大侵略 †
概要 †
カテゴリー | 歴史・事件 |
---|---|
スペル | great invasions |
解説 †
第三紀2758年、ゴンドールとローハンが敵たち(海賊、東夷、褐色人)による大規模な侵略を受け、窮地に陥った事件。そのためエオルの誓いがあったにも関わらず、両国はすぐには互いに援軍を送ることができなかった。翌2759年、ローハンの敵が長い冬で打撃を受け、ゴンドールが敵を打ち負かしたことにより終わる。
ゴンドールへの大侵略 †
ゴンドールでは執政ベレンの時代であった。
ウンバールとハラドで長い時間をかけて準備された三つの大艦隊が、ゴンドールの沿岸全域を襲い、北は遠くアイゼン河口に至るまで大挙して上陸した。この時の危難は、ケレブラントの野の戦いを凌ぐものであったという。そのためゴンドールは、より深刻な状態にあったローハンに援軍を出すことができなかった。
しかし長い冬は南方ではそれほど被害は出さず、2759年にベレンの息子ベレゴンドは海賊を駆逐し、ローハンに援軍を送ることができた。
ローハンへの大侵略 †
ローハンでは槌手王ヘルムの時代であった。
南からのゴンドール攻撃と時を同じくして、ローハンは東から東夷に侵攻される。フレカの一件で遺恨のあった褐色人はこれを時機到来と見て、西からローハンに侵攻。さらにこれにアイゼン河口に上陸した海賊が加わり、ふくれ上がった敵たちに東西から攻撃されたローハンは国土を完全に蹂躙された。
敗れたヘルムは角笛城に籠城。フレカの息子ウルフはエドラスを奪い、王を僭称するまでに至る。だが長い冬の到来で褐色人らは大きな打撃を受け、冬が終わるとともにロヒアリムは包囲を突破、エドラスはヘルムの甥フレアラフによって奪還されウルフは討ち取られる。さらに白の山脈の東西からゴンドールの援軍が到達したことで、敵たちは完全に打ち負かされた。
その後 †
勝利したとはいえ長い冬と戦争の被害でロヒアリムは数を減じ、ローハン谷の守りが手薄となった。そのためアイゼンガルドの租借を申し出たサルマンを両国は大いに歓迎し、2759年に執政ベレンはサルマンにオルサンクの鍵を与えた。
コメント †
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照