#author("2023-10-21T18:23:36+09:00","","")
* ヘルム [#x16ffe8c]
** 概要 [#f310c319]
** 概要 [#Summary]

|~カテゴリー|人名|
|~カテゴリー|[[人名]]|
|~スペル|Helm|
|~その他の呼び名|&ruby(ついしゅおう){槌手王};(Hammerhand)|
|~種族|[[人間]]([[ロヒアリム]])|
|~その他の呼び名|&ruby(ついしゅおう){槌手王};ヘルム(Helm Hammerhand)(("Helm the Hammerhand"の表記もあり))|
|~種族|[[人間]]([[ロヒルリム]])|
|~性別|男|
|~生没年|[[第三紀]]2691年~第三紀2759年†、享年68。在位2741年~2759年(18年間)|
|~生没年|[[第三紀]]2691~†2759年(享年68)|
|~親|[[グラム]](父)|
|~兄弟|[[ヒルド]](妹)|
|~配偶者|不明|
|~子|[[ハレス>ハレス(ヘルムの息子)]](息子)、[[ハマ>ハマ(ヘルムの息子)]](息子)、娘(名前不明)|
|~兄弟|[[ヒルド]](姉妹)|
|~子|[[ハレス>ハレス(ヘルムの息子)]](息子)、[[ハーマ>ハーマ(ヘルムの息子)]](息子)、娘(名前不明)|

** 解説 [#e0040d88]
** 解説 [#Explanation]

[[マーク(ローハン)>ローハン]]9代目の王。
2754年、ローハン西方に領地を有する領主[[フレカ]]が自分の息子[[ウルフ]]に、ヘルムの娘を嫁として要求した時、ヘルムはフレカを罵倒。さらにヘルムは決闘でフレカを殴り殺す。その後ヘルムは、ウルフたちフレカの息子を、マークの敵として追放した。
2758年、ウルフが[[褐色人の国]]の[[褐色人]]を率いてローハンを攻撃した時、ヘリムは[[ロヒアリム]]を率いて[[角笛城]]とその背後の峡谷(後の[[ヘルム峡谷]])に、翌年2759年まで立て籠もる。
この戦いのとき寒波に襲われ、ロヒアリムもその敵も大きな損害を受けた。ヘルムは、長男[[ハレス>ハレス(ヘルムの息子)]]と次男[[ハマ>ハマ(ヘルムの息子)]]を失う。その哀しみと冬の飢えで自暴自棄になったヘルムは、単身で城から出撃して角笛を吹き鳴らし、雪の中を白装束で敵の野営地の中に入り込み、素手で多くの人間を倒したという(槌手王の名はそれに由来する)。
やがてある日、ヘルムは砦に戻らず、外で立ったまま死んでいる姿を発見された。だがその後もヘルム峡谷では角笛を吹く音が聞かれ、ヘルムの亡霊が出てマークの敵を殺すと言い伝えられた。
|>|>|~[[リダーマーク]]の王|h
|CENTER:第8代&br;[[グラム]]&br;2718~2741|CENTER:第9代&br;槌手王''ヘルム''&br;[[第三紀]]2741~2759年(18年間)|CENTER:第10代&br;[[フレーアラーフ]]&br;2759~2798|

ヘルムの死後、マークの王位は彼の妹[[ヒルド]]の息子[[フレアラフ]]が継承した。
[[マーク(ローハン)>ローハン]]9代目の王。その剛力と不屈さにより歴代でも特に名高く、''&ruby(ついしゅおう){槌手王};''として知られる。
[[ヘルム峡谷]]と[[角笛城]]の名は、彼にちなむ。

** コメント [#i38c32c6]
*** 褐色国人との確執 [#vc5da552]

#pcomment_nospam(,6,,,,,reply)
>『ヘルムはな、自分に押しつけられたねじれた杖が気に入らなきゃ、折ってしまうまでだ。そら!』((『[[指輪物語]] [[追補編]]』「エオル王家」))

彼の治世に、[[&ruby(ダンレンデイング){褐色国人};>褐色国人]]の血を引くと言われた[[西境>西境(ローハン)]]の領主[[フレカ]]は次第に高慢になり、ヘルムのことをほとんど気に留めなくなっていた。
[[第三紀]]2754年、フレカが[[エドラス]]の会議に突然現れ、自分の息子[[ウルフ]]の嫁としてヘルムの娘を要求したため、ヘルムは彼と口論になった。王宮内では私闘が禁じられていたため、ヘルムはフレカを強引に外へ連れ出し、素手で彼を打ち殺した。
ヘルムはフレカの近親者を敵だと宣言し、西境に兵力を差し向けて彼らを追放した。

*** ヘルム峡谷の伝説 [#pbb0bf0f]

2758年、[[東夷]]と[[海賊]]の侵略に乗じて、フレカの息子[[ウルフ]]は[[&ruby(ダンレンデイング){褐色国人};>褐色国人]]を率いてマークを蹂躙する([[大侵略]])。
ヘルムは[[スースブルグの砦>角笛城]]と[[その背後の峡谷>ヘルム峡谷]]に追い詰められたが、[[長い冬]]のために[[ロヒルリム]]もその敵も大きな損害を受けた。戦いの中で息子の[[ハレス>ハレス(ヘルムの息子)]]と[[ハーマ>ハーマ(ヘルムの息子)]]を失ったヘルムは、飢えと哀しみのあまり自暴自棄になり、痩せさらばえた身体に白装束を纏うと、大角笛を一吹きしては単身で砦から出撃し、敵の野営地に乗り込んでいって素手で多くの人間を殺した。

[[&ruby(ダンランド){褐色国};>褐色国]]で長く言い伝えられたことによれば、ヘルムは食糧が見つからなければ人間を食べたという。このため大角笛の音がこだまする度に敵は[[奥出での谷]]を下って逃げ去り、ヘルム一人のもたらす恐怖は砦を守る多数の兵たちと同じ威力を発揮した。

長い冬もようやく終わりに近づいたある夜、ヘルムはいつものように角笛を吹いて出撃したがそれっきり戻らず、朝になって[[堤防>ヘルムの堤防]]の上に立ったまま死んでいる姿で発見された。だがその後も峡谷では大角笛の音が時折こだまし、ヘルムの亡霊が現れて[[マーク>ローハン]]の敵を恐怖で殺すと言い伝えられた。
以後スースブルグの砦は[[角笛城]]と呼ばれるようになり、その谷間は[[ヘルム峡谷]]と呼ばれるようになった。

彼が葬られた[[エドラス]]の塚山には、ひときわ多くの[[スィンベルミュネ>忘れじ草]]が咲き、あたかも雪をかぶっているように見えたという。ヘルムとその息子達の死によって、マーク王家の第一家系は絶え、王位は彼の姉妹[[ヒルド]]の息子[[フレーアラーフ]]に移って第二家系となった。

** 映画『[[The Lord of the Rings: The War of the Rohirrim>The Lord of the Rings The War of the Rohirrim]]』における設定 [#l40d184e]

アニメーション映画『[[The Lord of the Rings: The War of the Rohirrim>The Lord of the Rings The War of the Rohirrim]]』にて、この人物やその戦いが取り上げられると発表されている。

**ゲーム『[[シャドウ・オブ・ウォー]]』における設定 [#u818e611]

原作で不明な娘の名前はバーンウィン(Bernwyn)とされている。また、婚姻を要求した領主の名はシリク(warlord Siric)となっている。
ヘルムは奇襲されシリクによって暗殺されかけた後、死の床に現れたサウロンに[[九つの指輪]]の一つを嵌められて蘇った。その後シリクを討伐するが、巻き添えとなったバーンウィンを打ち殺してしまう。さらにその怒りで正気を失い、その場にいた者を味方諸共に皆殺しにした。
その後[[ナズグール]]と化しており、[[モルドール]]の獣を使役する能力を持っている。

***備考 [#x15bea0a]

『[[追補編>指輪物語/追補編]]』にある、単身で敵地に乗り込んで敵を殺したと言う記述や、亡霊となって敵を殺すという言い伝えを、幽鬼の力によるものとして解釈した設定と思われる。『追補編』と敵の領主の名前が異なっている理由としては、権利の関係上、映画で言及されていない原作の設定や記述を使用できる範囲が限られているためと考えられる。

** コメント [#Comment]

#pcomment(,,,,,,reply)