#author("2020-03-27T20:13:21+09:00;2016-01-11T15:51:31+09:00","","")
#author("2020-04-11T23:28:12+09:00;2016-01-11T15:51:31+09:00","","")
[[中つ国]]

-エンドールは密かに?DQ4での主要国家の名前にも使われている。王家の結婚式を長期間開くしきたりを持つことで有名。 -- A3
-STAR WARSエピソードVIジェダイの帰還には、エンドアという衛星が登場する。これはエンドールの英語読みである。 --  &new{2008-11-08 (土) 20:15:42};
--それを言ったらモルドールを英語読みすればマーダー。ゴンドールを英語読みすればゴンドア(あるジブリアニメを想起)。前者は意図してかもしれないが --  &new{2011-03-06 (日) 13:41:21};
---モルドールの読みを題材にした短編がアシモフの「黒後家蜘蛛の会」にありましたね --  &new{2013-06-25 (火) 20:42:23};
--ヘブライの聖書にもEndorという村がありましたよ。エンドアがどちらからきてるのかはわかりませんが。 --  &new{2011-05-27 (金) 17:27:31};
-ホビット庄はイングランド、エリアドールはドイツ・フランス、ゴンドールはイタリア・ギリシア、ローハンはスイス、リンドンはイベリア半島、モルドールはトルコ・中東、ロヴァニオンは東ヨーロッパ・ロシア、南ゴンドールは北アフリカ、ハラドは黒人アフリカ、白の山脈はアルプス、青の山脈はピレネー、ベルファラス湾は地中海、トル・モルウェンはアゾレス諸島、大海は大西洋、リューンの湖は黒海、ヌアネンの湖はカスピ海にあたる。多分。 -- ホビット &new{2008-11-09 (日) 12:30:05};
--ローハンはハンガリーというほうがいいかな。ドイツは確かにエリアドールだろうけど、自分としては闇の森はドイツの黒森(シュワルツワルト)と思ってた。アルノールは北欧、塚山丘陵はストーン・ヘンジ? ドル=アムロスはシチリア島、ロスローリエンはルクセンブルクかスイス --  &new{2008-11-10 (月) 17:32:50};
-古森=シュワルツワルト、闇の森=東ヨーロッパ、くろがね連山=ウラル山脈。 --  &new{2008-11-18 (火) 09:01:12};
--ファンゴルン=シュワルツワルトじゃないのかな? -- ホビット &new{2009-01-18 (日) 15:10:41};
-ミドガルドはアスガルドとニブルヘイムの中間の国。 -- 十二郎 &new{2011-03-06 (日) 10:40:13};
--葦原中国は高天原と根堅州国の中間の国。だからミドルアース=中つ国は絶妙に正確な訳。 --  &new{2011-03-06 (日) 10:42:46};
-北イシリアン=シリア、南イシリアン=エジプト、ゴルゴロス高原=アナトリア、ヌアン=メソポタミア、ハロンドール=アラビア、ハンド=イラン、ウンバール=北アフリカ、ハラド=ブラックアフリカ、チェイ=インド、ワウ=東南アジア島嶼部、シャイ=モンゴル、ウォマワス・ドラス=中国。 -- ウルワルス &new{2011-11-04 (金) 12:20:34};
-そういえば中つ国の通貨・貨幣ってどうなってるんでしょうか?通貨の呼び名が登場したシーンとかありましたっけ? --  &new{2013-11-17 (日) 06:24:26};
--ブリーで銀貨5枚とか言っていましたから、金貨、銀貨何枚という単位なのかもしれません。 --  &new{2013-11-17 (日) 23:52:58};
--ゴンドールの主要貨幣がcastar貨(シンダリン語だとmirian)。これの四分の一の価値を持つ補助貨幣がtharni銀貨(シンダリン語でcanath)。tharniの意味はそのまんま四分の一。米ドルの25セント貨をクォーター貨っていう感じか。 --  &new{2014-05-26 (月) 16:39:28};
-中つ国の食料事情とか生活様式を知りたい。今まで家畜がいたシーンとかありましたっけ? --  &new{2013-12-09 (月) 19:53:04};
--一応馬は家畜ですかね。乳製品も食べている様ですから牛や山羊もかっていたかと。 --  &new{2013-12-10 (火) 06:58:42};
--ドワーフは肉しか食べてないイメージw --  &new{2013-12-10 (火) 07:41:52};
---映画だと裂け谷で「葉っぱは嫌いだ」「肉はねえのか?」「芋は無いの?」って言ってたねw --  &new{2013-12-10 (火) 12:33:42};
---でも --  &new{2013-12-10 (火) 14:30:45};
---鉱山地帯で暮らす彼らの食べる肉って、やぱっぱり現地で取れる肉なのかな? --  &new{2013-12-11 (水) 07:20:37};
---エレボールのドワーフなら谷間の国との交流で肉を取引してたりしてたんじゃないでしょうか --  &new{2013-12-11 (水) 15:40:04};
--ベーコンもあったから、豚も飼っているみたい。 --  &new{2013-12-10 (火) 11:30:04};
---イセンガルドでピピンかメリーが塩漬け豚があると言ってましたね。あと、ここかトム・ボンバディルのところでハチミツも言っていたような。 --  &new{2013-12-11 (水) 12:34:42};
--映画の第一部冒頭のホッビトの紹介場面で豚連れてたり、牛の乳搾りや牛を使って畑耕したりしてましたね --  &new{2013-12-10 (火) 12:35:48};
--「塩漬け豚」もあるから食用の豚も飼ってるみたいですね --  &new{2013-12-10 (火) 13:47:48};
--逆にエルフはベジタリアンなイメージがします。肉食べてましたっけ? --  &new{2013-12-10 (火) 22:04:58};
---闇の森のエルフ達は狩りの宴会で肉を焼いていたようなので、少なくとも彼らは食べるようですね。 --  &new{2013-12-11 (水) 13:02:51};
--中世の世界観なのに何故イモやタバコがあるんだ?とは考えては駄目ですよね? --  &new{2014-03-21 (金) 11:44:54};
---その点はたびたび議論になっていまして、『ホビットの冒険』にあったトマトは、トールキンは後の表記で削除しています。でもジャガイモなどは残しているんですよね。単純にトールキンが見落としたのか、イギリス的な食事としてあえて残したのか --  &new{2014-03-21 (金) 17:20:50};
---ホビットの冒険や指輪物語は、西方語で書かれた古書を英語に翻訳したものという設定ですから、じゃがについても「ホビットにとって我々のジャガイモにあたる食材」をそう翻訳しただけ、という説が有力です。あるいは、中つ国では既にヌメノール人が世界一周を成し遂げてますので、彼らによってもたらされたという可能性もあります。もしくは、元々すべての大陸に分布していたがユーラシアでは絶滅し、大航海時代にアメリカ大陸で「再発見された」、という可能性もありです。 --  &new{2014-03-21 (金) 18:05:29};
-「中つ国」の字を見る度に、昔古典の教科書で読んだ解説を思い出す。「つ」は所属・位置を表す助詞で、「まつ毛」の「つ」がそれ(「目(ま)の毛」の意)。葦原中国が元ネタならそうなるわけだけど。 --  &new{2014-05-05 (月) 00:50:16};
-この大陸の全体図を見ると、フロド達の活躍した世界は大陸の西の端でそれ以外の四分の三の地域は空白地帯になってるようですが、そこは何があるんでしょうかね?全部サウロンの手中だったとはあまり考えたくないですが・・・ --  &new{2014-10-17 (金) 19:54:05};
--空白地を除けばサウロンの属国と化していたと考えるのが自然かと思います。東方および南方の人間は、第二紀から絶えることなくサウロンの働きかけを受け続けましたし、東方ではドワーフですらサウロンの影響下に入っていたようですから。 --  &new{2014-10-18 (土) 01:38:37};
---まともな奴等が物語の舞台になる地域にしかいなかったというのは幾らなんでもな… --  &new{2015-03-16 (月) 14:59:05};
-ICE社の地図が掲載されましたが、これはトールキンの設定には基づいていない完全オリジナルの地図ですので、その旨注記が必要かと思います。できるならthe Shaping of Middle-earthのトールキン直筆のスケッチと、それに基づいたフォンスタッド作画の地図を掲載してその後に注記と共に置く、といった形が望ましいのではないかと思うのですが、ただ当方は画像データを所持していないので、その場合何方かにお願いしたいと思いますが・・・。 --  &new{2014-10-23 (木) 07:17:16};
--アルダの方に貼っときました --  &new{2016-08-09 (火) 01:31:39};
-今って太陽の第何期?気になるんだけど…知ってる人いますか? --  &new{2014-12-25 (木) 19:40:33};
--wiki内の第四紀のページによるとトールキン曰く第五紀か第六紀だそうですよ。 --  &new{2014-12-25 (木) 20:23:09};
-近頃、東洋の神話や伝説の幾つかをトールキンの記したor翻訳した歴史との関連性について考えてみたのですが、やはりエルフやドワーフも関わっているのでしょうか? --  &new{2015-03-16 (月) 14:57:03};
--教授が東洋の神話伝説を参照した節はなさそうだけど、こちらで勝手に想像をたくましくするのもありじゃないかと。例えば東洋ではエルフを仙人と呼んだとか、中央アジアでは鍛冶師は魔法を使うと思われていたのは、ノルドールについての話が伝わったためだとか --  &new{2016-01-11 (月) 00:38:16};
---そうそう、中国神話の仙人は実はエルフだったとか、八百万の神々はヴァラorマイアとか…アジアの妖怪=モルゴスの被作物とか --  &new{2016-01-11 (月) 02:17:14};
---そして現代‥‥殺人をするような悪人はオークの血を引いている。たまにドワーフっぽい人も見かける --  &new{2016-01-11 (月) 11:36:43};
---近所にちっこくて(と言ってもさすがに4フィート半はあるけど)ぽっちゃりして、いつもニコニコしてる婆ちゃんがいる。(ホビットや…ホビットがおる)と見かけるたびに思うw --  &new{2016-01-11 (月) 11:57:02};
---現代の核実験が、モルゴスの思惑に近づいていますね。 --  &new{2016-01-11 (月) 17:01:58};
---核兵器をつくった者は実はノルドールの血を引いていたとか --  &new{2016-05-21 (土) 21:56:28};
---↑東洋関係ないじゃん… --  &new{2016-05-21 (土) 22:03:26};
-どうも実物のヨーロッパの大きさに近いとは思えないんだよなあ・・特に映画版では中つ国の寸法はだいぶ小さく描かれてる気がする。 --  &new{2015-03-18 (水) 05:30:26};
--イングランドくらいの大きさですかね --  &new{2015-03-26 (木) 18:49:55};
--モルドール山の手線説 --  &new{2015-06-02 (火) 23:15:04};
--映画は撮影場所の範囲を感じますね。 --  &new{2016-01-11 (月) 15:47:23};
--リンドンからリューンの湖までを含めるとヨーロッパよりも若干大きい位だよ。東西の幅はアメリカ合衆国の3分の2程度とも書いてあるhttps://www.quora.com/How-big-is-Middle-Earth-compared-to-a-real-world-continent -- undefined &new{2020-01-23 (木) 23:01:20};
--他のファンタジーの世界と比較すると南アメリカと同程度とされるウェスタロスの半分くらいだねhttps://thewertzone.blogspot.com/2012/11/a-size-comparison-of-fantasy-worlds.html -- undefined &new{2020-01-23 (木) 23:06:47};
---個人的にアンサロンはちょっと小さすぎな気がしなくもない。それ以外がデカ過ぎる(ユーラシアレベル)のもあるけど -- undefined &new{2020-01-23 (木) 23:15:03};
--中国大陸と同じ位と言えば広く見える不思議 --  &new{2020-03-21 (土) 12:54:43};
-中つ国無双、やりたくないですか? --  &new{2015-03-30 (月) 23:11:24};
-中つ国は時差はあるのだろうか。ゴンドールが朝だとホビット庄は夜明け前くらいとか。ヨーロッパサイズなら当然あるだろうけれどゼロ距離通信がないからわからないか。 --  &new{2015-05-08 (金) 22:59:53};
--パランティーアがありますぞ。オスギリアスが正午でもフォルンオストはまだ正午前だし、例えば〇月△日のアルノールの日の出の時間にパランティーアを通じて会見しようとしたら、ゴンドール側は時差の分だけ遅れてパランティーアの前に立たないといけない。 --   &new{2020-03-21 (土) 16:18:58};
-中つ国観光100選 その1:アルゴナスの門 --  &new{2015-10-26 (月) 16:34:34};
-中つ国縦断レース、見てみたいです --  &new{2015-11-26 (木) 23:44:02};
--中つ国横断ウルトラクイズ。ミナス・ティリスに行きたいかぁ~!? モルドールは怖くないかぁ~!? --  &new{2015-11-27 (金) 00:13:31};
--LotROで、馬を使ってひたすら中つ国を駆け抜けるという企画を何度かやっていました --  &new{2015-11-27 (金) 01:12:04};
--スティール・リング・ラン --  &new{2015-11-27 (金) 07:55:48};
---1st. STAGE「10マイル」  2nd. STAGE「エリアドール越え」  3rd. STAGE「ミスティ・マウンテン・ブレイク・ダウン」 --  &new{2016-04-08 (金) 01:48:21};
---トナカイに乗ったスランドゥイルが1stステージで蕀の茂みに突っ込んでリタイヤ --  &new{2016-05-03 (火) 15:52:29};
---ダインは豚で、ラダガストは兎ソリで、オークはワーグで疾走。鷲は反則 --  &new{2016-05-13 (金) 23:04:54};
---番狂わせの連続の末、ピピンが優勝 --  &new{2016-05-21 (土) 22:02:48};
---パランティアを使って実況するサルマンとグリマ --  &new{2016-06-25 (土) 23:49:38};
--スタートは灰色港かフォルノストでゴールはミナス・ティリスか --  &new{2016-04-08 (金) 01:39:27};
--ぜひ、ゼロゼロマシンは魔王さんとゴスモグさん(二代目)で・・ --  &new{2016-04-08 (金) 23:15:44};
--真面目に考察すれば、飛影に乗ったガンダルフがぶっちぎりで優勝する姿しか浮かばない --  &new{2016-10-07 (金) 00:25:07};
-東方と南方の地域については、西方世界ほどではなくともそこそこ発展した文明があるのでしょうか、それとも西方以外は全て野蛮な未開社会 なんでしょうか? --  &new{2016-04-28 (木) 19:40:28};
--サウロンの直接の配下にあった人間は、おそらくその指導を受けて(エルフやドゥネダインほどではないにしても)それなりに高い技術力を持っていたと思われます。大半の人間が「野蛮」であった第二紀当時、すでにかれらは「多くの町や石の城壁を築いた。この人間たちの数は非常に多く、戦場では凶暴をもって鳴らし、鉄で身を鎧っていた。」とありますから。 --  &new{2016-05-03 (火) 16:34:44};
---サウロンの指導でなくて多分東方のドワーフとの関わりで技術発展していったのだと思う。HoME12に東夷の言語はドワーフの影響が見られるって教授が書いてるし。中つ国北方の民と同じような道を歩んだんじゃないかと。最終的にサウロンに屈したか否かの違いはありますが。 --  &new{2016-05-03 (火) 19:13:39};
-ICEの地図はトールキンの書いた地図(球形)を平面に直して推測を加えたっぽいな --  &new{2016-05-25 (水) 10:32:48};
--いや、トールキンの書いた地図(HoME収録の)とは全然違いますよ --  &new{2016-05-26 (木) 05:13:32};
---でも実際、図法の違いも考慮に入れてはいるのかも --  &new{2016-07-27 (水) 01:11:48};
-中つ国格付けチェックにありがちなこと -- undefined &new{2020-01-03 (金) 12:26:02};
-まんまヨーロッパ --  &new{2020-03-07 (土) 11:07:49};
-中つ国西方に鉄道を敷設するならどんなルートで幹線を引くのが良いだろう --  &new{2020-03-26 (木) 22:58:15};
--鉄道が有用なのは「大都市同士」か「需要元(鉱山など)と供給先(工場など)」です。ただし、近代文明以前である第四紀初頭の状況を直接当てはめるのは難しい(石炭による重工業等、鉄道が効果を発揮する大規模重量物輸送が存在しない)ですね。一応前者ではミナス・ティリス-ペラルギアが挙げられますが、アンドゥイン舟運を考えれば、単体ではあまり価値はありません。ゴンドール国内で考えるなら、むしろアンドゥイン舟運と接続してペラルギア-ドル・アムロス間に作った方が有用(ミナス・ティリスへの延長は有り)でしょう。北方では南方以上に集住地が限られるのでエリアドール全体に幹線鉄道を作るのは困難ですが、数少ない人口密集地(比較的)なホビット庄は東西200kmですから広さ的にある程度鉄道に向くかと。ホビットは庄内ではけっこう移動・旅行をするようですので、東街道沿いに塔山丘陵からバック郷まで、というのが一番のメインルートになるでしょうか。 --  &new{2020-03-27 (金) 00:11:44};
--文明の水準や人口分布を抜きに、純粋に地理的要因だけを考えた時に、南北を繋ぐ最適ルートはどうなるんだろう。フォルノストやアンヌーミナス等、作中に地名に登場する都市や居住地が全て健在である前提で --  &new{2020-03-27 (金) 19:35:08};
---ゴンドール内からだとローハン経由で谷間を抜けるのが最適なんだろうけど、平坦なアンファラス沿いもありかなと思ったり。山脈を越える急勾配がネックだが --  &new{2020-03-27 (金) 20:13:21};
---エリアドールはサルバドからブリー郷まで直通で、そこからアルセダイン方面とルダウア方面にルートが別れるのが最適か。ブリーは旅客駅で貨物はアモン・スール付近にターミナルを置くのも有りかも。 -- undefined &new{2020-04-11 (土) 23:28:12};