル=エン=エアニル(Dor-en-Ernil)、レベンニン(Lebennin)、ペラルギル(Pelargir)


** 一般事項 [#general]

-Relic Removal Scrollで生産レリックも他のレリックと同じように取り外せるようになる。
-Helm's Deep:燦光洞(Glittering Caves)の女性や子供たちに色つきのテキストが追加され、ギムリとギャムリングはあなたが最初に近寄ったときに挨拶をするようになる。
-千の顔を持つ男Celegdalは、Morladで普段の状態で固定されて見た目を頻繁に変えないようになる。
-Riders of Rohanパックの地域(東ローハン)の功績で得られるGold Token of the Riddermarkは、主な居住地(Wold, Norcrofts, Entwash Vale, Sutcrofts)の商人でSilver Token of the Riddermark50枚に交換できるようになった。
-死者の沼地でのオーク討伐は、もう西ゴンドールのオーク討伐功績にカウントされない。
-ユール祭り Bard と Thespian Theatreの上位功績は、いつでも終了できるようになった。メモ:Thespianの上位功績が進行中の場合、各パートを再度プレイする必要がある。
-Bundle of the Giverは、それを開いたキャラクターにアイテムを生成してバインドする。
-新しいキャラクターへのチャット制限を追加:F2Pの全ての新しいキャラクターは、ワールドチャットやユーザーのオープンチャンネル(GLFFのような)を利用するまで、ゲーム内時間で3時間待たなければならない。他のチャンネルは使用できる。3時間経ったあと、チャットチャンネルに参加するには一度再ログインする必要がある。(注意)この変更は今後もF2Pプレイヤーにだけ影響し、また制限は変更されることがある。

** クラス変更 [#classes]

:キャプテン|
--上級旗(Improved Standard)が射程内にあるが視線が通っていないときに、敵を攻撃できない問題を解決した。

:ガーディアン|
--ChallengeスキルはTireless Defenderのランクに応じて気力コスト減少効果を適用するようになる。
--ランク6のTo the Rescueを取得した状態のChargeスキルの説明が明確になった。

:ハンター|
--Erebor Huntsman鎧の2個セットボーナスがImproved Fleetnessに正しく適用されていなかった問題を解決した。
--Focus / Improved Focusを使っているときに戦闘状態になっても、もう詠唱は中断されない。

:ルーンキーパー|
--Closing RemarkによるEpic Conclusionのクールダウン短縮が、敵をECスキルで倒した場合に正しく適用されていなかった問題を修正
--Writ of healthによるGlorious ForeshadowingバフのIncoming Healingボーナスが、時間切れになったときに消えるのではなく正しく段階が下がるようになった
--Fire-type Damageレガシーが、Volcanic Runestoneのダメージを正しく増加させていなかった問題を解決


:ワーデン|
--トレイト - Seize the Moment - このトレイトによるスキルクールダウン短縮は表示どおり機能するようになる。


** モンスタープレイ [#MonsterPlay]

-子グモ(Weaver hatchling)のステルスは、移動すると解除されるようになった。
-自由の民がBlood of The Fair Folkポーションを使えるようになっていたバグを修正。
-フロールの堀で、いくつかの馬が使えない状態でも使えるように表示されていた問題を解決。

** クエスト [#Quests]
-街のNPC音声が間違っていた問題を修正した。
-さまざまなクエストのタイプミスを修正した。
-Kingstead Hard Negotiationsインスタンスで死亡しても、もうモリアに飛ばない。
-西ローハン - Kingstead「Stilling the Wade」クエストのインスタンス内でNPCを死なせると、クエストは失敗するようになる。
-西ローハン - Kingstead「Stilling the Wade」インスタンスのNPCを強化した。
-ファンゴルンのデイリークエスト(Quieting)は1日に最大5回できるようになる。最大が1回のときにいくつかを終わらせていても同様である。
-Lamedon - 建物内から撤退(Retreat)したときに、正しい復活サークルに出現するようになる。
-「The Fall of Moria」の洞窟の壁(The Cave Walls)は、意図されたとおり動作するようになる。
-「In Sight of the Bitter Stair」は、ヘレグロドインスタンスを始めたあとでも完了できるようになった。


** プラグイン [#plugins]
-プラグインマネージャーの「auto-load」オプションでプラグインをロードしている場合、初期化中にLocalPlayer::GetWallet() を使っても空のWalletを返さないようになる。
-プラグインで無効化されている場合、「Inventory Panel」ホットキーを押してもカバンは開かないようになる。
-Turbine.Shell.GetCommandsが返すテーブルは、0ではなく1が先頭になる。
-Luaプラグインでビヨルン族がサポートされる。BeorningAttributesクラスの使い方について、最新のLuaドキュメントで情報を確認しよう。
-GetEquipmentオブジェクトに「bridle」スロットを追加し、プラグインをアンロード中にGetEquipmentをコールした際のクラッシュを修正した。
-ListboxのSortメソッドは、内部のアイテム配列を正しく更新するので、並べ替えたあとListboxを使うことができる。
-非サポートの画像形式でSetBackgroundをコールした時にクラッシュする点を修正した。

** エピックバトル、スカーミッシュ、インスタンス、レイド [#raids]
-Retaking Dol Amroth - Swan-knights「Wounded in Action」クエストで、負傷兵は建物内や屋根に出現しないようになる。
-Direfirel - Half-orc archerは槍を投げるようになる。Half-orc warriorは常に近接攻撃をする。
-「Lords of the Eastemnet」と「The Battle for Hytbold」のインスタンスが、Snowbournの水鏡に追加された。
-レイドを組んでいるとき、ほかのレイドメンバーが参加できないインスタンスはInstance Finderで正しく灰色になる。
-レイドスカーミッシュのクエストがレベル100のプレイヤーに正しく与えられるようになり、褒賞の宝箱を開くと、roll/pass、need/greed/pass、master lootウィンドウが表示されて正常に動作するようになる。
-スカーミッシュレイドの宝箱が、プレイヤーの資格やフェローシップの設定にかかわらず、Free-for-allルールとなっていた問題を修正した。
-Roots of Fangorn - :FrushkulとGurthulの士気合計を減らした。
-Fangorn - Derndingle(生産インスタンス) クエストをキャンセルすると、5分の待機時間が発生する。
-Fangorn - Derndingle(生産インスタンス) サブクエストは、メインクエスト終了後に完了する。

** アイテム [#items]
-白鳥はコストの低さを反映するためにRareアイテム(紫)に変更された。
-ロアマスターのTraditionセットは、ターゲットのTactical Mitigationを下げるのではなく自分の戦術ダメージを10秒間20%増加するようになる。
-瞬間移動後にコスメティックペットが地面の下に出現することはなくなる。

** インターフェイス [#userinterface]
-East Wallの地図の替わりに、Eaves of Fangornの地図がふたたび正しく表示されるようになる。
-mapnoteを有効にしていると、Tol Aduialの敵がレーダーに赤い点として表示される。
-伝説アイテムのforgeウィンドウが開いている状態で新しいアイテムを取得するときの、通貨表示の重なりを修正した。
-角笛城の大広間(Great Hall of the Hornburg)が、レーダーと地図に正しく表示される。
-ワードローブのアイテム上にカーソルを動かしても、それは見た目のためだけにそこにあるので、アイテムのステータスは表示されなくなる。
-Westfoldの地図は、プレイヤーの目印がどこにあるかをより正しく反映させるために再調整された。
-Collectionsパネルで、項目を開く、または閉じるすべてのボタンは、個別の項目を一度に開いたり閉じたりするようになる。

** ランチャー [#launcher]
-ランチャーの「新しいアップデートをダウンロードする前に確認する(Ask before downloading new updates)」オプションをチェックしていて、アップデートがあるとダイアログが表示される。ランチャーのメイン画面が表示される前に「Yes」をクリックするとランチャーは終了しない。
-エンドユーザ使用許諾契約(End User License Agreement)とサービス規約(Term of Service)画面のスクロールバーは見やすくなる。


** コメント [#comment]

#pcomment(,,,,,,reply)