#author("2018-11-24T13:51:30+09:00","","")
#author("2018-12-26T11:36:34+09:00","","")
#navi(../)
#contents

* Caverns of Thrumfall [#c35b567d]

[[ヒースのかれ野>arda:ヒースのかれ野]]で戦う。
** 概要 [#t2afb486]
// [[ヒースのかれ野>arda:ヒースのかれ野]]で戦う。

Stormwallにある、ドレイクの棲む洞窟を探索する。

クエスト「Flame in the Mountain」で訪れることになるが、クエストを受けていなくても現地に移動さえすればInstance Finderがアンロックされる。

** 目次 [#i2e0e560]

#contents

** 推奨フェローシップ構成 [#u925a196]
** 推奨フェローシップ構成 [#p35d92ca]

** 第1ボスまでの道中 [#t444e75c]
高TierだとタンクがGRD/CPT、ヒーラーがMNS/RNK、DPSがHNTが鉄板と思われる。

** 第1ボス Hrithkól [#r84f2471]
-FireとFrostに対する耐性が高いMob(特にBoss)が多いのでDPSクラスがRunekeeperとLoremasterは高Tierでは厳しいかもしれない。
-最終ボスで、ボスから30m以内にダメージを与えるデバフが入るため近接DPSクラスはつらい。この場合はCPTタンクでRevealing Markを入れるか、GRDタンクで防壁を入れるなどする。

*** 概要 [#c08a948c]
** 入口から1ボスまで [#zde24731]

*** 戦闘の流れ [#w399da4c]
階段を登ったところにいるSalamanderを階段の所に引いてきて戦う。Salamanderが地面に火をつけるので、後衛は10mくらい離れておき、タンクは火を踏まないよう適宜移動すること。
次にFire Grimが出現する。与えたダメージの25%が反射されるので、DPSクラスは高ダメージスキルや範囲攻撃に注意すること。

** 第2ボスまでの道中 [#b1e493e9]
** 第1ボス Hrithkól [#uee61fd1]

** 第2ボス Askurth [#f3d8ca2b]
*** 概要 [#m2f19b8e]

柱で区切られたステージのような所で、赤色のワームHrithkólと戦う。

** 最終ボスまでの道中 [#l62420b6]
-地面が燃えるので踏まないようにすること。
-タンクに頻繁にStunやDazeが入り、後衛が攻撃される。Stun Immuneスキルを使うか、強制ターゲット効果が入っている間はタンクを攻撃しつづけることを利用すること。

** 最終ボス Etterfang [#s06d4ece]
*** 戦闘の流れ [#l0a4cae7]

*** 概要 [#ab7985ca]
+セリフ無しで始まるので、タンク以外は少し離れておくこと。
+途中でWorm(66%?)、次にFire Drakeling(33%?)の増援がやってくる。
+ボスの吹き飛ばし攻撃があり、かなり飛ばされてしまう。ボスがステージ入口まで移動するとリセットするので、階段の上まで登りきって左右どちらかのスペースに移動して戦うとよい。

*** 戦闘の流れ [#h567377e]

** 第2ボスまでの道中 [#mf8f1e35]

-第2ボスは、北側または南側いずれかの部屋にいる。HNTがいればDrakelingをサーチして、いない方の部屋にボスがいることがわかる。
-一定の敵を倒すまで、一部の通路が閉ざされている場合がある。Mobをすべて倒す必要はない。
-通路を巡回しているFire Grimやスタンを使ってくるSalamander等がやっかいなので、できるだけMobを手前にPullしながら少しずつ進み、戦闘中もあまり先に進まないこと。

:Glass Spider(透明の蜘蛛)|
--最大士気と気力を減らすデバフを使ってくる?
--白っぽい透明の蜘蛛を倒すと、紫色のShadow Spiderが出現する。

:Fire Grim(火の玉)|
--通路を巡回している。
--ダメージ反射(25%)、FireDoTに注意。

:Fire Salamander, Fire Worm(サラマンダー、ワーム)|
--タンクへがスタンを受けて後衛が攻撃される。Stun Immuneスキルを使うか、強制ターゲット効果が入っている間はタンクを攻撃しつづけることを利用すること。
--床に火がつくとダメージエリアが出現する。避けながら攻撃をする必要があるが、通路を進みすぎて別のMobをAddさせないように注意すること。

** 第2ボス Askurth [#n6725727]

*** 概要 [#xa68768b]

広い洞窟で、赤色のドレイクAskurthと戦う。

-地面にある卵を踏むと、Fire Drakelingが出現する。
--Drakelingを倒すと、地面にDoTエリアが出現する?(要確認)
-ボスの詠唱を中断できないと、FireダメージのDoTを受ける。
-ボスの攻撃によりタンクがスタンするとボスが後衛を攻撃しに行くが、このときに吹き飛ばしを受けて卵を踏んでしまうことが多いので、ボスが近づいてきたら飛ばされる方向に注意すること。

*** 戦闘の流れ [#r4218787]

+タンクはボスとDrakelingを部屋の奥に連れて行く。
+まずDrakelingを倒し、ボスを削っていく。ボスが詠唱を始めたら中断すること。
+増援のDrakelingが出現したら、増援を優先して倒していく。Drakelingを倒すとDoTエリアが出現するので、タンクの近くで倒さない(=タンクが細かくタゲを取らない)ほうがよいかもしれない(要確認)。

** 最終ボスまでの道中 [#n35c4b04]

北西の部屋をめざして少しずつ進んでいく。最後の通路の突き当たりにMobがたくさんいるので注意しながらPullする。


** 最終ボス Etterfang [#vde3d612]

*** 概要 [#zcf9cfa0]

細長い部屋にStalagmitesという名前の石柱が何本か立っている。奥にいるドラゴンEtterfangと戦う。

-ボスから30m以内に立つと色々な攻撃を受ける
--強力なDoT
--Fearで走らされる
--吹き飛ばし
-40%と5%で増援のFire Frimが出現する。
-ボスのセリフ(2パターン)のあと、プレイヤーの周りにオレンジ色のサークルが出現する。そのまま立っていると極大ダメージを受けるので移動して避ける。Stalagmitesのところにも出現している?
-Fireダメージへの耐性が高いので、HNTのFireOilは使わない。LightOilよりも、Oilなしのほうが良いかもしれない。

*** 戦闘の流れ [#tced5f91]

以下はTier2でGRD+HNT+ヒーラーの場合の手順である。

+Stalagmitesの柱の後ろに隠れると「Protected」(薄黄色の背景のアイコン)バフがつき、Fireballのダメージをあまり受けない。向かって左側に遠隔DPS、真ん中にヒーラー、右側にタンクが立つとよい。(左右逆でもよい)
+「Protected」バフを受けながら、ボスに視線が通る(攻撃できる)場所がある。HNTはその場所から攻撃する。
+タンク(GRD)がHNTに防壁を入れてダメージを肩代わりする。
+ボスの士気が40%になると、入り口側からFire Grimが現れる。このときボスの近く、向かって左側にある大きな柱(Pillar)がクリックできるようになるので、HNTができるだけ手前側の位置でクリックする。
+柱を倒したら元の位置に戻ってFire Grimを倒す。
+ボスの士気が5%になったときも同様で、今度は右側のPillarをクリックする。なるべく壁に密着して、遠くから柱をクリックすること。Grimは柱を倒したら消えるのでタンクが確保して放置でよい。


*** 要検証項目 [#va5730e4]
-3人で1つずつのStalagmitesを使った場合?
-Stalagmitesが壊れるまでの時間を短縮できないか。ボスの攻撃にあわせてRNKのダメージ軽減スキルの使用
-ボスについている+50%ダメージバフの更新タイミング
-GRDのYellow Traitでのダメージ軽減




** コメント [#comment]

#pcomment(,,,,,,reply)