#author("2016-05-15T13:33:40+09:00","","")
* Deeping Wall [#name]
#navi(Epic Battles/Defence of Rohan)
#contents
** 概要 [#summary]
角笛城(Hornburg)の城壁での戦い。ソロ/デュオ、12人レイド用。
*** 全体マップ [#map]
&ref(The-Deeping-Wall---Raid-map2.png,,50%);
*** 基本事項 [#o3087e53]
-敵集団が西、中央、東のいずれかから順番に前進してくる(ソロ/デュオだと東はない)。
-敵集団と一緒にカタパルトが前進してくるので、まず味方のカタパルトを使ってそれを潰さなければ攻撃される。
-中央への進撃は、西側と中央のカタパルトを使うとよい。
*** 城壁防衛について [#wall]
-防衛担当になったら基本的にOfficerに設定して、CDごとにCommanderにSolderへのヒール命令を出す。攻撃命令やスピード命令もなるべく頻繁に出す。
-サブクエスト中はLadderとHookをひたすら落とす。Officerトレイトに十分なポイントを振ったうえで、Engineerにもポイントを振ったハイブリッドトレイトになっていると便利。
-サブクエストが終了したら、LadderとHook処理はやめてRockDropで敵グループを倒す。
** サブクエスト(レイド) [#raidquest]
*** サブクエスト発生順 [#subquest_order]
3回の襲撃がそれぞれどの城壁に来るかによって、発生するサブクエストを予想し準備できる。
発生サブクエストリスト(update12.1)
||~西側への襲撃時|~中央への襲撃時|~東側への襲撃時|h
|~1回目のサブクエスト|[[Breaching the Hornburg>#gb78918d]]|[[Vandals in the Tower>#uee96697]]|[[Assault on the East Tower>#j0475944]]|
|~2回目のサブクエスト|[[Securing the Culvert>#u8c65fe7]]|[[Siege Under Fire>#tab36487]]|[[A Flanking Foe>#ja07c022]]|
|~3回目のサブクエスト|[[Shells in the Air>#f43d2e9d]]|[[The Vanguard Defiler>#g8a8c2be]]|[[Bred for Battle>#de9c4ee4]]|
襲撃2回目のサブクエストはどのパターンでも城壁の裏側で発生するので、2回目の襲撃が始まった時点でクエスト対応メンバーが裏に移動して準備しておくとよい。
*** Breaching the Hornburg [#gb78918d]
:概要|角笛城の城壁と繋がっている箇所が襲撃を受ける。
:Major Merit Loss|
--ドアがダメージを受ける
--負傷したローハン人(Wounded Rohirrim)が倒される
:Moderate Merit Loss|
--包帯と治療用物資の木箱が破壊される
--サブクエスト担当プレイヤーは、なるべく西側(Hornburg側)でクエストの開始に待機すること。
--クエストが開始したら扉が開く。入り口右側の壁に罠を置き、Mobの出現に備える。バリケードを持っているプレイヤーは、同様に壁際に設置するとよい。敵がすぐに来るので、バリケードのupgradeは後にして罠を設置すること。
--城壁には、Banner近辺に爆薬を仕掛けるmobが出現する。速やかに倒すこと。仕掛けた爆薬が地面に埋まることがあるので注意。
:マップ|&ref(Breaching-the-Hornburg.png,,50%);
*** Shells in the Air [#f43d2e9d]
:概要|角笛城側の扉が開き、敵の砲撃を誘導する旗を立てるオークが現れる。
:クエスト条件|
--標的旗(Targeting Banner)を立てるオークまたは旗自体を破壊する(20回)
--旗に敵の砲撃を2回以上当てさせてはいけない(2本)
:Major Merit Loss|
--城壁の旗(Banner)をターゲットすると敵のカタパルト命中を引き起こす
--角笛城への入り口に補給物資が届かない
--同じ旗(Banner)に何度もカタパルトが命中する
:メモ|
--プレイヤー1人が、西塔最上部にあるSupplyをHornburgに運びつづける。
--城壁にSiege Guideというオークが現れるので、最優先で倒す。タンククラスの強制ターゲットスキルでSiege Guideの移動を遅らせることができる。
--西側カタパルトを担当するプレイヤーは、クエスト開始後もカタパルトを撃ち続けて敵集団の右側列だけを完全に倒してしまうとよい。(城壁の兵士がクエストMobに集中できるため)
:マップ|&ref(Shells-in-the-Air2.png,,50%);
*** Securing the Culvert [#u8c65fe7]
:概要|城壁裏西側の排水溝をふさぐ工事を、ギムリやギャムリングと共に護衛する。
:クエスト条件|
--排水溝を岩でふさぐ(18回)
--労働者が倒されてはいけない(4人)
:Major Merit Gain|
--トロルMadhashを倒す
--トロルVogalashを倒す
:Major Merit Loss|
--労働者が倒される
:Moderate Merit Loss|
--排水溝が封鎖されないまま時間が経過する(5分間)
--最初の5分以降経過時間ごとに減点(20秒ごと)
:メモ|
--レイド版は労働者頭(Foreman)がいないので、労働者を個別に直接クリックしてヒール指示を出すか直接ヒールする。
--レイド版はプレイヤーが岩を運ぶことができない
--排水溝に東塔1Fのバリケードを持っていくとよい
--トロルが2匹出現し、左右に分かれたところでアクティブになる。タンク役のプレイヤーはかならずタゲを取って、トロルが詠唱を始めたら必ず中断すること。
--%%労働者が岩を置かずに途中で戻ってしまうため時間内に封鎖が完了せず、プラチナメダルが取得できない。%%労働者にHaste命令が出せるようになっているので、その増分によりプラチナメダルが取得できるようになった。(update14.2時点で確認ずみ) Haste命令は労働者1人に指示すると全員に入る。
:マップ|&ref(Securing-the-Culvert.png,,50%);
*** Vandals in the Tower [#uee96697]
:概要|西側・中央の塔が襲われる。城壁裏にある、物資輸送用のウィンチが破壊されるのを防ぐ。
:クエスト条件|
--ゴブリンの襲撃を24wave防衛する
--ウィンチが破壊されてはいけない
:Major Merit Loss|
--カタパルト補給物資(Siege supplies)が破壊される
:Moderate Merit Loss|
--ウインチが破損する
--塔の衛兵が倒される
:メモ|
--現行は排水溝にDPS2人、西塔4人、中央塔3人、城壁防衛に3人。西塔は3-4waveで終了するので、中央塔に移動する。
--クエスト開始前にハシゴや鉤縄を減らしておかないと城壁がきつくなる。カタパルトで早めに減らしておくのも良い。
--塔のウィンチ近くでVanguardが詠唱をするため、ウィンチ前にTripwireを設置する。
--窓際にTripwireを設置してしまうと、スタン耐性がつきウィンチ前のTripwireの効果が出ないので窓際にTripwireを置いてはいけない。
--塔から城壁へ出るのを防ぐようにバリケードを設置するとよい。城壁側からも侵入されるため要注意。
--西側塔と中央城壁のつなぎ目あたりから、クエストの雑魚が現れるので対応が必要。(出現位置がずれているのかも?)
--視線が通らないためヒールできないSiege Supplyがいくつかある。RNKの地面指定バリアー(Essay of Exaltation)も入らない。
//&br;&ref(wall_supplies_cant_heal01.jpg,,30%);
--%%西塔中央窓から侵入するVandalが、窓際の木箱の裏にあるヒール不可能なSupplyを侵入直後に破壊しようとするため、優先してスキル詠唱を中断して倒す必要がある。%%
--update13で西側窓の箱がヒール可能な位置に動かされたので以前ほど致命的ではなくなったが、Mobが出現するのは同じなので同様に対応が必要。
//&br;&ref(wall_vandal_priority.jpg,,30%);
:水路について|
--水路担当チームは東塔からバリケードを持っていき、水路内に設置する。バリケードの鈍足効果を利用して長時間攻撃できるようにするため、縦向き・直列に置くとよい。
--全員Engineerにして、ダメージ罠を設置する。その際、Engineerツリー最下段の「Trap Strength」(それぞれの罠の「Trap damage」ではない)が高い人の罠をいちばん奥(敵側)に設置して、敵がその強い罠に最初に当たるようにする。
--CHNのRaging BladeやLRMのSticky Gourdなどの強いAoEスキルは、敵が罠に当たって脆弱性デバフを受けてから使うとよい。
--敵グループを水路内で倒しきれなかった場合、近接クラスはあまり深追いせずチームの遠隔クラスが倒しきるようにする。
:マップ|&ref(Vandals-in-the-Tower.png,,50%);
*** Siege Under Fire [#tab36487]
:概要|城壁裏側中央部が襲撃される。工兵(sapper)が火薬を仕掛けてくる。
:クエスト条件|
--塔基部での襲撃を10回撃退する
--火薬樽を10回爆破させてはいけない
:Major Merit Loss|
--火薬樽(Powder keg)が塔基部で爆発する
:メモ|
--塔の上が襲撃されるので、そちらにも人を送る。爆破の対応はクエスト対応FSの6人全員でなんとかしたい。
--城壁裏のMobは、罠を並べてダメージを与えるとよい。外側にBeartrap・Caltropを設置して、壁際にTripwire(スタン罠)を設置する。
--塔の屋上を担当するチーム(タンクとDPSの2人組)はOfficerとEngineerの設定にしておき、&br;・OfficerスキルによるSoldierのヒール・火力アップ&br;・Engineerの罠スキルによる攻撃&br;をメインにして防衛する。
--クエストが終了しても、塔の上にもう1waveほどmobが来て兵士がやられる場合があるため注意。
:マップ|&ref(Siege-Under-Fire.png,,50%);
*** The Vanguard Defilers [#g8a8c2be]
:概要|Defilerが現れTotemを立てていく。
:クエスト条件|
--Orc Totem-callerを9体倒す
--Orc Defiler Dagriを倒す
--Dagriが逃げる時間を与えてはならない(制限時間10分)
:Major Merit Loss|
--Elemental Totemが爆発する(pulseを出す)
:メモ|
--トーテムのパルスを出されるとプラチナメダルが達成できないので、まずResetで初期化しつつトーテムに直接攻撃を行う。横から別の高ランクエンジニアがDisableすると良い
--西塔・中央塔に3人くらいずつ配置する。城壁にいる人も含めてDefilerを倒す人(DPS/Tank)と、トーテムをReset/Disableする人(Healer/CPT?)を決めておくとよい。
--Dagriが戦闘中に指をさすと、その方向にTotemが出現する。
:マップ|&ref(The-vanguard-Defilers.png,,50%);
*** Assault on the East Tower [#j0475944]
:概要|城壁東側の塔が襲撃を受ける。
:Major merit gain|
--労働者がバリケードを完成させる
:Moderate Merit Loss|
--弾薬貯蔵庫(Ammo cache)が破壊される
--ローハン衛兵(Rohirrim Guard)が倒される
:Major Merit Loss|
--ローハン労働者(Rohirrim Labourer)が倒される
--建設されたバリケードが破壊される
:メモ|
--東塔の3F、2Fに襲撃があり、バリケードを作る労働者がやられるので2人ずつくらい配置する。ヒーラーは各階を回ってヒールする。
--西側にも襲撃?(未確認)
:マップ|&ref(Assault-on-the-East-Tower.png,,50%);
*** A Flanking Foe [#ja07c022]
:概要|ギムリと一緒に城壁内東側エリアに向かい、城壁の裏側に侵入してきた敵から労働者を守る。
:クエスト条件|
--雑魚を倒す(4wave)
--労働者が倒されてはいけない(4人)
:Moderate merit gain|
--労働者が倉庫から補給物資を回収する
:Moderate merit Loss|
--労働者(Labourer)が倒される
--見習い騎士(cadet)が倒される
:メモ|
--cadetをクリックしても命令が出せない?(要確認)
--罠をこまめにおいて、タンクはその上で戦ったりうまく誘導したりしてダメージを与える。
:マップ|&ref(A-Flanking-Foe.png,,50%);
*** Bred for Battle [#de9c4ee4]
:概要|
Shak-hai Overseer(アークネメシス) ×3体が東塔3F(カタパルト)と2F(バリスタ)、城壁に1体ずつ現れる。
:クエスト条件|
--3体のShak-hai Overseerを倒す
--3体全てを10分以内に倒す
:Major Merit Loss|
--Shak-hai Overseerが強力な能力を使う
--1体目を4分以内に倒せていない
--2体目を7分以内に倒せていない
--3体目を10分以内に倒せていない
:メモ|
--プレイヤーが各アークネメシスのタゲを取ると能力を使われてMeritが減少し、プラチナを逃すので絶対に取らないこと。タンクトレイト(GRD青黄,WDN青,CHN青,CPT黄)の人は特に注意が必要。トレイトを変えておくとよい。タンクトレイトでBeartrap・Caltropを使うとダメージによる脅威が入るため注意。Tripwire(スタン罠)は問題ない。
--NPCにタゲを取らせて、Officerでヒールしてしのぐ。このために、東塔のコマンダーには盾を持たせておく。2Hにする場合はヒーラークラスが必要。
--Shak-haiは前方範囲攻撃を使うので、プレイヤーが前に回ると危険。
--城壁のネメシスは詠唱を使う。必ず中断すること。特に出現直後の詠唱に注意。
--東塔2Fでは毒がプレイヤーにつくので治療する。ネメシスにコラプションがついたら即解除する。
--ボスにばかり気を取られ、城壁のはしごとフックを落とすのを失念すると、城壁の兵士が雑魚に圧倒され、メインクエストのプラチナが取れなくなる可能性が高くなる。クエストが始まる前に、左右の敵隊列のどちらかを、バリスタとカタパルトで壊滅させておくと防衛しやすい。
--カタパルトで敵2列の東側(敵のほうに向かって右側)を攻撃することが多く、敵が沢山残った西側(左側)のSoldierがダメージを受けやすいため、MNS/RNK/LRM/CPTが担当するとヒールスキルがあり対応しやすい。ただし、OfficerヒールとLadder/Hookを優先してしっかりやっていればそれほどダメージを受けない。
--東塔のバリスタは敵列のCommanderを優先して倒せるので、各グループごと、特に左列に打ち込んでおくとよい。
:マップ|&ref(Bred-for-Battle.png,,50%);
** サブクエスト(ソロ/デュオ) [#soloquest]
*** サブクエスト発生順 [#subquest_order2]
|~1回目のサブクエスト|[[Breaching the Hornburg>#k737ff40]]または[[Securing the Culvert>#n968f945]] のどちらかランダム|
|~2回目のサブクエスト|[[The Vanguard Defilers>#y63efdcc]]または[[Vandals in the Tower>#jd83d224]] のどちらかランダム|
*** Breaching the Hornburg [#k737ff40]
:Major Merit Loss|
--ドアがダメージを受ける
--負傷したローハン人(Wounded Rohirrim)が倒される
:Moderate Merit Loss|
--包帯と治療用物資の木箱が破壊される
:メモ|
--サブクエスト担当プレイヤーは、なるべく西側(Hornburg側)でクエストの開始に待機すること。
--クエストが開始したら扉が開く。入り口右側の壁に罠を置き、Mobの出現に備える。
*** Securing the Culvert [#n968f945]
:概要|城壁裏西側の排水溝をふさぐ工事を護衛する。
:クエスト条件|
--排水溝を岩でふさぐ(18回)
--労働者が倒されてはいけない(4人)
:Major Merit Loss|
--労働者が倒される
:Moderate Merit Loss|
--排水溝が封鎖されないまま相当の時間が経過する(??分間)
--最初の時間経過ペナルティ以降、15秒経過ごとに減点
:メモ|
--労働者頭(Foreman)にオフィサーのHaste命令を出すと、労働者の移動が速くなるので有効。労働者へのヒール命令もForemanに出す。
--プレイヤーが自分で岩を運ぶこともできる。ダッシュスキルを持っているプレイヤーは、岩を拾う直前にスキルを使うようにする。
*** Vandals in the Tower [#jd83d224]
:Major Merit Loss|
--カタパルト補給物資(Siege supplies)が破壊される
:Moderate Merit Loss|
--ウインチが破損する
:メモ|
--階段脇にあるバリスタを、塔内部の右・中央窓の間の壁を狙って準備しておく。敵の出現と同時に発射すると右・中央窓のmobを同時に倒せるので、左窓のみ対応すればよい。Vandalは詠唱を中断して倒すこと。
--バリケードは左側通路(入り口側)とウィンチへ向かう交差点あたりに置いておけばよい。
*** The Vanguard Defilers [#y63efdcc]
:Major Merit Loss|
--白の手のトーテム(White-hand Totem)を城壁に立てられる
:Moderate Merit Loss|
--白の手のトーテムが不快なエネルギーを吐き出す
:メモ|
--クエスト中に兵士達の火力がDefilerに集中されるように、事前にできるだけハシゴやフックを落としておくとよい。ハシゴとフックは後ろ(城壁側)を向いていても落とせるので、Defilerをしっかり監視するようにする。
--クエスト開始前にカタパルトで左右どちらかの敵列を集中的に攻撃しておくと、クエスト対象外mobの襲撃が片側に偏るので対応しやすい。
--高ランクOfficerの攻撃命令をなるべく出すようにして、火力を上げておくと楽。
** コメント [#comment]
#pcomment(,,noname,,,,reply)
#pcomment(,,,,,,reply)