オスギリアス †
概要 †
カテゴリー | 地名 |
---|---|
スペル | Osgiliath |
解説 †
シンダール語で「星々の砦(Fortress of the Stars)」の意。大河アンドゥインに架けられた橋の上を中心としてその両岸にまたがって存在した、かつてのゴンドールの首都。
この地の東を守るためにミナス・イシル(後のミナス・モルグル)が、西を守るためにミナス・アノール(後のミナス・ティリス)が築かれた。ミナス・イシルとミナス・アノールはそれぞれ建国王イシルドゥアとアナーリオンの居城だったが、二人の玉座はオスギリアスの大宮殿(Great Hall)に隣り合って置かれた。また、星辰殿には亡国の民の王国の連絡に用いられたパランティーアの親石があった。
この南の王国の首都はオスギリアスで、都の中央を大河が流れていた。ヌーメノール人はそこに大橋を架け、橋上には見るもすばらしい塔や石造りの家々が建てられた。都の波止場には海から来た高い船が着いた。*1
廃墟の都 †
オスギリアスはゴンドールの最盛期を通じてその首都として栄えたが、第三紀1432年にエルダカールの戴冠によって勃発したゴンドールの内乱(同族の争い)の舞台となる。オスギリアスは包囲戦の末に1437年に陥落し、炎上。この時の戦いで、星辰殿のパランティーアがアンドゥインに没して失われた。
1636年に悪疫が流行すると、オスギリアスでは大勢の人々が死に、生き残った者も都から避難して人口は減少した。オスギリアスは一部が放棄されて荒廃し始めたため、1640年にゴンドールの首都はミナス・アノールに遷都された。
2002年にミナス・イシルが陥落してミナス・モルグルと化し、ナズグールの居城になると、アンドゥイン東岸のイシリアンの住民も多くが逃げ去った。
警戒的平和を経た後、2475年にオスギリアスはモルドールのウルクの攻撃を受けた結果、ついに完全な廃墟となり、大きな石橋が破壊された。
以降、オスギリアスはアンドゥインを巡るゴンドールとモルドールの戦闘の舞台となった。だがゴンドールは駐屯部隊を派遣してオスギリアスの防衛を続け、北のカイア・アンドロスおよび東岸のイシリアンに設けられた拠点群と連携し、アンドゥインの通行権を保持し続けた。
指輪戦争において †
3018年(大いなる年)6月20日、モルドールより送り出された大軍によってイシリアンおよびオスギリアスに駐屯していた部隊はほとんど一掃されてしまう。部隊を指揮していたボロミアとファラミアは、かろうじてアンドゥインにかかっていた最後の橋を落とし、西岸までが敵の手に落ちるのは防いだものの、東岸はモルドールに奪われる。
その後、ファラミアはイシリアンに唯一残ったヘンネス・アンヌーンなどを拠点に、モルドールとその同盟軍への攻撃を続けた(イシリアンの野伏)。
しかし3019年3月10日にはカイア・アンドロスがモランノンより出撃した部隊によって奪取される。11日、オスギリアスの防衛を強化するため、ミナス・ティリスに戻っていたファラミアはデネソール二世の命で再びオスギリアスに派遣されたものの、ミナス・モルグルから出撃した敵軍の渡河を防ぐことはできず、ファラミアの部隊は大きな被害を受けて12日にはオスギリアスから土手道砦に撤退、13日にはさらなる攻撃を受けてランマス・エホールが突破され、ファラミアは退却中に負傷した。
その後モルドールとその同盟軍はオスギリアスを渡し船と舟橋で次々と渡河し、ミナス・ティリスを包囲攻撃した。ペレンノール野の合戦でモルドール側が敗れた後、オスギリアスは再びゴンドールの手に戻り、渡し船と舟橋は西軍の渡河に再利用された。
画像 †
『Iron Crown Enterprises』における設定 †
映画『ロード・オブ・ザ・リング』における設定 †
『二つの塔』では、イシリアンでフロド達と遭遇したファラミアは、彼らをミナス・ティリスに連れて行く途中で、この地に到達する。
その時オスギリアスは、ゴンドールとモルドールの間で争奪戦が行われており、アンドゥイン東岸はモルドールに占拠されていた。
ファラミア達は西岸に渡っていたが、ここにナズグールが飛来。一つの指輪の力に支配されかけたフロドは、ナズグールに指輪を渡しかける。
だがフロドはサムワイズ・ギャムジーの手により正気に戻り、ナズグールはファラミアによって追い払われる。ファラミアは、一つの指輪の力とその危険性を悟り、フロド達を彼らの希望通りモルドールへと送り出すことに決める。フロド達は地下水路を使って、オスギリアスの東側に脱出、モルドールへと向かった。
『王の帰還』では、アンドゥインを渡河してきたモルドール軍によって西岸も攻撃されて占拠され、ファラミア達が撤退する様子が描かれた。さらにデネソール二世に命じられたファラミアが、この地の奪回のため無謀な突撃を行うシーンも描かれている。
『二つの塔 スペシャル・エクステンデッド・エディション』では、裂け谷に出発する前のボロミアが、オスギリアス西岸をモルドール軍より奪回する回想シーンも挿入されている。
画像 †
ゲーム『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』における設定 †
2015年5月4日のUpdate16によって実装。ペレンノール野の合戦直前のオスギリアスを冒険できる。さらに7月17日のUpdate 16.2によって、PvMP専用エリアとしてのオスギリアスが実装された。
両者は描かれている地域は同じだが、あくまで別のマップとして扱われている。そのため、オープンフィールドとしてのオスギリアスを移動中に、PvMP(対人戦)に巻き込まれることはない。
PvMPエリアのオスギリアスへは、エテン高地の自由の民もしくはアングマール軍それぞれの陣地を経由して移動する形となり、オスギリアスの廃墟の中で(PvMPを行いたい者だけが)PvMPを行うことができる。
2016年10月18日のUpdate19では、ペレンノール野の合戦後、西軍によって奪回されたオスギリアスを訪問することが可能となった。
コメント †
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照