#author("2021-11-09T16:59:41+09:00;2021-07-20T23:16:45+09:00","","")
[[ヴァリアグ]]

-出来るなら、出来るなら彼らを映画に出してやって欲しい! -- ローハンの少年
--ウーヴァタもヴァリアグの出身だし、映画に出てきて欲しいよねv -- かごめ
-私的には東夷がトルコ系やモンゴル系の民族、ヴァリアグがアラブ人、ハラドリムがアフリカの黒人にあたると思う。 -- ホビット &new{2008-11-24 (月) 16:40:36};
--西方から見た典型的な東夷=野蛮人だね。 --  &new{2012-04-12 (木) 18:58:31};
-「光を忌む」という設定があったような。人間ではないのかも --  &new{2010-12-04 (土) 18:50:18};
--ペレンノール野の合戦で、ハンドのヴァリアグとしか言及されないので、ムマキルのような動物である可能性もある。1944年のハラド軍も、カンド人(ハンド人)と近ハラド人であって、ヴァリアグとはいっていない。 --  &new{2015-05-29 (金) 01:08:07};
--頭から爪先まで全身を衣服で覆ってて、素肌を隠してるからそう思われてるってだけかも --  &new{2017-11-25 (土) 22:34:04};
---まさにその通りだと思う。彼らもトロルやオークと同じ扱いにされるのは心外だろう。 --  &new{2019-03-26 (火) 01:03:20};
---実際遠ハラドとか南方では太陽の光が強い、と描写ありますしね。
強い日光から日焼けや熱中症を防ぐための衣装や装備なのに、なまじっかモルドールに組してオークと共にいたりするから変な誤解を招いたんではないかなー。 --  &new{2021-06-19 (土) 15:18:33};
---スラヴ人説を採用するなら南方の強烈な日差しが北方起源で色素の薄い肌にはキツいのかも.... --  &new{2021-07-23 (金) 12:56:19};
-またコメント消されてんの?
てか消さなきゃならないようなコメントなら初めからするなよ...。
更新かと思ったら、ただ文消されただけとかガッカリなんだよな。 --  &new{2021-06-21 (月) 09:39:28};
-“終わらざりし物語”でハンド人は馬車族と初めは対立したが、やがてゴンドールの敵同士として講和と同盟を結んだ…とあるけど。
そもそもなぜモルドールを挟んで反対側に位置するハンドとゴンドールが敵対したのだろうか。それも敵だった馬車族と手を結ぶくらいの怨恨を抱くまで。
もしかしたら、ハンドは馬車族(東夷)に敗れて従属的な同盟を結び、彼らから支配階級として送り込まれた戦士階級に隷属するしかなくなったりしてないかな。
その戦士階級こそが後のヴァリアグである、みたいな想像をしてみた。 --  &new{2021-06-21 (月) 13:11:48};
--元々リューンの湖周辺に住んでいた民を侵入した馬車族が奴隷化して傭兵として輸出したのかも。ロヴァニオンの周辺にいたのがゴート族に似た北国人なら、隣接するその辺にもスラヴ人に似た氏族がいたのかもしれない。ヴァリアグとヴァリャーグが似ているのはその辺を踏まえて考えた名前だったけど、結局他の箇所の推敲に掛かりっきりでそこまで深く掘り下げないまま放置されたとか? --  &new{2021-06-27 (日) 21:25:43};
---違う、ハンドの人間が使う言葉をスラヴ語に訳そうとしたという方がありそうか --  &new{2021-06-28 (月) 00:44:11};
---北方から拉致、輸出された奴隷で構成される戦士集団とかマムルークみたいで夢があるな。
マムルークにもスラブ人は相当数含まれていたらしいし。 --  &new{2021-08-31 (火) 13:12:20};
--モルドールを挟んで反対側、といっても最盛期にはハンドとゴンドール近接している時期もあったのでハンドとの対立の始まりはそのあたりではないかと --  &new{2021-06-27 (日) 23:13:58};
---覇権国特有の傲慢さとかあったのかね。
アタナタール二世とか愚鈍ゆえに尊大っぽいし。でも国力自体はゴンドールの絶頂期だから逆らうなんてとんでもないし。 --  &new{2021-06-29 (火) 08:04:48};
-偶然だったにしても名称が実在した民の名前と似てるせいで、白人系の種族だったんじゃないかという想像が多かれ少なかれ働いてしまう。 --  &new{2021-06-27 (日) 22:03:07};
--別にそれくらいの想像は自由だよね。
この前の騒動は一体何だったのかな…。 --  &new{2021-06-28 (月) 07:09:28};
--LotROのヴァリアグがどことなくヴァイキングを思わせる装束になってるのも、その辺を踏まえての事なのか。肌の色は白人というか病人レベルの白さだけど --  &new{2021-06-28 (月) 21:47:27};
--北国人は騎馬の民だったから西に逃れられたし川辺の民も水路で北に逃げられたんだろうけど、それ以外の農耕民は逃げられなかったに違いない。そして「タタールのくびき」ならぬ馬車族のくびきを受け入れるしかなかった。それが兵士として売られたのか、或いは逃げた民が傭兵化したのか.....もしそうなら、ペレンノールで相対した敵陣営に自分達と似た姿の民がいる事をローハンやゴンドールの人々はどう思ったんだろうか。 --  &new{2021-08-29 (日) 13:56:18};
-古代ローマ時代にゴート人が雇用されたように、中世ビザンツ時代にはヴァリャーグが雇用された。どちらも北からやって来る異民族を登用する構図は同じようなものなのに、どちらか一方の時代に結び付けるのが良くてもう一方はダメだというのもおかしな話。 --  &new{2021-07-14 (水) 01:09:02};
--ヴァリャーグダメおじさんはゴート人なら良いなんて一言も言ってなくね?どうせそれを書いても
「繰り返しますが、妄想なら妄想ですと前置きしてから書き込むように」
とか言ってたでしょ。絶対。 --  &new{2021-07-14 (水) 05:50:31};
---北国人はゴート人やフランク人を参考にしているからヴァイキングとは関係ねーよ寝言は寝てから言えタコ!とか言ってなかった?尚、最初のコメント主は終始ビザンツ帝国とヴァリャーグの関係について書いてただけで、ヴァリャーグ=ノルマン人ともだから北国人=ノルマン人とも言ってない。 --  &new{2021-07-14 (水) 19:46:28};
---↑コメが消えてるからって嘘を書くのはよくない
>前にも指摘してる人がいたけど、考察通り本当にゲルマン人傭兵が元ネタなら、やっぱり北国人と何かしら所縁がありそう。調べ直したら、史実のヴァリャーグには一般的に言われてるノルマン人の他にも、ゴート人やアングロ人も含まれてるんじゃないかって話だし。--  {2021-04-21 (水) 21:57:37}; --  &new{2021-07-14 (水) 21:50:20};
---↑
何で消えたコメわざわざ保管してんの。
そんなの消した本人じゃなきゃ、一々保管しないよね。
語るに落ちるってまさにこれだなあ。 --  &new{2021-07-15 (木) 02:25:18};
---消えたはずのコメントを管理人以外がなんで把握してるんですかね…。 --  &new{2021-07-15 (木) 07:36:44};
---編集履歴を知らないというオチ --  &new{2021-07-15 (木) 18:06:06};
---ノルマン人はヴァリャーグと呼ばれたグループの一角でしかない、サクソン人もゴート人もいたと言ってるのに、そこを無視して北国人=ノルマン人みたいに曲解して違うっつってんだろ!てキレてたじゃん。それを指摘したら歴史を自分の都合の良いように解釈すんな弄ぶなって何様なのっていう --  &new{2021-07-17 (土) 01:16:01};
---あの上から目線は本当に何様感が凄かったな。
「妄想なら妄想とまず断ってから書き込むように」
「(かもしれない、と書いてるよという指摘に)それくらいで断りになると思ってるのか?」
「事実や歴史を弄ぶな」
みたいな論調でさ。
もしあの10%でも現実で出してたなら、確実に嫌われ者だわ。 --  &new{2021-07-17 (土) 07:45:52};
-他のところではコメント消えたら自然と話題も変わる事が多いけど、ここは息が長いね。
まあ正直俺が2018年くらいからここに来始めたけど、一番ひどい書き込みだったもんな、ヴァリアーグ否定というか妄想書くなおじさん。
実年齢は知らんが、まさに俺ルール大好きな老害って感じ。 --  &new{2021-07-15 (木) 08:01:06};
--いや、2014~16年頃に居座ってたエルフ(特にスランドゥイル)の粘着アンチが一番醜悪だったと思う。関係無い記事にまで出没してネチネチ貶してた --  &new{2021-07-17 (土) 01:18:53};
---いなくなる直前の方は逆ギレの上自棄糞になってたしマジでみっともなかった --  &new{2021-07-17 (土) 01:22:16};
---2018年くらいから来始めたけど、って人にそれより数年前の話しても仕方ないでしょw
しかし困ったもんだよね。
案外同一人物だったりして。 --  &new{2021-07-17 (土) 07:39:58};
---過去のコメント欄を参照すればまだ消されずに残ってるものがあるよ --  &new{2021-07-23 (金) 12:57:54};
-つまり内容に反論できないけど言い方が偉そうだからって一点でそんなに粘着してるの?幼稚か --  &new{2021-07-17 (土) 17:48:02};
--なんでそんな解釈になってんだよ笑 --  &new{2021-07-18 (日) 04:46:40};
-単なる人種差別的なコメントは削除させてもらいました。 --  &new{2021-07-20 (火) 23:17:29};
-ビザンツ史を紐解いても小アジアの山岳民族イサウキア人から遊牧民出のペチェネグ人、スラブ民族のバルカン移住とかみたく撃破や懐柔した民族を防衛強化のために移住させたり、移住を認めたりとか割と有るんだけどな。
まあそのうちそいつらに帝位や国土奪われたり、反乱起こされるまでがデフォなんだが。
ゴンドールみたいなガチガチの封建国家ではない可能性が高いハンドやモルドール周辺国で、そういう民族移動や捕囚移住がなかったとは言い切れないな。勿論あったという証拠もないから、ワイワイやるネタにしかならないが。 --  &new{2021-08-30 (月) 12:10:20};
--現地の人間に統治させて税だけ貰ってたけど衰微したゴンドールを追い出して --  &new{2021-10-31 (日) 00:07:00};
---国力の絶頂期だからこそ上手く行った異民族統治が衰退期になると足を引っ張るのは歴史有る有るですからね。 --  &new{2021-10-31 (日) 07:37:14};
-歴史では「専門に研究してる学者」ほど割と謙虚なんよな。
人にもよるが、資料次第で通説は書き変わるからね。
江戸時代末期にロシアに漂流して帰国した大黒屋光太夫なんかも、おろしや国酔夢譚が書かれた時代には帰国後幽閉されたとされていたが、今では割と優遇されていたとわかってるし。
最近のしかも文献が揃ってた江戸時代でもそうなんだから、ローマ時代の解釈はかなり変わり得る。
そういう意味でも、頭ごなしに他人の解釈を否定するのは俺はあまり好きじゃないし、尊敬できないな。 --  &new{2021-10-31 (日) 08:25:45};
-ぶっちゃけドゥーネダインほど高潔でない北国人なら敵対した部族とか征服地の捕虜住民を東夷に売り飛ばす程度の事はやってると思う --  &new{2021-11-09 (火) 16:59:41};