[[瀬田貞二]]

-東方の大言霊使
-これら一連の作品が瀬田氏によって訳されたのは、なんと素晴らしい出来事であったことか!トールキンは自らの作品の単語や表現をできるだけ「その国の言葉で」訳して欲しいとの認識を持っていたようなので、瀬田氏の詩人ならではの「意訳」は素晴らしいと思います。 -- ボリーの用心棒
--トロルの歌で、なぜか九州弁「・・・ばい!」のものがあるのを長年不思議に思っていた。英語版をみると、そこは「・・・ by」という言葉でした。懲りすぎでしょう --  &new{2010-12-04 (土) 15:55:56};
-繊細にして大胆で、詩的かつ美しい訳ができた、日本唯一の人……映画まで生きていてほしかったけど…… --  &new{2008-08-25 (月) 10:52:22};
-格調高い文体がすばらしい --  &new{2008-08-30 (土) 14:13:03};
--ナルニア国ものがたりも、この人の訳文で頭のなかに刷り込まれました --  &new{2012-01-07 (土) 02:47:38};
-格調は高いけど、誤訳も結構ある。特にホビット。それに、馬鍬砦とか、東エムネトとか西の谷とかね。 --  &new{2008-10-22 (水) 06:39:53};
--実は、某字幕訳者並みの誤訳を連発していたりする……。 --  &new{2008-10-25 (土) 20:14:58};
---いや、それはないだろ……。誤訳は認めるし(馬鍬砦は確かにそうだ)ホビットの誤訳はひどい。だが、『嘘をつくな』とか『ではあなたはわたしのなし得なかったことを~』が『恥ずかしい』になっていたりはしないだろう --  &new{2008-11-24 (月) 18:05:58};
--固有名詞については誤訳というのはちょっとかわいそう。「Guide to the Names in The Lord of the Rings」が出たのは瀬田訳が出たあとだし。新版出すときに、粥村→ブリー村のように、馬鍬砦なども田中さんが直すべきだったと思う。けどまあ、馬鍬砦で定着しちゃったからなあ --  &new{2009-07-08 (水) 11:17:56};
--訳者あとがきで、いきなり「新村出のようなひとが・・」とあるので誰かと思ったら、広辞苑をつくった人だったのですね --  &new{2010-12-07 (火) 00:51:17};
---過去の文献を読み解き、民族の魂をひとつの物語として再生した原作者は、日本でいえば本居宣長に相当するのでは --  &new{2010-12-07 (火) 01:21:05};
--ホビットの冒険で、「ゴクリのむれをとりしきっていたかしら(頭)」とあるのを、設定だと長いこと思っていたが、英語版をみたら「master of them」とあって、「指輪の王」のことらしい(山本史郎版) --  &new{2012-01-07 (土) 02:44:48};
-井辻とかいう翻訳者によってその『キメラ構造』を散々けなされている。だが、彼女はどう考えても追補編を読んでいないので無視してよいかと。 --  &new{2008-11-27 (木) 18:51:41};
--追補編の訳文は高尚すぎかも。「世継であることを闡明した...」とか。字も小さいし --  &new{2010-12-04 (土) 15:52:15};
-馳夫、はすごい --  &new{2011-04-05 (火) 17:54:32};
-この人の文は声に出して読んでみるとその良さがわかるから一度声に出して読んでもらいたい --  &new{2012-12-09 (日) 00:01:08};
-文章の完成度が素晴らしいよ。複雑な描写を流れるような日本語の完璧な文章に訳されている。 --  &new{2012-12-24 (月) 01:37:06};
-トールキン側の意向等、仕方がなかったとは言え「つらぬき丸」や「ゴクリ」、「馳夫」なんかを完璧な翻訳とか手放しで褒めあってるのは正直辛いんじゃなかろうか。 --  &new{2012-12-26 (水) 20:47:24};
--個々の訳語に出来不出来はあります。でも総体としての文章は比類ないし、各訳語も文体に調和しているからこれだけ受け入れられているのでしょう。 --  &new{2012-12-26 (水) 23:21:00};
--確かに英語をそのままカタカナにしただけだったら、あれほどの文章にはならなかったでしょうね。スティングを持ったフロドが「シャイア!」と叫んだり、ガンダルフに「馬の長シャドウファックスじゃ」とか説明されても、さっぱり情緒がない。 --  &new{2013-04-13 (土) 16:43:46};
---情緒がないって言うか明らかに原作者の意図と食い違うからアウトですがね… --  &new{2013-04-13 (土) 16:52:40};
-瀬田著or瀬田訳の絵本に馴染みが深いからか、山本訳が正直すごい不自然に感じられます・・・ --  &new{2013-04-13 (土) 21:56:07};
-一つの英単語に対しても訳者によってこんなにも違いが出てくるてのは、日本語が如何に繊細で完成度の高い言語化であるかが解る。 とおもう。 --  &new{2013-04-14 (日) 03:01:45};
--日本語の繊細さや「完成度」の高さは、他の言語と比べてみないとわからないと思いますが・・・・・・。でも、漢字、ひらがな、カタカナがあるのは日本語だけですよね。だから、ファンタジー用語を安易にカタカナで翻訳してしまうのは、せっかく日本語を使っているのに、もったいないです。そうじゃない点が、瀬田さんの翻訳が支持される一因でしょうね。 --  &new{2013-04-14 (日) 08:53:02};
-でもそのカタカナを使うことで原作を壊さずに各々の捉え方が出来る利点もあるです。 --  &new{2013-04-15 (月) 19:11:29};