りゅう

概要

カテゴリー種族
スペルDragon, Drake*1
異訳竜、ドラゴン、ドレイク
その他の呼び名ウルローキ (Urulóki)
北方の火龍 (Fire-drakes of the North)
長虫 (Worm)*2

解説

#amazon(B002R5M74S,right) #amazon(B00TIXES1C,right)

クウェンヤでは「火の蛇(fire-serpent)」を意味するウルローキと呼ばれる。上古モルゴスが作り出した蛇身の怪物。長大な体に火の息を宿し、凶悪な知性を備えている。特に強力なものは、一体で一国を滅ぼすほどの力を持っていた。
上古の時代より中つ国北方に出没し、エルフ人間ドワーフの大きな脅威だったが、龍は財宝を貯め込む性質も持っていたため、その財宝を目当てに討伐の対象とされることもあった。ただし龍を倒すことができるのは自由の民でも相当な勇者に限られた。

邦訳において『ホビットの冒険』『指輪物語』『終わらざりし物語』ではの字が使われているが、『新版 シルマリルの物語』ではの字が使われている。

特徴

外見

とぐろを巻くほどの長い体を持ち、足は四本。全身が硬い鱗に覆われているが、腹の側だけは粘着質で柔らかい。コウモリのような翼を持つ者もいる。

能力

猛威と奸知を併せ持つ。口から炎を吐くことができ、その火は力の指輪を溶解させられるほど強力であるという。翼を持ち飛行することのできる者もおり、そうした龍は大変な脅威となった。鱗は通常の攻撃を寄せ付けないほど堅いが、蛇腹の部分だけは柔らかく、唯一の弱点だった。
聴覚や嗅覚にも優れ、遠くからでも敵の接近を察知できる。また非常に高い知能を持って悪巧みを行う。呪言や邪視の力があり、龍と目を合わせることや、その言葉に聞き入ることはどちらも危険だった。
寿命は長いかほとんど無尽蔵で、年を取るほど成長して力が増し、狡知も深まっていく。だがそれだけに成長速度は遅く、成体になるまでに数百年の時間がかかる。

文明・文化

文明と言えるものはなく、もっぱら単独で暮らす様子がある。自分で作ることも使うこともしないのに金銀宝石などの宝物を好み、奪い取ったそれらを積み上げて体を横たえて眠り、死蔵する。また高い狡知を持つためか、謎かけの魅力に抗えないという性質がある。

住居

エルフドワーフ人間などの砦、洞窟などを奪って住み着く。

氏族

火を吐くウルローキ(火龍)には、翼のない龍と、翼のある龍とがいる。また火龍とは別に、冷血竜という種類もいたと思われる。

言語

複数の言語を巧みに操る。

偏見

他の全ての種族を蔑視しており、略奪と殺戮の対象としか思っていない。

歴史

第一紀アングバンドの包囲の時代にはじめて龍の祖グラウルングが地上に現れ、エルフを仰天させた。グラウルングはダゴール・ブラゴッラハモルゴス軍の先陣を切って突撃し、包囲を打ち破った。
ニルナエス・アルノエディアドではモルゴス軍の切り札としてグラウルングの他にも多くの龍たちが出撃し、やはりエルフと人間に大損害を与えた。その後グラウルングは、自らが滅ぼしたナルゴスロンドに巣食って周辺の脅威となったが、最後にはトゥーリン・トゥランバールに退治された。
怒りの戦いでは、モルゴスの最後の切り札としてアンカラゴンをはじめとする翼を持つ龍たちがはじめて出撃し、一時はヴァリノールの軍勢をも押し返すほどの猛威を見せた。この有翼の龍たちはヴィンギロトで駆けつけたエアレンディルソロンドール率いる大鳥たちによって退治された。
第三紀にはリョヴァニオン北方の灰色山脈ヒースのかれ野に主に巣食っていたらしく、付近のドワーフ人間を悩ました。特にフラムに退治されたスカザや、ドワーフを襲った大冷血竜などが知られている。
2770年に灰色山脈から飛来して山の下の王国谷間の国を滅ぼしたスマウグは有翼の火龍で、2941年にバルドに退治されるまでエレボールの廃墟に巣食い、北方の大きな脅威であった。
スマウグの死後、強力な火龍は途絶えてしまったと思しい*3。しかしその末裔は後代まで残った。

名の残っている龍

その他

原作者のトールキンは幼少時から龍を非常に好み、手がけた作品のほとんどに龍を登場させ、龍を題材にした詩も残している。

仔犬のローヴァーの冒険』には、月の裏側に住み蝕などを起こさせる「白い龍」が登場する。月の白い龍はトールキンが子供達のために書いた『サンタ・クロースからの手紙』でも言及されている。
農夫ジャイルズの冒険』では、主人公ジャイルズに噛尾刀こうびとう(龍退治のために鍛えられた剣)で脅される「黄金龍」が登場する。

どんな世界にいようと、竜がいるところは別世界なのである。空想ファンタジー、すなわち別世界を創造したり、あるいは眺めたりすることは、妖精の国を知りたいという願望の真髄だったのである。私は竜を深く望んだ。近所に竜がいて、比較的安全な私の世界に侵入してくることを、この臆病な私が願わなかったことはもちろんである。 … しかし、想像のうちにおいてだけでも、ファフニールをもつことのできる世界は、たとえどんな危険が伴うにしても、平穏な私の世界よりも、はるかに豊かで美しい世界である。*4

Iron Crown Enterprises』における設定

生息している場所と翼の有無によって細かく分類されている。また、原作に登場する個体以外にも多数の名のある龍について言及されている。

氏族

洞窟龍(Cave Drakes)
クウェンヤでロンドローキ(Rondolóki)と呼ばれる、最も初期の頃に現れた龍とその子孫。比較的小さく、翼も火を吐く能力も持たない種で、知性も後代の龍に劣る。グラウルングのように策謀を練るよりも本能に忠実なため、原石のまま輝きの無い宝石よりも、光沢のあるガラスの方を好む。縄張り意識が強く好戦的だが、他の強力な龍を恐れており、自由の民には殆ど脅威とならない。中にはスカザら名のある龍と知己であるとうそぶく個体もいる。
洞窟長虫(Cave Worms)
洞窟に住む竜の中で最も主要でかつ忌まわしい種。四肢は小さく、視力も色覚も僅かしかないため、専ら舌を感覚器兼腕代わりとしている。骨を好んで食べるが、可能なものは殆ど何でも食す。全身を粘液で保護し、頭の角で岩を砕きながら地底を這いまわる。決して地表には出てこないため、モリアなど一部の地域で見られる程度である。
冷血竜
クウェンヤでヘルカローキ("Helkaloki)と呼ばれる。最も古くかつ一般的な種。他の全ての龍はこの種から派生した。亜種として翼を持たない氷龍(Ice Drakes)、地龍(Land Drakes)の他、翼を持つ種(Winged Cold Drakes)もいる。
水龍(Water Drakes)
離島や海など、水のある場所に住む種。鰭と鶏冠を持ち、身体に密着した細かい鱗を持つ。火ではなく、体内に蓄えた水を一息に噴出する水雷(Water Bolt)という能力を持つ。長期間水中に潜ることができるため、多くの個体は深い場所に隠れて滅多に姿を現さない。
雨龍(Rain Drakes)
水龍のうち、主に川や湖などの真水に生息する種。青みのかかった黒か、完全な黒色をしている。洞窟に住むものだけでなく、岩や木などで自ら巣を作るものもいる。
リングウィローキ(Lingwilóki)
水龍の本種(True Water Drakes)で、あらゆる水域に生息している。殆どの個体が藍色(Deep blue)や青緑色(Sea green)をしている。日光や火を恐れているため、浅瀬や陸地には滅多に近づかない。イルカのように音波を用いて獲物を探知したり、地形を調べる事ができ、大きな個体は小型の船を掴んで押し潰すこともできる。
恐ろしい長虫(Were Worms)
砂漠や草原に住む種。見た物や念じた物に擬態するという、他の種にはない魔力を持っている。東方の山脈に住む翼を持たない種と、ハラドの砂漠に生息する有翼の砂龍(Sand Drakes)があり、ホビットの伝承ではこの2種が混同されている。

火龍

亜種として、沼地に住む龍(Marsh Drakes)がいる。引火性の有毒ガスを吐くが、棲息地の環境上、火を起こすよりも毒で獲物を蝕んだり、窒息させる事に使われる。

出典

ゲーム『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』における設定

翼のない種はworm、翼のある種はdrakeと定義されている。
大型の龍としては、トログやDraigochなどが登場する。ダーイン一世らを殺した冷血竜には、Vethúg Wintermindという固有名がつけられている。

コメント

最新の6件を表示しています。 コメントページを参照

  • 龍が現代まで生き残っていたとしても大した脅威にはならねーだろうなあ。最初こそ一般人の被害やインパクトは凄そうだけど普通に殺害、捕獲されて研究材料にされてシマイだろう。
    繁殖力に欠けた生物である以上脅威にはなりえない。 -- 2022-07-21 (木) 16:52:07
    • 捕獲に成功した国は新しい技術体系の革新を果たせそう。ヤヴァイ呪いの災害でも発生しなければだが。 -- 2022-07-21 (木) 23:27:47
      • 第一紀の龍なら脅威になるでしょう。
        アンカラゴンよりむしろグラウルングが。プーチンみたいな独裁者やらデビアス社みたいなダイヤモンド産業などの紛争鉱物を裏で操ったりね。
        スマウグとかじゃ撃墜されて終わりでしょうな。
        スマウグは惑わしの力はあるとは言っても、自分への挑発や不法侵入(笑)に激昂して自ら懲罰に向かう、という極めて人間臭いムーブメントをかましますからねー。 -- 2022-07-24 (日) 07:50:23
      • ネタが大外れをたたきだしたので自主規制します -- 2022-07-24 (日) 12:23:14
      • 今回は簡潔に書くぞ。アンカラゴンを撃墜する場合はなるべく遠くに引っ張ってから攻撃することをお勧めするぞ。なぜなら墜落したら爆心地が吹っ飛ぶからだ。 -- 2022-10-20 (木) 18:46:45
    • 原作での龍は極めて狡猾なので、もし現代にかの龍達が生き残っていたと仮定すると、勝ち目のない「巨大化してガー!!」攻撃を始める可能性は極めて低いと考えます。
      そうではなく、どこかの安全な隠れ家の中からひっそりと、手下に選んだ知能が高くて欲深な人間たちを言葉巧みに操り、今でも血ぶくれするような自らの欲望と悪意を満たし続けているのかもしれません。
      人類への脅威になり得ると考えます。 -- 2022-07-24 (日) 00:53:45
  • 名前の判明している個体など足りてない情報を追加したんだが、なんで全部差し戻されるんだ -- 2022-10-19 (水) 19:25:54
    • 出典とか追加してなかったからとか?
      わからんけど。 -- 2022-11-27 (日) 20:36:28
  • 現代の空軍でどのくらい対抗できるのか -- 2022-11-26 (土) 22:57:26
    • スマウグクラスなら戦闘機飛ばすまでもなく地対空ミサイルあたりでなす術もなく撃墜されそう。アンカラゴンクラスだとなおさら火力が大切になるから空軍より地面からの攻撃が主体になりそう。
      いずれにしろ現代に現れるとしたらアンカラゴンは史実通りにファーストインパクトは凄くても割りかし制圧できそうだが、グラウルングが1番厄介だろうなぁ。 -- 2022-11-27 (日) 04:59:20
      • 創作の世界ではドラゴンやドラゴンライダーでやるミッションはヘリや攻撃機みたいな低空からの襲撃なのでエースコンバットよりもビルの隙間からのミサイルやゲパルトの弾幕の方が脅威になったりして あと巨大な奴には成層圏からのバンカーバスターとか -- 2022-11-28 (月) 18:39:48
  • 東洋の文化で龍が良い意味で特別視されるのは教授的にはアリなのかナシなのか。冥王のもたらした悪しき因習みたいに思われるのか -- 2023-03-17 (金) 13:37:29
    • そもそも東洋の龍っていわゆる水神みたいな存在っすからねぇ。
      エルの創造から生まれた土着神みたいなもんで、サウロンとはまた無関係(だが善でもない)って扱いになるんでしょうか。
      岩の巨人たちみたいなもんで。 -- 2023-03-17 (金) 15:24:52
  • 龍ってヌメノールの植民地(さすがに本国は無理だろう)を襲ったりしなかったのかな。
    逆にヌメノールの狩猟者や戦士たちが財宝や龍の亡骸を目的とした龍討伐を計画したりはしなかったのだろうか。
    世界中を航海して至る所を植民地や支配地にしていたんだから、どっかでかち合ってもおかしくないと思うんだがなあ。 -- 2023-03-22 (水) 22:42:02
    • 自由の民勢力が減退した第三期ですらドワーフの山襲ったくらいだし、第二期じゃ手出せなさそう
      ヌーメノールはサウロンでも勝てないくらい強い上にまだエルフも結構いるしな -- 2023-03-23 (木) 00:21:41
      • 確かに。そう考えると龍って本当ドワーフ泣かせの存在だよなぁ。 -- 2023-03-23 (木) 08:13:15
      • 盛期以降のヌメノールは龍を狩れるだろうけど、堕落したヌメノールなんかに討伐を依頼した日にはヤクザにケツ持ちを頼むようなもんで、ケツの穴まで毟り取られそうだ。 -- 2023-03-25 (土) 09:08:57
    • 竜の住み処は内陸奥深くの北方にありますが、ヌメノールの植民地はほとんどが遠い南の沿岸にありましたので、両者はまず接触することはなかったのではないかと思います
      少なくとも竜の側からヌメノールの植民地を襲うということはなさそう
      ヌメノール人は竜の存在を知れば(財宝目当てであれ好奇心であれ功名心であれ)退治しに出かけていく者が一人ぐらいは出てきてもおかしくない感じがしますので、没落前の本国の文書館にはそういう竜退治の逸話が保存されていたかもしれませんね -- 2023-03-25 (土) 17:17:59
      • 龍が狙う富も沿岸部に集中するでしょうしね
        そうなると山脈に拠点を置くドワーフがまず犠牲になると -- 2023-03-26 (日) 03:47:45
      • 化けミミズの記述は砂漠に住む亜種の存在を示唆している可能性があるから、ハラドの入植地に近くにいた可能性も微粒子レベルなら.... -- 2023-03-26 (日) 16:25:50
        • そういえばエルフ語の語彙には「海龍」という単語があるので、ヌメノールの船乗りがそういうシーサーペントと遭遇した可能性はありそうですね -- 2023-03-26 (日) 17:52:59
          • リングウィローキだね -- 2023-03-26 (日) 19:22:01
      • ドラゴン側の執念の問題はどうだろう?龍は普段は知性が高く功利的で現実主義であっても、ものすごい高価な宝の話を聞いてしまったら制御が効かなくなり、ヌメノール側の街を襲撃したくならないかな? -- 2023-03-26 (日) 17:09:04
        • ものすごく裕福な山の下の王国の噂を伝え聞いてスマウグが飛来したのが、灰色山脈からはなれ山という程度の距離ですから、竜の活動範囲(噂の流布範囲も)はそこまで広くないんだと思います
          ヒースの枯れ野から遠ハラドまでというのはさすがに遠すぎでしょう(それがあったらアタナタール・アルカリン王の治世のゴンドールとか竜に襲われてるはず) -- 2023-03-26 (日) 17:51:12
        • ぶっちゃけ行きたいと思ってもエルフの勢力圏を回避しつつ抜けたとしても待ち構えるヌーメノール…
          無理ゲー感ある -- 2023-03-26 (日) 18:28:40
    • モンハンみたいに人里から離れると簡単にエンカウントするような世界だとかえって神秘性が失われるような。モンハンを下げてるんじゃない、方向性が違うという話。 -- 2023-03-26 (日) 18:31:15
      • ものすごい縄張りが広い龍が存在する世界観だと、人間の勢力圏から外に出ると龍の狩場に入ってしまい、スクランブルした龍に襲撃されるみたいな神秘性を担保した上でのハード設定はわりとありかも。ただ指輪には導入しがたい・・・・・・ -- 2023-03-26 (日) 18:47:05
  • もしかしてモルゴスの被造物の中でほぼ唯一のオリジナルなんだろうか。それとも他の動物もしくは種族を捻じ曲げまくった結果なのか -- 2023-11-30 (木) 12:38:56
    • 竜とは蛇の怪物なので、オリジナルではないでしょう。とはいえモルゴスの最高傑作であるのは間違いない。 -- 2023-11-30 (木) 18:46:54
お名前:

人種差別をあおるもの、公序良俗に反するもの、項目とは関係ないコメント、他コメント者への個人攻撃及び価値観の押しつけや、相手を言い負かすことが目的の非建設的な議論、現実世界の政治および近代・現代史、特定国家、団体、民族などに結びつけ批判、揶揄するようなコメントなどは削除の対象となります。その他コメントについて。
Last-modified: