#author("2017-01-20T04:21:55+09:00","","")
* &ruby(しょう){小};ドワーフ [#j74a2e21]
** 概要 [#Summary]

|~カテゴリー|[[種族]]|
|~スペル|Petty-dwarf((英語のpettyには卑小など侮蔑的な意味合いも含んでいるので、小ドワーフという日本語訳はやや不適当))|
|~その他の呼び名|ノイギス・ニビン(Noegyth Nibin)、ニビン=ノグリム(Nibin-Nogrim)、ニビン=ノイグ(Nibin-Noeg)、Levian tad-dail(レヴィアン・タド=ダイル)((『[[The War of the Jewels]]』によると、彼らが[[エルフ]]から動物と見なされていた時代の呼び名。[[シンダール語]]で'Two-legged animals'(二足の獣)の意味。単にTad-dail(two-legged)とも言った。))|

** 解説 [#Explanation]

[[シンダール語]]の''ノイギス・ニビン''の訳。『[[終わらざりし物語]]』では、別のシンダール語の原語としてニビン=ノグリム、ニビン=ノイグが言及されている。

[[星々の時代]]に[[ドワーフ]]の都市から追放されたドワーフの子孫のこと。西へ向かって放浪して[[ベレリアンド]]に入ったが、身長も技術も退化していき、隠れ潜んで暮らすようになった。ベレリアンドでは[[エルフ]]から種族として見なされず、狩りの対象として殺されていた(([[ノグロド]]と[[ベレグオスト]]の[[ドワーフ]]たちが来るまで[[ベレリアンド]]の[[エルフ]]はエルフ以外の種族の存在を知らず、自分達以外は鳥獣しかいないと思っていた。))。[[ノグロド]]と[[ベレグオスト]]のドワーフがベレリアンドにやって来てエルフと交流を持つようになると、エルフからはノイギス・ニビンの名で呼ばれるようになるが、相手にもされなくなった。

彼らは自分の一族以外は愛さず、[[オーク]]を憎むのに劣らずエルフを、中でも自分たちの家と土地を奪ったという理由で[[ノルドール]]を憎んでいた。
[[ナルゴスロンド]]が築かれた洞窟には元々小ドワーフが住んでいたが、そこを追われた後は[[アモン・ルーズ]]を最後の住居としていた。だが数を減らしてゆき、[[ミーム]]、[[イブン]]、[[キーム]]の親子を最後に[[第一紀]]で絶滅した。

**[[Iron Crown Enterprises]]による設定 [#j751ca92]

トールキンの資料では語られていない、彼らの起源について独自に設定されている。
ドワーフの中には同族への妬みから[[モルゴス]]の陣営に与した者たちがいて、ベレリアンドの小ドワーフもそうした者たちの一派だったという。彼ら悪のドワーフたちの多くは[[第一紀>太陽の第一紀]]の始めに[[中つ国]]の東方で起こった戦争、[[パリソール]]の大戦においてもモルゴスの陣営として戦った。

ベレリアンドに至った者たち以外にも、[[灰色山脈]]や[[霧ふり山脈]]にも小ドワーフの仲間が暮らしており、その痕跡は旧[[アルノール]]領の周辺に点在している。また、原作ではオークに捕らわれて以降消息不明となったイブンはその後も生きており、母方の遠戚の元へ逃れたという。その一族、イブンの族(Ibuntis)は灰色山脈に住み続け、同族の[[長鬚族]]が繁栄する影で細々と命脈を保っていたが、[[第三紀]]の後期にはほとんどが途絶えてしまったという。

** コメント [#Comment]

#pcomment(,,noname,,,,reply)