#author("2020-02-06T09:59:54+09:00","","")
#author("2024-01-27T00:08:32+09:00;2024-01-02T04:26:22+09:00","","")
* ガンダルフ [#t947c675]
#contents
** 概要 [#Summary]

|~カテゴリー|[[人名]]|
|~スペル|Gandalf|
|~その他の呼び名|灰色のガンダルフ (Gandalf the Grey) &br; 灰色の放浪者 (Grey Pilgrim, Grey Wanderer) &br; 白のガンダルフ (Gandalf the White) &br; 白の乗手 (White Rider) &br; ミスランディア (Mithrandir) &br; サルクーン (Tharkûn) &br; オローリン (Olórin) &br; インカーヌス (Incánus) &br; ラススペル (Láthspell)|
|~その他の呼び名|灰色のガンダルフ (Gandalf the Grey) &br; 灰色の放浪者 (Grey Pilgrim, Grey Wanderer) &br; 白のガンダルフ (Gandalf the White) &br; 白の乗手 (White Rider) &br; ミスランディル、ミスランディア (Mithrandir) &br; サルクーン (Tharkûn) &br; オローリン (Olórin) &br; インカーヌス (Incánus) &br; ラーススペル (Láthspell)|
|~種族|[[マイアール]]([[イスタリ]])|
|~性別|男|
|~生没年|不明|

** 解説 [#Explanation]

''灰色のガンダルフ''として知られる[[イスタリ(魔法使い)>イスタリ]]の一人。[[シンダール語]]では「灰色の放浪者」を意味する''ミスランディア''と呼ばれた。
''灰色のガンダルフ''として知られる[[イスタリ(魔法使い)>イスタリ]]の一人。[[シンダリン]]では「灰色の放浪者」を意味する''ミスランディル''と呼ばれた。
その正体は、[[サウロン]]と戦う[[自由の民]]を助けるために[[ヴァラール]]によって遣わされた[[マイア>マイアール]]であり、本来の名は''オローリン''である。

彼は[[中つ国]]では自分の家というものを持たずに広く放浪を続け、[[白の会議]]の一員として、あるいは単独で、[[サウロン]]と戦う人々を援助し、困窮する者には誰にでも手を差し伸べて歩いた。迫り来る危難を誰よりも早くに予測して対策を立て、また他に助けが望めない者には進んで力を貸し、多くの破局から人々を救ったが、一方で「不吉の運び手」というような不名誉な見方をされることもあった。
彼は[[中つ国]]では自分の家というものを持たずに広く放浪を続け、[[白の会議]]の一員として、あるいは単独で、[[サウロン]]と戦う人々を援助し、困窮する者には誰にでも手を差し伸べて歩いた。迫り来る危難を誰よりも早くに予測して対策を立て、また他に助けが望めない者には進んで力を貸し、多くの難局から人々を救ったが、一方で「不吉の運び手」というような不名誉な見方をされることもあった。
任務に従事する中ではあくまで何者にも束縛されず、また何者も束縛しない援助者・助言者の立場に徹することを望んだ。白の会議の議長となることを辞退した一件や、[[デネソール二世]]に向けた'''わしもまた執政ですからな'''といった言葉などにそれが表れている。そのため、統治者の立場にある者からはしばしば不興を買ったが、力なき者や市井の者からは信望を集めた。

[[花火]]の製造や[[パイプ草]]の煙遊びをはじめとして、火、煙、光にまつわる技に熟達しており、いざとなれば火薬や火種に頼らずにそれらを生じさせることができた。
[[ルーン文字>キアス]]の「G」を自らの印とする。筆跡は雄勁にして優美。エルフの名剣[[グラムドリング]]の使い手であり、名馬[[飛蔭]]のこよなき友。
[[ルーン文字>キルス]]の「G」(ᚠ)を自らの印とする。筆跡は雄勁にして優美。エルフの名剣[[グラムドリング]]の使い手であり、名馬[[飛蔭]]のこよなき友。

中つ国で彼を出迎えた[[キーアダン]]から密かに[[火の指輪ナルヤ>ナルヤ]]を譲り受けており、[[第三紀]]を通じてその[[守護者>三つの指輪の守護者]]であった。
中つ国で彼を出迎えた[[キールダン]]から密かに[[火の指輪ナルヤ>ナルヤ]]を譲り受けており、[[第三紀]]を通じてその[[守護者>三つの指輪の守護者]]であった。

>長くて先のとんがった青い帽子をかぶり、灰色の長いマントを着て、銀色のスカーフを巻いた老人でした。長い白い顎鬚と帽子のつばより長く突き出したもじゃもじゃ眉毛の持ち主でした。((『[[指輪物語]] [[旅の仲間>指輪物語/旅の仲間]]』「待ちに待った誕生祝い」))

>荒れ地の国から西の海辺にかけて、 北の荒野から南の山中にかけて、 あの人は歩きまわった、思いのままに、 竜の臥所も隠し戸も、暗い森も。
ドワーフやホビットにも、エルフや人にも、 死すべき者にも、不死の者にも、 枝の小鳥にも、ねぐらの獣にも、 他には知られぬそれぞれの言葉でかれは話した。
必殺の剣、生命いやす手、 重荷に折れたわむ背、 われ鐘の声、火をふく杖、 疲れた漂泊人は、旅にあった。
智恵の王者の御座に坐して、 たちまち怒り、たちまち笑う、 ひしゃげ帽子のこの老人は、 とげある木の杖にすがっていた。((『[[指輪物語]] [[旅の仲間>指輪物語/旅の仲間]]』「ガラドリエルの鏡」 [[モリアに消えたガンダルフを悼んだフロドの詩>ガンダルフを偲ぶ歌]]より。))
>[[荒れ地の国>リョヴァニオン]]から西の海辺にかけて、 北の荒野から南の山中にかけて、
あの人は歩きまわった、思いのままに、 [[竜>龍]]の臥処も隠し戸も、暗い森も。
>[[ドワーフ]]や[[ホビット]]にも、[[エルフ]]や[[人>人間]]にも、 死すべき者にも、不死の者にも、
枝の小鳥にも、ねぐらの獣にも、 他には知られぬそれぞれの言葉でかれは話した。
>必殺の剣、生命いやす手、 重荷に折れたわむ背、
われ鐘の声、火をふく杖、 疲れた漂泊人は、旅にあった。
>智恵の王者の御座に坐して、 たちまち怒り、たちまち笑う、
ひしゃげた帽子のこの老人は、 とげある木の杖にすがっていた。((『[[指輪物語]] [[旅の仲間>指輪物語/旅の仲間]]』「ガラドリエルの鏡」 モリアに消えたガンダルフを悼んだフロドの[[詩>ガンダルフを偲ぶ歌]]より。))

>かれは心温かく熱意にあふれ、 … 望みが萎えて尽きんとする時燃え上がる救いの炎となって、貪りつくす滅びの炎に対峙しサウロンの敵として立ち向かった。だが喜びも激しやすい気性も灰の衣の下に隠されていたがゆえに、内なる炎に気づくのはかれをよく知る者だけだった。((『[[終わらざりし物語]]』「イスタリ」))

*** [[第三紀]]のガンダルフ [#ree93176]

>「第三紀はわしの時代じゃった。わしはサウロンの敵じゃったからな。」((『[[指輪物語]] [[王の帰還>指輪物語/王の帰還]]』「執政と王」 ガンダルフの言葉。))

[[第三紀]]1050年頃、復活した[[サウロン]]によって[[緑森大森林>闇の森]]に影が差し始めると、[[西方>アマン]]から[[イスタリ]]が船に乗ってやってきた。最後にやってきたのがガンダルフであり、彼は[[中つ国]]北西部をあまねく歩きまわって[[自由の民]]の友となったが、中でも[[エルフ]]と親しく交流した。

2063年には力を増した[[闇の森]]の影を憂慮して、[[死人占い師]]の正体を見極めるために単身[[ドル・グルドゥア]]へ潜入した。その結果死人占い師は要塞を捨てて逃亡し、[[警戒的平和]]がもたらされた。
死人占い師がドル・グルドゥアに帰還し、警戒的平和が終わると、賢人達はこれに対処するため2463年に[[白の会議]]を結成、ガンダルフもその一員となる。発起人の[[ガラドリエル]]は当初ガンダルフを議長に推したが、ガンダルフが辞退したため、[[白のサルマン>サルマン]]が議長となった。
2850年、ガンダルフは再びドル・グルドゥアへ潜入し、死人占い師の正体が[[サウロン]]本人であることを確認するとともに、その土牢で今際のきわにあった[[あるドワーフ>スライン二世]]から、[[エレボール(はなれ山)>エレボール]]の隠し戸の鍵と[[スロールの地図]]を受け取る。後にガンダルフはこの鍵を[[トーリン二世]]に渡し、[[彼ら>トーリンとその仲間]]がはなれ山に潜入するのに使われることになった。
これに相前後する時期、[[スライン二世]]の消息を追い求めて[[モリア]]を東から西へ通過したようであり、この経験が後に[[指輪の仲間]]を同地へ導く助けとなった。
2063年には力を増した[[闇の森]]の影を憂慮して、[[死人占い師]]の正体を見極めるために単身[[ドル・グルドゥル]]へ潜入した。その結果死人占い師は要塞を捨てて逃亡し、[[警戒的平和]]がもたらされた。
死人占い師がドル・グルドゥルに帰還し、警戒的平和が終わると、賢人達はこれに対処するため2463年に[[白の会議]]を結成、ガンダルフもその一員となる。発起人の[[ガラドリエル]]は当初ガンダルフを議長に推したが、ガンダルフが辞退したため、[[白のサルマン>サルマン]]が議長となった。
2850年、ガンダルフは再びドル・グルドゥルへ潜入し、死人占い師の正体が[[サウロン]]本人であることを確認するとともに、その土牢で今際のきわにあった[[あるドワーフ>スラーイン二世]]から、[[エレボール(はなれ山)>エレボール]]の隠し戸の鍵と[[地図>スロールの地図]]を受け取る。後にガンダルフはこの鍵を[[ソーリン二世]]に渡し、[[彼ら>ソーリンとその仲間]]がはなれ山に潜入するのに使われることになった。
これに相前後する時期、[[スラーイン二世]]の消息を追い求めて[[モリア]]を東から西へ通過したようであり、この経験が後に[[指輪の仲間]]を同地へ導く助けとなった。

2758年から翌年に渡って到来した[[長い冬]]は、各地に甚大な被害をもたらしたが、[[ホビット]]も例外ではなく、その折にガンダルフは彼らを援助するために[[ホビット庄]]へやって来た。以来、多年に渡ってホビットと親しく交友し、この種族の真価を見抜くに至ったおそらく唯一の人物となる。ホビットの間では、ガンダルフはもっぱら巧みな花火師として名声を得ており、その[[打ち上げ花火>花火]]は語り草となっていた。トゥック翁として知られる[[ゲロンティウス>ゲロンティウス・トゥック]](2790~2920)と親しかったが、彼の死後は上述のドル・グルドゥア潜入等の任務のため、長らくホビット庄をおとなうことがなかった。
2758年から翌年に渡って到来した[[長い冬]]は、各地に甚大な被害をもたらしたが、[[ホビット]]も例外ではなく、その折にガンダルフは彼らを救援するために[[ホビット庄]]へやって来た。以来、多年に渡ってホビットと親しく交友し、この種族の真価を見抜くに至ったおそらく唯一の人物となる。ホビットの間では、ガンダルフはもっぱら巧みな花火師として名声を得ており、その[[打ち上げ花火>花火]]は語り草となっていた。トゥック翁として知られる[[ゲロンティアス>ゲロンティアス・トゥック]](2790~2920)と親しかったが、彼の死後は上述のドル・グルドゥル潜入等の任務のため、長らくホビット庄をおとなうことがなかった。

約20年ぶりとなる2941年、ガンダルフはホビット庄を訪れ、ドワーフのエレボール遠征のためにトゥック翁の孫である[[ビルボ・バギンズ]]を旅に連れ出した(『[[ホビットの冒険]]』)。
さらにエレボール遠征の途上で発見された[[一つの指輪]]の存在にもいち早く気づき、3018年から3019年([[大いなる年]])にかけて、一つの指輪の破壊を任務とした[[指輪の仲間]]の一員にもなり、第三紀を締めくくる[[指輪戦争]]においても中心的かつ主導的な役割を果たした。その中で一度は戦いに傷つき倒れるも、「白のガンダルフ」として復活。任務を完遂した唯一の[[イスタリ]]となった(『[[指輪物語]]』)。

*** エレボール遠征 [#t52f7d91]

>「ガンダルフ! ガンダルフですって! これはしたり。では、旅から旅へ、ところさだめぬ魔法使いではありませんか。 … おとなしい若者たちを、見知らぬ土地へ船出する船につれこんで、青海原へむかわせ、むこうみずな冒険へとかりたてたのが、ガンダルフではありませんか。」((『[[ホビットの冒険]]』「思いがけないお客たち」 [[ビルボ>ビルボ・バギンズ]]の言葉。))

当時ガンダルフは、[[サウロン]]が[[ドル・グルドゥア]]から機先を制して[[ロリアン]]と[[裂け谷]]を攻撃する準備を進めていること、すでに[[北方>ロヴァニオン]]の[[自由の民]]は[[ゴブリン]]や[[龍]]によって分断されており、もしサウロンの攻撃が実行されればそれに抗しきる望みがないこと、加えてこの攻撃に[[スマウグ]]が破滅的な役割を果たすかもしれないことなどを思い悩んでいた。
2941年、休息のため[[ホビット庄]]へ向かっていた途上、[[ブリー村]]で偶然[[トーリン二世]]と出会う。トーリンのスマウグへの復讐計画に事態を打開する望みを見出したガンダルフは、彼の遠征を手助けすることを約束するとともに、(サウロンの妨害を避けるため)遠征は隠密任務とするべきであることと、助っ人として[[ホビット]]の[[ビルボ・バギンズ]]を連れて行くべきであるとトーリンを説得した。
当時ガンダルフは、[[サウロン]]が[[ドル・グルドゥル]]から機先を制して[[ロスローリエン]]と[[裂け谷]]を攻撃する準備を進めていること、すでに[[北方>リョヴァニオン]]の[[自由の民]]は[[ゴブリン]]や[[龍]]によって分断されており、もしサウロンの攻撃が実行されればそれに抗しきる望みがないこと、加えてこの攻撃に[[スマウグ]]が破滅的な役割を果たすかもしれないことなどを思い悩んでいた。
2941年、休息のため[[ホビット庄]]へ向かっていた途上、[[ブリー村]]で偶然[[ソーリン二世]]と出会う。ソーリンのスマウグへの復讐計画に事態を打開する望みを見出したガンダルフは、彼の遠征を手助けすることを約束するとともに、(サウロンの妨害を避けるため)遠征は隠密任務とするべきであることと、助っ人として[[ホビット]]の[[ビルボ・バギンズ]]を連れて行くべきであるとソーリンを説得した。

ビルボを連れて行くことを思いついたのは、[[ホビット]]が隠密任務に大いに役立つだろうという見込みと、少年時代のビルボが外界への憧れを抱いていたことを見抜いていたためだったが、主として説明のつかない虫の知らせによるものだった。だが中年に達したビルボはすっかり腰を落ち着けてしまっており、そのためトーリンの説得とビルボを焚き付けるのに大いに苦慮するはめになる。
[[思いがけないお茶会>ホビットの冒険/あらすじ#n5dff664]]を演出し、[[スロールの地図]]と鍵を切り札に使うことでその二つをなんとか切り抜けたガンダルフは、そのまま[[トーリンとその仲間]]の旅に同行し、彼らを助けた。だが[[白の会議]]を動かすため、[[闇の森]]の[[入り口>エルフ道#gate]]でトーリンらと別れる。
ビルボを連れて行くことを思いついたのは、[[ホビット]]が隠密任務に大いに役立つだろうという見込みと、少年時代のビルボが外界への憧れを抱いていたことを見抜いていたためだったが、主として説明のつかない虫の知らせによるものだった。だが中年に達したビルボはすっかり腰を落ち着けてしまっており、そのためソーリンの説得とビルボを焚き付けるのに大いに苦慮するはめになる。
[[思いがけないお茶会>ホビットの冒険/あらすじ#n5dff664]]を演出し、[[スロールの地図]]と鍵を切り札に使うことでその二つをなんとか切り抜けたガンダルフは、そのまま[[ソーリンとその仲間]]の旅に同行し、彼らを助けた。だが[[白の会議]]を動かすため、[[闇の森]]の[[入り口>エルフ道#gate]]でソーリンらと別れる。

サウロンがトーリンらの遠征を妨害することを阻止する必要性から、ガンダルフは[[ドル・グルドゥア]]へ攻撃を加えるよう会議を説得し、彼自身も攻撃に加わった。この攻撃によって、[[死人占い師]]を[[ロヴァニオン]]から追い出すことに成功する。
サウロンがソーリンらの遠征を妨害することを阻止する必要性から、ガンダルフは[[ドル・グルドゥル]]へ攻撃を加えるよう会議を説得し、彼自身も攻撃に加わった。この攻撃によって、[[死人占い師]]を[[リョヴァニオン]]から追い出すことに成功する。
その後、[[五軍の合戦]]がはじまろうとする[[はなれ山>エレボール]]においてビルボと再会。また、[[ゴブリン]]と[[アクマイヌ>ワーグ]]の連合軍が迫っていることを各陣営に警告するなど、[[自由の民]]が合戦を切り抜けられるよう尽力した。

結果として、トーリンの戦死をはじめとしたいくつもの犠牲はあったものの、エレボール遠征は上首尾に終わり、[[山の下の王国>エレボール#Kingdom]]と[[谷間の国]]は再建され、スマウグとゴブリンの多くは滅び、[[北方>ロヴァニオン]]の安全と交通、諸種族の束帯は大いに回復された。
結果として、ソーリンの戦死をはじめとしたいくつもの犠牲はあったものの、エレボール遠征は上首尾に終わり、[[山の下の王国>エレボール#Kingdom]]と[[谷間の国]]は再建され、スマウグとゴブリンの多くは滅び、[[北方>リョヴァニオン]]の安全と交通、諸種族の束帯は大いに回復された。
これによってサウロンの当初の計画は頓挫したばかりでなく、後の[[指輪戦争]]において[[モルドール]]が動員するはずだった兵力を減らし、戦禍が広がるのを大幅に食い止めることができた。

*** 指輪の正体の捜索 [#z6fa1a7f]

>「考えつく限りのもっともな理由をいろいろあげてみても、最初からわしは心中不安でならなかった。」((『[[指輪物語]] [[旅の仲間>指輪物語/旅の仲間]]』「エルロンドの会議」 ガンダルフの言葉。))

エレボール遠征の途上、[[ビルボ>ビルボ・バギンズ]]は指にはめると姿を消すことができる「魔法の指輪」を手に入れたが、ガンダルフは早くからそのことに気づき、一抹の不安を抱く。
ビルボを問い詰めて彼が指輪を手に入れた[[本当の経緯>なぞなぞ遊び]]を聞き出したガンダルフは、善良なビルボがこの件に限って嘘をついたことを不穏に思い、さらにいつまでも老いる様子がないビルボの外見にも不審を抱いた。
そこで[[ゴクリ]]に見張りをつけ、彼を捕まえて指輪の出処とその影響を確かめようとした。しかしゴクリは見張りの目を逃れて行方をくらましてしまう。

ビルボの長寿は[[母方>ゲロンティウス・トゥック]]の血筋に過ぎず、彼の指輪は[[力の弱い魔法の指輪>力の弱い指輪]]に過ぎないのかもしれない、という考えに一度はガンダルフの不安もまどろんだ。
ビルボの長寿は[[母方>ゲロンティアス・トゥック]]の血筋に過ぎず、彼の指輪は[[力の弱い魔法の指輪>力の弱い指輪]]に過ぎないのかもしれない、という考えに一度はガンダルフの不安もまどろんだ。
だが[[ビルボの111歳の誕生日>ビルボの別れの宴]]の夜、指輪が彼に決定的に邪悪な影響を与えているのを目の当たりにしたことで、それまでの漠然とした不安は切迫した恐怖に変わった。ひとまずビルボに指輪を手放させ、それを[[フロド>フロド・バギンズ]]に譲らせることに成功したガンダルフは、今度こそ指輪の正体を確かめるべく多年の調査に身を投じることになる。

友人の[[アラゴルン二世]]に「疑念」を打ち明けたガンダルフは、[[野伏]]に[[ホビット庄]]の守りを任せる一方、アラゴルンと共に[[ロヴァニオン]]から[[モルドール]]の境界に至るまで[[ゴクリ]]を捜索。さらに調査の目を転じたガンダルフは、[[ゴンドール]]で古文書を渉猟して[[イシルドゥア]]が書き残していた巻物を発見、指輪の判別法の知識を得る。時を同じくしてアラゴルンがゴクリを捕獲したことにより、ゴクリの口から指輪がイシルドゥアの没した[[あやめ野]]で発見されたいきさつも聞き出した。
友人の[[アラゴルン二世]]に「疑念」を打ち明けたガンダルフは、[[野伏]]に[[ホビット庄]]の守りを任せる一方、アラゴルンと共に[[リョヴァニオン]]から[[モルドール]]の境界に至るまで[[ゴクリ]]を捜索。さらに調査の目を転じたガンダルフは、[[ゴンドール]]で古文書を渉猟して[[イシルドゥル]]が書き残していた巻物を発見、指輪の判別法の知識を得る。時を同じくしてアラゴルンがゴクリを捕獲したことにより、ゴクリの口から指輪がイシルドゥルの没した[[あやめ野]]で発見されたいきさつも聞き出した。

[[大いなる年]]の3018年4月、ガンダルフは[[袋小路屋敷]]に[[フロド>フロド・バギンズ]]を再訪し、彼の指輪を火中に投じてその表面に[[暗黒語]]の銘が浮かび上がることを確認、それがまぎれもない[[サウロン]]の[[一つの指輪]]に他ならないことを明らかにした。

*** 指輪の旅の先導 [#r7b35e3b]

>「[[そなた>フロド・バギンズ]]と、そなたの[[忠実な僕>サムワイズ・ギャムジー]]とともに、ガンダルフが行くだろう。なぜといえば、これはかれ一代の大仕事となるだろうし、おそらく生涯のいさおしをしあげる花となるかもしれぬ。」((『[[指輪物語]] [[旅の仲間>指輪物語/旅の仲間]]』「指輪、南へ行く」 [[エルロンド]]の言葉。))

[[一つの指輪]]の危険性を知った[[フロド>フロド・バギンズ]]が[[ホビット庄]]から旅立つことを決意すると、ガンダルフはその従者として[[サム>サムワイズ・ギャムジー]]を選び、隠密に[[裂け谷]]へ向かうよう忠告する。
そのままガンダルフはフロドに同行するつもりで[[袋小路屋敷]]に滞在していたが、[[サウロン]]の[[オスギリアス]]攻撃の報が届いたことで大きな不安に満たされる。情報を集めるため[[ブリー村]]まで足を伸ばしたガンダルフは、そこで[[茶色のラダガスト>ラダガスト]]に出会い、彼から[[ナズグール]]が出現したことを聞かされた。不安が的中したガンダルフは、フロドに直ちに出発するよう警告する手紙を[[バーリマン・バタバー]]に預けると、自らは助力を申し出た[[白のサルマン>サルマン]]に応じるため急遽[[アイゼンガルド]]へ向かった。
だがこれはサルマンの罠であり、サルマンは一つの指輪を我が物とするためにガンダルフをアイゼンガルドへおびき寄せたのであった。[[中つ国]]の覇権を狙うサルマンに与することを拒絶したガンダルフは、サルマンによって[[オルサンク]]の塔の頂上に監禁されてしまう。

ふた月後、飛来した[[グワイヒア]]に救出されたガンダルフは、[[ローハン]]で[[飛蔭]]を借り受けるとフロドを救うため[[ホビット庄]]に急行した。既に[[ナズグール]]がフロドの間近にまで迫っている絶望的な状況であったが、[[アラゴルン>アラゴルン二世]]がフロド達に合流したとの報せに希望を託し、自らはナズグールを撹乱するのに全力を上げることにする。
ふた月後、飛来した[[グワイヒィル]]に救出されたガンダルフは、[[ローハン]]で[[飛蔭]]を借り受けるとフロドを救うため[[ホビット庄]]に急行した。既に[[ナズグール]]がフロドの間近にまで迫っている絶望的な状況であったが、[[アラゴルン>アラゴルン二世]]がフロド達に合流したとの報せに希望を託し、自らはナズグールを撹乱するのに全力を上げることにする。
[[風見が丘]]でナズグールと交戦したガンダルフは、9人のうち4人を自分に引きつけることでフロド達から脅威を逸らすことに成功。一足先に[[裂け谷]]に到達すると、[[エルロンド]]と共に[[ブルイネン]]の水流を操って[[浅瀬>ブルイネンの浅瀬]]でナズグールを押し流し、間一髪でフロドを救出した。

[[エルロンドの会議]]で[[一つの指輪]]は[[滅びの罅裂]]に投げ込むべきことが決定され、フロドが[[指輪所持者]]に指名されると、ガンダルフは[[指輪の仲間]]の統率者としてあらためてフロドの旅の導き手となる。
彼は地上の旅においては[[アラゴルン>アラゴルン二世]]の、地下の旅においては[[ギムリ]]の助けを借りつつ、[[モルドール]]への道を探し求めた。しかし[[モリア]]においてガンダルフはただ一人[[バルログ]]に立ち向かって諸共に奈落に落ちた。これによりガンダルフは死んだものと思われた。

だがガンダルフは地の底から山の頂に至るまでバルログと戦い続けていた。[[山頂の闘い]]においてとうとうバルログを滅ぼしたが、彼自身も傷つき斃れた。
だがガンダルフは地の底から[[無限階段]]を上るバルログを追い、[[ケレブディル]]の山の頂に至るまでバルログと戦い続けていた。ガンダルフは[[山頂の闘い]]においてとうとうバルログを滅ぼしたが、彼自身も傷つき斃れた。

*** 白のガンダルフ [#k52ca4c2]

>三人は一様にかれをみつめました。その髪は日にきらめいて雪のように白く、その長衣は白く輝いています。秀でた額の奥の目は明るく輝き、陽光のように炯々と光りました。その手には力がありました。((『[[指輪物語]] [[二つの塔>指輪物語/二つの塔]]』「白の乗手」))
>その髪は日にきらめいて雪のように白く、その長衣は白く輝いています。秀でた眉の奥の目は明るく輝き、陽光のように&ruby(けいけい){炯々};と光りました。その手には力がありました。((『[[指輪物語]] [[二つの塔>指輪物語/二つの塔]]』「白の乗手」))

一度は斃れたガンダルフだが、使命を成し遂げるべく送り返される。黄泉路をくぐり抜けた彼は身内に宿る焔と遠方を見通す視力を与えられ、白衣を身に纏う''白のガンダルフ''として蘇生した。

山頂で息を吹き返したガンダルフは再び[[グワイヒア]]に見出されて[[ロスローリエン]]に運ばれ、治療を受けた後、離散した[[指輪の仲間]]の後を追った。[[アモン・ヘン]]で[[フロド>フロド・バギンズ]]に迫る[[サウロン]]の目を逸らしたのはガンダルフだった。また[[ファンゴルンの森>ファンゴルン]]で[[メリー>メリアドク・ブランディバック]]と[[ピピン>ペレグリン・トゥック]]が[[木の鬚]]に保護されたのを見届けると、同地で[[アラゴルン>アラゴルン二世]]、[[レゴラス]]、[[ギムリ]]に再会する。
山頂で息を吹き返したガンダルフは再び[[グワイヒィル]]に見出されて[[ロスローリエン]]に運ばれ、治療を受けた後、離散した[[指輪の仲間]]の後を追った。[[アモン・ヘン]]で[[フロド>フロド・バギンズ]]に迫る[[サウロン]]の目を逸らしたのはガンダルフだった。また[[ファンゴルンの森>ファンゴルン]]で[[メリー>メリアドク・ブランディバック]]と[[ピピン>ペレグリン・トゥック]]が[[木の鬚]]に保護されたのを見届けると、同地で[[アラゴルン>アラゴルン二世]]、[[レゴラス]]、[[ギムリ]]に再会する。

[[ローハン]]では、病に蝕まれた[[セオデン]]を癒やすと共に、正式に譲り渡された[[飛蔭]]の俊足を活かして散り散りになっていた友軍を呼び集め、[[角笛城の合戦]]を勝利に導いた。
[[ローハン]]では、病に蝕まれた[[セーオデン]]を癒やすと共に、正式に譲り渡された[[飛蔭]]の俊足を活かして散り散りになっていた友軍を呼び集め、[[角笛城の合戦]]を勝利に導いた。
合戦後は[[エント]]によって陥落した[[アイゼンガルド]]へ向かい、[[サルマン]]と最後の談判を行う。ガンダルフはサルマンに投降と協力を呼びかけたが、サルマンが拒絶したため、白の賢者としてサルマンの杖を折り、彼を[[イスタリ]]と[[白の会議]]から追放した。
この時偶然得られた黒い球が[[パランティーア]]であることに気づくと、その危険性を見抜き、[[ピピン>ペレグリン・トゥック]]を連れて[[ミナス・ティリス>ミナス・ティリス(ゴンドール)]]へ向かった。
この時偶然得られた黒い球が[[パランティール]]であることに気づくと、その危険性を見抜き、[[ピピン>ペレグリン・トゥック]]を連れて[[ミナス・ティリス>ミナス・ティリス(ゴンドール)]]へ向かった。

[[ゴンドール]]では、しばしばその身に宿る白い焔を顕わにし、[[ナズグール]]が投げかける恐怖の影から人々を救い出した。
[[ペレンノール野の合戦]]では[[魔王]]と対峙したが、狂気に陥った[[デネソール二世]]が[[ファラミア]]を巻き添えに焼身自殺を図ったため、ファラミアの救援を優先して都に留まった。
[[ペレンノール野の合戦]]では[[魔王]]と対峙したが、狂気に陥った[[デネソール二世]]が[[ファラミル]]を巻き添えに焼身自殺を図ったため、ファラミルの救援を優先して都に留まった。
合戦後は[[黒の息]]に侵された人々を救うべく「[[癒しの手>アセラス]]」を持つ[[アラゴルン>アラゴルン二世]]を城内に招き入れた。

ガンダルフは[[指輪所持者]]の任務達成にしか望みがないことを承知しており、[[黒門の戦い]]における[[西軍]]の捨て身の陽動攻撃を提案したのもガンダルフだった。
[[サウロン]]はガンダルフが多年に渡って自らの敵として働いてきたことを承知しており、指輪を手にすれば自らを打倒するに足る存在であることも認識していた。そのため門前に現れた[[サウロンの口]]は特にガンダルフを責め苛むよう命を受けており、[[フロド>フロド・バギンズ]]から押収された装身具を携えていた。だがガンダルフは脅迫に怯むことなくサウロンの口の虚勢を見抜き、彼から装身具を奪い返した。
戦いの最中に指輪所持者の任務は達成され、[[一つの指輪]]は破壊されてサウロンは滅びた。それを見届けたガンダルフは、[[大鷲]]たちを呼んで[[フロド>フロド・バギンズ]]と[[サム>サムワイズ・ギャムジー]]を[[滅びの山]]の崩落から救出した。

[[コルマルレンの野>コルマルレン]]において生き残った[[指輪の仲間]]は一堂に再会し、フロドはガンダルフが奪い返した装身具によって身を飾られる。
[[エレスサール王>アラゴルン二世]]の戴冠式では、ガンダルフの手によって[[王冠>ゴンドールの王冠]]が新王の頭に戴せられた。その後ガンダルフは王を[[ミンドルルイン]]山の聖所に導いて[[白の木]]の苗木を見出させ、自らの使命は終わり[[中つ国]]の行く末は[[人間]]の手に委ねられたことを告げた。
[[コルマッレンの野>コルマッレン]]において生き残った[[指輪の仲間]]は一堂に再会し、フロドはガンダルフが奪い返した装身具によって身を飾られる。
[[エレッサール王>アラゴルン二世]]の戴冠式では、ガンダルフの手によって[[王冠>ゴンドールの王冠]]が新王の頭に戴せられた。その後ガンダルフは王を[[ミンドルルイン]]山の聖所に導いて[[白の木]]の苗木を見出させ、自らの使命は終わり[[中つ国]]の行く末は[[人間]]の手に委ねられたことを告げた。

*** 家路 [#l246643f]

>そして波止場には、大きな灰色の馬の傍らに、全身を白い長衣に包んだ人物が一人、かれらを待って立っていました。かれがこちらを向いてみんなの方にやってきた時、フロドはガンダルフが今や公然とその手に第三の指輪、偉大なる[[ナルヤ]]をはめているのに気づきました。それについている石は火のように赤く燃えていました。((『[[指輪物語]] [[王の帰還>指輪物語/王の帰還]]』「灰色港」))
>そして波止場には、[[大きな灰色の馬>飛蔭]]の傍らに、全身を白い長衣に包んだ人物が一人、かれらを待って立っていました。かれがこちらを向いてみんなの方にやってきた時、フロドはガンダルフが今や公然とその手に第三の指輪、偉大なる[[ナルヤ]]をはめているのに気づきました。それについている石は火のように赤く燃えていました。((『[[指輪物語]] [[王の帰還>指輪物語/王の帰還]]』「灰色港」))

ガンダルフは[[フロド>フロド・バギンズ]]ら[[旅人たち]]と共に、[[ゴンドール]]から[[ローハン]]、[[裂け谷]]、[[ブリー村]]まで旅をしたが、その先で四人と別れ、[[トム・ボンバディル]]に会いに行ったようである。

[[第三紀]]3021年([[第三紀最後の年]])9月29日、ガンダルフは[[灰色港]]でフロド達と最後の再会をする。そして[[指輪所持者]]である[[フロド>フロド・バギンズ]]と[[ビルボ>ビルボ・バギンズ]]、そして他の[[指輪の守護者>三つの指輪の守護者]]である[[エルロンド]]と[[ガラドリエル]]と共に、ガンダルフもまた船に乗って[[西方>アマン]]へと去って行った。

*** マイアとしてのオローリン [#b3dde763]

>[[マイアール]]の中で最も賢明なのはオローリンであった。かれもまた[[ローリエン]]に住まっていた。しかしかれはしばしば[[ニエンナ]]の許を訪れ、かの女から憐れみと忍耐を学んだ。((『[[シルマリルの物語]]』「[[ヴァラクウェンタ]]」))
>[[マイアール]]の中で最も賢明なのはオローリンであった。かれもまた[[ローリエン]]に住まっていた。しかしかれは、しばしば[[ニエンナ]]の許を訪れ、かの女から憐れみと忍耐を学んだ。((『[[シルマリルの物語]]』「[[ヴァラクウェンタ]]」))

[[ヴァリノール]]においてオローリンはもっぱら目に見える姿をとらずに[[エルフ]]の間を歩き回り、その心に美しい心象を注入する[[マイア>マイアール]]だった。

『[[終わらざりし物語]]』にはより詳細な記述がある。オローリンは[[マンウェ]]と[[ヴァルダ]]に所属するマイアであり、[[アマン]]においても彼は旅にあり、纏う衣も灰色であった。彼は[[サウロン]]を恐れ、[[イスタリ]]の任務に当たるには力劣ると自認していたが、それゆえに一層マンウェとヴァルダにイスタリとして推挙されたという。
彼の名を構成する語幹「オロル(olor)」あるいは「オロス(olos)」とは、[[クウェンヤ]]および[[シンダール語]]において「夢、心象、ファンタジー」を意味し、未だ[[アルダ]]に先在していないがもし実現されれば世界を豊かにするであろう美しいヴィジョンを指す概念であると説明されている。
彼の名を構成する語幹「オロル(olor)」あるいは「オロス(olos)」とは、[[クウェンヤ]]および[[シンダリン]]において「夢、心象、ファンタジー」を意味し、未だ[[アルダ]]に先在していないがもし実現されれば世界を豊かにするであろう美しいヴィジョンを指す概念であると説明されている。

*** 叡智と慈愛の言葉 [#lf9dc6c1]

:しかしどのような代に生まれるかは、決められないことじゃ。わしらが決めるべきことは、与えられた時代にどう対処するかにある。((『[[旅の仲間>指輪物語/旅の仲間]]』「過去の影」))|But that is not for them to decide. All we have to decide is what to do with the time that is given,
--自分の生きる時代に[[サウロン]]が力を盛り返したことを嘆く[[フロド>フロド・バギンズ]]に対して。

:死んだっていいとな! たぶんそうかもしれぬ。生きている者の多数は、死んだっていいやつじゃ。そして死ぬる者の中には生きていてほしい者がおる。あんたは死者に命を与えられるか? もしできないのなら、そうせっかちに死の判定を下すものではない。すぐれた賢者ですら、末の末までは見通せぬものじゃからなあ。((『[[旅の仲間>指輪物語/旅の仲間]]』「過去の影」))|Deserves it! I daresay he does. Many that live deserve death. And some that die deserve life. Can you give it to them? Then do not be too eager to deal out death in judgement. For even the very wise cannot see all ends.
--[[ゴクリ]]は死んだっていい者だと言い募る[[フロド>フロド・バギンズ]]に対して。後に実際にゴクリに対面したフロドは、ガンダルフのこの言葉を思い返してその命を助けた。

:わしの心の奥底で声がするのじゃ。善にしろ悪にしろ、かれには死ぬまでにまだ果たすべき役割があると。そしてその時が至れば、[[ビルボ>ビルボ・バギンズ]]の情は多くの者の運命を決することになるかもしれぬと――。少なからず、あんたの運命もな。((『[[旅の仲間>指輪物語/旅の仲間]]』「過去の影」))|My heart tells me that he has some part to play yet, for good or ill, before the end; and when that comes, the pity of Bilbo may rule the fate of many - yours not least.
--[[フロド>フロド・バギンズ]]に対して述べた、[[ゴクリ]]の運命についての言葉。

:絶望ではない。絶望とは、疑いようもない破局を見る者だけにある言葉じゃ。わしらはちがう。ほかのあらゆる方法を考慮に入れた後、それしか已むを得ぬとすることは、偽りの望みに固執する者にはたとえ愚挙と見えようとも、これは叡智のなすところじゃ。((『[[旅の仲間>指輪物語/旅の仲間]]』「エルロンドの会議」))|It is not despair, for despair is only for those who see the end beyond all doubt. We do not. It is wisdom to recognize necessity, when all other courses have been weighed, though as folly it may appear to those who cling to false hope.
--[[一つの指輪]]を[[滅びの罅裂]]に送るのは絶望か愚挙の道であると言う[[エレストール]]に対して。

:火傷を負った手が一番よく教えてくれる。そのあとなら火についての忠告も胸にこたえるからな。((『[[二つの塔>指輪物語/二つの塔]]』「パランティアの石」))|the burned hand teaches best. After that advice about fire goes to the heart.
--[[ピピン>ペレグリン・トゥック]]が[[パランティーア]]を覗き込んでしまった後、その危険性を語った際の言葉。

:しかし現存する世界で危殆に瀕している一切の価値あるもの、これこそ、わしの関心事です。そしてわしとしては、たとえ[[ゴンドール]]が滅びようと、なおも美しく育つもの、また未来にふたたび実をつけ、花を咲かすことのできるものがこの夜の時を通りすごせば、わが任務に完敗したことにはなりませんぞ。なぜならかく申すわしもまた執政ですからな。殿はご存知なかったかな?((『[[王の帰還>指輪物語/王の帰還]]』「ミナス・ティリス」))|But all worthy things that are in peril as the world now stands, those are my care. And for my part, I shall not wholly fail of my task, though Gondor should perish, if anything passes through this night that can still grow fair or bear fruit and flower again in days to come. For I also am a steward. Did you not know?
--[[デネソール二世]]に対して。

:気高い心から出た行為というものは冷ややかな助言によって押しとどめられるべきものではないからなあ。((『[[王の帰還>指輪物語/王の帰還]]』「ミナス・ティリス」))|for generous deed should not be checked by cold counsel.
--[[ピピン>ペレグリン・トゥック]]が[[デネソール二世]]に奉公を申し出たことを押し止めなかったことについて。

:殿はいつものように、[[ゴンドール]]のことのみをお考えですな。とはいえ、ほかに[[人間]]がおり、ほかに生物がおり、なお来るべき時がありますぞ。そしてわしとしては、[[かの者>サウロン]]の奴隷をさえ哀れと思うのです。((『[[王の帰還>指輪物語/王の帰還]]』「ゴンドールの包囲」))|You think, as is your wont, my lord, of Gondor only, Yet there are other men and other lives, and time still to be. And for me, I pity even his slaves.
--ゴンドールが滅びれば西方世界は滅びたも同然であると述べる[[デネソール二世]]に対して。

:それでも後世に生じるかもしれぬ災いはほかにいくらもあろう。なぜなら[[サウロン]]自身、一個の召使、あるいは使者にすぎぬからじゃ。じゃがこの世の時の流れをすべて支配するのがわしらの役目ではない。わしらの役目はわしらの置かれた時代のためにわしらのよく知る田野の悪を根絶すべく持てる力をつくすことであり、そうしてこそ後代に生きる者たちがきれいになった土地で耕作ができようというものじゃ。その時の天気までは責任が持てぬが。((『[[王の帰還>指輪物語/王の帰還]]』「最終戦略会議」))|Other evils there are that may come; for Sauron is himself but a servant or emissary. Yet it is not our part to master all the tides of the world, but to do what is in us for the succour of those years wherein we are set, uprooting the evil in the fields that we know, so that those who live after may have clean earth to till. What weather they shall have is not ours to rule.
--[[黒門]]への陽動攻撃を提案した後に続けて。

:では親愛なる友人たちよ、いよいよここなる[[大海]]の岸辺において、[[中つ国]]でのわしらの仲間の縁が終わることになった。恙なく行かれよ! わしはいわぬ、泣くなとはな。すべての涙が悪しきものではないからじゃ。((『[[王の帰還>指輪物語/王の帰還]]』「灰色港」))|Well, here at last, dear friends, on the shores of the Sea comes the end of our fellowship in Middle-earth. Go in peace! I will not say: do not weep; for not all tears are an evil.
--[[灰色港]]での別れに際してのガンダルフ最後の言葉。

*** 多数の名の意味 [#o82e2c47]

>『わしの名はさまざまな国でさまざまに呼ばれる。』と、かれはいった。『エルフの間ではミスランディア、ドワーフにはサルクン、今は忘れられた西方での青年時代にはわしはオロリンだった。南の国ではインカヌス、北の国ではガンダルフ、東の国には行かぬ。』とな。((『[[二つの塔>指輪物語/二つの塔]]』「西に開く窓」 [[ファラミア]]によるガンダルフの言動の回想。))
>『わしの名はさまざまな国でさまざまに呼ばれる。』と、かれはいった。『エルフの間ではミスランディル、ドワーフにはサルクン、今は忘れられた西方での青年時代にはわしはオロリンだった。南の国ではインカヌス、北の国ではガンダルフ、東の国には行かぬ。』とな。((『[[二つの塔>指輪物語/二つの塔]]』「西に開く窓」 [[ファラミル]]によるガンダルフの言動の回想。))

:ガンダルフ (Gandalf)|[[北方の人間>北方の自由の民]]の言葉で「杖持つエルフ(Elf of the Wand)」の意。彼を[[エルフ]]だと勘違いした[[人間]]たちが付けた名。([[トールキン>ジョン・ロナルド・ロウエル・トールキン]]はこの名を『古エッダ』「巫女の予言」に登場する[[ドワーフ]]の名前から取り、その理由を「(魔法の)杖を持つエルフ的人物」の意味と考えられなくもないから、としている)
:ミスランディア (Mithrandir)|[[シンダール語]]で「灰色の放浪者(Grey Pilgrim)」の意。[[エルフ]]が付けた名。[[ゴンドール]]の高貴な身分の[[人間]]もこの名で呼んだ。
:サルクーン (Tharkûn)|[[クズドゥル]]で「杖持つ人、杖の人(Staff-man)」の意。[[ドワーフ]]からの呼び名。
:インカーヌス (Incánus)|未詳。[[ハラドリム]]の言葉で「北方の間者(North-spy)」を意味するインカー+ヌーシュ(Inkā + nūš)が[[クウェンヤ]]に取り入れられた名という説(([[セイン本]]の註釈にそう記されているという。))と、全盛期のゴンドールで付けられた「心の支配者」という意味のクウェンヤ名であるという説がある((『[[終わらざりし物語]]』「イスタリ」))。(なお[[トールキン>ジョン・ロナルド・ロウエル・トールキン]]はこの名を「灰色髪(grey-haired)」を意味するラテン語のインカーヌス(incánus)から考案したようである)
:ミスランディル (Mithrandir)|[[シンダリン]]で「灰色の放浪者(Grey Pilgrim)」の意。[[エルフ]]が付けた名。[[ゴンドール]]の高貴な身分の[[人間]]もこの名で呼んだ。
:サルクーン (Tharkûn)|[[クズドゥル]]で「杖持つ人(Staff-man)」の意。[[ドワーフ]]からの呼び名。
:オローリン (Olórin)|[[ヴァリノール]]における[[クウェンヤ]]での名。彼は美しい啓示を与える[[マイア>マイアール]]であった。
:ラススペル (Lathspell)|[[古英語]]で「凶報(Ill-news)」の意。危難に先立ってそれを警告しに現れる彼を、[[蛇の舌>グリマ]]が侮蔑して呼んだ名。
:インカーヌス (Incánus)|未詳。[[ハラドリム]]の言葉で「北方の間者(North-spy)」を意味するインカー+ヌーシュ(Inkā + nūš)が[[クウェンヤ]]に取り入れられた名という説(([[セイン本]]の註釈にそう記されているという。))と、全盛期のゴンドールで付けられた「心の支配者」という意味のクウェンヤ名であるという説がある。((『[[終わらざりし物語]]』「イスタリ」))(なお[[トールキン>ジョン・ロナルド・ロウエル・トールキン]]はこの名を「灰色髪(grey-haired)」を意味するラテン語のインカーヌス(incánus)から考案したようである)
:ラーススペル (Láthspell)|[[古英語]]で「凶報(Ill-news)」の意。危難に先立ってそれを警告しに現れる彼を、[[蛇の舌>グリーマ]]が侮蔑して呼んだ名。

*** 関連項目 [#m74095b2]

-[[語録(ガンダルフ)>語録#gandalf]]

** 画像 [#occ4ec98]

&ref(フロド・バギンズ/AlanLee-02-ShadowOfThePast.jpg,,25%,アラン・リー作画によるフロドとガンダルフ); &ref(JohnHowe-Gandalf.jpg,,35%,ジョン・ハウ作画によるガンダルフ); &ref(gandalfbyterashima.jpg,,35%,寺島龍一作画によるガンダルフ(ホビットの冒険)); &ref(Terajima-Gandalf.jpg,,25%,寺島龍一作画によるガンダルフ(指輪物語)); &ref(gandalfsign.jpg,,25%,ガンダルフの印であるルーン文字のG);

** 映画『[[ロード・オブ・ザ・リング]]』における設定 [#Lotrmovie]

|~俳優|[[イアン・マッケラン]]|
|~日本語吹き替え|[[有川博]]|

原作の記述をおおむね踏襲しているが、原作で見せた叡智の働きや、高貴な力などは、物語の単純化のためか大幅に割愛されている。

『旅の仲間』では、[[オルサンク]]で変節した[[サルマン]]と対峙した際、互いに魔法の念動力で闘うという独自の描写がなされた。また[[モリア]]の[[西門>モリアの壁]]を開く[[合言葉>メルロン]]がわからず、[[フロド>フロド・バギンズ]]が代わりに言い当てる形となっている。
『二つの塔』では、白のガンダルフとしてサルマンと似た髪型となって再登場。原作では普段は白衣を灰色の外套で隠しているが、映画ではほとんど常に白一色の姿となっている。[[セオデン]]が[[グリマ]]を切り捨てようとした際に傍観するという原作と大きく異なった描写がなされており、代わりに[[アラゴルン>アラゴルン二世]]がセオデンを止める形となっている。
『旅の仲間』では、[[オルサンク]]で変節した[[サルマン]]と対峙した際、互いに魔法の念動力で闘うという独自の描写がなされた。また[[モリア]]の[[西門>モリアの壁]]を開く[[合言葉>メッロン]]がわからず、[[フロド>フロド・バギンズ]]が代わりに言い当てる形となっている。
『二つの塔』では、白のガンダルフとしてサルマンと似た髪型となって再登場。原作では普段は白衣を灰色の外套で隠しているが、映画ではほとんど常に白一色の姿となっている。[[セーオデン]]が[[グリーマ]]を切り捨てようとした際に傍観するという原作と大きく異なった描写がなされており、代わりに[[アラゴルン>アラゴルン二世]]がセーオデンを止める形となっている。
『王の帰還』では、[[ローハン]]に救援を求めようとしない[[デネソール>デネソール二世]]にしびれを切らし、[[ピピン>ペレグリン・トゥック]]を使って独断で[[烽火>ゴンドールの烽火]]を上げさせる形となっており、加えてデネソールの今際には狂乱した彼を[[飛蔭]]の前蹴りで炎の中に突き飛ばす挙に及んでいる。また、原作では力がほぼ拮抗しているように描かれていた[[魔王]]に対し、一方的に打ち負ける描写もなされた。

*** グッズ [#me704de5]
#amazon2(B003VIXC5S)
#amazon2(B07BGBRST8)
#amazon2(B0002ZGVT2)
#amazon2(B0007YF1S0)
#amazon2(B0038JE7GI)
#amazon2(B000J33JBA)
#amazon2(B001020JP8)
#amazon2(B000IXG6CU)
#amazon2(B07KT7ZN41)
#amazon2(B07KT6Y5KY)
#amazon2(B07NY1LCYF)
#amazon(B003VIXC5S)
#amazon(B07BGBRST8)
#amazon(B0002ZGVT2)
#amazon(B0007YF1S0)
#amazon(B0038JE7GI)
#amazon(B000J33JBA)
#amazon(B001020JP8)
#amazon(B000IXG6CU)
#amazon(B07KT7ZN41)
#amazon(B07NY1LCYF)
#amazon(B0B14YL7QY)
#amazon(B0B14YS88V)

** 映画『[[ホビット>ホビット(映画)]]』における設定 [#Hobbitmovie]

|~俳優|イアン・マッケラン|
|~日本語吹き替え|[[羽佐間道夫]]|

原作では最初から、[[エレボール]]の旅の最後は[[ビルボ・バギンズ]]と[[トーリンの一行>トーリンとその仲間]]に任せるつもりだったことになっているが、映画ではガンダルフはエレボールまで皆と同行するつもりでいた。だが[[ガラドリエル]]の警告を受けて急遽[[ラダガスト]]とともに[[ルダウア]]にある[[ナズグール]]の塚の確認に向かった。そこが空になっているのを知った後、単身で[[ドル・グルドゥア]]へ向かった形となっている(ガンダルフは、一行がエレボールに入る前に再び合流するつもりだったが、ドル・グルドゥアで時間を取られたため間に合わなかった)。
ガンダルフは、[[死人占い師]]こと正体を現した[[サウロン]]の力に圧倒され、囚われの身となる。そこに[[ガラドリエル]]、[[エルロンド]]、[[サルマン]]、[[ラダガスト]]が救援に現れ、ガンダルフはガラドリエルによって蘇生させられたあと、ラダガストによってドル・グルドゥアから脱出させられる。その後、ガンダルフはラダガストから[[馬]]を借りると、エレボールを攻撃しようとしているドル・グルドゥアの軍勢のことを警告するため、自らもエレボールへ急行した。
原作では最初から、[[エレボール]]の旅の最後は[[ビルボ・バギンズ]]と[[ソーリンの一行>ソーリンとその仲間]]に任せるつもりだったことになっているが、映画ではガンダルフはエレボールまで皆と同行するつもりでいた。だが[[ガラドリエル]]の警告を受けて急遽[[ラダガスト]]とともに[[リュダウル]]にある[[ナズグール]]の塚の確認に向かった。そこが空になっているのを知った後、単身で[[ドル・グルドゥル]]へ向かった形となっている(ガンダルフは、一行がエレボールに入る前に再び合流するつもりだったが、ドル・グルドゥルで時間を取られたため間に合わなかった)。
ガンダルフは、[[死人占い師]]こと正体を現した[[サウロン]]の力に圧倒され、囚われの身となる。そこに[[ガラドリエル]]、[[エルロンド]]、[[サルマン]]、[[ラダガスト]]が救援に現れ、ガンダルフはガラドリエルによって蘇生させられたあと、ラダガストによってドル・グルドゥルから脱出させられる。その後、ガンダルフはラダガストから[[馬]]を借りると、エレボールを攻撃しようとしているドル・グルドゥルの軍勢のことを警告するため、自らもエレボールへ急行した。
ビルボは(原作とは異なり)指輪のことを終始秘密にしていたが、ガンダルフは[[ゴブリンの洞窟>ゴブリン町]]で魔法の指輪をビルボが拾ったことに気づいていた(ただしそれが[[一つの指輪]]だとまでわかったわけではない)。そして帰郷時の別れ際「魔法の指輪は軽々しく使うものではないぞ」と忠告している(この時ビルボは指輪を落としたと噓をついている)。そしてビルボと別れたあと、意味深な表情を浮かべ去っていった。

[[ゴブリン]]の群れを光と衝撃波で吹き飛ばす、同じ系統の魔法で砦内の敵を探知したり、バリアーを張って[[サウロン]]に取り込まれるのを防ぐ、脱走を防ぐ幻術を破る、杖で大岩を砕くなど、『[[ロード・オブ・ザ・リング]]』三部作よりも魔法を使用する場面が多い。[[エクステンデッド・エディション]]ではドル・グルドゥアから救出されたあと、ラダガストより杖を借りるシーンが明示されているが、その杖がうまく扱えず、[[五軍の合戦]]では[[トロル]]に呪文を唱えるものの不発に終わっている。
[[ゴブリン]]の群れを光と衝撃波で吹き飛ばす、同じ系統の魔法で砦内の敵を探知したり、バリアーを張って[[サウロン]]に取り込まれるのを防ぐ、脱走を防ぐ幻術を破る、杖で大岩を砕くなど、『[[ロード・オブ・ザ・リング]]』三部作よりも魔法を使用する場面が多い。[[エクステンデッド・エディション]]ではドル・グルドゥルから救出されたあと、ラダガストより杖を借りるシーンが明示されているが、その杖がうまく扱えず、[[五軍の合戦]]では[[トロル]]に呪文を唱えるものの不発に終わっている。

日本語吹き替え版では、『[[ロード・オブ・ザ・リング]]』でガンダルフを担当した[[有川博]]が2011年10月に死去したため、『ホビット』では[[羽佐間道夫]]が吹き替えを勤めている。

*** グッズ [#m3dc55dd]
#amazon2(B009YAB7NQ)
#amazon2(B0086489G4)
#amazon2(B009PSGXPY)
#amazon2(B00ASJV2UK)
#amazon2(B00CEFN6SW)
#amazon2(B00JA91AVK)
#amazon2(B00E59K124)
#amazon2(B07MKSB664)
#amazon2(B07MP1HLC3)
#amazon2(B07M9ZG5T7)
#amazon2(B07BGDN54T)
#amazon2(B00HZH6WVM)
#amazon(B009YAB7NQ)
#amazon(B0086489G4)
#amazon(B009PSGXPY)
#amazon(B00ASJV2UK)
#amazon(B00CEFN6SW)
#amazon(B00JA91AVK)
#amazon(B07MKSB664)
#amazon(B07MP1HLC3)
#amazon(B07BGDN54T)
#amazon(B00HZH6WVM)

** ゲーム『[[ロード・オブ・ザ・リングス オンライン]]』における設定 [#LotRO]

[[サルマン]]のもとから脱出し、[[ブリー村]]に到着した直後のガンダルフと冒険者が遭遇、[[東街道]]の偵察や、[[ラダガスト]]の援助を冒険者に依頼してくる。
その後、[[指輪の仲間]]として出立するガンダルフを見送った後、[[ガラドリエル]]の依頼により、[[モリア]]のいやはての石の土台と[[無限階段]]でガンダルフの痕跡を発見。このことをガラドリエルに報告する。
その後、白のガンダルフと再会することになる。

&ref(CO3jvhNU8AEvkUT.jpg,,20%,『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』における灰色のガンダルフ); &ref(ScreenShot00602.jpg,,10%,『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』におけるガンダルフ(五軍の合戦前)); &ref(ScreenShot00343.jpg,,10%,『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』におけるミスランディア(白のガンダルフ)); &ref(ScreenShot00601.jpg,,10%,『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』におけるミスランディアと飛蔭); &ref(e412f49e453dc5bd844b5ec1f0388df9.jpg,,12%,);
その後の、サウロンの敗北までのガンダルフの行動はほぼ原作と同じ。またゲームの追加要素として、サウロン敗北後のモルドールを制圧するため、ゴンドールの兵や[[レゴラス]]、[[ギムリ]]ら、冒険者と共にモルドールに入っている。

&ref(CO3jvhNU8AEvkUT.jpg,,20%,『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』における灰色のガンダルフ); &ref(ScreenShot00602.jpg,,10%,『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』におけるガンダルフ(五軍の合戦前)); &ref(ScreenShot00343.jpg,,10%,『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』におけるミスランディル(白のガンダルフ)); &ref(ScreenShot00601.jpg,,10%,『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』におけるミスランディルと飛蔭); &ref(e412f49e453dc5bd844b5ec1f0388df9.jpg,,12%,);

#include(Include/アイヌル,notitle)

#include(Include/ソーリンとその仲間,notitle)

#include(Include/指輪の仲間,notitle)

** コメント [#Comment]

#pcomment(,,,,,,reply)