ナルン・イ・ヒーン・フーリン

概要

カテゴリー詩・歌
スペルNarn i Hîn Húrin (Narn i Chîn Húrin*1)
その他の呼び名フーリンの子らの物語(Tale of the Children of Húrin)

解説

シンダリンで「フーリンの子らの物語」の意。ディーアハヴェルによって作られた長詩で、当時を語る物語詩の中でもっとも長いものであるという。
モルゴスフーリンにかけた呪いにより、彼の子供達とハドル家に非業と破滅の運命がもたらされた次第を語ったもので、フーリンの息子トゥーリンの生涯が中心になっている。

そしてこれは、痛ましい嘆きの物語とも呼ばれる。というのも、これが悲しい物語であり、モルゴス・バウグリルの最も忌むべき所業がここに現われているからである。*2

シルマリルの物語』「クウェンタ・シルマリッリオン第21章」は、これを要約したものである。『終わらざりし物語』には、部分部分のより詳細な形が収録されている。さらに、より完全な形に編集されたものが『The Children of Húrin』である。

コメント

最新の6件を表示しています。 コメントページを参照

  • 日本の鬱アニメ界も真っ青 -- 2017-05-03 (水) 03:46:51
    • 日本には宇宙の騎士テッカマンブレードという超鬱展開アニメがあるぜ。主人公がビルボの声演ってた。 -- 2017-05-19 (金) 09:33:40
  • これらの悲劇がすべてモルゴスの呪いの招いた業なのか、それともトゥーリンのプライドの高さから来るものでもあったのかは、あっちのトールキン研究者の間でも意見が別れるみたいですね -- 2017-07-11 (火) 10:12:20
    • すべてモルゴスの呪いの招いた業 -- 2017-07-11 (火) 13:16:18
      • 異稿では、トゥーリンは虚空から戻ったメルコールを最後の戦いでグアサングでとどめを刺すという役割を与えられた英雄でした。シルマリルやUT、CoHでも分かるように武術においはドリアスで2番手、黒龍を倒すレベルの強さでしたし、他者を憐れむ情を持っていて戦う理由も家族や他者のためである部分が大きいです。呪いがなければ英雄として勲を立てる素質は十分にあると個人的に思います。すぐにカッとなってしまうのは残念ですが…。 -- 2020-10-07 (水) 07:59:28
      • 黒龍ではななくて黄金竜グラウルングでは? -- 2020-10-07 (水) 13:48:22
  • モルゴスの呪い8割、モルウェンとトゥーリンの頑なさとプライドの高さが2割というイメージです -- 2020-10-05 (月) 10:08:06
  • ぶっちゃけトゥーリンはモルゴスの呪いがなくても不幸になりそうだし偉大な勲も建てるだろう。だがモルゴスの呪いがなければあそこまでの悲劇はさすがにないでしょうなぁ。少なくともベレグもあんな死に方はしなかったでしょう。 -- 2020-10-05 (月) 10:23:39
お名前:

人種差別をあおるもの、公序良俗に反するもの、項目とは関係ないコメント、他コメント者への個人攻撃及び価値観の押しつけや、相手を言い負かすことが目的の非建設的な議論、現実世界の政治および近代・現代史、特定国家、団体、民族などに結びつけ批判、揶揄するようなコメントなどは削除の対象となります。その他コメントについて。
Last-modified: