#author("2018-05-10T00:47:52+09:00","","")
#author("2018-05-12T18:53:17+09:00","","")
[[星辰殿]]

-英語の表記を見るに、ドーム状屋根の建築物なんですね。塔だと思ってました。 --  &new{2018-04-29 (日) 07:03:06};
--外観は現在のアメリカ合衆国の議会議事堂が近いのかもしれない。これなら「ドームの塔の屋根のホールのある宮殿」という文字だと分かりにくい説明が、逆にすっきりくる。 --  &new{2018-04-30 (月) 06:24:43};
---オスギリアスのページに貼られているアラン・リー作画のイラストの建物が星辰殿じゃないの? --  &new{2018-05-05 (土) 22:01:35};
--↑ドーム型の屋根を持った塔だったのでは、ということですね。私も矛盾のない解釈だとそういうことになると思います。 --  &new{2018-05-09 (水) 23:24:31};
--映画『二つの塔』のSEEのメイキングでオスギリアスの街とともに星辰殿のミニチュアも紹介されている。十分の一の縮小サイズで2~2.5メートルのドームが乗っかった建物で、屋根が半壊していて、河の中洲にある。本編ではナズグル襲来の空撮シーンに一瞬映っている。    なお、塔らしき模型は作成されていない。 --  &new{2018-05-12 (土) 18:53:17};
-「星辰殿の丸屋根の下(under the Dome of Stars)」の訳がおかしいから混乱を招いているのでは。星辰殿の下と言っているだけで丸屋根とは限定していない。 --  &new{2018-05-09 (水) 07:02:21};
-塔に丸屋根の部屋があるのか、丸屋根を持つ建物に付属する塔なのか、どちらもunfnished indexの説明にはそぐわない。the Tower of the Dome of Osgiliathへの変更を最終案とすべきだが、トールキンが何を意図してこの改訂を行ったか、それは我々にもクリストファー氏にも分からない。……とA Reader's Companionでは解説されています。 --  &new{2018-05-09 (水) 20:35:39};
-改定後の the Tower of the Dome of Osgiliath が the Tower( of the palantir ) of the Dome( of Stars) of Osgiliath と読めるので、「オスギリアスの星辰殿のパランティア塔」なのでは。つまりイギリス風に例えるなら、 オスギリアスの星辰殿の一部であるパランティア塔の部分のみが破壊され、塔の石が大河に失われた。 = ロンドンのウエストミンスター宮殿の一部であるエリザベス塔(時計台)の部分のみが破壊され、塔の鐘がテムズ川に失われた。 というイメージかと思います。 --  &new{2018-05-10 (木) 00:47:52};