#author("2018-02-18T02:20:41+09:00","","")
[[第四紀]]

-よく考えてみると、「旅の仲間」のうち故郷?で最期を迎えることができたのは、ゴンドールを広く取ればボロミアと、ガンダルフ?だけじゃないでしょうか。ほかの人は生まれ育ったところでは永久の眠りにつけなかったようですね。ボロミアを除けばおおむね幸せな最期だったようですが。 -- カイト
--アラゴルンも一応故郷で眠りに付いたろ -- あ &new{2007-06-12 (火) 12:08:19};
---アラゴルンは北方(アルノール)の生まれのはずなので、「故郷で眠りについた」とは言えません --  &new{2007-10-29 (月) 16:05:17};
---確かにアラゴルンはアルノール生まれですけど、第四紀になってゴンドールとアルノールは統一王国になったので広い意味では「故郷で眠りについた」というのは間違いではないと思いますが。 -- エグゼクター &new{2007-10-29 (月) 17:28:57};
---自分でもアルウェン王妃に告げているとおり、彼は「最後のヌーメノール人」。すべてのドゥーネダインにとって故郷とはヌーメノール以外にはない!というのは極論ですが、アラゴルンも北と南のどちらに愛着があるかはむずかしいとこでしょうね。 -- 粥村在住 &new{2007-10-31 (水) 18:23:08};
---イセンガルドで合流した時に「私はゴンドールと北の国の両方に属している」と言っていますし、愛着の強さは別として「故郷で眠りについた」と言っても良いと思いますよ --  &new{2015-07-20 (月) 19:49:59};
-第一巻の冒頭に赤表紙本の写本が第四紀172年(ホビット庄暦1592年)に完成したという記述があるようですが。 -- roa
-記憶では、映画では戴冠式の後に「こうして第三紀は終わり、第四紀がはじまった」というナレーションが入るんですが…何故? -- すずめ
--追補編の記述では『第三紀は3021年9月にエルフの三つの指輪が去った時に終わったと考えられたが、ゴンドールでは記録の便宜上、第四紀第1年は3021年3月25日に始まっている』となっています。なのであの映画のナレーションはゴンドールの暦で言ったものではないでしょうか? -- ゆう
-思うんだけどなぜ指輪の仲間のボロミアは執政になってないのに二世なんだろう?あと、ファラミア一世っていないよね。オンドヘアの息子のことかな?でもあの人は執政家じゃないし・・・。ついでに、現代は第七紀にあたるという説もある。第六紀は第二次世界大戦の終結と共に終わったらしい。 -- ホビット &new{2008-11-09 (日) 15:56:19};
--皇帝になっていないにもかかわらず、ナポレオンの息子はナポレオン二世、まったく爵位と関係のないルパン三世もやっぱり三世。 --  &new{2008-11-10 (月) 17:35:11};
---あ、そういえばナポレオンの息子は皇帝になってました --  &new{2009-02-28 (土) 07:34:05};
--何世というのは一族のなかで「何番目の誰」というだけの意味  特別な位とかではない --  &new{2008-11-10 (月) 19:42:41};
---しかしトゥオルの息子とケメンドゥアの息子は同じ家系に属するのに、一世二世の区別がありませんよ。 -- ホビット &new{2008-12-28 (日) 17:36:15};
--執政家の家系にはどうも長男しか書いていないので、どこかの兄弟にいたのでしょう>ファラミア一世 --  &new{2008-12-26 (金) 01:31:09};
--深く考える必要はない。きっと教授があたらしい文献と解釈をもたらしてくれる --  &new{2010-12-04 (土) 19:02:51};
--しかしエミン・アルネンのフーリンとは別に「実権を持つ摂政」にフーリン一世が居るんだよな --  &new{2014-04-08 (火) 00:03:32};
--日本人には馴染み薄い風習なので感覚的に分かりづらいですが、要は区別/連続を示す必要がある場合に数字を付けるのでしょう。同系統の同名者に数字が付くのは前者の例ですが、一方で先祖にちなんだ名をつけた(襲名した)という連続性を示すためにも数字を付ける。逆に言えば、区別/連続の「意識」が働かなければ同名でも数字を付けられることはないわけです。 --  &new{2014-04-08 (火) 00:32:48};
-指輪戦争は、人間の時代である第四期を切り拓くための戦い、とも言えそうです。その割に、人間は活躍していないですね(半分伝説みたいな人間以外)。指輪を捨てたのはホビットですし。 --  &new{2013-02-16 (土) 13:23:32};
--エオウィン姫は魔王を倒しましたよ。国が蝕まれながらも頑張ったローハンやゴンドールの騎士達、そしてドワーフと共に戦った谷間の国の戦士達を忘れないでください・・・伝説級の活躍ができる人間なんて本当に万に一人くらいなんですから(´・ω・`)  --  &new{2013-02-16 (土) 18:59:08};
--エルフ(と言うよりガラドリエル)がドル・グルドゥアを攻略したりドワーフが人間と共にエレボールの防衛を行ったりしましたが、敗北していたらより大きな被害を受けえたヘルム、ペレンノールの戦いの自由の民側の主力がエルフでも北方のドゥネダインのようにヌーメノールの血がとりわけ濃い人間でもなく「普通の」人間だったことを考えると確かにそういえますね。 --  &new{2013-02-16 (土) 22:59:38};
---エオウィン姫はじめローハンの戦士たちの活躍は、確かに「普通の」人間の活躍だと思います。でも、ペレンノールでのゴンドール人の奮戦を、「普通の」人間の活躍といっていいのでしょうか? 確かに、ヌーメノールの血はかなり薄くなっているっぽいのですが。 --  &new{2013-02-17 (日) 13:22:57};
---ゴンドール人すべてがヌメノールの子孫ではないですよ。むしろヌメノールなんてほんの一部だと思う。 --  &new{2013-02-17 (日) 18:37:27};
-第四期は、もう裂け谷やロリアンはもぬけの殻、誰かが住めるような場所ではなってるんですかね?それとも人間には入れない結界のようになってて、戻ってこようと思えば戻って来れるくらいには綺麗に残されてるのかな。 --  &new{2014-03-25 (火) 19:15:24};
-約6000-8000年前に始まったという事から考えて、徐々に現実の歴史へと近づいていく時代なのかもしれない。仮にそうだとすれば第五紀あたりでほぼ同一のものとなるのではないだろうか。 --  &new{2014-05-25 (日) 19:05:49};
-サウロンが滅んだあとのオークはどうなったんだろう。人間に一方的に狩られていったのかな。 --  &new{2014-06-05 (木) 02:00:06};
-けれど、仮に現代の歴史に繋がると考えるなら、どう考えても一度完全に文明が滅んでるね。自然現象としての天変地異である海水上昇や洪水のせいなのか。それとも・・・ --  &new{2016-01-01 (金) 23:22:11};
--少なくとも地形はぜんぜん違っていますからね。 --  &new{2016-01-02 (土) 00:00:44};
--この後はホビット庄さえも人間の立ち入り禁止なので、否が応にも記憶から消えて行ったんじゃないかな。 --  &new{2016-01-02 (土) 18:51:03};
-原書第二版の改訂で西境に関する情報が追加・変更されたが、年代に関して少しややこしいことになっている(序章の1462年は訳註で指摘の通り)。関連するページが多いのでとりあえずここにまとめておく。邦訳の1462年の項については私の持っている新版の追補編(七巻と文庫)の内容だから、刷によって異なるかもしれない。 --  &new{2018-02-18 (日) 02:20:41};