#author("2024-01-04T22:50:39+09:00;2017-02-24T12:10:34+09:00","","")
#author("2024-11-07T23:37:16+09:00;2017-02-24T12:10:34+09:00","","")
#navi(../)
#contents
* The Silent Street [#jc462d4f]

ゴンドールの王と執政や諸侯の墓所ラス・ディーネン、別名[[沈黙の通り(Silent Street)>arda:ラス・ディーネン]]にて、包囲下のミナス・ティリス内で活動するサボタージュ組織「Withered Tree」のメンバーおよび、過去の王や執政の亡霊、それらを呼び起こしたナズグールと対決する。

** 推奨フェローシップ構成 [#p4fe239c]
メインタンク、ヒール、AoE火力の高火力型フェローシップがよい。
チャレンジモード達成のためには、CPTまたはLRM、BURのいずれか1人がいると楽になる。

** 概要 [#w538f90f]

詠唱中断、Corruption除去、地形効果からの移動など地道な基本アクションを確実に行っていきたい。
各ボスの宝箱からクラス固定取得バインドのセット防具(4ソケット)の胴(chest)と頭(helm)がたまに出る。

** 全体マップ [#obad769a]

#ref(ScreenShot00446.png)
(自由に切り抜いて書き込みして下さい)

** 入り口から第1ボスまで [#p309970a]

Witherd Treeメンバーがグループで待機している。使用スキルやバフ、デバフは以下の通り。この順番に倒すのが良いと思われる。

:Withered Tree Strong-Arm|
--Heavy Blows : +100% Melee Damage、+20% Attack Duration	
--Easy Target : 赤目玉が付いたプレイヤーが攻撃されると敵の士気が回復していく。中断可

:Withered Tree Doom-Speaker|
--Fanaticism	: 近くのMobを強化する
--Puncture	: 強力な傷Dot(除去可)
--Beneath Attention	: 赤目玉がついたプレイヤーの脅威減少(-50% Perceived Threat) 中断可

:Withered Tree Conspirator|
--Frenzy	: +30% Melee Damage、+20% Incoming Melee Damage、+20% Incoming Ranged Damage

** 第1ボス Lintanar [#z8d65c3d]

*** 概略 [#e8b1d1e1]
狭い通路でボスと遭遇する。ボスのセリフが終わると士気バーが赤くなるが、近づくまで戦闘は始まらない。
戦闘が始まると入り口が閉鎖されるので、全員が通路に入ったことを確認してから開始すること。

*** 戦闘の流れ [#se22d86c]
-ボスの士気減(85%、70%、50%、30%)に応じて上記Withered Treeの増援が出現するので、まず雑魚の数を減らす。&br;増援の出現位置は以下のとおり。
--85%:向かって左(西)側
--70%:右 
--50%:右 
--30%:左のあと数体右側
-雑魚の詠唱はなるべく中断する。詠唱によって大ダメージ攻撃を受ける、またはデバフが付くため中断できそうにない場合は離れておく。

** 第2ボス [#e0963437]

*** 概略 [#e8b1d1e1]

雑魚がいる通路内を以下のボスのうち2人が徘徊している。両方を倒すとラスボスへの道が開くと共に、報酬箱が現れる。
戦闘が始まるとそのボスのいるエリアの入り口が封鎖されてしまうので、皆がエリア内にいることを確認してからボス戦を開始すること。
ボス4体を倒すDeedがある。

*** Tarannon Falastur [#na8fa66a]

:元ネタ|[[タランノン・ファラストゥア>arda:ファラストゥア]]&br;[[猫(タランノンの妻だったベルシエルの猫)>arda:ベルシエル]]

-猫の亡霊(Spying Cats)を召喚する。非常に見えづらいので、タンクから7m以内で戦うこと。タンクは、猫の鳴き声が聞こえたら挑発スキルを入れておく。
-猫がいるとボスに反射バフ(50%)がつくので、猫を優先して倒す。
-反射バフ(Watchful Spies)は、ボスに3本傷マークのアイコンがつく。DPSクラスは注意すること。


*** Boromir [#y519e03b]

:元ネタ|[[ボロミル(かつて執政だったボロミルで、指輪の仲間のボロミルではない。魔王と戦った傷のために早世した)>arda:ボロミル(デネソール一世の息子)]]

-タンク以外は後方から攻撃すること。
-Boromirに紫の「Morgul-Blight」アイコンがついたら後ろを向く。DoT(Morgul-Blight 5%/3s)を受ける。
-別のDoT「Bite of the Morgul-Blade」もある。(90s)


*** Telemnar [#s8860369]

:元ネタ|[[テレムナール(彼と息子たちは疫病で死んだ)>arda:テレムナール]]

-ネズミ(Plague-Rat)を召喚する。ネズミは非常に見えづらいので、あまりタンクから離れないようにする。
-コラプションがついていると周囲のプレイヤーの足が遅くなる。
-地面に緑の霧が出たらすぐに範囲外に出ること。
-病気がついたらすぐに消さないと、周りのプレイヤーにDoTがつく(?)

*** Atanatar II [#k1e4c444]

:元ネタ|[[アタナタール二世(政治を怠り、ゴンドール衰退の原因を最初に作ったと言われる)>arda:アタナタール二世]]

-「BecomeAsStone」デバフをプレイヤーにつける。何秒後かに爆発し周囲5m以内のプレイヤーに極大ダメージを与えるので、これがついたら全員散開する。十字路の中心あたりで戦闘を行い、あらかじめ各自が逃げる方向を決めておくとよい。

** ラスボス Gloom of Nurn [#jd119d71]
*** 概略 [#e3bd860f]
[[ナズグール>arda:ナズグール#Lotro]]のひとり、Gloom of Nurnが現れる。さらにMardil VoronwëとEärnil II、Meneldilの亡霊が襲ってくる。

:元ネタ|[[マルディル・ヴォロンウェ(エアルヌアが失踪した後、ゴンドールの実験を担った最初の執政。デネソール、ボロミル、ファラミルの祖先)>arda:マルディル]]&br;[[エアルニル二世(エアルヌア、つまり後のモ○○○○スの父)>arda:エアルニル二世]]&br;[[メネルディル(ゴンドール3代目の王)>arda:メネルディル]]
:元ネタ|[[マルディル・ヴォロンウェ(エアルヌルが失踪した後、ゴンドールの実験を担った最初の執政。デネソール、ボロミル、ファラミルの祖先)>arda:マルディル]]&br;[[エアルニル二世(エアルヌル、つまり後のモ○○○○スの父)>arda:エアルニル二世]]&br;[[メネルディル(ゴンドール3代目の王)>arda:メネルディル]]

-ボスの足元にDoTエリア(Shadowダメージ)が定期的に出現する。また、(T2のみ)各自の頭上に目玉がつき、そのまま時間がたつと足元にDotエリアが出現する。ただしボス出現箇所の奥の突き当たりの角に立つとDoTエリアが出現しないので、左右どちらかの角にタンクが立ち、反対側の角に目玉がついたプレイヤーが移動して対応するやり方が主流となっている。
::自分の頭上の目玉が見えない場合|「UI-Setting」→「Special Effects」の「Combat hit Effects」を''チェックあり''にする(チェックなしだと見えない)

-Dotエリアが出るときに他のプレイヤーがそこにいると感染し、複数のDoTエリアが出現してしまうので離れておくこと。タンクに目玉がついたときは見えにくいので、チャット等でおたがいに確認しあって近接クラスはすぐに離れること。
-突き当たりの角に立っていてもDoTエリアが出現することがある。タンクの足元にDoTエリアが出た場合、そのまま耐えるやり方(jp)と、タンクが反対側に移動して、他のメンバーは下のフロアに適当に捨てに行くやり方(world)がある。

*** 戦闘の流れ [#c6e1abf4]
ボスは奥の階段上に出現する。
戦闘開始時にボスの詠唱があり、中断しないと引き寄せられる。RNK/MNS/LRMなどが遠距離から中断するとよい。
-RNKのConcession and Rebuttalトリックを使うタイミングは、The Gloom of Nurnの開始前のセリフ音声 「I heed only my Master’s call, and my hatred for you and your &color(red){ilk}; pales in comparison to His own.」の&color(red){ilk};の直後がよい。

:ボス士気85%~|Gloom-Spritが出現する。以後約90秒おきに追加される。詠唱中断やスタンを行って優先的に倒すこと。分散攻撃があり、一人でこれを受けると重装クラスであっても即死する場合があるので、後方からの攻撃など位置取りにこだわらず他のメンバーと重なること。(タンクを除く)
:ボス士気75%~|Corrupted Dinen Light出現。CPTの従者やLRMペット、RNKのルーン石(ペット扱い)などをぶつけると消せる。
:ボス士気70%~|65%のミニボス出現にそなえていったんボス攻撃を中止し、Gloom-Spritが残っていれば倒してしまう。
:ボス士気65%~|いったん士気バーが緑色になり、左右の棺からMardil VoronwëとEärnil IIが出現する。タンクとヒーラー以外が下のフロアに降りて戦う。2体の視線が通るようになっているとEärnil IIが回復するため、どちらかをMezするか隔離して戦う。(Mardil Voronwëから集中攻撃して倒すやり方が主流)
:ボス士気50%~|Corrupted Dinen Light出現
:ボス士気40%~|ボスのCorruption(-95% incoming damage)を除去する。Meneldilが出現するがターゲットを取れないので放置。
:ボス士気25%~|Corrupted Dinen Light出現

*** Challenge Mode [#d1ec6534]

途中で出現する2体のミニボス、Mardil VoronwëとEärnil IIを2分以内に倒す。
-一度失敗すると、死に戻りしても再挑戦できない。(2分のタイマーがスタートすると後戻り不可能)
-Mardil VoronwëはMelee/Ranged Attackに、Eärnil IIはTactical Attackに弱い。StunやDazeはどちらも有効。
-Mardil VoronwëとEärnil IIが起動して、互いに視線が通っている位置にいると回復してしまうので眠らせるか隔離すること。
-Eärnil IIの近くにいると継続的にダメージを受ける。
-ミニボス戦中に、ボスから視線が通る位置(各フロアの真ん中あたり)にいると紫目玉がつくので、上のフロアから見えない位置(ミニボスの棺のあたり)まで移動して戦うこと。
-CPTがいる場合は、攻撃しているミニボスにRevealing Markを入れて、攻撃すると回復するようにしておけば攻撃チームのヒールが少なくてすむ。

:攻略方法|
フェローシップ全体で、2体のミニボスに2分間で3,600kダメージを与えなければならない。つまり30kDPS必要となる。とにかく高火力セッティングで臨むこと。DPSクラスが最低2人必要となる。(LRM・CPT等も赤トレイトが望ましい)

::LoremasterやBurglarなどがいる場合|
---Eärnil IIをCCスキルで止めておいて、Mardil Voronwëから先に攻撃する。
---DPSクラスがターゲットを取ったときはLRMペット(熊)の強制ターゲットスキルで距離をとって安全に攻撃できるように協力する。
---CPTのRevealing Markが入っている場合は、CHNはターゲットを取らなくてよい。(CHNが正面から攻撃することになるのでダメージが減少するため)Revealing Markが入っていない場合はできるだけ取る必要がある。

::LoremasterやBurglarなどがいない場合|
---Eärnil IIから攻撃する。
---Mardil Voronwëはタンクが確保する。ボスの士気が65%になってボスの士気が緑色になってセリフをしゃべりだしたら、Tankも下のフロアに降りてきてMardil Voronwë起動後にターゲットをとり、序盤戦っていた上のフロアまで連れて行く。
---Eärnil IIを倒したら、攻撃チームが上のフロアに戻りMardil Voronwëを攻撃する。(注)ここではまだタイマーが動いているので、Mardil VoronwëがいるのにSpiritを攻撃して時間を無駄にしてはいけない。
---LRMの熊やCHNなどがMardil Voronwëのターゲットを取りかえす必要はない。

** おまけ [#o305add4]

戦闘終了すると、アイテム箱が出ている正面方向の逆(後ろ)からガンダルフがやってきて、デネソールの焼身自殺のイベントが見られる(正面より右後ろ)。

** 参考 [#s6e80039]

- [[https://docs.google.com/presentation/d/1Vgw_qkmyCS5C2pKkIeCjUX8ujLxroZweMwg4nhnv2Mw/edit#slide=id.p]]

** コメント [#comment]

#pcomment(,,,,,,reply)