#author("2017-01-12T11:31:32+09:00","","")
#author("2017-01-12T11:35:37+09:00","","")
* The Defence of Minas Tirith [#name]
#navi(Epic Battles/War for Gondor)
#contents
** 概要 [#summary]
ミナス・ティリス城壁での防衛戦。1/2人かSFS(3人)用。
*** 全体マップ [#map]
(Pending)
*** 基本事項 [#m8a414fb]
Helm's Dikeに近い感じの戦闘。
中央の塔を挟んで、北側と南側の城壁で戦う。塔の上にカタパルトが設置されている。
開始前に、城壁と、城壁の下(第一階層)を移動するためのロープや階段の位置を事前に確認しておくこと。
戦闘は7フェーズから構成される。
+メインクエスト1: 北側城壁 敵に向かって左側
+サブクエスト1: Epic Foe: Raghathai または Beasts of Harad または Awash with Flames
+攻城櫓1: 北側城壁
+メインクエスト2: 南側城壁 敵に向かって右側
+サブクエスト2: Despair in the Streets または Epic Foe: Ahartal または Rain of Death
+攻城櫓2: 南側城壁
+メインクエスト3: 南側城壁 トロル2体
-城壁の上のCaptainのモードを両手斧(攻撃タイプ)にする。カタパルトを構築し、Damageを上げておく(Spreadshotに北側に照準移動3巻)。カタパルトで城下の敵を攻撃して数を減らすことも可能だが、Rohanシリーズほど城壁への攻撃が激しくないのでサブクエストのEpic Foeへの準備をするほうがよい。
-サブクエスト発生時に現地にプレイヤーがいないと時間的にプラチナ取得が厳しいEpic Foeサブクエストを想定して行動する。他のサブクエストは発生後駆けつけてもなんとかなる。
-Epic Foeサブクエストは発生時に現地にプレイヤーがいないと時間的にプラチナ取得が厳しいため、これを想定して行動する。他のサブクエストは発生後駆けつけてもなんとかなる。
--前半(北側城壁)では最北端で待機
--後半(南側城壁)では塔に近い側のCaptainの近くで待機
--後半(南側城壁)では塔に近いほうのCaptainの近くで待機
--終盤(トロル2体)は最南端で待機
-フェーズの進行にしたがって攻城櫓がやってくる。攻城櫓がはりついたら、まず攻城櫓と城壁を繋いでいるフック(Tower Grapnel)を攻撃する(NPCは攻撃してくれない)。3カ所のフックを破壊したら(メッセージが出るのでわかる)、自分が敵攻城櫓の中に乗り込み、火薬樽(Keg)3カ所に点火してから城壁に逃げる。そうすると敵攻城櫓を破壊できる。
-ラストでトロル2体(Rakothas & Shemator)が城壁最南端に現れる。サブクエストのEpic Foe同様、Ofiicerによる攻撃指示やVanguardのスキルが有効である。トロルが倒れるとエピックバトル終了となる。
--サブクエストが完了するまでトロルを倒さないようにする。
--北にある塔までトロルを引っ張っていくと、トロルは塔内には入れないので比較的安全に攻撃できる(プレイヤーが塔の入口から中に入りすぎると視線が通らないので3-5m程度を保つ)。また引っ張る過程でNPC兵士がトロルに反応して攻撃してくれる。
Platinum条件
- 44人のゴンドール兵生存
- 20個の物資、兵器の防衛
- 8つの攻城設備とバリケードの維持
- 2機の攻城櫓破壊
- サブクエスト2つのプラチナ獲得
** サブクエスト [#solo_quest]
*** サブクエスト発生順 [#subquest_order]
|~ |~メインクエストの場所|~サブクエスト候補1|発生場所|~サブクエスト候補2|発生場所|~サブクエスト候補3|発生場所|h
|~1回目|北側|[[Epic Foe: Raghathai>#w33793ea]]|城壁最北|[[Beasts of Harad>#n742abf1]]|中央塔上と内部|[[Awash with Flames>#q9081ffa]]|北側城壁下|
|~2回目|南側|[[Despair in the Streets>#le7958d6]]|城壁下 塔付近|[[Epic Foe: Ahartal>#u229ccc8]]|城壁上 塔付近|[[Rain of Death>#l33074f4]]|南側城壁上と下|
*** Despair in the Streets [#le7958d6]
城壁の下(第一階層)で怯える兵士を励まし、がれきの下敷きになっている市民を救出する。Officerのスキルでヒーリング再使用までの時間短縮可能。
*** Rain of Death [#l33074f4]
原作の描写にもあった、戦死者の頭がミナス・ティリスに投げ込まれてくるという敵行動に対する対処。
戦死者の頭は、城壁の上(5)と、城壁の下(第一階層)(20)の両方にあるので、2人以上いる場合は分担してやるのがいい。下担当の人間は、表示が出たらロープを使って城壁の下に降りる。
城壁の下には戦死者の首のほか、士気をくじかれている市民(4名)がおり、クリックすると励ますことができてポイントになる。ただし一度励ますと、味方Captainに命令を下すときのようにCDの時間があるので、まず励まして、CDが回復するまでの間に首を片付け、CDが切れたらまた励まして……と繰り返すと良い。Officerのスキルでヒーリング再使用までの時間短縮可能。
*** Beasts of Harad [#n742abf1]
Mumakilとハラドリムを倒す。Mumakil 2頭はカタパルトで狙う。3頭目の城壁に接近するものは倒せないので放置。ハラドリム(2人ずつ5 wave) は塔の傷病兵と物資を襲撃する。Tripwireを床の中央に置くとよい。傷病兵と物資はプレイヤーのヒーリングスキルで回復可能。
SFSはバグのためPlatinumとれない(?)
*** Awash with Frames [#q9081ffa]
原作の描写にもあった、焼夷弾(?)を城壁内に投げ込まれることへの対処。
表示が出たらロープを使って城壁の下に降りる。
民間人がいるので救出する必要があるが、味方Captainに命令を下すときのようにCDの時間があるので、クリックして救出し、CDが回復するまでの間に消火活動を行い……と交互にやるのが良い。Officerのスキルでヒーリング再使用までの時間短縮可能。
*** Epic Foe: Ahâtal, Hand of the First Blade [#u229ccc8]
城壁にネメシスの敵が現れるので、とにかく早く倒す。(Platinum条件は30秒以内)
-Vanguardトレイト設定を行ったプレイヤーがRending Barkスキルを使ってダメージを増やす。
-Officeが城壁のCaptainに攻撃指示を出して、兵士たちの火力を上げる。
-高レベルEngneerによる罠を使い、Unguardedデバフによってダメージを増やす。
*** Epic Foe: Raghathai, Faramir's Bane [#w33793ea]
城壁最北にネメシスの敵が現れるので、とにかく早く倒す。(Platinum条件は30秒以内)
-Vanguardトレイト設定を行ったプレイヤーがRending Barkスキルを使ってダメージを増やす。
-Officeが城壁のCaptainに攻撃指示を出して、兵士たちの火力を上げる。
-高レベルEngneerによる罠を使い、Unguardedデバフによってダメージを増やす。
** コメント [#comment]
#pcomment(,,,,,,reply)