* エスガロス [#p7bc42d6]

|~カテゴリー|[[地名]]|
|~スペル|Esgaroth|
|~その他の呼び名|湖の町(Lake-town,Laketown)|

** 解説 [#Explanation]

[[シンダール語]]で「とばりのかかった泡」の意と思われる。[[たての湖]]の南側の湖上に作られた水上都市の古名で、[[トーリン>トーリン三世]]一行が訪れた頃にはただ単に''湖の町''と呼ばれていた。[[闇の森]]の[[エルフ]]と、[[荒れ地の国]]の[[人間]]との流通の中心地。商人たちが、[[湖の町の統領]]を中心に自治を行っていた。

町は大部分が木で築かれており、湖底に打ち込まれたいくつもの杭の上に家々が建てられている。市の立つ町の中央部は静かな池のようになっており、そこから船で町の外へ漕ぎ出していくこともできた。湖岸と町とは一本の大きな木の橋によって繫がれている。
[[エレボール]]と[[谷間の国]]が健在で、湖の町もエスガロスと呼ばれていた頃は、交易によって繁栄していたさらに大きな町であり、湖の水が引いた時にはその残骸の杭が町の外側に立ち並んでいるのを見ることができた。
[[トーリン二世]]たちが訪れた頃には時代が流れすぎ、エレボールと谷間の国を[[スマウグ]]が襲った当時のことを覚えている[[人間]]は生き残ってはいなかったが、竜のことや、いつか[[ドワーフ]]がエレボールに戻ってきて、湖の町も繁栄を取り戻すといったことが、歌などで語り継がれていた。

『[[ホビットの冒険]]』で[[はなれ山]]に向かう[[ビルボ・バギンズ]]と[[トーリン二世]]らの一行は、旅の途中でこの町に立ち寄り、ドワーフたちの手によって繁栄が取り戻されると信じる住民によって歓迎を受けた([[湖の町の統領]]はこの話を信じていなかったが、住民にあわせて信じたふりをしていた)。ドワーフたちとビルボがはなれ山に向かって去った後、湖の町は[[スマウグ]]に襲撃され潰滅するが、スマウグは[[バルド]]によって討ち取られる。その後、闇の森のエルフの援助と、[[エレボール]]の[[ドワーフ]]の財産によってより大きな町として復興されたが、スマウグの死骸を避けて元あった町よりも北に移った。

その後湖の町の住民のうち[[バルド]]の一族は、バルドが再建した[[谷間の国]]へと移住した。

** 映画『[[ホビット>ホビット(映画)]]』における設定 [#Hobbitmovie]

交易で栄えた都市らしく、東方・南方系の来訪者や移住者が見られる。だがトーリンたちが訪れた時には、食糧供給などの生活事情は厳しくて政治に対する不満などもくすぶっていたらしく、[[湖の町の統領]]や[[アルフリド]]、[[バルド]]らがそのことについて話す場面が見られる。
スマウグの襲撃で町自体はほぼ完全に壊滅したように描かれているが、生き残った住民は[[バルド]]の指揮の下、冬を越すため[[デイル(谷間の国)>谷間の国]]の廃墟へと向かっている。

** コメント [#Comment]

#pcomment_nospam(,,noname,,,,reply)