#author("2025-01-05T22:30:56+09:00","","")
#author("2025-04-08T10:08:52+09:00","","")
* Nirgambâr, the Restless Tomb [#dfda127f]

Zidemelの手下の一人Andurを追って古代の霊廟に進入する。


** 第1ボスまでの道中 [#a71c5d9c]

Wightが何グループか待機している。特に致命的な仕組みはないのでそのまま倒してボス部屋に進む。

** 第1ボス Sakhârshag [#a917a9d3]

小部屋でWightのSakhârshagと戦う。

*** 概要 [#v1c11348]

:Frustration|プレイヤーにつくデバフで、難易度Tier1では15秒、Tier2では11秒、Tier3では8秒ごとにデバフのTierが上がっていき、最大でTier5に達する。このデバフを受けているとTierごとにOutgoing Damageが上がるが、ボスのGreat Slamによる被ダメージも上昇する。ボスのGreat Slamを受けるとTier1-2ではFrustrationが解除され、Tier3では命中ごとにFrustrationのTierが1下がる。

:Caustic Bile|ランダムターゲットの詠唱つき前方範囲攻撃。効果範囲は80°で30m以内。セリフ「You!」「My gift to you」で詠唱が始まったら対象のほうを向くので、そのプレイヤーは効果範囲に誰もいない場所へ逃げる。
--タンクの立っているところへ逃げて、ターゲットとタンクがダメージを受けるやり方もある。他の人に範囲攻撃を当てにくいというメリットがある。

:Great Slam|タンクが対象で前方範囲の分散ダメージ攻撃。効果範囲は120°で、距離はT1-2で6m、T3で8m。スキルが命中すると、Tier1-2ではFrustrationが解除され、Tier3では命中ごとにFrustrationのTierが1下がる。

:Ichor|タンクに目玉がつき6秒後にダメージ床「Ichor」が足元に落ちる。ダメージ床の持続時間はTier×20秒。

:Weeping Ichor|タンク以外につく目玉で、Ichorと同じようにダメージ床が落ちる。
:Weeping Ichor|T1-T2ではタンク以外につく目玉で、Ichorと同じようにダメージ床が落ちる。T3ではタンクにもつく。

:Curse of Pain|ランダムターゲットで傷「Curse of Pain」が付く。Tier3では3段の傷になる。

:Cavernous Shout|全方位の詠唱ダメージ攻撃。Tier1-2では中断可能。Tier3では中断不可。

*** 戦闘の流れ [#se9aa571]

+タンクが奥でボスをAggroして出口側に向けて戦う。その他メンバーはボスの後ろで扇状に散らばっておく。
+セリフ「You!」「My gift to you」でCaustic Bile攻撃が起こると、ボスが誰かのほうを向く。その人はタンクのほうへ移動して2人でCaustic Bileを受ける。
+目玉IchorまたはWeeping Ichorが誰かについたら、遠くに離れて壁際にダメージ床を落とす。落とすのは入り口近くの壁際がよい。
+Slamの詠唱が発生したらタンクは後衛のいるほうに移動して、分散ダメージを皆で受けてFrustrationを下げる。特にTier3では重要。
+セリフ「You!」「My gift to you」でCaustic Bile攻撃が起こると、ボスが誰かのほうを向く。その人はタンクのいる方向、または誰もいない方向へ移動してCaustic Bileを受ける。
+目玉IchorまたはWeeping Ichorが誰かについたら、遠くに離れて壁際にダメージ床を落とす。タンクは背後の扉のあたり、他のプレイヤーは落とすのは入り口近くや左右の壁際がよい。
+Slamの詠唱が発生したらタンクは後衛のいるほうに移動して、分散ダメージを皆で受けてFrustrationを下げる。Tier2では無視してもよいがTier3では必ず分散させること。
+Cavernous Shout詠唱はTier1-2では中断、Tier3では自己ヒールやヒーラーの回復で耐える。


** 第1ボスから第2ボスまでの道中 [#u60d273d]

Wightなどが数グループおり、途中の通路に大ダメージのスパイク罠が埋められている。

:スパイク罠|地面に赤い渦上の光が出現すると、数秒後にその場所に罠本体が地面から出てきてダメージを受ける。
--罠は訳5m四方のエリアで1マスずつ移動しているので、罠が出ている場所の隣が光ったら光を踏んで待ち、罠が引っ込んだらすぐにその空いたスペースに移動する。

** 第2ボスImanak-tûr [#yc74fccd]

*** 概要 [#aa541d7c]

:Rising Pressure|ランダムなプレイヤーに付き、6秒後にそのプレイヤー中心の範囲ダメージが発動する。

:Rising Winds|(Tier2)タンクに付き、デバフが切れると床に灰色の嵐のエリア「Inescapable Storm」が発生する。エリアに入ってもダメージは受けないが移動が遅くなるため罠がよけにくくなる。タンクはできるだけステージの端に立ってこのエリアを壁ギリギリに発生させるようにする。

:Scouring Sands|(Tier3)ランダムなプレイヤーに付く傷で、スキル等で消すとより強力な出血に変化するので消してはいけない。消したときまたは時間切れで消えるときに周囲のプレイヤーに大きな範囲ダメージと鈍足効果Stinging Sandsを与える。

:Vengeful Nirgambâr Spirit|ボスが戦闘中に幽霊を呼び出す。
--Tier1-2ではスキルを中断して倒す。
--Tier3ではAncient Markコラプションが付き、これを消すとプレイヤーにCurse of the Dead(-50% Mitigation)が付く。このCurse of the Deadがついている状態でScouring SandsまたはStinging Sandsの時間切れが起こるとダメージで即死する。
---召喚された幽霊のコラプションは消さないようにすること。特に範囲コラプション除去スキルを使用しないこと。

:スパイク罠|ステージ全体が3x3マスに区切られ、道中にあったのと同じ罠が1x3マスずつずれて発生する。(マスの線は罠が発生している時のみ赤く見える)

*** 戦闘の流れ [#q96c9f8f]

+タンクが奥でボスをAggroして出口側に向けて、壁ギリギリにくっついて戦う。その他メンバーはある程度離れて散らばっておく。
+タンクにRising Windsがついてもそのまま壁際に鈍足エリア「Inescapable Storm」を重ねて落としていく。
+後衛はスパイク罠をかわしつつ攻撃する。タンクは動かずにスパイク罠をよけないやり方と、うまくよけるやり方がある。
+自分にRising Pressureがついたプレイヤーは他のプレイヤーから大きく離れた位置に移動する。
+(Tier3)Scouring Sandsは消さずに他のプレイヤーから離れて時間切れを待つ。
+(Tier3)幽霊が召喚されたら倒すが、コラプションは消さないこと。

&ref(tomb_spikes_001.png,,50%);


** 第3ボス Aratûg [#e69fb9c8]

壁のないプラットホームの上でボスと戦う。

*** 概要 [#l677784c]

ボスはノックバック(吹き飛ばし)スキルを使う。吹き飛ばされてプラットホームの隙間に落ちると即死する。
吹き飛ばされてプラットホームの隙間に落ちると即死する。

:Fallen Nirgambâr Spirits|セリフ「XXX」で5体の赤い幽霊がプラットホームの端に出現し、列になって移動してくる。この幽霊の近くに立つとオーラでダメージを受ける。
:Sweeping Strike|射程4m,120度の前方範囲攻撃。タンクはほかのプレイヤーにこの攻撃が当たらないように、後ろを向けておくこと。

:Explosive Strike|セリフ「Make them fly」「Send them below」で吹き飛ばし攻撃を行う。タンクのみが受けるようにする。ヒットする瞬間から着地までの間、前方移動キー(W)を押しておくと吹き飛ばし距離が少なくて済む。

:Fallen Nirgambâr Spirits|セリフ「March!」で5体の赤い幽霊がプラットホームの端に出現し、列になって移動してくる。この幽霊の近くに立つとオーラでダメージを受ける。
--Tier1-2では幽霊が来たらそのまま突き抜けてしまえばよい。立って待っているより向かって行って突き抜けたほうがオーラを受ける時間が短く、ダメージも少なく済む。
--Tier3ではタンク以外は耐えられないダメージ量なので、全員で真ん中の幽霊を倒して間を抜ける。
--Tier3ではタンク以外は耐えられないダメージ量なので、全員で右端または真ん中の幽霊を倒して間を抜ける。右端を倒すほうがスペースが広いので接触事故が起こりにくい。

:Cursed Nirgambâr Spirits|セリフ「XXX」でボスが白い幽霊を召喚する。幽霊は詠唱「Sacrifice」を使用して、詠唱完了後全員をノックバックする。
:Cursed Nirgambâr Spirits|セリフ「Minions! Drive them off!」でボスが白い幽霊を召喚する。幽霊は詠唱「Sacrifice」を使用して、詠唱完了後全員をノックバックする。
--Tier1-2では中央にいれば落とされることはないので、この幽霊は無視してよい。
--Tier3では落とされてしまうため(?)幽霊を倒す。
--Tier3ではプラットホーム外に落とされてしまうため幽霊を倒す。


** コメント [#comment]

#pcomment(,,,,,,reply)