セイン

概要

カテゴリー役職・組織・団体
スペルThain
異訳選侯セイン

解説

北方王国アルセダイン)滅亡後、王国の臣民であったホビット庄ホビットが王の権威を代行するために族長たちの中から選出した役職。庄長とは異なる。
ホビット庄議会(Shire-moot)の議長であり、ホビット庄召集兵(Shire-muster)およびホビット庄民兵(Hobbitry-in-arms)の指揮官だが、議会も軍隊も危急の時にしか召集されないもので、そのような事態は絶えて久しくなったため、セインの職はほとんど名目上のものとなった。
初代セインは沢地のブッカ。13代目のアイザムブラス一世以降はトゥック家の家長がセインの肩書きを帯びるようになった。トゥック家の家長は財産と人望があったこともあり、セインの名も尊敬を集めた。

歴代セイン一覧

名前在職備考
初代沢地のブッカ庄暦379~? / 第三紀1979~?
第2~11代不明
第12代沢地のゴルヘンダド・オールドバック?~740 / ?~2340オールドバック家を率いてバック郷を興す
第13代アイザムブラス・トゥック一世740~? / 2340~?トゥック家系の初代セイン
第14~21代不明
第22代アイゼングリム・トゥック二世1083~1122 / 2683~2722 (39年間)トゥック家系第10代。大スマイアルを掘りはじめる
第23代アイザムブラス・トゥック三世1122~1159 / 2722~2759 (37年間)同第11代
第24代フェルンブラス・トゥック二世1159~1201 / 2759~2801 (42年間)同第12代
第25代フォルティンブラス・トゥック一世1201~1248 / 2801~2848 (47年間)同第13代
第26代ゲロンティアス・トゥック1248~1320 / 2848~2920 (72年間)同第14代。通称「トゥック翁」
第27代アイゼングリム・トゥック三世1320~1330 / 2920~2930 (10年間)同第15代。子なし
第28代アイザムブラス・トゥック四世1330~1339 / 2930~2939 (9年間)同第16代。先代の弟
第29代フォルティンブラス・トゥック二世1339~1380 / 2939~2980 (41年間)同第17代
第30代フェルンブラス・トゥック三世1380~1415 / 2980~3015 (35年間)同第18代。ビルボの別れの宴に招かれた。結婚せず
第31代パラディン・トゥック二世1415~1434 / 3015~第四紀13 (19年間)同第19代。先代の再従弟
第32代ペレグリン・トゥック一世1434~1484 / 13~63 (50年間)同第20代。生前に職を譲る
第33代ファラミル・トゥック一世1484~? / 63~?同第21代

コメント

最新の6件を表示しています。 コメントページを参照

  • うーん、帝政時代、それも後期の軍人皇帝時代のローマ元老院議員みたいな感じかな? 特にガリエヌスの改革以後の -- 2008-11-27 (木) 18:29:55
    • ゴンドールの執政みたいな感じかな? -- ホビット 2009-04-19 (日) 16:37:51
    • 町議会の議長やってる元庄屋さんってところじゃないのw -- 2009-04-21 (火) 01:03:03
    • 地方自治職ですから、ゴンドールにたとえればドル・アムロスのイムラヒル大公、ローハンにたとえれば西の谷の領主エルケンブランド殿のようなものでしょう。 -- 2009-04-21 (火) 10:04:34
  • セインってどういう意味なのでしょう?英語でしょうか? -- 2010-03-16 (火) 19:01:36
    • 従士という意味です。ラテン語のtainusが元となった英語になります。日本風に言うと旗本や御家人ということになります -- 2013-10-28 (月) 18:09:34
      • ピピンはゴンドールの近衛兵なので文字通りセインなわけです(王直属の従士) -- 2013-10-29 (火) 11:16:15
  • ピピンにつとまるのかな? -- 2013-02-02 (土) 12:40:27
    • つとまるもなにも、実際につとめてますが... -- 2013-02-02 (土) 23:29:39
      • そういう意図じゃないでしょww -- 2013-03-05 (火) 03:59:13
    • セインの仕事は『ホビット庄の掃討』でやってますがな。ホビット庄議会の議長と全軍指揮官ですからね。めったに仕事が無いので名誉職となっておりす -- 2013-10-28 (月) 18:12:15
お名前:

人種差別をあおるもの、公序良俗に反するもの、項目とは関係ないコメント、他コメント者への個人攻撃及び価値観の押しつけや、相手を言い負かすことが目的の非建設的な議論、現実世界の政治および近代・現代史、特定国家、団体、民族などに結びつけ批判、揶揄するようなコメントなどは削除の対象となります。その他コメントについて。
Last-modified: