#author("2023-04-03T16:51:53+09:00;2022-11-17T12:18:10+09:00","","")
#author("2024-06-30T16:17:06+09:00","","")
#navi(../)
* Rune-keeper [#name]
#youtube(iuoiEGJPSu0)
** 概要 [#p532f41e]
最大級の火力をもつ遠隔攻撃・ヒールクラス。ただし防御力はもっとも低い。
種族 [[Man>Race/Man]], [[High Elf>Race/High Elf]], [[Dwarf>Race/Dwarf]], [[Stout-axe>Race/Stout-axe]], [[Elf>Race/Elf]]
*** 目次 [#g87e0981]
#contents
** クラス固有ルール [#feature]
*** Attune [#attune]
ルーンキーパーにAttune(アチューン、調律)と呼ばれる、攻撃(Dagor)またはヒール(Nestad)に対しての自分の傾倒レベルがあり、専用のメーターで表示されている。
DagorとNestadはプラスとマイナスのような逆の関係になっており、Attuneがどちらかに強く傾いているほど、攻撃またはヒールが強力になる。
スキルごとに、使用するとどちらのAttuneへどれだけ傾くかが決まっていて、その時点のAttuneレベルと逆向きのAttuneのスキルを使うとAttuneが減っていく。
スキルによっては、Attuneを中立状態(±0)へ近づけるものや、Attuneを反転させるものもある。
** トレイトツリー [#traittree]
:[[Benediction of Peace>Class/Rune-keeper/Benediction of Peace]]|Heal over Time(一定時間ごとの継続的ヒール。HoT)をメインにしたヒールトレイト。
:[[Cleansing Flame>Class/Rune-keeper/Cleansing Flame]]|Damage over Timeをメインとした攻撃トレイト。範囲攻撃・単体攻撃ともに強力であるが詠唱時間がある。
:[[Solitary Thunder>Class/Rune-keeper/Solitary Thunder]]|雷による即時攻撃をおこなうトレイト。詠唱がないため移動しながら攻撃可能。単体攻撃がメインとなる。
** スキル [#skill]
-[[Class/Rune-keeper/Skill]]
** 伝説アイテム(Legendary Item) [#hc1cad7e]
-[[Tracery設定例>Class/Runekeeper/Tracery example]]
-[[Word of Mastery Tracery一覧>Game Systems/Legendary Item/Tracery/Word of Mastery (Rune-keeper)]]
** Helm's Deep(Update12)での変更点 [#z2040c7b]
-[[Class/Rune-keeper/Update12 Changes]]
** 軍馬 (War Steed) [#warsteed]
-[[War Steed共通スキル]]
:[[Class/Rune-keeper/War Steed/Light]]|特徴ダミー
:[[Class/Rune-keeper/War Steed/Medium]]|特徴ダミー
:[[Class/Rune-keeper/War Steed/Heavy]]|特徴ダミー
**RNK略語 [#fdbc2748]
:DF|Distracting Flameスキル
:DNF|Do Not Fall this Dayスキル。(予約蘇生)
:EoE|Essay of Exaltationスキル
:MF|Mistifing Flameトレイト
:MV|Mending Verseスキル
:WoF|Writ of Fireスキル。Writともいう。
** Runekeeper Tips & Tricks [#ocf42bab]
レイドや高難易度コンテンツで使われる小技など
*** Double DNF [#b9184c50]
Rune-Satchelにつくレガシー「Do Not Fall This Day Cooldown」を入れておくと、蘇生予約スキル「Do Not Fall this day(DNF)」の待機時間が最短140秒となり、効果時間が300秒なので合計2人を蘇生予約対象に入れることができる。どのRNKが誰にDNFを入れるかをあらかじめ決めておくとよい。
-DNFを使用する瞬間に必要なレガシーの入っているLIを持っていればよいので、攻撃用Satchelに「Do Not Fall This Day Cooldown」レガシーを入れることができなければ、別のSatchelに入れておいて使用前に持ち替えても良い。
-Update39により、攻撃トレイト選択時のDNFの効果時間が20秒となったため、ヒールトレイト(効果時間300秒)でないとこれができなくなった。
-戦闘前にヒールトレイトで300秒のDNFを入れておき、攻撃トレイトに戻してから戦闘を開始するというのは可能。
*** %%DNF LI swappy%% (廃止) [#j3f08daf]
%%Do Not Fall this day(DNF)スキルを使うときに「Revive Skills Morale and Power Recovery」レガシー(Healing Attuned Skill Power Costレガシーの2つ目の効果)が入っている武器(Rune-stone)に持ち替えて使うとほぼ最大士気で蘇生できる。レガシー効果なしのDNF蘇生を受けると士気が50%程度しかないので、蘇生直後になんらかのダメージを受けるとすぐにやられてしまう。ヒール用のRune-Stoneにレガシーを入れておいて、クイックスロットに置いておくとよい。%%
*** CnR trait switch [#p2b58c4e]
Concession and Rebuttal(C and R → CnR)スキルのダメージ減少バフが入った状態でトレイトを雷(Solitary Thunder)以外に変えて、さらにバフが消える前に戦闘状態になると効果時間後もバフ消えずに残ったままになる現象を利用したレイド用トリック。
+あらかじめ雷トレイトと火トレイトを作っておき、雷トレイトに変えておく。
+リーダーによる戦闘開始のカウントダウンが始まったら、Fulgurite RunestoneやVivid Imageryスキルを使ってAttuneを攻撃側に動かす
+直後にConcession and Rebuttalを使ってバフを入れる。スキルボタンを押してからアクティブになってバフが入るのに一呼吸あるので、スキルを使用したこと(ボタンが暗くなる)を確認してから次に進むこと。
+火トレイトに変える
+バフが消える前に戦闘開始
使うときは以下の点に注意すること。
-トレイトを切り替えると、次に切り替えられるようになるまでに90秒かかるので早めに雷トレイトに変えておかなければならない。
-バフが入ってから9秒以内に戦闘が始まらないと消えてしまう。
--カウントダウン後すぐ戦闘開始されなかったり、開幕スタンで攻撃できなかったり、などが原因でCnRが消えてしまう場合は、一番最初に戦闘が始まりそうなタンクにPrelude of Hopeなど長めのHoTを入れておくと、タンクの戦闘開始と同時にこちらも戦闘状態になる。
*** %%MF detrait%%(廃止) [#qd11e40d]
%%(Update30でMFが重ならなくなったため廃止)「Mistifing Flame」トレイトによるデバフ「Mistifing Flame」(Fire Mitigation減少)は、セットしたトレイトのTierごとにデバフのTierが変わる。これらを1体の敵に対して入れるとデバフが重複されて効果が加算されることを利用し、レイド全体の火力を向上させるトリック。複数のルーンキーパーがいる時に使う。具体的には2人目、3人目のRNKが「Mistifing Flame」トレイトをわざと低いTier2、Tier1にしておく。%%
-%%Mistifing Flameが最大でない場合、その下のEmpowering Flameを取れないのでRNK個人としては火力が下がるが、FireOilを使ったHNTや、LRMのカラス、タールとの相乗効果によりレイド全体の火力は向上する。%%
-%%Molten FireのArmuor減少効果は重ならないため、こちらは減らさないこと。%%
*** Double Free Essay [#fc4f33cb]
Essay of Fireスキルの効果として、次に使用するFireスキルの詠唱時間がなくなり即時発射できるというものがある。この際に素早く2つのスキルを使用すると、2つめも詠唱なしで使用できる場合がある。
-オートアタックの自動アクティブ化を切っておく(Combat Optionsの「Skills can enable default attack」のチェックをはずす)と発動しやすい
-レイドなど、プレイヤーやMobが多いときは遅延のため発動しにくい
-Essence of Flameのターゲット数を増やすトレイト「Linnod of Flame」を取らずに単体ターゲットにしていると発動しやすい。
*** Steady Hands barrier [#u24d2d88]
攻撃トレイトで戦闘中、5~10秒後に自分に極大ダメージが来るような状況で使ってダメージを軽減する。
(例:目玉がついてブレス攻撃が来る。ランダムターゲットでボスが攻撃してくる)
+「Steady Hands」スキルで一時的にAttuneをNestad(ヒール側)に戻す。必要に応じてEnamelを使いAttuneをさらに上げる。
+''自分自身をターゲットする''。
--敵をターゲットしていると、設定によっては敵がターゲットしているタンクなどにバリアーが入るので必ず自分をターゲットする。
--Optionの「Key Mapping」で「Target Self」を任意のキー(「Num 0」など)やマウスのボタンに割り当てておくと便利。
+「Word of Exaltation」スキルで自分にバリアーを入れる。
*** 吹き飛ばし防御 [#oc82e8df]
レイドなどのボスには範囲攻撃でこちらを吹き飛ばしてくるものがいる。Runestoneの設置や「Scribe a New Ending」スキルの使用後に起きる硬直(移動阻害現象)を利用して吹き飛ばしを防いで、高所からの落下死や、元の位置に戻るまでの移動中に詠唱攻撃できないことによるロスを減らす。(吹き飛ばしのタイミングが少なくとも数秒前に分かる場合に限る)
-吹き飛ばしの1秒くらい前に「Fulgurite Runestone」などの使用後硬直時間が長いスキルを使用する。使用後の硬直と吹き飛ばしのタイミングがぴったり合えば吹き飛ばされない。
*** Warsteed Critical Buff [#ta1c7377]
Warsteedに乗った状態でAutoattackでMobを攻撃すると「Increased Critical Chance」というバフが付き、Tierごとに0.5%のCritical Chanceが増える。Tier5まで上昇すると+2.5%となり、通常の攻撃時にも適用される。バフは死亡するかログアウトするまで消えない。
-Warsteed Skillを使うとバフが消えてしまうので、使わずにAutoattackだけで攻撃すること。RohanやGondorなどの単体Warbandと戦うのがちょうどよい。
** コメント [#comment]
#pcomment(,,,,,,reply)